2011年07月31日
市役所のコスタリカで珈琲中〜

なんと、吉田城は毎週日曜日に中へ入れるそうです、が!
10時から15時まででした…
私が来たのは15時半前…
でも、案内人の方がたまたまお一人お見えになり色んな話をお聞きする事が出来て大満足!
ちなみに案内のボランティアの方がいらっしゃるのは第二と第四の日曜日だけだそうです。
城の中に入った事ないので、入ってから吉田城を城シリーズでUPします。
今は市役所最上階のコスタリカで珈琲すすりながら景色眺めてます。
2011年07月30日
事務所のパキラ成長中!
事務所のパキラですが、
順調に成長しております。
前回は5月末ですので、2ヶ月前はこちら↓
http://iwaken.dosugoi.net/e186953.html
葉がかなり大きくなりました↓

UPで↓
家にあると邪魔になるからって事務所へ持ち込んだ、

かみっちも満足?↓

それにしても怪しい笑顔だ・・・
順調に成長しております。
前回は5月末ですので、2ヶ月前はこちら↓
http://iwaken.dosugoi.net/e186953.html
葉がかなり大きくなりました↓
UPで↓
家にあると邪魔になるからって事務所へ持ち込んだ、
かみっちも満足?↓
それにしても怪しい笑顔だ・・・
タグ :パキラ
2011年07月29日
鳳来で1部屋リフォーム中〜

今日、大工さんが終わり明日から仕上げ工事に入ります。
鳳来の海老地区の更に奥?で、携帯電話が繋がらなかったり、猿の群れがいたりと驚きと新鮮さがあります。
それと、標高はわかりませんがとても涼しい!
2011年07月28日
2011年07月28日
久しぶりに夜の参九らーめん!

大将と奥様のツーショットを無理矢理激写!
実は今まで「参九らーめん」だと思っていたら、【らーめん参九】が正式名称でした…
先程知りました…
2011年07月28日
2011年07月28日
2011年07月27日
80's・90’s HR・HM 「TNT」
3か月ぶりに更新のこのカテゴリ。
今年は秋にデフレパード・モトリークルー
そしてエアロスミスとビッグネームが来日ラッシュで
どれか一つくらい行きたいと思っているイワケンです。
今回は北欧はノルウェー出身のTNTが89年に発表した
4thアルバム「INTUITION」をご紹介!
ジャケット↓

リスト↓

TNTは私の好きな北欧メタルバンドの一つ。
当時中学生でしたが、聞きまくりました。
2度解散状態になり、2003年に復活。
その後、このアルバムで歌っているトニー・ハーネルが脱退。
現在は別のヴォーカリストを迎え活動中。
TNTの魅力はやはり、トニー・ハーネルのハイトーンヴォイスです!
ミラクルヴォイスですね。
TNTのポップな曲や切ない曲によく合う。
そして、忘れてはならない変わったギターソロやリフが持ち味の
ロニー・ル・テクロ。
北欧メタル独特のキーボードの音が切ない曲をより一層
引き立てます。
私の好きなおすすめ曲は、
これぞ北欧メタルって感じです。
タイトルと曲がバッチリハマってます。
「Tonigit I'm Falling」↓
http://www.youtube.com/watch?v=aeIIYWnhSY4&feature=related
ポップで聴きやすい、TNTらしいアルバムタイトル曲。
「INTUITION」↓
http://www.youtube.com/watch?v=28Qldf-4Jw4&feature=related
これぞロニー節!面白いギターリフで始まり、
思いにもよらないサビに驚いた記憶があります。
「Caught Between The Tiger」(ノルウェーのTV番組?)↓
http://www.youtube.com/watch?v=e22eN3X-yxg&feature=related
この曲もロニーっぽいリフで始まります。
かっこいい曲です。サビはとってもポップですが。
「Forever Shine On」↓
http://www.youtube.com/watch?v=me7AVXuz9QQ&feature=fvwrel
トニーの声にピッタリ。
とても聴きやすいミドルテンポ。
「Take Me Down(Fallen Angel)」↓
http://www.youtube.com/watch?v=fzvxgZwnZvs&feature=fvwrel
「INTUITION」LIVE。トニーが脱退した2006年の映像。
サビのコーラスがサンプリングマシーンなのが残念ですが・・・↓
http://www.youtube.com/watch?v=YT7bXuYxai4
今年は秋にデフレパード・モトリークルー
そしてエアロスミスとビッグネームが来日ラッシュで
どれか一つくらい行きたいと思っているイワケンです。
今回は北欧はノルウェー出身のTNTが89年に発表した
4thアルバム「INTUITION」をご紹介!
ジャケット↓
リスト↓
TNTは私の好きな北欧メタルバンドの一つ。
当時中学生でしたが、聞きまくりました。
2度解散状態になり、2003年に復活。
その後、このアルバムで歌っているトニー・ハーネルが脱退。
現在は別のヴォーカリストを迎え活動中。
TNTの魅力はやはり、トニー・ハーネルのハイトーンヴォイスです!
ミラクルヴォイスですね。
TNTのポップな曲や切ない曲によく合う。
そして、忘れてはならない変わったギターソロやリフが持ち味の
ロニー・ル・テクロ。
北欧メタル独特のキーボードの音が切ない曲をより一層
引き立てます。
私の好きなおすすめ曲は、
これぞ北欧メタルって感じです。
タイトルと曲がバッチリハマってます。
「Tonigit I'm Falling」↓
http://www.youtube.com/watch?v=aeIIYWnhSY4&feature=related
ポップで聴きやすい、TNTらしいアルバムタイトル曲。
「INTUITION」↓
http://www.youtube.com/watch?v=28Qldf-4Jw4&feature=related
これぞロニー節!面白いギターリフで始まり、
思いにもよらないサビに驚いた記憶があります。
「Caught Between The Tiger」(ノルウェーのTV番組?)↓
http://www.youtube.com/watch?v=e22eN3X-yxg&feature=related
この曲もロニーっぽいリフで始まります。
かっこいい曲です。サビはとってもポップですが。
「Forever Shine On」↓
http://www.youtube.com/watch?v=me7AVXuz9QQ&feature=fvwrel
トニーの声にピッタリ。
とても聴きやすいミドルテンポ。
「Take Me Down(Fallen Angel)」↓
http://www.youtube.com/watch?v=fzvxgZwnZvs&feature=fvwrel
「INTUITION」LIVE。トニーが脱退した2006年の映像。
サビのコーラスがサンプリングマシーンなのが残念ですが・・・↓
http://www.youtube.com/watch?v=YT7bXuYxai4
2011年07月27日
2011年07月26日
瓦町の新築、外部まもなく完了!
瓦町の新築現場ですが、
外壁が完了し、本日は板金工事。
板金を巻いたり、樋を取り付けをしました。
外壁張りは先週完了↓

本日の板金屋さん↓

こちらの現場、8月20日(土)、21日(日)で、
完成現場見学会を行います。
詳細決まり次第UPします!
また、豊川の新築現場も8月6日(土)、7日(日)で予定しております。
こちらも詳細決まりましたらUPしますって、こちらは来週末に迫っておりますが・・・
豊川の新築(先週土曜の写真です。現在足場撤去されています)↓

それと、久しぶりにHPの新築施工例がUPされました↓
http://www.iwa-ken.biz/e48.html
4月~6月はサボってました・・・
UPするヒマなく・・・←言い訳
これから頑張らねば・・・
外壁が完了し、本日は板金工事。
板金を巻いたり、樋を取り付けをしました。
外壁張りは先週完了↓
本日の板金屋さん↓
こちらの現場、8月20日(土)、21日(日)で、
完成現場見学会を行います。
詳細決まり次第UPします!
また、豊川の新築現場も8月6日(土)、7日(日)で予定しております。
こちらも詳細決まりましたらUPしますって、こちらは来週末に迫っておりますが・・・
豊川の新築(先週土曜の写真です。現在足場撤去されています)↓
それと、久しぶりにHPの新築施工例がUPされました↓
http://www.iwa-ken.biz/e48.html
4月~6月はサボってました・・・
UPするヒマなく・・・←言い訳
これから頑張らねば・・・
2011年07月25日
小坂井の新築、土台据え付け。
小坂井の新築ですが、
先週基礎が完了し、給排水配管も完了↓
本日土台据え付けを行いました。
基礎完了時↓

本日の土台据え付け↓

明日、床断熱材を敷き込み、床合板を張ります。
28日上棟です。
先週基礎が完了し、給排水配管も完了↓
本日土台据え付けを行いました。
基礎完了時↓
本日の土台据え付け↓
明日、床断熱材を敷き込み、床合板を張ります。
28日上棟です。
2011年07月25日
2011年07月24日
2011年07月23日
すぎうら保険設計さんの邪魔をしに…

資料を17時までに届けないといけないらしく、慌ただしくコピーを取ってました。
そんな中、邪魔をしながらす〜さんをパシャ!
慌てていても笑顔。
す〜さん、邪魔してすいませんでした。
2011年07月22日
6/12 東北震災視察・気仙沼2
6/12(日) 仙台から気仙沼へ移動し、
被害の大きかった港の手前までを前回UPしました。
今回はその続きで、東北震災視察最終回です。
前回まではこちら↓
http://iwaken.dosugoi.net/e213285.html
ここから先は、受け入れがたい現実を目の当たりにして、
津波の恐ろしさを再認識しつつ、なかなか進まない瓦礫の撤去作業を見て
国の対応の遅さに疑問?よりも怒りに近い感情が生まれました。
その一方で復興への動きも見られ、力強さも感じました。
港付近です。








市場を過ぎた辺りから更に景色は一遍します。
本当に言葉がありません・・・









この辺りはまだ手つかずに近いです。
車が通れるように道路から瓦礫をよけただけ・・・
まだまだ撤去作業は3ヶ月経っても終わりは見えてないような気がしました。

奥に見えるのは駅のホームです。

左の3階建ての前にいるお爺さんは、
流されなかった3階部分に住んでいます。
当然、水、電気、ガスありません・・・
「ここから離れたくないし、行くところもないから・・・」
この言葉が忘れられません↓




何もなくなってしまった港地域、人気(ひとけ)もありませんでしたが、
復興への足掛かりも見れました。
魚市場再開に向けて新しく舗装された道↓

リフォームしている建物↓

こちらも↓

新しい電柱も建てられていました↓

護岸の復旧も↓

被災地のど真ん中で早く復旧しようとしていた
電設資材屋さん(置いてあるものから判断したので、違ったらすみません)↓

4時間近く歩き続けて見てまわりました。
まだまだ写真ありますが、この辺で・・・
途中ボランティアの方々も清掃作業をされていたり、
魚市場も再開へ動きもあり、前を向いた明るい光景も見られましたが、
冒頭で触れた国の対応の遅さに憤りを感じますし、被災されている方々は
もっとそう思っていらっしゃるかと思います。
(もちろん、国だけの責任ではないですが・・・)
原発の問題もありますし、元々財政難だったので難しい問題もあるでしょうが、
政党同士の上げ足の取り合い、同じ党内で足の引っ張り合い・・・
何をしているんだろうって国民に思われても仕方ないと思います。
震災以後の朝まで生テレビを見ていると余計にそう思います・・・
気仙沼以外にも東北沿岸部には同じように甚大な被害を受けた地域が沢山あります。
現地で一生懸命復旧作業をされている方もいらっしゃいますが、
視察した日が地震発生から3ヶ月、
某大臣が言っていた8月までに瓦礫の撤去作業が終わるのは難しいと思いました。
まだまだ重機が足りないと思います。
同時に、分別された瓦礫の処分先も見つけなければなりません。
国会議員は政党を超え、役人と一緒になって復興政策を
どんどん進めていただきたいと思います。
(国会議員主導でも役人主導でも良いので・・・)
被害の大きかった港の手前までを前回UPしました。
今回はその続きで、東北震災視察最終回です。
前回まではこちら↓
http://iwaken.dosugoi.net/e213285.html
ここから先は、受け入れがたい現実を目の当たりにして、
津波の恐ろしさを再認識しつつ、なかなか進まない瓦礫の撤去作業を見て
国の対応の遅さに疑問?よりも怒りに近い感情が生まれました。
その一方で復興への動きも見られ、力強さも感じました。
港付近です。
市場を過ぎた辺りから更に景色は一遍します。
本当に言葉がありません・・・
この辺りはまだ手つかずに近いです。
車が通れるように道路から瓦礫をよけただけ・・・
まだまだ撤去作業は3ヶ月経っても終わりは見えてないような気がしました。
奥に見えるのは駅のホームです。
左の3階建ての前にいるお爺さんは、
流されなかった3階部分に住んでいます。
当然、水、電気、ガスありません・・・
「ここから離れたくないし、行くところもないから・・・」
この言葉が忘れられません↓
何もなくなってしまった港地域、人気(ひとけ)もありませんでしたが、
復興への足掛かりも見れました。
魚市場再開に向けて新しく舗装された道↓
リフォームしている建物↓
こちらも↓
新しい電柱も建てられていました↓
護岸の復旧も↓
被災地のど真ん中で早く復旧しようとしていた
電設資材屋さん(置いてあるものから判断したので、違ったらすみません)↓
4時間近く歩き続けて見てまわりました。
まだまだ写真ありますが、この辺で・・・
途中ボランティアの方々も清掃作業をされていたり、
魚市場も再開へ動きもあり、前を向いた明るい光景も見られましたが、
冒頭で触れた国の対応の遅さに憤りを感じますし、被災されている方々は
もっとそう思っていらっしゃるかと思います。
(もちろん、国だけの責任ではないですが・・・)
原発の問題もありますし、元々財政難だったので難しい問題もあるでしょうが、
政党同士の上げ足の取り合い、同じ党内で足の引っ張り合い・・・
何をしているんだろうって国民に思われても仕方ないと思います。
震災以後の朝まで生テレビを見ていると余計にそう思います・・・
気仙沼以外にも東北沿岸部には同じように甚大な被害を受けた地域が沢山あります。
現地で一生懸命復旧作業をされている方もいらっしゃいますが、
視察した日が地震発生から3ヶ月、
某大臣が言っていた8月までに瓦礫の撤去作業が終わるのは難しいと思いました。
まだまだ重機が足りないと思います。
同時に、分別された瓦礫の処分先も見つけなければなりません。
国会議員は政党を超え、役人と一緒になって復興政策を
どんどん進めていただきたいと思います。
(国会議員主導でも役人主導でも良いので・・・)
2011年07月22日
岩西デリランチの日替り弁当!
久しぶりに?岩西デリランチの日替わり弁当。
今日は鶏肉の生姜焼き・うずら串フライ・こんにゃくの炒り煮・マセドアンサラダでした↓

いつもながらとても美味しいです。
ご馳走様でした。
今日は鶏肉の生姜焼き・うずら串フライ・こんにゃくの炒り煮・マセドアンサラダでした↓
いつもながらとても美味しいです。
ご馳走様でした。
2011年07月21日
中村屋HANAREなう

お陰様で忙しくさせていただいておりますが、たまには早く切り上げて飲みに行きたくなりました。
早くと言っても21時回ってますので一般的には遅いのでしょうが…
久米店長の素敵な笑顔に癒されながら美味しい串揚げを食べながら飲んでます。
たまにはいいですよね?
2011年07月20日
これ、何ですかね?
先日、お客様のところへ伺った時に、
変わったミミズのような生き物が壁に這いつくばってました。
初めて見ましたが、どなたか知りませんか?
ちょっとグロテスクですが・・・

ちなみに下が頭で、少し尖った感じです・・・ってわかりませんよね~
変わったミミズのような生き物が壁に這いつくばってました。
初めて見ましたが、どなたか知りませんか?
ちょっとグロテスクですが・・・
ちなみに下が頭で、少し尖った感じです・・・ってわかりませんよね~
2011年07月19日
台風養生
今日は、私とかみっちの二人で各現場の台風養生及び
現場確認をしてきました。
蒲郡→小坂井→豊川→瓦町 他・・・
小坂井の新築は基礎の養生期間を置いて本日型枠バラシです↓

雨と強い風の中、お疲れ様でした。
明日以降、給排水配管作業に入ります。
こちらは今月28日に上棟です!
豊川の新築現場は雨の為、外壁の塗り工事は中止です。
昨日足場屋さんが飛散防止ネットたたみ、作業床を外してくれたので安心です。
現場を離れようと思った時に突然豪雨が!
写真でも大きな雨粒が見えます。
右端では走って車へ戻るかみっちの姿が・・・
私はズブ濡れですが・・・↓

他の現場も台風養生はバッチリです。
後は何もなく通り過ぎてくれればいいのですが・・・
現場確認をしてきました。
蒲郡→小坂井→豊川→瓦町 他・・・
小坂井の新築は基礎の養生期間を置いて本日型枠バラシです↓
雨と強い風の中、お疲れ様でした。
明日以降、給排水配管作業に入ります。
こちらは今月28日に上棟です!
豊川の新築現場は雨の為、外壁の塗り工事は中止です。
昨日足場屋さんが飛散防止ネットたたみ、作業床を外してくれたので安心です。
現場を離れようと思った時に突然豪雨が!
写真でも大きな雨粒が見えます。
右端では走って車へ戻るかみっちの姿が・・・
私はズブ濡れですが・・・↓
他の現場も台風養生はバッチリです。
後は何もなく通り過ぎてくれればいいのですが・・・