2021年12月31日
今年最後の城は滝の城!
城めぐり旅の初日ですが、
本日が今年最後の城めぐり。
滝山城の次に2城行きたかったのですが、
日没にて終了!
今年最後の城は滝の城となりました。

滝山城の支城だったらしい
滝山城程の規模はないが、凄い土木量で曲輪の周りには幅の広い空堀がぐるりと巡らされており、攻めにくそうだ

堀底から二の丸に続く土橋

本丸は城山神社となっており、初詣の準備が。

最寄りのバス停の名称、ズバリ城!

最寄駅の東所沢駅とをバスで移動しましたが、
途中のバス停に名古屋?

次ね城の最寄駅に着く頃には真っ暗

そんな訳で本日の城めぐり終了。
最寄駅でホテルを取ったので、明日の朝イチで攻めます!
今はホテル近くの串揚げ屋で一杯!

今年もいわけん日記を見ていただきありがとうございました!
城のリアル攻めはそれなりですが、
過去の城のUPはかなりサボってしまいました。
来年は頑張ります。
さて、今年も残すところ5時間となりました。
このブログを見ていただいた皆様に良い年が訪れますように!
来年もよろしくお願いします。
城めぐり旅は明日も続きますよ〜
本日が今年最後の城めぐり。
滝山城の次に2城行きたかったのですが、
日没にて終了!
今年最後の城は滝の城となりました。

滝山城の支城だったらしい
滝山城程の規模はないが、凄い土木量で曲輪の周りには幅の広い空堀がぐるりと巡らされており、攻めにくそうだ

堀底から二の丸に続く土橋

本丸は城山神社となっており、初詣の準備が。

最寄りのバス停の名称、ズバリ城!

最寄駅の東所沢駅とをバスで移動しましたが、
途中のバス停に名古屋?

次ね城の最寄駅に着く頃には真っ暗

そんな訳で本日の城めぐり終了。
最寄駅でホテルを取ったので、明日の朝イチで攻めます!
今はホテル近くの串揚げ屋で一杯!

今年もいわけん日記を見ていただきありがとうございました!
城のリアル攻めはそれなりですが、
過去の城のUPはかなりサボってしまいました。
来年は頑張ります。
さて、今年も残すところ5時間となりました。
このブログを見ていただいた皆様に良い年が訪れますように!
来年もよろしくお願いします。
城めぐり旅は明日も続きますよ〜
2021年12月31日
北関東の城攻め、滝山城!
東海道本線を東へ、途中乗り換えして最初に降りた駅は八王子駅!
大きなターミナル駅です。

バスに乗り換え17分

最初の城は滝山城!

続日本100名城に選定されています

想像よりも広い城郭でした
二の丸南の馬出しの深い堀は圧巻

中の丸と本丸に架かる木橋

馬出しが効果的に配置されていました
千畳敷と呼ばれる広い曲輪にある馬出し

城の北側には多摩川

しっかりスタンプもGET!

年末年始は施設が休みでスタンプが押せない城が多い中、
こちらは押せたので助かります。
明日行く城は押せないみたいです。
さて、現在バスで八王子駅へ戻っております。
次の城へ移動します!
大きなターミナル駅です。

バスに乗り換え17分

最初の城は滝山城!

続日本100名城に選定されています

想像よりも広い城郭でした
二の丸南の馬出しの深い堀は圧巻

中の丸と本丸に架かる木橋

馬出しが効果的に配置されていました
千畳敷と呼ばれる広い曲輪にある馬出し

城の北側には多摩川

しっかりスタンプもGET!

年末年始は施設が休みでスタンプが押せない城が多い中、
こちらは押せたので助かります。
明日行く城は押せないみたいです。
さて、現在バスで八王子駅へ戻っております。
次の城へ移動します!
2021年12月31日
2021年12月30日
ようやく旅の予定が組めた!
昨日、今日と事務所で終わらなかった仕事や緊急メンテナンスに対応しつつ、
2年ぶりの年末年始の城めぐり旅の計画を必死に組んでました。
行くお城の場所を確認してルートをきめて、
乗る電車やバスの時間、
止まる街を決めてホテルを押さえてようやく旅に出られます。
年末に入りバタバタしたのと、
予想外に今週飲む機会が増えて夜の時間が潰れたのもあったりと…
まぁなかなか会えなかった友人や仲間と会って飲む時間も大切ですけどね。
そんなわけで、昨日も今日も豊橋駅前に来ましたが、
ペデストリアンデッキはキレイですね


明日は早朝出発にて、早く寝るとしよう!
それにしても風が強くて寒過ぎる!
2年ぶりの年末年始の城めぐり旅の計画を必死に組んでました。
行くお城の場所を確認してルートをきめて、
乗る電車やバスの時間、
止まる街を決めてホテルを押さえてようやく旅に出られます。
年末に入りバタバタしたのと、
予想外に今週飲む機会が増えて夜の時間が潰れたのもあったりと…
まぁなかなか会えなかった友人や仲間と会って飲む時間も大切ですけどね。
そんなわけで、昨日も今日も豊橋駅前に来ましたが、
ペデストリアンデッキはキレイですね


明日は早朝出発にて、早く寝るとしよう!
それにしても風が強くて寒過ぎる!
2021年12月28日
大掃除!
今日は事務所とモデルハウスの大掃除!

毎年自分で大掃除をやると言っておきながら、仕事を言い訳に任せっぱなしでしたが、

今年はしっかりやりました。
そして全員で久々の希夢知ラーメン!

皆さん、お疲れ様でした。
弊社は明日から1/4までお休みをいただきます。
さぁ、明日は旅の計画を大急ぎで立てなければ(汗)

毎年自分で大掃除をやると言っておきながら、仕事を言い訳に任せっぱなしでしたが、

今年はしっかりやりました。
そして全員で久々の希夢知ラーメン!

皆さん、お疲れ様でした。
弊社は明日から1/4までお休みをいただきます。
さぁ、明日は旅の計画を大急ぎで立てなければ(汗)
2021年12月27日
12/29〜1/4までお休みいただきます!
ようやく私のノルマ分のカレンダー配布完了しました。
毎年使ってますとか、待ってましたと言っていただけると本当な嬉しいです。
持参してお久しぶりにお会いして、
話し込んじゃう時もあります。
皆様にお会い出来る年末の大事な時間です。
色んなところへ出掛けましたが、
その地域、地域で眺めが良いと思わず写真を撮りたくなります。
新城市のとある場所

湖西市のとある場所

豊川市のとある場所

田原市のとある場所

今年も大変お世話になりました。
弊社は明日大掃除で、明後日12/29〜1/4までお休みをいただきます。
よろしくお願いします。
毎年使ってますとか、待ってましたと言っていただけると本当な嬉しいです。
持参してお久しぶりにお会いして、
話し込んじゃう時もあります。
皆様にお会い出来る年末の大事な時間です。
色んなところへ出掛けましたが、
その地域、地域で眺めが良いと思わず写真を撮りたくなります。
新城市のとある場所

湖西市のとある場所

豊川市のとある場所

田原市のとある場所

今年も大変お世話になりました。
弊社は明日大掃除で、明後日12/29〜1/4までお休みをいただきます。
よろしくお願いします。
2021年12月25日
聖飢魔IIキーホルダーGET!
スガキヤと聖飢魔IIのコラボ!
スタンプを12個集めてGETしました!

と言いながらも、スタッフにお願いして連れて行ってスタンプ稼ぎました!
向山アピタでGETした時

我ながら喜んでいるのは恥ずかしい(笑)
小野ちゃん、事務員さんご協力ありがとうございました!
スタンプを12個集めてGETしました!

と言いながらも、スタッフにお願いして連れて行ってスタンプ稼ぎました!
向山アピタでGETした時

我ながら喜んでいるのは恥ずかしい(笑)
小野ちゃん、事務員さんご協力ありがとうございました!
2021年12月24日
駅前大通でトイレリフォーム!
今週月曜から駅前大通でトイレリフォームに着手して、本日完了しました。

鉄筋コンクリート造4階建の階のトイレは和風便器でした

解体中

解体完了、モルタル補修

造作工事完了

昨日、内装工事、そして本日便器を設置して完了

半導体不足でウォシュレットの入りが悪いながら、
なんとか年内に工事完了できて良かった!

鉄筋コンクリート造4階建の階のトイレは和風便器でした

解体中

解体完了、モルタル補修

造作工事完了

昨日、内装工事、そして本日便器を設置して完了

半導体不足でウォシュレットの入りが悪いながら、
なんとか年内に工事完了できて良かった!
2021年12月23日
道の限定麻婆豆腐麺!
今年も残すところ1週間!
カレンダー配布もあと少し!
そのカレンダーを先週の金曜日に草間町の四川料理店 道に持って行きました!
お昼頃だったので、ついでにランチをいただきました。
いつもの王道、麻婆豆腐!ではなく?

麻婆豆腐麺!

金曜日限定のメニューらしいので、
知ってる人しか頼めません!
最初はどうかな?と思って食べると、
美味い!
麺との絡み具合も意外といい!
デザートも沢山付けてくれちゃったりして、ありがとう!

こちらの麻婆豆腐麺!年内は明日の金曜が最後ですよ!
カレンダー配布もあと少し!
そのカレンダーを先週の金曜日に草間町の四川料理店 道に持って行きました!
お昼頃だったので、ついでにランチをいただきました。
いつもの王道、麻婆豆腐!ではなく?

麻婆豆腐麺!

金曜日限定のメニューらしいので、
知ってる人しか頼めません!
最初はどうかな?と思って食べると、
美味い!
麺との絡み具合も意外といい!
デザートも沢山付けてくれちゃったりして、ありがとう!

こちらの麻婆豆腐麺!年内は明日の金曜が最後ですよ!
2021年12月22日
神野新田のWB新築、造作工事大詰め!
神野新田町のWB工法新築ですが、
外装工事は完了し、もうすぐ足場解体されます。

外壁の基本はガルバリウム鋼板ですが、玄関周りはホワイトのレンガ調サイディング、1階リビング南は木目調サイディングを張りました

内部は大工さんが、造作工事中で終わりが見えて来ました

床フローリング、天井ボード、建具枠、壁下地までほぼ終わり、壁のボード張りに入りました

2階はほぼ完了

年明けから内装工事に入って行きます。
今日は夕方に現場へ寄りましたが、
朝晩はあなり冷えますね。
こちらの神野新田のWB新築は、
流石WB工法!
暖房を入れてる訳ではないのに、室内が暖かい!
この段階で夏は涼しく、冬は暖かいダブル通気断熱工法を体感出来ました。
こちらの現場では年明けの2月頭に完成見学会を開催予定です!
外装工事は完了し、もうすぐ足場解体されます。

外壁の基本はガルバリウム鋼板ですが、玄関周りはホワイトのレンガ調サイディング、1階リビング南は木目調サイディングを張りました

内部は大工さんが、造作工事中で終わりが見えて来ました

床フローリング、天井ボード、建具枠、壁下地までほぼ終わり、壁のボード張りに入りました

2階はほぼ完了

年明けから内装工事に入って行きます。
今日は夕方に現場へ寄りましたが、
朝晩はあなり冷えますね。
こちらの神野新田のWB新築は、
流石WB工法!
暖房を入れてる訳ではないのに、室内が暖かい!
この段階で夏は涼しく、冬は暖かいダブル通気断熱工法を体感出来ました。
こちらの現場では年明けの2月頭に完成見学会を開催予定です!
2021年12月21日
飯村で収納棚増設!
夏にお引き渡しした、飯村のガレージ付住宅ですが、
ガレージに何を置くか使い方が明確になり、
新たに収納棚を設置させていただきました。

奥行き6mの以上のガレージにドーンと設置。
可動棚も各スパン2枚あるので、かなりの収納量です。
ガレージに何を置くか使い方が明確になり、
新たに収納棚を設置させていただきました。

奥行き6mの以上のガレージにドーンと設置。
可動棚も各スパン2枚あるので、かなりの収納量です。
2021年12月20日
なかなか読めず!
先週末は仕事や忘年会や深夜に帰宅が続き、
その前から追われながら色々何とかやりくりしていたのもあったのか、
ブログ更新も怠り、昨日は更に電池の切れた壊れたオモチャの様に何もやる気が起こらない、ダメ人間になっていました。
1日中寝てるかボケーっとしてるか。
M-1は見ましたけどね。
錦鯉のネタがバカバカしくて、理屈じゃなくて、ただメッチャ面白かった!
マサノリさんの涙も何だかぐっと来たな〜
と、ダメ人間が良かったのか、Mー1が良かったのかわかりませんが、
今朝起きてスッキリしてた!
そんな訳で今年も残り少ないですが、頑張りますよ!
さて、城や歴史の本も読めずに貯まりつつありますが、雑誌すら貯まりつつあります…

昨日なんかいくらでも読む時間あったのに…
本すら読む気も起こらず…
何もしたくなる事がたまにあるみたい。
と、誰に言い訳してるかよくわかりませんが、
読み出したら止まらない(笑)
でも、早く寝て明日に備えねば、
もう若くはないからね。
その前から追われながら色々何とかやりくりしていたのもあったのか、
ブログ更新も怠り、昨日は更に電池の切れた壊れたオモチャの様に何もやる気が起こらない、ダメ人間になっていました。
1日中寝てるかボケーっとしてるか。
M-1は見ましたけどね。
錦鯉のネタがバカバカしくて、理屈じゃなくて、ただメッチャ面白かった!
マサノリさんの涙も何だかぐっと来たな〜
と、ダメ人間が良かったのか、Mー1が良かったのかわかりませんが、
今朝起きてスッキリしてた!
そんな訳で今年も残り少ないですが、頑張りますよ!
さて、城や歴史の本も読めずに貯まりつつありますが、雑誌すら貯まりつつあります…

昨日なんかいくらでも読む時間あったのに…
本すら読む気も起こらず…
何もしたくなる事がたまにあるみたい。
と、誰に言い訳してるかよくわかりませんが、
読み出したら止まらない(笑)
でも、早く寝て明日に備えねば、
もう若くはないからね。
2021年12月16日
たまたま霞堤に遭遇!
今日は豊川方面へ出かけた時に、
いつもと違う道を通ってみたら、
何かの看板を通り過ぎた事に気づき戻って確認すると、
霞堤の案内看板でした

FM豊橋でよっちゃんが説明していたので、知っていましたが、まさか瀬木城の近くにあるとは!

川の氾濫を抑制する設備ですね!
城の土塁の様な堤防が長く続いてます。

知らない道を通ると、
新たな発見があるかもしれないですね!
いつもと違う道を通ってみたら、
何かの看板を通り過ぎた事に気づき戻って確認すると、
霞堤の案内看板でした

FM豊橋でよっちゃんが説明していたので、知っていましたが、まさか瀬木城の近くにあるとは!

川の氾濫を抑制する設備ですね!
城の土塁の様な堤防が長く続いてます。

知らない道を通ると、
新たな発見があるかもしれないですね!
2021年12月15日
湖西市で木製テラス!
湖西市で木製テラスを新設させていただきました。

10月にご依頼いただき、
なかなか入れずにおりましたが、
先週から着手し、本日完成しました。
こちらの平屋の住宅のデッキにテラスを掛けます。

先月末に左官屋さんに束石を設置


大工さんが現場で木材加工し

組み立て

今週に入り、お施主様に木部塗装をしていただき
本日ポリカ波板を張り完了



アルミテラスが多く採用される中、
お施主様ご自身で塗装と、完成後の囲い作業をやりたい理由で木製テラスを採用していただきました。
自分も一緒に参加した満足感があった様です。
なんだかんだ、年内に終われて良かった!
まだまだ年内にやらなきゃって事がありますが、
明日から一つ一つ頑張って対応したいと思います。

10月にご依頼いただき、
なかなか入れずにおりましたが、
先週から着手し、本日完成しました。
こちらの平屋の住宅のデッキにテラスを掛けます。

先月末に左官屋さんに束石を設置


大工さんが現場で木材加工し

組み立て

今週に入り、お施主様に木部塗装をしていただき
本日ポリカ波板を張り完了



アルミテラスが多く採用される中、
お施主様ご自身で塗装と、完成後の囲い作業をやりたい理由で木製テラスを採用していただきました。
自分も一緒に参加した満足感があった様です。
なんだかんだ、年内に終われて良かった!
まだまだ年内にやらなきゃって事がありますが、
明日から一つ一つ頑張って対応したいと思います。
2021年12月14日
立派な冬瓜!
今年も残すところ半月となりました。
見積は貯まりまくり(お待たせしてる方、ごめんない、一つずつ順番にやってます…)
カレンダー配布もまだまだ終わりませんが、
先日、そのカレンダーをお持ちしたお客さま宅へ行くと、
3年ぶりにご主人様にお会いする事が出来ました。
メンテナンスをのご依頼をいただきました。
電話するまでも…顔見たら思い出したって方がこの時期結構いらっしゃいます。
どんな小さな事でも連絡いただければ大丈夫ですよ!
と言いながら久々にお話し出来て良かった!
帰り際、岩村さん僕が作った冬瓜なんです。キズがあるから売りに出せなくて、1つどうぞ!と。

キズなんて気にしません。
農業を営んでいらっしゃるお客様の丹精込めて作ったものをいただけるのは、
嬉しいですね!
それにしても立派な冬瓜ですね!
楽しみ〜
見積は貯まりまくり(お待たせしてる方、ごめんない、一つずつ順番にやってます…)
カレンダー配布もまだまだ終わりませんが、
先日、そのカレンダーをお持ちしたお客さま宅へ行くと、
3年ぶりにご主人様にお会いする事が出来ました。
メンテナンスをのご依頼をいただきました。
電話するまでも…顔見たら思い出したって方がこの時期結構いらっしゃいます。
どんな小さな事でも連絡いただければ大丈夫ですよ!
と言いながら久々にお話し出来て良かった!
帰り際、岩村さん僕が作った冬瓜なんです。キズがあるから売りに出せなくて、1つどうぞ!と。

キズなんて気にしません。
農業を営んでいらっしゃるお客様の丹精込めて作ったものをいただけるのは、
嬉しいですね!
それにしても立派な冬瓜ですね!
楽しみ〜
2021年12月14日
切れない!
0時過ぎてしまいました。
昨日中にUPしたかったのですが(汗)
こちらの何の変哲もないサラダに付いてくるドレッシング!

マジックカットなのに、一切切れず!

やり方が悪いのかな?
それにしても全然切れないのは初めてだ!
ドレッシングに嫌われたか?
相性が悪かっただけって事にしておきます(笑)
昨日中にUPしたかったのですが(汗)
こちらの何の変哲もないサラダに付いてくるドレッシング!

マジックカットなのに、一切切れず!

やり方が悪いのかな?
それにしても全然切れないのは初めてだ!
ドレッシングに嫌われたか?
相性が悪かっただけって事にしておきます(笑)
2021年12月12日
富士サファリパークへ
今朝の富士市内から見える富士山も見事でした

8時にホテルを出発し、ゲート到着は8時40分頃。
オープン1時間以上前なのに、既に20台くらい並んでました。
オープンと同時に中へ入り、みんな近くの駐車場へ車を止めてダッシュ!
みんなジャングルバスの予約をする為ダッシュしていました。
私もダッシュしてGET!
ダッシュするまでもないけど、周りがダッシュしてるとね…
時間まで園内を散策
白いカンガルーなんて居るんですね!

そして餌やりを
モルモットに

ヤマアラシに

リスザルに!

餌やりは餌をキッカケですが、寄って来ますから楽しいですよね。
途中にあったパン工房でパンを買って早速食べちゃいました。パンメチャクチャ美味かった!

そしていよいよジャングルバス!

クマに

ライオンに

ラクダに餌をやりました

最後に行ったのはもう何年も前ですが、
子供達も覚えてはいるが、初めての様に興奮して楽しんでいました。
最後にどうしても行きたいと娘のリクエストに応えて、ネコの館へ

こちらも人気なのか、並んでチケットを取りました。
大人しくて人に慣れた猫ちゃんばかりでした

帰りの運転はなかなか大変でしたが、
無事帰宅!
疲れましたが、子供達がメチャクチャ喜んでいたので、
全然OK!
明日から年末に向けてバタバタしそうですが、
頑張りますよ!

8時にホテルを出発し、ゲート到着は8時40分頃。
オープン1時間以上前なのに、既に20台くらい並んでました。
オープンと同時に中へ入り、みんな近くの駐車場へ車を止めてダッシュ!
みんなジャングルバスの予約をする為ダッシュしていました。
私もダッシュしてGET!
ダッシュするまでもないけど、周りがダッシュしてるとね…
時間まで園内を散策
白いカンガルーなんて居るんですね!

そして餌やりを
モルモットに

ヤマアラシに

リスザルに!

餌やりは餌をキッカケですが、寄って来ますから楽しいですよね。
途中にあったパン工房でパンを買って早速食べちゃいました。パンメチャクチャ美味かった!

そしていよいよジャングルバス!

クマに

ライオンに

ラクダに餌をやりました

最後に行ったのはもう何年も前ですが、
子供達も覚えてはいるが、初めての様に興奮して楽しんでいました。
最後にどうしても行きたいと娘のリクエストに応えて、ネコの館へ

こちらも人気なのか、並んでチケットを取りました。
大人しくて人に慣れた猫ちゃんばかりでした

帰りの運転はなかなか大変でしたが、
無事帰宅!
疲れましたが、子供達がメチャクチャ喜んでいたので、
全然OK!
明日から年末に向けてバタバタしそうですが、
頑張りますよ!
2021年12月11日
富士山こどもの国へ
今日はお休みをいただき、子供達と久々に旅に。
何度か連れてきたサファリパークは毎度雨で富士山が見れてない子供達。
今日はバッチリ見えました!

サファリパークはコロナ禍の影響か10時〜14時と短い営業時間にて、
今日は手前にある富士山こどもの国へ

なんと、雪遊びが出来る場所があり、久々に雪と対面

雪と言うのか氷を砕いた物と言いますか…でも子供達は大満足だったので良し!

日本で2カ所しかない蜘蛛の巣。ラグーナとここだけ?

馬やロバや

ヤギや羊に餌やり

そして馬に乗り


時間が来て終了!
小学生200円はめちゃくちゃ安い!
遠いけど、子供は喜びそうなところです。
夜はステキなステーキ…言いたかっただけ(笑)


大変美味しゅうございました!
今夜は富士市内のホテルに泊まり、明日はサファリパークへ!
ロフトのある部屋でロフトが取り合いになってます。

明日も朝早めだから早く寝るとしよう!
今日だけでも既にお疲れモードに…
何度か連れてきたサファリパークは毎度雨で富士山が見れてない子供達。
今日はバッチリ見えました!

サファリパークはコロナ禍の影響か10時〜14時と短い営業時間にて、
今日は手前にある富士山こどもの国へ

なんと、雪遊びが出来る場所があり、久々に雪と対面

雪と言うのか氷を砕いた物と言いますか…でも子供達は大満足だったので良し!

日本で2カ所しかない蜘蛛の巣。ラグーナとここだけ?

馬やロバや

ヤギや羊に餌やり

そして馬に乗り


時間が来て終了!
小学生200円はめちゃくちゃ安い!
遠いけど、子供は喜びそうなところです。
夜はステキなステーキ…言いたかっただけ(笑)


大変美味しゅうございました!
今夜は富士市内のホテルに泊まり、明日はサファリパークへ!
ロフトのある部屋でロフトが取り合いになってます。

明日も朝早めだから早く寝るとしよう!
今日だけでも既にお疲れモードに…
2021年12月10日
豊明の耐震補強工事完了!
豊明市で2ヶ月に渡り進めておりました耐震補強工事ですが、
本日完成しました。
昨日、今日と内装復旧工事を行い

テレビやステレオなど家具を元の場所へ戻して

完了!

豊明市の耐震改修補助金制度利用にて、
今から写真の整理をしないといけないのですが、
考えるだけで恐ろしい…
来週必死に頑張る予定!
本日完成しました。
昨日、今日と内装復旧工事を行い

テレビやステレオなど家具を元の場所へ戻して

完了!

豊明市の耐震改修補助金制度利用にて、
今から写真の整理をしないといけないのですが、
考えるだけで恐ろしい…
来週必死に頑張る予定!
2021年12月09日
牟呂町の新築、地盤調査!
先日、牟呂町で来年着手予定の新築住宅の地盤調査を行いました


不正防止の為、GPSで写真やデータまで管理されているらしい

地盤調査結果が出ましたが、
直接基礎の判定!
地盤改良しなくても20年地盤保証が付きます。
色んな建材が値上がる今は特に地盤改良費が浮くのはお客さまにはありがたい事ですね。


不正防止の為、GPSで写真やデータまで管理されているらしい

地盤調査結果が出ましたが、
直接基礎の判定!
地盤改良しなくても20年地盤保証が付きます。
色んな建材が値上がる今は特に地盤改良費が浮くのはお客さまにはありがたい事ですね。