2018年10月31日
ようやく瓦葺き直し完了!
7/30の台風12号で被害があった現場
ようやく本日葺き直し完了しました

初日、既設瓦をめくります

瓦が10数枚めくれ雨漏りしましたが、
やはり建築当初のルーフィングが破れてました

瓦がめくれたら雨水いらっしゃい状態でした
ルーフィングを敷き直し

瓦をしっかり固定し葺き直し

完了

これで台風や雨漏りの心配は軽減!
大変お待たせしましたが、
ようやく完了しました。
まだまだ待ってますので頑張らないとね!
ようやく本日葺き直し完了しました

初日、既設瓦をめくります

瓦が10数枚めくれ雨漏りしましたが、
やはり建築当初のルーフィングが破れてました

瓦がめくれたら雨水いらっしゃい状態でした
ルーフィングを敷き直し

瓦をしっかり固定し葺き直し

完了

これで台風や雨漏りの心配は軽減!
大変お待たせしましたが、
ようやく完了しました。
まだまだ待ってますので頑張らないとね!
2018年10月29日
久々に電車で城めぐり
今日は…ではなく昨日は(昨日書きながら寝落ちしてました)
久々に電車で城めぐり!
4、5年ぶりの大垣城!

戌亥櫓と天守

目的は2つ!
1つは続日本100名城スタンプ

スタンプ帳は既にヨレヨレですが…

もう一つはこちらの映像ブース

面白い映像が沢山あります

以前は関ヶ原の合戦を家康から見た目線と三成から見た目線の2映像しか見れなかったのですが、
まだあったのを記憶していたので
ゆっくり見ようと!
以前アップした大垣城
関ヶ原の合戦に至る過程の説明で豊臣政権を豊臣政権株式会社として紹介された映像がまた面白い


展示や説明も一新されていました

なんだかんだ2時間以上居ました。
せっかく大垣まで来たので
養老鉄道の乗った事のない区間、大垣から揖斐まで乗り鉄
(大垣から桑名は以前乗りました、その時も城めぐりでしたが…)

久々に鉄道と城をセットで楽しめました
久々に電車で城めぐり!
4、5年ぶりの大垣城!

戌亥櫓と天守

目的は2つ!
1つは続日本100名城スタンプ

スタンプ帳は既にヨレヨレですが…

もう一つはこちらの映像ブース

面白い映像が沢山あります

以前は関ヶ原の合戦を家康から見た目線と三成から見た目線の2映像しか見れなかったのですが、
まだあったのを記憶していたので
ゆっくり見ようと!
以前アップした大垣城
関ヶ原の合戦に至る過程の説明で豊臣政権を豊臣政権株式会社として紹介された映像がまた面白い


展示や説明も一新されていました

なんだかんだ2時間以上居ました。
せっかく大垣まで来たので
養老鉄道の乗った事のない区間、大垣から揖斐まで乗り鉄
(大垣から桑名は以前乗りました、その時も城めぐりでしたが…)

久々に鉄道と城をセットで楽しめました
2018年10月27日
今日も瓦!
昨日連絡をいただき、
写真を送ってもらい
なかなか放っておけない状態の屋根瓦
瓦屋さんも忙しくて行けないので、
瓦屋さんに瓦を取りに行き瓦を積んで
治しに行きました

腕はないですが、なんとか私でも直せました

とりあえず一つまた直せたので良かった
いつまで続くのか台風被害…
もうお腹いっぱいでございます…
写真を送ってもらい
なかなか放っておけない状態の屋根瓦
瓦屋さんも忙しくて行けないので、
瓦屋さんに瓦を取りに行き瓦を積んで
治しに行きました

腕はないですが、なんとか私でも直せました

とりあえず一つまた直せたので良かった
いつまで続くのか台風被害…
もうお腹いっぱいでございます…
2018年10月26日
石巻の内装リフォームもうすぐ完成!
石巻で先週末から進めておりました内装リフォーム、
まもなく完了です。
和室に桧の無垢板を腰壁に張り

腰上に日本一の吸放出効果のある稚内珪藻土(ナテュール)を塗りました

天井も

張り替えました

予定通り完成出来そうです。
まもなく完了です。
和室に桧の無垢板を腰壁に張り

腰上に日本一の吸放出効果のある稚内珪藻土(ナテュール)を塗りました

天井も

張り替えました

予定通り完成出来そうです。
2018年10月25日
2018年10月24日
御津町の新築、基礎配筋完了。
御津町で進めております新築ですが、
先週から基礎工事に着手しまして、
配筋が完了しました。

今日は配筋のチェックを行いました

引いて全景を撮るも、基礎工事時は何をやってるかよくわからない写真が撮れます(笑)

明日ベースコンクリート打設です。
先週から基礎工事に着手しまして、
配筋が完了しました。

今日は配筋のチェックを行いました

引いて全景を撮るも、基礎工事時は何をやってるかよくわからない写真が撮れます(笑)

明日ベースコンクリート打設です。
2018年10月23日
杉浦正和、企業後援会総会に参加!
卯辰会の仲間でもある
杉浦正和市議は来年県議会議員にチャレンジします。
今日は彼の企業後援会総会に参加しました。
来年彼が県議会議員になれる様に応援したいと思います!
とにかく真面目でいい奴なんです

市議12年の経験はきっとその先に生かす事になると思います。
頭の片隅に「杉浦正和」と覚えていただけたらと思います。
宜しくお願いします!
杉浦正和市議は来年県議会議員にチャレンジします。
今日は彼の企業後援会総会に参加しました。
来年彼が県議会議員になれる様に応援したいと思います!
とにかく真面目でいい奴なんです

市議12年の経験はきっとその先に生かす事になると思います。
頭の片隅に「杉浦正和」と覚えていただけたらと思います。
宜しくお願いします!
2018年10月21日
たまにはゆっくり過ごすべし!
昨日は夕方から睡魔に襲われまして
帰宅後にご飯を食べて撮り貯めた朝まで生テレビ(内容はAIでした)を見ていたら知らぬ間に電池が切れた様に寝てました。
今日は朝早く起きて久々に電車で城めぐりと思いましたが、
早く起きたもののなんだか身体がダルい…
そのまま二度寝…
また起きては三度寝と睡魔が次から次へと
昼にようやく治り部屋の片付けなどして
ゴロゴロのんびり過ごしてました。
たまには出掛けずゆっくりせい!と睡魔に襲われた訳ですな!
と勝手に解釈。そう、たまにはゆっくりしないとね!
夕方にお客様と打合せがあったのでその前に本屋へ
建築士事務所登録したものの古いのしかなかったので、新しい建築基準法規を購入。

ついでに買ってくれと叫ぶ本が居たので連れて行く事に(笑)

勘助の話はアチコチにあるから信憑性は分からないが、
照山城はあったと信じたいので読まないとね
って、本ばかり増えてく…読む時間あらへんのに
本はいつでも読めるが城めぐりは休みにしか出来ないから
本は後回しになってしまう…
時間の使い方が下手なだけですね。
帰宅後にご飯を食べて撮り貯めた朝まで生テレビ(内容はAIでした)を見ていたら知らぬ間に電池が切れた様に寝てました。
今日は朝早く起きて久々に電車で城めぐりと思いましたが、
早く起きたもののなんだか身体がダルい…
そのまま二度寝…
また起きては三度寝と睡魔が次から次へと
昼にようやく治り部屋の片付けなどして
ゴロゴロのんびり過ごしてました。
たまには出掛けずゆっくりせい!と睡魔に襲われた訳ですな!
と勝手に解釈。そう、たまにはゆっくりしないとね!
夕方にお客様と打合せがあったのでその前に本屋へ
建築士事務所登録したものの古いのしかなかったので、新しい建築基準法規を購入。

ついでに買ってくれと叫ぶ本が居たので連れて行く事に(笑)

勘助の話はアチコチにあるから信憑性は分からないが、
照山城はあったと信じたいので読まないとね
って、本ばかり増えてく…読む時間あらへんのに
本はいつでも読めるが城めぐりは休みにしか出来ないから
本は後回しになってしまう…
時間の使い方が下手なだけですね。
2018年10月19日
2018年10月18日
卯辰会でランドセルを集める事になりました
今夜は卯辰会でした。
その中の話でガーナの子供達へランドセルを送る事となりました。

日本在住のガーナ人のマンフィーさんの基金に賛同する形です

ご本人が東京から豊橋に来て熱弁されました

そんな訳で来春ご卒業のお子様がいらっしゃる、
もしくは知ってる方、
またはまだ家にランドセルがあるご家庭
一つでも多くのランドセルを集めたいので
少しアンテナを張っていただけると有難いです。
お声をかけていただけましたら、
私が受け取りに伺います。
ご協力お願いいたします。
その中の話でガーナの子供達へランドセルを送る事となりました。

日本在住のガーナ人のマンフィーさんの基金に賛同する形です

ご本人が東京から豊橋に来て熱弁されました

そんな訳で来春ご卒業のお子様がいらっしゃる、
もしくは知ってる方、
またはまだ家にランドセルがあるご家庭
一つでも多くのランドセルを集めたいので
少しアンテナを張っていただけると有難いです。
お声をかけていただけましたら、
私が受け取りに伺います。
ご協力お願いいたします。
2018年10月17日
あいトピアで会議!
今夜はあいトピアでNPO法人東三河ハートネットの会議でした。

下半期の活動をどうしていくか、
来年度の依頼を受けているセミナーの内容をどうするかなど話し合われました。
忙しくてもやるべき事はしっかりやらないとね!
やれずにいる事もありますが…

下半期の活動をどうしていくか、
来年度の依頼を受けているセミナーの内容をどうするかなど話し合われました。
忙しくてもやるべき事はしっかりやらないとね!
やれずにいる事もありますが…
2018年10月16日
新城の天赦らーめん
今日は新城へ数件営業。
新城へ行ってタイミング合えばこちらのラーメンをいただきます。
天赦らーめん

昼間からにんにく入れちゃいました
私は大好きです。
151号線沿いにあります。

また行こう!
新城へ行ってタイミング合えばこちらのラーメンをいただきます。
天赦らーめん

昼間からにんにく入れちゃいました
私は大好きです。
151号線沿いにあります。

また行こう!
2018年10月14日
松代は素晴らしい歴史の街です!
昨夜フライングで夜の松代城へ行きましたが、
今朝も、もちろん行きました
大河ドラマのオープニングに登場していた松代城太鼓門

緩やかな勾配がいい感じの戌亥櫓石垣

松代城の後は真田宝物殿!

前回来た時と内容があまりにも違うので受付の方に聞いてみると年に4回は展示内容変えるとか…
そりゃ違うわな…それだけ展示するものが沢山あるんですね。
おそるべし真田宝物殿。
お次は現存の真田邸

幕末に御殿として建てられた真田邸。御殿建築らしく長い廊下が印象的でした。

こちらも現存、松代藩校の文武学校

何ヶ所か残る松代藩士の家や門がをめぐり

象山神社へ

松代の街を3時間くらいは歩き回ったかと。
お昼は蕎麦と麦とろごはん!

これがまた美味かった!
前回来た時は滞在時間1時間とかなりやっつけ感がありましたが、
今日はしっかり堪能!
帰り際に姨捨SAから日本三大車窓の一つでもある姨捨からの景観を楽しみました


素晴らしい景色でした。
今朝も、もちろん行きました
大河ドラマのオープニングに登場していた松代城太鼓門

緩やかな勾配がいい感じの戌亥櫓石垣

松代城の後は真田宝物殿!

前回来た時と内容があまりにも違うので受付の方に聞いてみると年に4回は展示内容変えるとか…
そりゃ違うわな…それだけ展示するものが沢山あるんですね。
おそるべし真田宝物殿。
お次は現存の真田邸

幕末に御殿として建てられた真田邸。御殿建築らしく長い廊下が印象的でした。

こちらも現存、松代藩校の文武学校

何ヶ所か残る松代藩士の家や門がをめぐり

象山神社へ

松代の街を3時間くらいは歩き回ったかと。
お昼は蕎麦と麦とろごはん!

これがまた美味かった!
前回来た時は滞在時間1時間とかなりやっつけ感がありましたが、
今日はしっかり堪能!
帰り際に姨捨SAから日本三大車窓の一つでもある姨捨からの景観を楽しみました


素晴らしい景色でした。
2018年10月13日
今日は仕事で長野へ!そのついでに…
今日は長野のウッドビルドへ
WBハウスを体験宿泊されるお客様と現地で待ち合わせ

見学棟で工法などを見ていただきました。
今夜は宿泊していただき、良さを感じていただいてご採用くだされば幸いです。
さて、18時には終わりそのまま帰ると22時…
明日は打合せがあったのですが、なくなったので明日は休みになりました。
そんな訳で長野に泊まり明日はゆっくり帰ります。
急遽ホテルを取ったのですが、
たまたま?松代城の近くのホテルが空いていました。
明日は前回時間なく慌てて見た真田の居城である松代城と宝物殿と藩校などをめぐります。
勢い余り、夜の松代城へ
太鼓門がライトアップされていました

なかなかいいでしょ!

たまたま?仕事のついでに来れてラッキーです(笑)
WBハウスを体験宿泊されるお客様と現地で待ち合わせ

見学棟で工法などを見ていただきました。
今夜は宿泊していただき、良さを感じていただいてご採用くだされば幸いです。
さて、18時には終わりそのまま帰ると22時…
明日は打合せがあったのですが、なくなったので明日は休みになりました。
そんな訳で長野に泊まり明日はゆっくり帰ります。
急遽ホテルを取ったのですが、
たまたま?松代城の近くのホテルが空いていました。
明日は前回時間なく慌てて見た真田の居城である松代城と宝物殿と藩校などをめぐります。
勢い余り、夜の松代城へ
太鼓門がライトアップされていました

なかなかいいでしょ!

たまたま?仕事のついでに来れてラッキーです(笑)
2018年10月12日
西幸町の外装リフォーム完了!
本当は先月末に完了予定だった西幸町の外装リフォーム。
2度の台風と雨が続き、2週間押して完了します。
濃い茶色を基調に重厚感のある雰囲気になりました

こちらは水洗いして塗装する前の頃

塗装屋さんも大変でした。

お客様にご理解いただけましたが、
これだけ天気で遅れたのは初めてかも…
ようやく終わりを迎えてホッとしてます。
2度の台風と雨が続き、2週間押して完了します。
濃い茶色を基調に重厚感のある雰囲気になりました

こちらは水洗いして塗装する前の頃

塗装屋さんも大変でした。

お客様にご理解いただけましたが、
これだけ天気で遅れたのは初めてかも…
ようやく終わりを迎えてホッとしてます。
2018年10月10日
流石に辛い!
こんばんは。
今日もお疲れ様です。
以前も紹介しましたが最近ハマっているこちら

唐辛子のおつまみです。
左の奴は大変美味しくいただけますが、
右の奴はヤバイです。
辛い物好きの私でもヒーヒーです。
食べられますし、美味いですが、
メッチャ辛いっす。
でもつい手が伸びるんですよね。
見つけた方、是非チャレンジを!
今日もお疲れ様です。
以前も紹介しましたが最近ハマっているこちら

唐辛子のおつまみです。
左の奴は大変美味しくいただけますが、
右の奴はヤバイです。
辛い物好きの私でもヒーヒーです。
食べられますし、美味いですが、
メッチャ辛いっす。
でもつい手が伸びるんですよね。
見つけた方、是非チャレンジを!
2018年10月09日
三上町の新築、外部囲われました。
豊川市三上町の新築ですが、
上棟からもうすぐ2週間、
雨や台風で大変でしたが
サッシが取り付けられ、
防水紙が貼られ雨の心配はなくなりました。

内部は断熱材まで入り、
これから天井下地組み

本日ユニットバスが設置されました。

明日、明後日はまた雨かな?
今年は本当に雨が多い。
雨にも負けず頑張りましょう!
上棟からもうすぐ2週間、
雨や台風で大変でしたが
サッシが取り付けられ、
防水紙が貼られ雨の心配はなくなりました。

内部は断熱材まで入り、
これから天井下地組み

本日ユニットバスが設置されました。

明日、明後日はまた雨かな?
今年は本当に雨が多い。
雨にも負けず頑張りましょう!
2018年10月08日
まだまだ台風被害の調査は続く
台風24号から1週間。
今日も台風被害の調査へ
戸袋の鏡板が飛んだり

屋根のカラーベストが飛んだり

トタン屋根がめくれたり

屋根の上はご自身では気付かず、
隣の方に教えて貰い気付く事が多いみたいです。
調査→見積→工事となりますが、
調査がまだ全て終わっておらず、
見積は半分終わり、
工事はまだ1/3しかやれていません。
7/30の台風12号の工事もまだ1/3残っております。
急ぎたいのは山々ですが、
物が無いのもありますし、
職人さんも台風の影響で足りて無いのが現状です。
1軒1軒進めておりますのでしばしお待ちくださいませ。
今日も台風被害の調査へ
戸袋の鏡板が飛んだり

屋根のカラーベストが飛んだり

トタン屋根がめくれたり

屋根の上はご自身では気付かず、
隣の方に教えて貰い気付く事が多いみたいです。
調査→見積→工事となりますが、
調査がまだ全て終わっておらず、
見積は半分終わり、
工事はまだ1/3しかやれていません。
7/30の台風12号の工事もまだ1/3残っております。
急ぎたいのは山々ですが、
物が無いのもありますし、
職人さんも台風の影響で足りて無いのが現状です。
1軒1軒進めておりますのでしばしお待ちくださいませ。
2018年10月06日
郡上八幡へ!
今日は雨だったのですが息子が出掛けたいと言うので、久々に英才教育してきました。
私は3年ぶり?の郡上八幡城へ

山の上にある郡上八幡城
近くまで車で行けますが駐車場が10台しかないので、
麓の無料駐車場に停めて歩いて登る事に。
登り口には車道に「お城」と書いてある(笑)

10分少々なかなかの急な道を登ります

毎回この角度で撮りますが、ここからが一番かっこいい!

あいにくの天気でしたが、とりあえず覗いてみる

日本最古の木造再建天守

天気が良ければ景色も最高だったのですが…

郡上八幡は食品サンプル製作が盛んな地域にて、
食品サンプルを作りました

みごとにキャベツ完成!

想像以上に出来が良かった!
私は一つ大失敗!
郡上八幡城は続日本100名城なのですが、今年の4月から始まったスタンプラリーのスタンプ帳を忘れてしまったこと…

またスタンプ帳持って来よう。
私は3年ぶり?の郡上八幡城へ

山の上にある郡上八幡城
近くまで車で行けますが駐車場が10台しかないので、
麓の無料駐車場に停めて歩いて登る事に。
登り口には車道に「お城」と書いてある(笑)

10分少々なかなかの急な道を登ります

毎回この角度で撮りますが、ここからが一番かっこいい!

あいにくの天気でしたが、とりあえず覗いてみる

日本最古の木造再建天守

天気が良ければ景色も最高だったのですが…

郡上八幡は食品サンプル製作が盛んな地域にて、
食品サンプルを作りました

みごとにキャベツ完成!

想像以上に出来が良かった!
私は一つ大失敗!
郡上八幡城は続日本100名城なのですが、今年の4月から始まったスタンプラリーのスタンプ帳を忘れてしまったこと…

またスタンプ帳持って来よう。
2018年10月05日
TREAT最高でした!
今日はTREATの名古屋公演に参戦しました。

PARCO8階のクアトロ

TREATって誰やねんって思う方は昨日のブログ見てください。
撮影禁止のLIVEでしたが、こそっと激写。

良い子は真似しちゃダメですよ。
名古屋初上陸なのかな?
流石に平日の名古屋…
客の入りは半分居たかな…
いや、コアなファンで埋め尽くされましたよ!
パフォーマンスは最高でした。
スウェーデンからワザワザ名古屋に来てくれただけで感謝です。
今年最後のLIVE完了!
次回は2月のSTRYPFRかな。

PARCO8階のクアトロ

TREATって誰やねんって思う方は昨日のブログ見てください。
撮影禁止のLIVEでしたが、こそっと激写。

良い子は真似しちゃダメですよ。
名古屋初上陸なのかな?
流石に平日の名古屋…
客の入りは半分居たかな…
いや、コアなファンで埋め尽くされましたよ!
パフォーマンスは最高でした。
スウェーデンからワザワザ名古屋に来てくれただけで感謝です。
今年最後のLIVE完了!
次回は2月のSTRYPFRかな。