2010年12月31日
2010年12月31日
2010年12月30日
散髪!
朝からやっていた大掃除もメドがついて一息。
ふと見ると息子の髪が伸びてきたので、そろそろ散髪をって事で、
いつもの様に嫁が切ります。
準備OK↓

おとなしく椅子に座っていますが、
実は・・・
テレビに集中している隙にジョキジョキ↓

さっぱりしましたかね?
ふと見ると息子の髪が伸びてきたので、そろそろ散髪をって事で、
いつもの様に嫁が切ります。
準備OK↓
おとなしく椅子に座っていますが、
実は・・・
テレビに集中している隙にジョキジョキ↓
さっぱりしましたかね?
タグ :散髪
2010年12月29日
2010年12月28日
増築工事完了!
豊川市で行われていた増築工事が無事完成しました。
なんとか約3週間チョットの早業で完成!
職人さん達の頑張りのおかげです。
完成写真↓

着手前↓

基礎↓

骨組みが建ち↓

外周りを囲み↓

外壁工事をし↓

完成↓

中はこんな感じ↓

なんとか予定通りクリスマスにお引き渡しできました!
なんとか約3週間チョットの早業で完成!
職人さん達の頑張りのおかげです。
完成写真↓
着手前↓
基礎↓
骨組みが建ち↓
外周りを囲み↓
外壁工事をし↓
完成↓
中はこんな感じ↓
なんとか予定通りクリスマスにお引き渡しできました!
2010年12月27日
ココイチ豊橋岩田店
今日のお昼はココイチ豊橋岩田店で
カレーうどんではなくカレーを食べました。
1年前の中学の同窓会で久しぶりに再開した同級生が
オーナーと聞いてビックリ!
こちらがオーナーの岩瀬君↓

忙しそうにしていましたが、少し話ができました。
こちらでは1日限定20食の豊橋カレーうどんがあります。
今回は時間が少し遅かったので、おそらく完売してると思っていたのと
久しぶりのココイチだったので、やはりカレーをと思い
今回はこちらの期間限定「カツカレー」
(勝つカレー・・・時期的にかと・・・)↓

次回は豊橋カレーうどんにチャレンジします!
ちなみに、オーナーの岩瀬君とこちらで働いている岩瀬君の弟は
そっくりらしいのでよく間違われるそうです。
皆様、話しかけて反応が鈍かったら本人ではないのでお間違えなく(笑)
カレーうどんではなくカレーを食べました。
1年前の中学の同窓会で久しぶりに再開した同級生が
オーナーと聞いてビックリ!
こちらがオーナーの岩瀬君↓
忙しそうにしていましたが、少し話ができました。
こちらでは1日限定20食の豊橋カレーうどんがあります。
今回は時間が少し遅かったので、おそらく完売してると思っていたのと
久しぶりのココイチだったので、やはりカレーをと思い
今回はこちらの期間限定「カツカレー」
(勝つカレー・・・時期的にかと・・・)↓
次回は豊橋カレーうどんにチャレンジします!
ちなみに、オーナーの岩瀬君とこちらで働いている岩瀬君の弟は
そっくりらしいのでよく間違われるそうです。
皆様、話しかけて反応が鈍かったら本人ではないのでお間違えなく(笑)
2010年12月27日
2010年12月26日
2010年12月25日
いわけん家のイヴ!
昨日のクリスマスイヴは早く帰って家族と過ごしました。
子供はお母さんが作ってくれたクリスマスのスペシャルご飯を食べて
早く帰ってきた私とタップリハイテンションで遊びました。
21時過ぎに子供が寝静まってから、嫁と二人でようやくディナー。
ケーキは新栄A.MAKINO↓

ここのケーキはたまに購入しますが、美味しいですね!
そして、乾杯は少し贅沢にこちらでしました(年に1回だけ)↓

12月に入ってかなり遅くに帰っているので、たまに早く家に帰ると
少しホッとしますね。
クリスマスイヴをゆっくり過ごす為に、この1週間遅くまで自分でもよく頑張ったかなと・・・
今日も、もう少し仕事です・・・今年も残り僅かです。
子供はお母さんが作ってくれたクリスマスのスペシャルご飯を食べて
早く帰ってきた私とタップリハイテンションで遊びました。
21時過ぎに子供が寝静まってから、嫁と二人でようやくディナー。
ケーキは新栄A.MAKINO↓
ここのケーキはたまに購入しますが、美味しいですね!
そして、乾杯は少し贅沢にこちらでしました(年に1回だけ)↓
12月に入ってかなり遅くに帰っているので、たまに早く家に帰ると
少しホッとしますね。
クリスマスイヴをゆっくり過ごす為に、この1週間遅くまで自分でもよく頑張ったかなと・・・
今日も、もう少し仕事です・・・今年も残り僅かです。
タグ :クリスマスイヴ
2010年12月24日
2010年12月24日
2010年12月23日
田原新築 基礎着手!
先週地盤補強をした田原の新築現場ですが、
今週から基礎工事に着手しました。
年明けに基礎工事完了、1月下旬に建前予定です。
手前はセメントと水を混ぜるプラント、その混ぜたものを
奥に見える重機へホースで送ります↓

重機のオーガーで掘削し、オーガーの先からセメントを流し土と撹拌させます↓

今日は土を掘削し、砕石を敷きました↓

ポコポコ土から出ているのが、改良した箇所です↓
今週から基礎工事に着手しました。
年明けに基礎工事完了、1月下旬に建前予定です。
手前はセメントと水を混ぜるプラント、その混ぜたものを
奥に見える重機へホースで送ります↓
重機のオーガーで掘削し、オーガーの先からセメントを流し土と撹拌させます↓
今日は土を掘削し、砕石を敷きました↓
ポコポコ土から出ているのが、改良した箇所です↓
2010年12月22日
お城紹介 第23回目(伊奈城)
お城紹介の第23回目です。
今回は愛知県豊川市(旧小坂井町)にあります、
伊奈城です。
23号線を前芝から蒲郡方面へ向かう橋の手前右側にある看板を
ご覧になった方も多いかと思いますが、前から気になっていました。
最近は近場続きでネタが尽きたのがバレバレですが、
そこは突っ込まないように、温かい目で見てください。
看板のある信号からすぐに着きました(2回くらい曲がります)
現在は伊奈城址公園となっております。
誰もいない、田畑の中にポツンとありました↓

きれいに整備されており、建物はこちらの櫓?があります↓

城址の面影は奥にこんもりとある土塁↓

その上に石碑があります↓

550年前の土塁に近づく事なかれ、だそうです↓

伊奈城の概略や主な城主だった本多氏の事など書かれた看板もあります↓

徳川家の「葵の家紋」はこの地が発祥の様です。
その説明時看板がありました↓

建設途中の23号バイパスと新幹線の間にあります。
お時間ありましたら近いのでどうぞ!
伊奈城跡公園と
今回は愛知県豊川市(旧小坂井町)にあります、
伊奈城です。
23号線を前芝から蒲郡方面へ向かう橋の手前右側にある看板を
ご覧になった方も多いかと思いますが、前から気になっていました。
最近は近場続きでネタが尽きたのがバレバレですが、
そこは突っ込まないように、温かい目で見てください。
看板のある信号からすぐに着きました(2回くらい曲がります)
現在は伊奈城址公園となっております。
誰もいない、田畑の中にポツンとありました↓
きれいに整備されており、建物はこちらの櫓?があります↓
城址の面影は奥にこんもりとある土塁↓
その上に石碑があります↓
550年前の土塁に近づく事なかれ、だそうです↓
伊奈城の概略や主な城主だった本多氏の事など書かれた看板もあります↓
徳川家の「葵の家紋」はこの地が発祥の様です。
その説明時看板がありました↓
建設途中の23号バイパスと新幹線の間にあります。
お時間ありましたら近いのでどうぞ!
伊奈城跡公園と
2010年12月21日
味平にて豊橋カレーうどん!
今日のお昼も豊橋カレーうどんをいただきました。
今回はかなりハイペースです。
今日は往完町の味平さんに行きました。
この時期現場や打合せの移動途中にOB客様へカレンダーを
配っているのですが、お昼過ぎに近くを通って味平さんに気付き
行く予定なく入りました。
こちらが味平さんの豊橋カレーうどん800円↓

私好みの少し辛めのカレーで、ダシも効いており、豚肉もジューシーで
とってもおいしかったです(←シルシルミシルのあの人みたいですね・・・)
量も普通サイズでも男性向きでボリューミーです。
お初のお店でした。
これで第2弾4件目制覇!
今回はかなりハイペースです。
今日は往完町の味平さんに行きました。
この時期現場や打合せの移動途中にOB客様へカレンダーを
配っているのですが、お昼過ぎに近くを通って味平さんに気付き
行く予定なく入りました。
こちらが味平さんの豊橋カレーうどん800円↓
私好みの少し辛めのカレーで、ダシも効いており、豚肉もジューシーで
とってもおいしかったです(←シルシルミシルのあの人みたいですね・・・)
量も普通サイズでも男性向きでボリューミーです。
お初のお店でした。
これで第2弾4件目制覇!
2010年12月20日
80's・90's HR・HM 「GARY MORE」
今回はアイルランドが生んだ巨匠ギターリスト、
ゲイリー・ムーアの1987年発表「WILD FRONTIER」をご紹介!
ジャケット↓

リスト↓

ゲイリー・ムーアはギターリストであり、ヴォーカルでもあります。
プレイスタイルのバックボーンはブルースで、
70年代は色々なバンドで活動し、あのThin Lizzyにも在籍していました、
その後ソロへ転向、80年代ハードロック、90年代以降はブルース主体の活動をしており
現在に至ります。
来日はハードロック時代の1983年~1989年までに5回とコンスタントに来てました。
ブルースに転向してからはなかなか来ませんでしたが、今年21年ぶりに来日しました。
「WILD FRONTIER」はアイリッシュって感じが漂う、なんとも言えない
ヨーロッパの雰囲気が出ています。
もちろん、ハードロック時代ですのでガンガン弾いてます。
また、時より見せる泣きのギターは聴くものを熱くさせます。
お勧め曲は
なんといってもイントロとソロがかっこ良くて、
今聴いても熱い曲。
アルバムタイトルと同じ2曲目「Wild Frontier」↓
http://www.youtube.com/watch?v=Jg4_sAoH77w&feature=related
出だしのドラムとバイオリンが印象的。渋いです。アイリッシュ!
1曲目「Over The Hills And Far Away」↓
http://www.youtube.com/watch?v=ONWqGFbPB6M&feature=related
軽快なリズムでこれまたかっこいい
6曲目「Friday On My Mind」↓
http://www.youtube.com/watch?v=CJl2crJ5ULU
そしてこれぞ泣きのギター!ギターインストゥルメンタル。
4曲目「The Loner」↓
http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0
そしてYou Tubeで見つけた貴重な夜ヒットの映像。
「Over The Hills And Far Away」↓
http://www.youtube.com/watch?v=XRa3eCP-G6I
噂ではブルースからハードロックへまた戻ってくるとか・・・
そうであるなら嬉しいのですが・・・
ゲイリー・ムーアの1987年発表「WILD FRONTIER」をご紹介!
ジャケット↓
リスト↓
ゲイリー・ムーアはギターリストであり、ヴォーカルでもあります。
プレイスタイルのバックボーンはブルースで、
70年代は色々なバンドで活動し、あのThin Lizzyにも在籍していました、
その後ソロへ転向、80年代ハードロック、90年代以降はブルース主体の活動をしており
現在に至ります。
来日はハードロック時代の1983年~1989年までに5回とコンスタントに来てました。
ブルースに転向してからはなかなか来ませんでしたが、今年21年ぶりに来日しました。
「WILD FRONTIER」はアイリッシュって感じが漂う、なんとも言えない
ヨーロッパの雰囲気が出ています。
もちろん、ハードロック時代ですのでガンガン弾いてます。
また、時より見せる泣きのギターは聴くものを熱くさせます。
お勧め曲は
なんといってもイントロとソロがかっこ良くて、
今聴いても熱い曲。
アルバムタイトルと同じ2曲目「Wild Frontier」↓
http://www.youtube.com/watch?v=Jg4_sAoH77w&feature=related
出だしのドラムとバイオリンが印象的。渋いです。アイリッシュ!
1曲目「Over The Hills And Far Away」↓
http://www.youtube.com/watch?v=ONWqGFbPB6M&feature=related
軽快なリズムでこれまたかっこいい
6曲目「Friday On My Mind」↓
http://www.youtube.com/watch?v=CJl2crJ5ULU
そしてこれぞ泣きのギター!ギターインストゥルメンタル。
4曲目「The Loner」↓
http://www.youtube.com/watch?v=D3-TgDjcBL0
そしてYou Tubeで見つけた貴重な夜ヒットの映像。
「Over The Hills And Far Away」↓
http://www.youtube.com/watch?v=XRa3eCP-G6I
噂ではブルースからハードロックへまた戻ってくるとか・・・
そうであるなら嬉しいのですが・・・
2010年12月19日
2010年12月18日
大智うどんで豊橋カレーうどん!
今日のお昼は上野町にあります、
大智うどんさんで豊橋カレーうどん!
スタンプラリー第2弾の3件目です。
お初のお店です。
お味は、ダシがしっかり効いていて
タップリの桜エビが最高!
これはまた食べたい味でした!
美味しかったです↓

大智うどんさんで豊橋カレーうどん!
スタンプラリー第2弾の3件目です。
お初のお店です。
お味は、ダシがしっかり効いていて
タップリの桜エビが最高!
これはまた食べたい味でした!
美味しかったです↓
2010年12月17日
鯉の群れ!
今日、田原の新築現場近くの川で鯉の群れを見ました。
何気に川沿いを歩いていると、黒い影が・・・

しかも大きな鯉ばかり!
知っている人にはごく当たり前の光景でしょうが、
私にとっては迫力ある光景でした。
写真には写っていませんがまだ回りにはたくさんいて、
少し離れたところにも小さな群れがありました。
これから注意して川を見そうです。
何気に川沿いを歩いていると、黒い影が・・・
しかも大きな鯉ばかり!
知っている人にはごく当たり前の光景でしょうが、
私にとっては迫力ある光景でした。
写真には写っていませんがまだ回りにはたくさんいて、
少し離れたところにも小さな群れがありました。
これから注意して川を見そうです。
2010年12月16日
すぎうら保険設計さんが見えました!
先程、言わずと知れた「すぎうら保険設計」の杉浦さんが、
車の保険の更新手続きに来てくれました!
カレンダーも持って来てくれました。
毎年恒例の鉄道カレンダー。今年は防災も加わりましたね↓

相変わらず忙しそうな杉浦さんでした。
いつも元気いっぱいでこちらまで元気になります。
保険の更新手続きの話よりも、他の話に花が咲きました!
杉浦さん、今後とも公私共に宜しくお願いします。
皆様ご存知の「すぎうら日記」↓
http://sugiurains.dosugoi.net/
車の保険の更新手続きに来てくれました!
カレンダーも持って来てくれました。
毎年恒例の鉄道カレンダー。今年は防災も加わりましたね↓
相変わらず忙しそうな杉浦さんでした。
いつも元気いっぱいでこちらまで元気になります。
保険の更新手続きの話よりも、他の話に花が咲きました!
杉浦さん、今後とも公私共に宜しくお願いします。
皆様ご存知の「すぎうら日記」↓
http://sugiurains.dosugoi.net/