QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年10月31日

吉田城址の発掘調査、見学しました。

27日の日曜に息子と訪れた豊橋公園。


ついでに吉田城鉄櫓を観たあと、三の丸から美術館横へ抜ける道を通ると発掘調査中の看板を見つけました。







平日の発掘調査をしている時間なら見学可能との事でしたので、2日前近くに来た時に寄ってみました。


着いた時に関係者が居たので声を掛けると、撮影中だから終わったら入れますと言われ、待っているとラジコンヘリが!


ラジコンヘリを使って上空から撮影していました。


関係者の方に案内されて中へ。


撮影前は見学者が行ける範囲までの柵がありましたが、この日は撮影の為外されており、それを知らない私は関係者に混ざって奥まで進み好き勝手に撮影。

しかも私は岩村建設の作業服を来て、いかにも関係者を装っていたらしく、誰も違和感がなかったのか、暫く放置されましたが、ある人が市役所の方ですか?と聞いてきたので、いや見学ですと答えると、見学者はここに入らないで下さいと所定の位置を案内板されました。

ある意味ラッキーでした(笑)



こちらは井戸の跡だそうです。




江戸時代に地方(じがた)役所があったそうです。


美術館の収蔵庫?を作る前に調査しているので、終わったら埋めて予定通り収蔵庫を作るのでしょうか?


よほど重要な発見がない限り埋めちゃうのかな?


ほんの10分程度でしたが、貴重な楽しい時間でした。
  


Posted by イワケン at 21:31
Comments(2)日記
 

2013年10月30日

東脇の耐震改修工事、仕上げ工事&写真整理にてんてこ舞・・・

東脇で今月頭から進めていました木造住宅の耐震改修工事ですが、

ようやく仕上げ工事に入りました。


豊橋市の補助金制度を利用しておりまして、


その補助金を受けられる様な工事と管理をしなければなりません。



今回は壁をめくってみて出来ないとか、予定外の状態だったりして


市と協議をしながら計画を見直しつつ進めて来ました。


ようやく補強工事は完了し、現在仕上げの復旧工事。



補強工事は主に筋違いと構造用合板を入れて強い壁を作り、


接合部に所定の金物を入れていきます。



既設の壁仕上げを撤去し、筋違いと構造用合板を入れる下地を造るのですが、


これが大変作業でした。


斜めに入っているのが筋違い、ダブルです。



太い横に流した□90の木は、構造用合板のジョイントです。




こちらも別の壁ですが、土壁を残したまま筋違いを入れて構造用合板の下地を造りました。



金物も全数写真に納めます


筋違い金物(見えない部分もしっかり撮影)



柱と梁・土台接合部にも必要な強さに耐えられる金物を入れます



金物を入れる為に土壁を一部撤去するのですが、延焼ラインにかかる外周壁はモルタルで補修



下地・金物全てチェックして構造用合板を張ります






張り終わったら、所定の構造用合板であるか、釘のピッチは図面通りかチェック







そして仕上げ工事




今回は17ヶ所の壁補強ですので、この一連の流れの写真を着手前から完成までこれからまとめなければ


補助金交付申請が出来ません。





気が重いですが、120万円はお施主様にとって大きいのでやらなければなりません。



気持ちに余裕がある時にやろう!



同じような写真が多いので、まずはまとめないといけませんね。



  


Posted by イワケン at 22:58
Comments(0)リフォーム
 

2013年10月29日

北岩田の新築、基礎工事中です。

今月に入り本格的に着手しております、北岩田の新築ですが、


本日、基礎立ち上がり型枠を組立て、午後からコンクリート打設しました



基礎屋さん、雨の中お疲れ様でした。


元々は木が生い茂っていたこの土地



栗の木が身を沢山付けてました。




樹木を伐採・伐根して整地




そして地盤調査




こちらの建物は低炭素住宅の申請をしていたので、申請に時間がかかりようやく今月スタート。



地盤調査の結果は、地盤改良しなくても10年の保証が付けられる安定した地盤と判断されました。



そして、まずは土留め壁

型枠・鉄筋を組みコンクリート打設












土留め壁完成後、基礎工事着手






昨日、ベースコンクリート打設。


本日立ち上がりを打設で、明日から養生期間に入ります。


来週、水道工事・木材搬入・土台据付・外部足場組立と続き


11/10(日)上棟です!


今月は雨が多くて思うように進みませんでした。


上棟は当初の予定から1週間スライドさせていただきました。



今年は台風も雨も多い秋ですね~



段取り良く進めて行きたいと思います。
  
タグ :新築住宅


Posted by イワケン at 22:20
Comments(0)新築
 

2013年10月27日

ぎょぎょランド&豊橋公園へ

お昼から息子と久しぶりに豊川の赤塚山公園へ行く事に。

ぎょぎょランドはやっていましたが


動物がいるコーナーは工事中



見終えてしまい、急遽豊橋公園へ

ギネスに記録された空きカンで造られた吉田城鉄櫓




公園の遊具へ向かう途中に、凄い看板を発見


吉田城址の発掘調査中で、見学出来るらしい。


今月末までの予定らしいので、今週なんとか観に行かなくては。


晩ご飯は息子のリクエストでスシローへ。




カッパではダメで、スシローが良いそうです(笑)


今日は一日中、息子と二人で濃い〜日になりました。
  


Posted by イワケン at 21:34
Comments(0)日記
 

2013年10月27日

息子と二人であちこち

今日は午前中息子が通う保育園の先生の結婚式で、行きたい子は参加出来るとの事で、息子に聞くと行きたいらしく付き添い。


その後、住んでいる北島町がお祭りで子供会のジュースやお菓子、御団子を引換券を持って息子と近くの会場へ!

御団子を食べないので、何で食べないの?と聞くと、お昼ご飯はすき家に行きたいから、御団子を食べるとお腹いっぱいになっちゃうとか…


そんな訳ですき家へ



今日は嫁から晩御飯も食べて来てと言われているので、これからまだまだ二人でお出掛けです。


朝からだったら城へ連れて行くんですがね(笑)  


Posted by イワケン at 14:11
Comments(0)日記
 

2013年10月26日

お城めぐり! 第3城目(大阪城その2)

今回のお城めぐりは3城目で登場している大坂城!






1度目はこちら(メッチャ内容がタンパク~)

今回は大坂城その2。


今年の3月に、カミヤッチを無理やり?誘い1泊2日、青春18切符を駆使して1日2300円の電車旅へ出ました。




最初に訪れたのは二条城ですが、こちらは1回目程写真を撮っておらず


しかも1回目でかなり濃い内容でUPしていた為、ここではスルー。


その後京都から大阪城へ。


3年前にも来てますが、今回の目的は100名城のスタンプを押す事(笑)


まずは新今宮駅で降りて新世界で串揚げ
(今月の10日にも行きましたが・・・)








その後、大坂城へ


土曜日だったせいか、かなりの人が大坂城に



お堀と立派な石垣





そして天守閣が(逆光・・・)



前回とほぼ同じ角度から撮ってしまっていたこちら



気になるポイントはブレれない様です(笑)


この写真、1番最初でも使いましたがエレベーターの存在が画的にイマイチだったりするんですよね




最初の復興天守で、鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)としては日本で一番古い天守閣だそうです




もう記憶がありませんが中の写真が今回もないって事は、撮影禁止だったのかな?


天守閣最上階から大坂城ホール




しっかり100名城スタンプを押した後は梅田のホテルへチェックイン


その後難波へ。

古い車両がまだ現役



難波へ来た理由は、そう吉本新喜劇を観る為に




沢山笑った後は、大阪へ来るとまず寄る、お好み焼き屋「ゆかり」


しょうゆベースのネギスジが大好きです。(左)






お城とはかなり脱線(汗)


次の日も朝早いので早めの退散で就寝。


次回は篠山城です!  
タグ :大坂城お城


Posted by イワケン at 21:48
Comments(2)お城めぐり!旅行
 

2013年10月26日

打合せ、打合せ、また打合せ

今日は午前中は現場を確認、お昼からは事務所で貯めている見積もりを一気にやろうと気合い入れてましたが、


昼から会計士さんと急遽打合せで2時間、その打合せの間に電話が山ほどあり、掛け直したり対応したりであっと言う間に夕方。

その後、業者さんが来て色んな情報提供を受けてようやく落ち着いた頃に、予定していたお客様との打合せ時間に。


結局、予定を一つもこなせず。


その後お客様(友人でもありますが)と晩ご飯を食べに。

久々の汐崎ラーメン



美味しかった〜


この時間のラーメンはヤバイですが(汗)


昼から予定はこなせなかったですが、全て必要な打合せだったので、それはそれで有意義だったからいいのですが。


でも明日はやり切ります!  


Posted by イワケン at 00:13
Comments(0)日記
 

2013年10月25日

虎楽で交流

今日は同級生の大ちゃんと、すぎうら日記す〜さんと飲みました?





大ちゃんとは昨年卯辰会で知り合い、今では情報交換・悩み相談する仲に。


なんとす~さんとは青年部で同じ部会?らしく共通のお知り合いって事で


忙しいす~さんを呼んで3人で色んな話が出来ました。


いや〜楽しくもあり、勉強になりました。


お二人様ありがとう!  


Posted by イワケン at 00:12
Comments(0)日記
 

2013年10月22日

久々のゴルフで(汗)

今日は10年振りのゴルフ。


同級生の経営者の会、卯辰会のゴルフコンペ。


頑なに行かないと拒否してましたが、行く事に…




結果は10年前と変わらない下手さ加減。


やっぱり、練習をしっかりしないとダメですね。



夜は懇親会。





私は19人中、11位。


同級生だからスコア関係無しに楽しいからいいですね!


明日からまた仕事モード!  


Posted by イワケン at 19:29
Comments(0)日記
 

2013年10月20日

おやじの台所で!

お昼から家族連れて実家へ


ジジババに遊んで貰った子供達…どちらが遊んで貰ったのか微妙ですが(笑)


娘は今日一日ずっとご機嫌。

ようやく私を父親だと認識したかも?


娘は母乳期間を終えて、嫁が酒解禁となったので、晩御飯は久しぶりに外で。



過去3回行ったが入れなかった、おやじの台所へ4回目にして入れました。


今日は私が酒を飲まず、嫁が楽しむ日としました。


刺し盛り



座敷なので、子連れでも安心



娘はひたすらハイハイして一人で楽しそうでした。



噂通り、何を食べても美味しかったです。


おかみちゃんにもお会い出来ました。


おかみちゃん、子供の相手をしていただいてありがとうございます!息子はかなり楽しそうでしたよ。


ご馳走様でした。


また行きますね〜  


Posted by イワケン at 22:00
Comments(0)日記
 

2013年10月20日

子供達と留守番中〜

丸一日のお休みは久しぶりのイワケンです。


今日は嫁の美容院の日なので、息子、ムスメと留守番です。





娘は8ヶ月になり、ハイハイをするように




今日は娘の機嫌が良いみたいで、お兄ちゃんと仲良く遊んでます




雨じゃなければ出掛けたいのですが。


お昼から実家へ行きます。  


Posted by イワケン at 11:57
Comments(0)日記
 

2013年10月19日

10年ぶりのゴルフ。

仕事を終えて久々の打ちっ放しへ行きました。




来週火曜は10年ぶりの本コース。

今日ふと思い出し、一度は行かないとヤバイかなと思い行きました。


元々好きではないのですが、色々お付き合いもあり今回は参加。


埃まみれのゴルフバックを持って打つ事100球。

ま、久しぶりの割にはいいかも?

あ、ちなみにかなり下手なので120くらいで回ればいいんじゃないかと。


そのレベルなので(笑)
  


Posted by イワケン at 23:52
Comments(0)日記
 

2013年10月18日

生、二井原実を豊橋で観れました。感動!

先週に続いて今日もLIVEに友人と参戦。

ただでさえ仕事貯めてるのに何やってんだって自問自答しつつも、豊橋のクラブノットにあのラウドネスの二井原 実さんがゲスト出演する情報を得て、3日前に決断。







元々は元爆風スランプのファンキー末吉率いるバンドのLIVEですが、そこにCCBのベーシスト渡辺ヒデキもいて、さらに二井原 実が加わり、DIOやオジーの名曲を唄う。

贅沢な時間!

もちろん、最後はラウドネスの曲で盛り上がりました。


いや〜行って良かった!


2メートル先にニイちゃんがいる。


幸せな時間でした。


実はトリのバンドは、ガチャリック スピンって女の子バンドで、

最初はファンが踊り出したので、アイドルか?と思いましたが、かなりテクニシャンのリズム隊にキレキレのダンサー。

なんて言ったらよいのかわかりませんが、凄かったです。

思わずCDを購入する始末(汗)

これから出てくるんじゃないかなって予感。


只今、友人と中村屋HANAREで余韻に浸り中〜



明日も頑張ります。  


Posted by イワケン at 21:49
Comments(0)日記
 

2013年10月17日

LIXIL名古屋ショールームでこれから講座



これからLIXIL名古屋ショールームで講座を受けます。

カミヤッチと二人で参加ですが、午前中二人共ギリギリまで現場や打合せ。


なんとか12時13分豊橋発の新幹線に乗込みました。

時間もないので車内でお昼ご飯。


3色稲荷サイコーです。


やっぱり壺屋の稲荷やね。


流石は名古屋ショールーム。

豊橋ショールームよりも展示の仕方や見せ方が上手い。



カミヤッチを探せ!違うか。



シャワーを浴びるカミヤッチ。



さて、真面目に受けて来ます。  


Posted by イワケン at 13:31
Comments(0)日記
 

2013年10月16日

今年は台風多いですね・・・今回も対応に追われてます・・・

今朝の台風もかなりの風でしたね。


今年は台風が多いですね。


先週も被害はこの辺りではなかったですが来てますし。


丁度一ヶ月前の18号でかなりの被害がありましたが、


今回も10件程ご連絡いただいております。


今日は元々の予定もガッツリだったので全ての現場へ行けませんでしたが、


私は3件、カミヤッチは4件くらい足を運びました。



非常にあぶない状態の現場もありました。


瓦が落ちそうですが、アンテナの支柱に引っかかって耐えてます・・・






足場がないと届かないのですが、直ぐに段取りしましたが足場が最短で明後日。


それまでに何もなければ良いのですが・・・



こちらはよくあるテラスの屋根



先月の18号と今回の違いは風の向き。


前回は被害が無くても、今回は風の向きで被害が出てしまったってところが多かったです。




バルコニーの屋根



実は4年前の大きな台風の時にも3枚隣の2枚が飛んでます。


今回は替えなかった4枚中2枚飛んでます。



実はこちらのお客様には前回全て取り替える事をお勧めしました。


「劣化しているから次回も絶対に飛ぶ」と


建物に保険を掛けてないので尚更で、


その時保険にも入る様にご説明させていただきました。



で、今日を迎える訳ですが、


そのお客様は「他を放っておいてウチが最優先で」「とにかく他よりも安く」


「職人さんがやると人件費がかかるからあんたがやれば早くて安く済む」などと4年前と同じ事をおっしゃって・・・


いくらお客様と言えどもその後説教です!



私も人間ですので、この言われ方は厳しいなって事で、お客様へしっかりダメ出しをしました。


いくらお客様でも、これは酷い。


あまり足元を見過ぎて、その場だけの損得を求めるのもいかがなものかと・・・


ご年配の方ですので言われるにはまだいいのですが、


4年前と変わって居ない事に問題があり、そのために私も同じ対応をし


同じ事を言っている。


少し悲しいですね。



そのお客様の言動からお気づきの方もいらっしゃるかと思いますが、


他の方へ頼んでも来てくれないと思われます。


困っている方なので対応したいと思う反面、正直断りたいとも思うのであります。



まぁこれは稀なケースで、殆どのお客様は良い方が多く、


私も一生懸命対応させていただいております。



言いたかったのは、


常日頃から家をよく見るって事です。


気になったらいつもお願いしているところへ電話です。


岩村建設のお客様は家のことで気になる事があればいつでもご連絡下さい。


直ぐには行けないかもしれませんが、チェックさせていただきます。


そうやって、未然に防ぐ事も出来ると思うのです。



とは言っても今回の様な大きな台風が来たら、


予測できない事も発生するので難しいですね。



これから毎年この規模の台風が来るんでしょうね~


困ったものです・・・  
タグ :台風


Posted by イワケン at 22:39
Comments(0)日記
 

2013年10月15日

向草間の新築、外部囲われ、内部は造作工事中~

向草間の新築ですが、


9/29(日)の上棟から2週間が経過しましたが順調に進んでおります。



外部は上棟後にまずは耐力面材を張りました







サッシが取付られて透湿防水シート張り、屋根の板金葺きも完了




そして台風が迫る中、本日防水シートが飛ばされない様に

胴縁で押さえました。






今日はかなりの雨が降ってますので、雨仕舞と台風対策が出来てひと安心。


外部をやってくれた職人さん、雨の中ありがとうございます。



内部も順調に進んでおります。


上棟後に耐震金物等を取付て造作工事へ



天井下地を張り壁・天井の断熱材が入れられ、

床は床暖房工事の後に無垢(チーク)のフローリング張り



そして現在、1階では壁下地張りの前にサッシ額縁・建具枠・棚やニッチの取付



2階では早くも壁下地張りです







今年は台風が多いですね。


台風が近づく度に、台風養生。


しっかりやった時程逸れて行く・・・


来ない方がいいのですがね。




もう少し涼しくなれば台風も減るでしょうが、


まだ暖かい日は続くでしょうから、もう少しの辛抱かな?



9/16の台風による影響による復旧工事がまだ半分も終わっていないのに


また来るなんて・・・何もなければ良いのですが・・・・


  


Posted by イワケン at 23:01
Comments(0)日記新築
 

2013年10月14日

3度目の正直で亀山城リベンジ!

今日は朝現場確認した後は久々の近場?の城めぐり。

青空フリー切符で10時50分豊橋発の快速に乗り込み、名古屋で関西線に乗換。


13時過ぎに亀山到着!


初めて来た時は調べずに来て工事中で観れず、2回目は工期延長を知らず観れず。


今回は今年の4月から観れるのを確認して3度目の正直で観る事が出来ました!




三重県唯一の現存の多聞櫓、素敵でした。




その後は過去何度か行っている松阪城へ




100名城スタンプを押しに来ました(笑)




帰りは快速みえに乗車しましたが、伊勢神宮の式年遷宮の影響か満席。


名古屋まで座れそうにないです(汗)  


Posted by イワケン at 15:54
Comments(0)日記
 

2013年10月13日

祥福楼でランチ!

今朝は7時半から豊橋市内で新築工事の地鎮祭でした。


その後、9時半からお客様と事務所で打合せ。


打合せがお昼に終わったので、お客様とランチへ!


向かったのは私2回目の祥福楼




チャーハン1杯おかわりOKのランチ。


お腹いっぱいになりました。


連休になると嫁と子供は嫁の実家へ行くので、昼から城めぐりしようかと思いましたが、昨日あまり寝てない上に今朝5時半起きだったので睡魔が…


てな訳でとりあえず寝ます(笑)


明日は祝日なので朝現場へ行き、その後は城めぐりでもするかな?


今夜どこへ行くか作戦を練らねば、  


Posted by イワケン at 14:05
Comments(0)日記
 

2013年10月12日

どすごいトップにラウドパーク!!?

出勤して何気なくどすごいブログトップページを見て

ん?



ラウドパークのバナーが!



ここにも!




今年は大トリを務める大物アーティストのブッキングに失敗したのか、しかも2日間にした事で更に薄いな〜て個人的に思っていましたが、仕組みは分かりませんがさいたまスーパーアリーナでやるフェスの案内を地域ブログのトップページに掲載するなんて、しかも来週末開催とかなり大慌て感が出てるけど大丈夫なんかな?
ハードロック、メタル好きなおじさん達はまだまだ沢山いるだろうけど、よっぽど好きじゃないと埼玉まで行けないよね。

私もイングヴェイ、ストラトヴァリウス、ヨーロッパ、アングラは観たい!と思うし、初来日のキングダイヤモンドも気になるけど、ヒューイ・ルイス&ザ・ニュース行ったばかりだし、無理です(汗)

確かKISSのLIVEとも日付がカブっているから、その影響もあるのかな?

どちらにしても、地域ブログトップページに載せなきゃならん程チケットが売れてないんだと思いますが、来日アーティストのテンションが下がらない程度に埋まって欲しいものです。
  


Posted by イワケン at 08:17
Comments(0)日記
 

2013年10月11日

日本城郭検定の案内が来ました。受けるしかないですね!

昨日のヒューイ・ルイス&ザ・ニュースのLIVEが素晴らしすぎて


まだ興奮気味のイワケンです。


今朝も元気に出勤。


彼らのLIVEを観て楽しんでパワーを貰いました!



そういえば先週、封筒が届き中身を見ると


日本城郭検定の案内。





歴史的繋がりからか、信長検定も一緒に入ってました(笑)


城郭検定は今年の5月に3級を受け、なんとか合格しましたが、


早くも2級なんですね。



今回が第3回のまだ新しい検定です。


2級は私の場合、ある程度(2週間くらい?)勉強しないと無理っぽいのですが、


チャレンジしようかと思います。




でも12/1(日)とまた忙しそうな時期にやるのがキツイ・・・



来月半ばから集中して勉強!





・・・出来るかな?(汗)


  


Posted by イワケン at 21:42
Comments(0)日記