2021年06月30日
2021年06月29日
7/17、18曙町ガレージ付WBハウス、完成見学会!
7/17(土)、18(日)の二日間、曙町のインナーガレージ付WBハウスの完成見学会を開催させていただきます。

完全予約制にて、ゆっくり見ていただけます。
今回は20時まで受付しておりますので、
お仕事帰りやお出掛けのお帰りにもご来場いただけます。
耐震等級3の地震に強い、安心安全な家!
WBハウス、ダブル通気断熱で人にも家にも優しい家!
太陽光発電パネル、蓄電池で環境に配慮し、災害に強い家
こだわりの照明、スイッチ!
奥様に優しい家事動線!
造り付け家具や棚板で収納力大!
見どころ満載です。
詳しくはホームページをご覧下さい。

完全予約制にて、ゆっくり見ていただけます。
今回は20時まで受付しておりますので、
お仕事帰りやお出掛けのお帰りにもご来場いただけます。
耐震等級3の地震に強い、安心安全な家!
WBハウス、ダブル通気断熱で人にも家にも優しい家!
太陽光発電パネル、蓄電池で環境に配慮し、災害に強い家
こだわりの照明、スイッチ!
奥様に優しい家事動線!
造り付け家具や棚板で収納力大!
見どころ満載です。
詳しくはホームページをご覧下さい。
2021年06月28日
昨夜はAVANTIへ
昨夜はAVANTIへ行きました

EMGさんこと、権田さんにお誘いいただき権田さんのバンドを観に来ました

既にすぎうら日記でお馴染みのす〜さんは飲んでました(笑)
私は車にて、飲めず。
オープニングアクトの途中から参加。
演奏されている中にお客様がいらして、ビックリしました。
クロネコリコーダー部だったかな?個性的で面白かったです。
いよいよ権田さんのバンド、Ocean Breeze、略してオシャブリだそうです(笑)

過去何度か権田さん参加のバンドを拝見しましたが、今回が一番弾きまくり楽しそうでした。

しゃべりも軽快?でした

ラテン系フュージョン?と言うのでしょうか?
あまり通って来なかったジャンルでしたが、
コロナ禍で自粛傾向にあるLIVEに久々に参戦したのもあったのか、
生の音の圧が気持ちよくて、
更にラテン系の楽しい雰囲気もありつつ、
大人な雰囲気のジャス・フュージョンが心地良かった。

もっと聴いていたかったな〜
いいLIVEでした。

EMGさんこと、権田さんにお誘いいただき権田さんのバンドを観に来ました

既にすぎうら日記でお馴染みのす〜さんは飲んでました(笑)
私は車にて、飲めず。
オープニングアクトの途中から参加。
演奏されている中にお客様がいらして、ビックリしました。
クロネコリコーダー部だったかな?個性的で面白かったです。
いよいよ権田さんのバンド、Ocean Breeze、略してオシャブリだそうです(笑)

過去何度か権田さん参加のバンドを拝見しましたが、今回が一番弾きまくり楽しそうでした。

しゃべりも軽快?でした

ラテン系フュージョン?と言うのでしょうか?
あまり通って来なかったジャンルでしたが、
コロナ禍で自粛傾向にあるLIVEに久々に参戦したのもあったのか、
生の音の圧が気持ちよくて、
更にラテン系の楽しい雰囲気もありつつ、
大人な雰囲気のジャス・フュージョンが心地良かった。

もっと聴いていたかったな〜
いいLIVEでした。
2021年06月27日
久々にボーリングへ!
昨日、今日と子供達と遊んで疲れ果てたイワケンでございます。
いい疲れですけどね!
今日は久々にボーリングへ行きました。
2ゲームの予定が

2人共3ゲーム目もやりたいと

はい、手首から先がプルプルしております。
息子の誕生日が近いので、息子のリクエストを聞くと、ゲーセンで思いっきり太鼓の達人がやりたいと

山程やって満足したみたい。
娘はゲームよりもこちらです。はい、かなりお金遣う羽目になりました。

ま、たまだからね、いいんじゃないですか?
そんな娘からは、父の日に手紙とこちらをプレゼントしてくれました。

これは嬉しい!
息子は城にそこまで興味湧いて無いが、娘は意外と英才教育できるかも?(笑)
さぁ、明日からまた頑張りましょう!
いい疲れですけどね!
今日は久々にボーリングへ行きました。
2ゲームの予定が

2人共3ゲーム目もやりたいと

はい、手首から先がプルプルしております。
息子の誕生日が近いので、息子のリクエストを聞くと、ゲーセンで思いっきり太鼓の達人がやりたいと

山程やって満足したみたい。
娘はゲームよりもこちらです。はい、かなりお金遣う羽目になりました。

ま、たまだからね、いいんじゃないですか?
そんな娘からは、父の日に手紙とこちらをプレゼントしてくれました。

これは嬉しい!
息子は城にそこまで興味湧いて無いが、娘は意外と英才教育できるかも?(笑)
さぁ、明日からまた頑張りましょう!
2021年06月25日
新幹線を眺めながら
今日は昼から大岩町のお宅のベランダでお仕事!
景色の良い高台にて、眼下に新幹線が見れます

音がする度に見てました

5分に1本はやって来る新幹線!
よくよく考えると凄い過密ダイヤだな。
しかもあのスピード!
電車のある景色いいですね。城の次に(笑)

暑い中、束の間の楽しみでした。
景色の良い高台にて、眼下に新幹線が見れます

音がする度に見てました

5分に1本はやって来る新幹線!
よくよく考えると凄い過密ダイヤだな。
しかもあのスピード!
電車のある景色いいですね。城の次に(笑)

暑い中、束の間の楽しみでした。
2021年06月24日
神野新田町のWBハウス、地盤調査!
神野新田町のWBハウスですが、前日地盤調査を行いました。

自沈はなく、想像よりも良さそうな感じでした

本日結果が出まして、直接基礎で大丈夫でした。
これで、地盤改良の必要なく、20年の地盤保証が付きます!
工事着手は9月ですが、お客様との打合せは続きます。

自沈はなく、想像よりも良さそうな感じでした

本日結果が出まして、直接基礎で大丈夫でした。
これで、地盤改良の必要なく、20年の地盤保証が付きます!
工事着手は9月ですが、お客様との打合せは続きます。
2021年06月23日
あったハズの櫓と城門が!
この2週間で何度か西尾へ行っていたので、
ついでに東条城へ寄ってみたりしました。
2年前に初めて訪れた時は、
本丸に物見櫓と城門に木柵が再現されており、
中世城郭のイメージし易い城!
やはり再現建造物があるだけで違うなと感じておりました。

久々に訪れてみると、無くなってる!

物見櫓は柱脚のみ残されていました

木柵は残っておりますが、
確か平成元年に当時の吉良町がお金をかけて作ったのですが、
やはり再現したり、復元に際し、メンテナンス計画を立てて、
予算も計上して維持管理に努めていただきたい。
なんでもそうですが、作ったら終わりではなく、
維持管理しないと朽ちていきます。
ひょっとして作り替えるのかな?
ついでに東条城へ寄ってみたりしました。
2年前に初めて訪れた時は、
本丸に物見櫓と城門に木柵が再現されており、
中世城郭のイメージし易い城!
やはり再現建造物があるだけで違うなと感じておりました。

久々に訪れてみると、無くなってる!

物見櫓は柱脚のみ残されていました

木柵は残っておりますが、
確か平成元年に当時の吉良町がお金をかけて作ったのですが、
やはり再現したり、復元に際し、メンテナンス計画を立てて、
予算も計上して維持管理に努めていただきたい。
なんでもそうですが、作ったら終わりではなく、
維持管理しないと朽ちていきます。
ひょっとして作り替えるのかな?
2021年06月22日
老津町のWBハウス、外装工事完了!
老津町のWBハウスですが、
外装工事が完了しました。

屋根ガルバリウム鋼板タテヒラ葺きに

外壁ガルバリウム鋼板張りに、樋の取付も完了

内部では大工さんが造作工事中
床フローリング、天井ボード張りまで完了

現在建具枠に

サッシ額縁取付中です

外装工事が完了しました。

屋根ガルバリウム鋼板タテヒラ葺きに

外壁ガルバリウム鋼板張りに、樋の取付も完了

内部では大工さんが造作工事中
床フローリング、天井ボード張りまで完了

現在建具枠に

サッシ額縁取付中です

2021年06月21日
曙町ガレージ付WBハウス、7/17・18完成見学会!
曙町のガレージ付WBハウスですが、
外部足場が撤去され外観が現れました!

ブラックのKスパンとガレージのホワイトのバランスがいいですね!
基礎幅木の化粧塗り

内部では仕上げ工事中
棚板や造り付け家具の塗装が完了し

コットンクロスの下地処理中

こちらの曙町ガレージ付WBハウスでは、
お施主様のご好意で、7/17(土)、18(日)に完成見学会を開催させていただきます。
完全予約制とさせていただきます。
詳細情報はまたUPさせていただきます!
弊社のお客様には、案内ハガキを送らせていただきます。
外部足場が撤去され外観が現れました!

ブラックのKスパンとガレージのホワイトのバランスがいいですね!
基礎幅木の化粧塗り

内部では仕上げ工事中
棚板や造り付け家具の塗装が完了し

コットンクロスの下地処理中

こちらの曙町ガレージ付WBハウスでは、
お施主様のご好意で、7/17(土)、18(日)に完成見学会を開催させていただきます。
完全予約制とさせていただきます。
詳細情報はまたUPさせていただきます!
弊社のお客様には、案内ハガキを送らせていただきます。
2021年06月20日
物置の断熱リフォーム!
昨日から西尾市でイナバ物置の断熱リフォームをさせていただいております。

ベトナム出身、来日11年のGさんからのご依頼でしたが、
何故に西尾市から?
ネットで検索して、弊社のホームページ施工例にたどり着いたそうです。
施工例では、猫ちゃん用のお部屋でエアコンが効かせたいと相談があり、断熱リフォームをさせていただきました。
今回は大きめの物置で、
業者さんに頼んで建てたは良いが、
お仕事で販売する商品を毎日何度も出したり入れたりするに、
6月でも中に入るて暑すぎて居られないので、
エアコンを取り付け様と思うも、鉄板1枚のイナバ物置では効かないと聞き、
断熱リフォームをやる事になりました。
イナバ物置にも断熱性能を確保した仕様もあると思いますが、
なかなか気付かないかも。
連絡いただいた時は、西尾はチョット遠いし、
近くにもやりそうな業者さんはあるだろうから…と思いましたが、
何となく、感覚的にウチが断ると困るのかな?と思い、とりあえず見に行く事に。
お会いして色々聞くと、本当に困っていて、
断らなくて良かったなと。
人柄の良いご夫婦でしたので、余計に期待に応えようと!
見積をメールで送ると、しっかり日本語で返ってきてビックリ!
図面を送り、断熱材を施工する事で、
物置が小さくなり、棚の奥行も小さくなる事をお伝えすると、
難なく理解していただけ、
新たなコンセント位置を聞くと、図面にコンセントの位置を落として返信して来て、
スムーズに昨日から工事に入れました。
物置の壁

天井下地を組み

断熱材を敷き詰め

本日、天井と壁材を張りました

大工さん、日曜日に作業入っていただきありがとうございます。
今は日照時間が長いので、6時30分に作業が終わっても明るい!
帰りに19時過ぎた事に気づくも、明るい。
当たり前な事ですが、毎年この時期は変な感じになる(笑)
明日、床にベニヤを張り完了します。

ベトナム出身、来日11年のGさんからのご依頼でしたが、
何故に西尾市から?
ネットで検索して、弊社のホームページ施工例にたどり着いたそうです。
施工例では、猫ちゃん用のお部屋でエアコンが効かせたいと相談があり、断熱リフォームをさせていただきました。
今回は大きめの物置で、
業者さんに頼んで建てたは良いが、
お仕事で販売する商品を毎日何度も出したり入れたりするに、
6月でも中に入るて暑すぎて居られないので、
エアコンを取り付け様と思うも、鉄板1枚のイナバ物置では効かないと聞き、
断熱リフォームをやる事になりました。
イナバ物置にも断熱性能を確保した仕様もあると思いますが、
なかなか気付かないかも。
連絡いただいた時は、西尾はチョット遠いし、
近くにもやりそうな業者さんはあるだろうから…と思いましたが、
何となく、感覚的にウチが断ると困るのかな?と思い、とりあえず見に行く事に。
お会いして色々聞くと、本当に困っていて、
断らなくて良かったなと。
人柄の良いご夫婦でしたので、余計に期待に応えようと!
見積をメールで送ると、しっかり日本語で返ってきてビックリ!
図面を送り、断熱材を施工する事で、
物置が小さくなり、棚の奥行も小さくなる事をお伝えすると、
難なく理解していただけ、
新たなコンセント位置を聞くと、図面にコンセントの位置を落として返信して来て、
スムーズに昨日から工事に入れました。
物置の壁

天井下地を組み

断熱材を敷き詰め

本日、天井と壁材を張りました

大工さん、日曜日に作業入っていただきありがとうございます。
今は日照時間が長いので、6時30分に作業が終わっても明るい!
帰りに19時過ぎた事に気づくも、明るい。
当たり前な事ですが、毎年この時期は変な感じになる(笑)
明日、床にベニヤを張り完了します。
2021年06月19日
吉田城の崩壊石垣応急処置工事完了!
先月、吉田城本丸千貫櫓の石垣が崩れてしまい、
応急措置工事をしておりましたが。
終わった様です。
そんな訳で先日チラッと寄ってみたりして

まだ重機はありましたが、終わったみたいです

残念ながらまだ崩れた南側からは本丸には入れません。

2年前に崩れた石垣をバラしながら調査して、復旧するメドが立った後から今回の崩壊、
直すのはいつになることやら。
逆に考えると、いつか直ってしまうので、
崩れた石垣を見るチャンスは今ですよ(笑)
全然関係ありませんが、鉄櫓にまだ吉田城検定問題集置いてありましたよ!
吉田城の新名所、登り石積み!

以前よりも見易くなった!
きっと、草を刈り、石の周りを少し掘ったかな?
応急措置工事をしておりましたが。
終わった様です。
そんな訳で先日チラッと寄ってみたりして

まだ重機はありましたが、終わったみたいです

残念ながらまだ崩れた南側からは本丸には入れません。

2年前に崩れた石垣をバラしながら調査して、復旧するメドが立った後から今回の崩壊、
直すのはいつになることやら。
逆に考えると、いつか直ってしまうので、
崩れた石垣を見るチャンスは今ですよ(笑)
全然関係ありませんが、鉄櫓にまだ吉田城検定問題集置いてありましたよ!
吉田城の新名所、登り石積み!

以前よりも見易くなった!
きっと、草を刈り、石の周りを少し掘ったかな?
2021年06月18日
豊川で窓リフォーム!
先日、豊川市で窓リフォームをさせていただきました。

既設窓をカバー工法にて新しい窓に改修する工事です。
既設は開きドアと袖はルーバー窓の連窓でした。

既設障子やルーバー窓を撤去して、枠だけ残し、新たな枠を取付

掃き出し引き違いサッシに変わりました!

こちらは、リビングのルーバー窓。
冬は隙間風が寒かった!

ガラスを外し、中方立等撤去

新たな窓枠を取付

枠回りを役物で仕上げ、障子を納めて完成

更に和室のサッシ含め3ヶ所のサッシを新しい窓にリフォーム!
全て防犯ガラスとLow-eガラスのペアガラスを採用

これで、安全安心、そして隙間風を抑えて冷暖房効率もアップです!

既設窓をカバー工法にて新しい窓に改修する工事です。
既設は開きドアと袖はルーバー窓の連窓でした。

既設障子やルーバー窓を撤去して、枠だけ残し、新たな枠を取付

掃き出し引き違いサッシに変わりました!

こちらは、リビングのルーバー窓。
冬は隙間風が寒かった!

ガラスを外し、中方立等撤去

新たな窓枠を取付

枠回りを役物で仕上げ、障子を納めて完成

更に和室のサッシ含め3ヶ所のサッシを新しい窓にリフォーム!
全て防犯ガラスとLow-eガラスのペアガラスを採用

これで、安全安心、そして隙間風を抑えて冷暖房効率もアップです!
2021年06月17日
神野新田町WB新築、解体完了&縄張り
神野新田町のWBハウス新築ですが、
先週から着手した既設建物解体工事が完了し、
縄張り(建物の位置)を行いました

建物を解体し、樹木の根っ子もしっかり撤去し、整地

そして縄張り

よく見えないと思いますが。
玄関付近

日曜日にお客様に配置の確認をしていただき、
地盤調査、各種許認可申請手続きに入ります!
先週から着手した既設建物解体工事が完了し、
縄張り(建物の位置)を行いました

建物を解体し、樹木の根っ子もしっかり撤去し、整地

そして縄張り

よく見えないと思いますが。
玄関付近

日曜日にお客様に配置の確認をしていただき、
地盤調査、各種許認可申請手続きに入ります!
2021年06月16日
運転免許証更新
運転免許証の更新期限が近づくもなかなか行けなかったのですが、
無事更新して来ました。
東三河運転免許センター

駐車場が満車で、誰がが出て行くのを待ち構えなければならない程の混雑でした。
携帯電話でチョイチョイ止められておりまして、
違反者講習2時間でした。
ゴールド免許も20代を最後に見てない…
次こそは!と思いつつも、5年の間に何かやってしまうんですよね。
まぁ自分が悪いから仕方ないのですが…
無事更新して来ました。
東三河運転免許センター

駐車場が満車で、誰がが出て行くのを待ち構えなければならない程の混雑でした。
携帯電話でチョイチョイ止められておりまして、
違反者講習2時間でした。
ゴールド免許も20代を最後に見てない…
次こそは!と思いつつも、5年の間に何かやってしまうんですよね。
まぁ自分が悪いから仕方ないのですが…
2021年06月15日
日除けにシェードカーテン!
多米でシェードカーテンの取付工事をさせていただきました。

元々はヨシズや日除けシートを張ったりと

風を入れたい時、仕舞いたい時の脱着が大変でした。
お客様からは、庇を取付して欲しいとご相談をいただきましたが、
シェードカーテンを提案させていただきました。
ブラケットを取付し

シェードカーテンをセット!通常はこの状態(閉まった状態)

ロールスクリーンの様に下げてフックに引っ掛けて日差しをカット!

2ヶ所取付させていただきました。

開閉楽々のシェードカーテン、使えますよ!

元々はヨシズや日除けシートを張ったりと

風を入れたい時、仕舞いたい時の脱着が大変でした。
お客様からは、庇を取付して欲しいとご相談をいただきましたが、
シェードカーテンを提案させていただきました。
ブラケットを取付し

シェードカーテンをセット!通常はこの状態(閉まった状態)

ロールスクリーンの様に下げてフックに引っ掛けて日差しをカット!

2ヶ所取付させていただきました。

開閉楽々のシェードカーテン、使えますよ!
2021年06月14日
山城も安心!
今夜は、すぎうら日記のす〜さんが、保険の更新に来てくれました。

何の保険?
山で遭難したり、怪我をした時に下りる保険。
要するに昨日の様に、誰も居ない山城を安心して攻める為の保険です(笑)
一人で行く事が多いしね。
そんな訳で、山城も安心!

何の保険?
山で遭難したり、怪我をした時に下りる保険。
要するに昨日の様に、誰も居ない山城を安心して攻める為の保険です(笑)
一人で行く事が多いしね。
そんな訳で、山城も安心!
2021年06月13日
久々に城攻め!山中城へ!
今日は曇天で涼しかったので、
久々に城めぐりへ。
午前中に出掛けようかと思いましたが、
珍しく3度寝してしまい、
6時30分、9時、そして11時に起床(笑)
てな訳で昼から出陣!
岡崎の山中城へ

以前から行こう行こうと思いながら、近くて遠い山中城。
どちらの本にも掲載されている、三河最大級の山城です

本から縄張り図をコピーして攻めました

この山全体が山中城

舞木口から攻め入りました

最初の曲輪まで10分くらいで到着、
その後、幾つかの曲輪や馬出を見ながら、

主郭には30分くらいで到着

土塁に

堀切にと

当時のまま残る遺構が、非常によく整備されて見やすく、歩きやすかったです

地元の保存会の活動があっての事かと思います。
城メグラーにはありがたい事です。
あいにくの雨でしたが、沢山は降られず、汗だか雨だか分からないくらい気持ち良い城めぐりでした。
帰りは羽栗口から下山

久々の城めぐり、大満足!
まだ岡崎や豊田や奥三河にも沢山城があるので、
また時間見つけて行かねば!
真夏になると、整備されてない城は薮で覆われて見にくくなるし、蜂も登場するので、
山城はそろそろ厳しくなるかな。
今夜はグッスリ眠れそうだ!
その前に龍馬伝!

もう半分見ちゃった。
久々に城めぐりへ。
午前中に出掛けようかと思いましたが、
珍しく3度寝してしまい、
6時30分、9時、そして11時に起床(笑)
てな訳で昼から出陣!
岡崎の山中城へ

以前から行こう行こうと思いながら、近くて遠い山中城。
どちらの本にも掲載されている、三河最大級の山城です

本から縄張り図をコピーして攻めました

この山全体が山中城

舞木口から攻め入りました

最初の曲輪まで10分くらいで到着、
その後、幾つかの曲輪や馬出を見ながら、

主郭には30分くらいで到着

土塁に

堀切にと

当時のまま残る遺構が、非常によく整備されて見やすく、歩きやすかったです

地元の保存会の活動があっての事かと思います。
城メグラーにはありがたい事です。
あいにくの雨でしたが、沢山は降られず、汗だか雨だか分からないくらい気持ち良い城めぐりでした。
帰りは羽栗口から下山

久々の城めぐり、大満足!
まだ岡崎や豊田や奥三河にも沢山城があるので、
また時間見つけて行かねば!
真夏になると、整備されてない城は薮で覆われて見にくくなるし、蜂も登場するので、
山城はそろそろ厳しくなるかな。
今夜はグッスリ眠れそうだ!
その前に龍馬伝!

もう半分見ちゃった。
2021年06月13日
BON JOVIのLIVEを映画館で!
今夜は豊川イオンへ
BON JOVIのLIVEを見に行きました。

BON JOVIのLIVEが6/10から世界中で公開。
コロナ禍でLIVEへ行けてないのもあるけど、
デカイスクリーンで大音量!
行くしかないでしょ!
この辺では、豊川イオンしかやってないのですが、
今夜は私含めてたった4人でした…

チョット寂しい人員でしたが、ソーシャル的にはマルって事にしておこう!
そらね、全盛期と比較してはいけないけど、
久々にリヴィンオンアプレイヤーを必死に歌うジョンを観れたのが良かった!
BONJOVIの前に出てた、ディーン・ルイスってアーティストも良かった!
1日1回上映で6/17までらしいです

BON JOVIが好きなら行くべし!
https://www.culture-ville.jp/bonjovi
で、リッチーが居ないのは当然なんだけど、
いつの間にギタリストが2人になったの?
BON JOVIのLIVEを見に行きました。

BON JOVIのLIVEが6/10から世界中で公開。
コロナ禍でLIVEへ行けてないのもあるけど、
デカイスクリーンで大音量!
行くしかないでしょ!
この辺では、豊川イオンしかやってないのですが、
今夜は私含めてたった4人でした…

チョット寂しい人員でしたが、ソーシャル的にはマルって事にしておこう!
そらね、全盛期と比較してはいけないけど、
久々にリヴィンオンアプレイヤーを必死に歌うジョンを観れたのが良かった!
BONJOVIの前に出てた、ディーン・ルイスってアーティストも良かった!
1日1回上映で6/17までらしいです

BON JOVIが好きなら行くべし!
https://www.culture-ville.jp/bonjovi
で、リッチーが居ないのは当然なんだけど、
いつの間にギタリストが2人になったの?