QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2018年12月31日

今年最後の城は!

こんばんは。


今年最後の城めぐりは、小倉城でした!



2回目の登城になります。


調べると約6年ぶり。



続日本100名城となりスタンプ目的で来ました。



その前に寄ったのが久留米城!



こちらも2回目!目的も同じ(笑)


久留米は豚骨ラーメン発祥の地らしく


駅前にある老舗のラーメン屋さんに入りました






大変美味しゅうございました




城めぐりの最後は小倉城でしたが、


見た最後は唐津城でした!

今夜泊まるホテルからみえるんです!



明日攻めますが、先に見れました。



今年も沢山の城めぐりが出来ました。


沢山LIVEにも行けました。



沢山お仕事もさせていただきました。



それもこれも私と関わってくださった全ての方々のお陰でございます。




来年はもっと良い年にするべく、



前をしっかり見て精進してまいります。



心残りなのは台風で被害に遭われた方々のフォローが終わらなかった事…


被害の度合いや難易度によって早く対応させていただいた現場もありますが、


ある業種の(瓦屋さん、板金屋さん、エクステリア関連ですね)業者さんや職人さんに集中してしまっており、


動けないのが実情です。


まだまだ時間はかかりますが


一つ一つ対応して行きます。



昨年は延岡で年越しでした。


その前は鳥取、


今年は唐津。


そして大晦日と言えばこの番組で笑い納め!




そして年越し後は朝まで生テレビです。



来年もこんなブログですが、


見てやって下さい。



見て下さる皆様が来年も良い年になりますように!  


Posted by イワケン at 20:27
Comments(0)日記旅行
 

2018年12月31日

今日から城攻め!

昨夜九州に入り、今日から城攻めです。


まず最初は大宰府の防御ラインとなった水城(みずき)


今でも1350年前に築かれた土塁がしっかり残ってます



水城駅にも映像と影に隠れてるパネルがありました。



年末年始で施設が休みにて、続日本100名城のスタンプは水城駅で押せました(事前に電話で聞いていたので確実に押せました)


そして水城駅から徒歩10分の西鉄 下大利駅から西鉄で1駅、都府楼前駅で下車し


大宰府政庁へ







大宰府駅まで歩きまた西鉄に乗って移動です!



今日はあと2城!  


Posted by イワケン at 11:18
Comments(0)日記
 

2018年12月30日

九州上陸〜

朝5時39分の名古屋駅始発に乗り


乗り換え10回



164駅、15時間半でようやくホテルのある南福岡駅到着!




長かったですが、米原から姫路までほぼ爆睡



ずっと座れたので、旅の目的の一つである


景色を眺めながら音楽も浴びる程聴けました。



流石に乗り疲れも多少ありますが、


全然苦じゃない(笑)


やっぱり電車に乗るのが好きなんでしょうね!


ノロノロ1日かかりましたが、青春18切符1回分2370円はかなりお得!


途中、現場トラブルや緊急メンテナンスが入りましたが、


メールや乗り換え中に電話したりと


何とか解決出来ました!


動いていただいた皆様お休みにありがとうございます。


ギリギリまで何かある年末です。


無事解決出来てホッとしております。


さて、ホテルで今から入れるお店を紹介してもらいようやく晩御飯です。


美味いっす!




いよいよ明日から城攻めです!  


Posted by イワケン at 22:12
Comments(0)日記
 

2018年12月30日

出陣いたしまする!

おはようございます!


昨日何とか仕事を納めまして、


今日から城めぐり旅に出陣です!


旅の準備をし最後の忘年会へ!


忘年会を終えて終電で名古屋へ


少しでも早く目的地へ着こうと名古屋駅からの始発に乗り込む為です。


ネットカフェで5時間過ごし仮眠も取ります。


朝の名古屋駅




無事始発に乗り込みました



眠いですが我慢します。米原から爆睡予定!


18キッパーが沢山乗っていそうです。



さて、福岡まで修行みたいな在来線の旅、行って来ます!


いや、車窓と音楽三昧の至福の時間ですよ!  


Posted by イワケン at 05:54
Comments(2)日記
 

2018年12月28日

今年も仕事納まらず…

今日は仕事納め


大掃除の後、みんなで道にランチ


担々麺美味しゅうございました




その後解散しましたが、


私は現場確認とゴミの片付け



年内にやって欲しいとのご要望になんとか間に合いました




さて、それでもこなせなかったので明日も元気にお仕事でございます。


まぁそれも、忘年会3日連チャンだから仕方ないっす!


楽しかったからいいのであります。



だから明日はしわ寄せ出勤です。


午後から休みに入ります!  


Posted by イワケン at 23:25
Comments(0)日記
 

2018年12月27日

田原の新築、外部囲われ安心して年明け!

田原の新築ですが、


中間検査も終わり外部も囲われて安心して年明けを迎えられそうです。




耐力面材の上に透湿防水シートが貼られ、


胴縁で押さえたので、もうこれでとりあえずは雨が降っても強風にさらされても安心!


ちなみに胴縁も桧を使用してます。


内部は断熱材が敷き詰められました




材料も着々と入り年明けからもどんどん進んで行きます。




来月も引き続き造作工事が進められます!  


Posted by イワケン at 23:38
Comments(0)日記
 

2018年12月26日

年末差し迫って来ました

今年もあと1週間


弊社の営業も実質明日まで(明後日は大掃除)


年明け早々の仕事も段取りも終わりつつあります



ですので、この時期にメンテナンスや修繕はなかなか動きが難しいのですが、


でもライフライン(電気、水道、お湯、ガスなど)はなんとかしないといけません


今日も灯油ボイラーが壊れて、数日がまんしていただきましたが、ガス給湯器に取り替えさせていただきました。


暗くなるまで作業本当にお疲れ様です



無事お湯を供給出来てお客様も安心されてました




私も一つ解決出来て安心。



年末によくある給湯器の故障。


その他ライフラインでお困りでしたら出来る限り対応させていただきます。


出来なかったらごめんなさい。


何も起こらない事を願いつつ。  


Posted by イワケン at 23:26
Comments(0)日記
 

2018年12月25日

そろそろカレンダーの準備

寒くなりましたね。


寒波も近づいているみたいですし、


ようやく冬らしくなって来ましたね。




こちらは弊社の打合せスペース



ここに置いてあるカレンダーがこちらの城のカレンダー!



今月は雪が積もった会津若松城!


地元では鶴ケ城と呼ばれています。



さて、来年のカレンダーをそろそろ…



いや、9月から準備万全!




このカレンダー、事務員さんに反対されながらも勝手に購入して勝手に置いてます。


経費で買わせてくれないので自腹ですがね!  


Posted by イワケン at 23:15
Comments(0)日記
 

2018年12月23日

お城EXPO2018参戦!

お城EXPO2018に参加して来ました。


一番の目的は彦根城で一度も会った事がなく初めてお城EXPOで見たひこにゃん出なくて



姫路城のゆるキャラ、しろ姫でもなく



城郭研究者や学芸員の方々のセミナー



3つ、4時間半聞きました。


メモもしっかり取りました!


信長が岐阜城から安土城へ移った訳ですが、


二つの城の築城における違いを比較するのが面白かった!


諸説、考え方色々ありますが、


かなり想像力が豊かになりました。

それにしても城や団体ブースは凄い人でした



残念だったのが、地元豊橋から青年会議所が出してましたが、来年豊橋で開催される全国城下町シンポジウムのアピールのみ…


城好きが集まるから分かりますが、

吉田城をアピールするなかで、来年の全国城下町シンポジウムの案内の順番かなと。

他の地域が城や地域推しなのに、ブースの文字が豊橋青年会議所…




来年は行政が主となって吉田城として出していただきたい!


近くの古宮城と一緒になってでも良いので!



安芸高田市のこちらの学芸員さんは3年連続で見てます。毎年、毛利氏の吉田郡山城の素晴らしい解説を30分しっかりされます。




お昼は崎陽軒とお城EXPOのコラボ弁当







熊本城復興支援コーナー



正月休みに2年半ぶりに覗く予定です!



平成最後の城、尼崎城は来年3月にオープン!



歩いて見て聞いて楽しい疲れです!



満足、満足!


今日は横浜泊まって明日はまたのんびり18切符で帰ります。  


Posted by イワケン at 20:45
Comments(0)日記
 

2018年12月23日

お城EXPO開場前に並び中〜

ムーンライトながらで爆睡しましたが、


5時前着の横浜で無事下車


早過ぎるので久里浜方面へ乗り鉄(笑)


更に2時間寝れました。


カフェで朝御飯食べながら待ち


会場のパシフィコ横浜に到着



開場30分前なのに100人は並んでる




待ちきれないぞうです。


今日はセミナー、講演会三昧!


楽しんできます!  


Posted by イワケン at 09:30
Comments(0)日記
 

2018年12月22日

忘年会からの、ムーンライトながら!

今日はとある会の忘年会でした。


付き出しから満足



高くてなかなか手が出ないうなぎも登場!

メッチャ美味かった!



人で溢れ、駐車場は満車ばかり。


年末らしさを感じます



さて、日付変わるまで待機


  


Posted by イワケン at 23:26
Comments(0)日記
 

2018年12月21日

88酒場、バーバー美味い!

オープンして2週間の88(バーバー)酒場


全品制覇しましたが(一人じゃないよ、シェアしてね!)

私一押しがチャーハン!


普通のチャーハンではなく、


こちらの黒チャーハン!



メニューにありませんので、黒チャーハンとお頼み下さい。


麻婆豆腐も美味い!




こちらはメニュー



一杯飲みながらつまんでも良し!

水上ビルにありますよ〜(伊勢路と岩見の間です)




黒チャーハンはヤバイな〜


本当に美味かった!



また行こ〜っと!  


Posted by イワケン at 22:42
Comments(0)日記
 

2018年12月20日

三上町の新築、もうすぐ完成!

豊川市三上町の新築ですが、


今年いっぱいで完成予定です!


台風被害復旧で激務だった板金屋さんも時間はかかりましたが無事工事を終え、足場がようやく解体されます



内装工事もあと少し








こちらの新築住宅はお客様のご厚意で、

年明け1/19(土)20(日)に完成見学会をさせていただきます!



詳細はホームページ、こちらでまたUPします!  


Posted by イワケン at 21:56
Comments(0)日記新築
 

2018年12月19日

お城めぐり!第113城目【八幡山城】(紀伊半島城めぐり旅①)

お城めぐりの第113城目は、


滋賀県近江八幡市の八幡山城







八幡山城は豊臣秀吉の甥の豊臣秀次の居城として知られてます。


秀次は関白まで上り詰め秀吉の跡を継ぐ予定でしたが、


秀吉の嫡男・秀頼誕生により継げなくなったどころか諸説ありますが謀反の疑いをかけられ切腹に・・・と話は逸れましたが


安土城に近くの山に築かれた八幡山城は山城で、現在はロープウェイにて行くことが出来ます。


続日本100名城に選定されております。



八幡山城へは3年前・・・いやもうすぐ4年になりますね、


2015年の正月休みに行った紀伊半島城めぐり旅の最初に行った城でした。


紀伊半島?


そうです、八幡山城は紀伊半島にはありません。


紀伊半島城めぐり旅のスタート地点である、和歌山まで行く途中に寄ったお城です。



では旅の流れと共にスタート!


まずはいつもの船町駅で飯田線に乗り込みます



豊橋駅で東海道線に乗り換え。9:33発って意外と出発時間が遅かったみたい。



恐らく関ケ原付近。雪景色です



近江八幡駅で下車し、バスに乗り換えます。6番乗り場!今は違うかも?



琵琶湖とつながっているお堀兼運河



お堀の説明




麓の城下町の一部は現在八幡宮となっているので元旦のこの日は沢山の人で溢れかえってました



ロープウェイで登城!



下りるとすぐに二の丸の石垣が出迎えてくれます



別の向きから




城址案内図



山頂案内図



本丸周辺の石垣は非常に状態良く残っております







まだまだ続きます



高さも結構あります






西の丸へ



西の丸



琵琶湖が広がりますが雲行きが怪しく・・・



晴れていたらこんな感じにみえるらしい




更に本丸周りを進み北の丸へ向かいます



本丸の形はいびつで角がいくつもありますので算木積の石垣があちこちで見れます







北の丸



北の丸から安土城、観音寺城が見えます(まぁ山にしか見えないですがね・・・城があると思って想像するんです。どちらも行ったことがあるから分かるんですよ!)




さて本丸の石垣を堪能しつつ本丸へ向かいます



本丸虎口、現在は瑞龍寺の山門となってます



城郭の虎口だった証拠に門を取り囲む石垣もしっかり残ってます



門をくぐると秀次の旗が。やはり築城者を推しますよね




本丸からの眺め


本丸は現在瑞龍寺となっております



二の丸まで下ります。



二の丸には展望台があります



中は八幡山城関連の資料が展示



山の上に築かれたことがよくわかります



展望台から見た安土城方面・・・雪で見えなくなってしまいました




ロープウェイで下山しお堀の橋へ。雪結が構振ってました



バスで駅へ戻り



再び東海道線に乗り込み、宿泊地の和歌山へ向かうのでありました。もちろん青春18切符で!





行った時はまだ続日本100名城が出来ることすら決まってなかったのですが、


続日本100名城となったからにはスタンプを押しにまた行かなければなりません。


それなりに近いので休みの日に思い立てば日帰りで行けそうです。



次回114城目は紀伊亀山城です!



いわけん城めぐりマップ



過去の城めぐり一覧はこちら  


 

2018年12月18日

久々のCLUB KNOTでYuckaly!

今夜は弊社の仕事仲間からお誘いを受けまして、


久々にCLUB KNOTへ


初めて見るのですか、Yuckalyなるアーティストが初のソロLIVEをやるって事で行ってきました。




いただいたチケット



よく見ると弊社の文字が!




そうなんです、ほんの気持ちばかりですが、


誘ってくれた仕事仲間から打診をいただき協賛させていただきました。



見た目とは裏腹で、声にとてもパワーと言いますか力強さを感じました。



ソロ活動もし、バンド形態でもやりと、


来年もLIVE活動を頑張って行くそうですよ!



良かったらチェックしてみてください。



私も今後の活躍に期待したいと思います!  


Posted by イワケン at 23:58
Comments(0)日記
 

2018年12月17日

御津の新築、外装完了間近!

御津の新築ですが、


外装工事が完了に近づいております



屋根瓦は棟換気廻りを納めて完了



外壁も張られ



樋や電気メーターも取付られました。




あとは足場を解体です。

内部は天井が張られ


現在フローリング張り中〜




こちらの御津の新築は2月中頃に完成見学会を予定しております。


詳細決まり次第UPします!  


Posted by イワケン at 23:03
Comments(0)日記新築
 

2018年12月16日

今日はのんびり過ごしながらからの!

今日はある家でのんびり過ごしました。


何もしない日は年に数日ありますが、


大掃除もどきをして



撮りためた番組を一気に観てました。


今日最終日の西郷どん!




今日見たのは先週の分でしたが、


終わるな〜って感じでした。



最終回は?



見てないんです。


何もしない日と言いながら、


今日は暗くなってから名古屋は大須まで


名古屋のロックバーのマスター率いるバンドのLIVEに初参戦




マスター本来はギターボーカルなんですが、


ベースが脱退して仕方なくベースボーカル。



本人大変そうでしたが、かっこよかったです!



さて、帰って西郷どん最終回観るとしよう!


  


Posted by イワケン at 22:14
Comments(0)日記
 

2018年12月15日

田原の新築、耐力面材張り!

月曜に上棟した田原の新築ですが、


耐力面材が張られました



サッシも取り付けられつつあります。



大工さんはベランダの床防水下地の造作中




断熱材が山の様に積まれてます




まだまだ大工さんやる事満載です。



こちらの新築は、弊社初のWB工法を採用。


WBって何?



またおいおいお伝えしていきます。  


Posted by イワケン at 22:45
Comments(0)日記
 

2018年12月14日

吉田城二の丸御殿跡、発掘調査中〜

今日、昼過ぎにたまたま?豊橋公園近くを通ったので、


吉田城が発掘調査し始めたのを思い出し寄ってみる事に!




場所は二の丸御殿跡



柱穴に焼き物も出て来てました



詳細はわかりませんが、1590年以前のものと思われる井戸も出てきました。




なんでそんな事が分かるのか?



それは学芸員さんがたまたま居たからです。



色々教えてくれたのですが、



なんとその学芸員さんこのブログを見た事があったらしく、



私の作業着の社名を見て「ひょっとしていわけん日記の?」と気付いてくれたレアな読者様でした(笑)



ここ数年吉田城の発掘が増えてきていますが、


現地説明会の解説は大抵彼がしていて、


いつも分かりやすい説明だな〜と感心していました。



今後も吉田城の事を沢山調べていただいて発表を楽しみにしたいと思います。



頑張って下さい!



  


Posted by イワケン at 23:46
Comments(0)日記
 

2018年12月13日

クリスマスコンサート

豊川でピアノ教室をされているお客様がいらっしゃいまして、


その娘さんも地元で活躍されるピアニストと今日知りました。もちろん教室でも教えていらっしゃいます。


その娘さんがクリスマスイブに豊橋の佐藤脳神経外科1階ホールにてクリスマスコンサートをされるそうです





私ももちろん行きます!と言いたいのですが、


その日のその時間は横浜で城郭研究者のセミナーを聞いていますので残念ながら行けず。


せっかくお誘いいただいたのに…



お時間ある方、是非どうぞ〜  


Posted by イワケン at 23:33
Comments(0)日記ご紹介