QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2013年06月29日

息子4歳の誕生日でした。

今日は息子の誕生日でした。


早いもので4歳。

大好きなケーキに







4歳にしてマグロ好きで、豪華にお寿司三昧。




4ヶ月の妹も祝福?



喜んでくれたみたいで、オヤジも嬉しく想う。  


Posted by イワケン at 23:07
Comments(0)日記
 

2013年06月28日

田原の店舗外装工事、新たな敵?

先月から田原で進めている、店舗のエントランス改修と外装工事ですが、


問題発生・・・





先日、店舗エントランスの天井裏にスズメが巣を作り、巣と雛を救出して天井を張り終えたのですが、


今度はツバメが・・・







いや、わかってはいたんです


巣立つのにもう少し時間がかかりそうですし、


この場所は足場がなくても作業出来そうなので、巣立ってからやります。



鳥も一生懸命家を作り、一生懸命生きているのだから


共存共栄。


こちらの勝手な都合でオウチを壊してはいけないし、


実際、そんな可哀そうな事は出来ないですよね。




工事の方はツバメさんの場所意外は順調で、


エントランスもシャッターが付き、外壁も張られ、内装、軒天下地も完了







先週と今週と雨が多かったのですが、来月の中旬には足場撤去出来そうです。



  


Posted by イワケン at 20:59
Comments(0)日記リフォーム
 

2013年06月27日

お城めぐり! 第60城目【福岡城】(九州社員旅行2013①)

お城めぐり60城目は


福岡県福岡市にあります、福岡城!







福岡城は豊臣秀吉の軍師であった黒田官兵衛(黒田孝高/如水→2014大河ドラマの主人公です)の長男


黒田長政が1601年に築城。


52万石にふさわしい福岡ドーム6個分の城郭規模を誇ったそうです。


現在は舞鶴公園として整備されております。


多門櫓など国の重要文化財に指定されている建物もあります。


日本100名城に選定。



福岡城は今年の2月8日~11日の岩村建設社員旅行(カミヤッチと二人ですが・・・)で


最初に訪れたお城です。



2/8は移動のみで仕事を少し早めに切り上げて夜8時の新幹線で博多へ向け出発。


その日の日付が変わる頃博多到着。


地下鉄で移動し、福岡城近くの格安ホテルに宿泊。



朝8時に出発しすぐにお堀が




歩いていると下之橋御門と潮見櫓が見えてきます。




左手に下之橋御門、奥に潮見櫓




この下之橋御門は平成12年に不審火で被災。


焼け残った古材を使いながら平成20年に復元されました。


柱が古材と新しい木材で継いてあります。




案内看板(昔は公園内に平和台球場がありました)




本丸へ向かう途中、当時の石垣群が山ほど登場







色々なところへ移築されるたびに姿を変えて福岡城へ戻って来た祈念櫓



本丸は現在広場になっております。


立派な本丸御殿が建っていたそうです




本丸から天守台石垣。見事な石垣です




天守台へ



天守台がありますが、天守閣があったかどうかははっきりわからない様です。


最近の調査ではあったであろうって考えが多くなって来たと・・・なんとも微妙なところですが・・・



石垣の大きさから推測すると5層の大天守に中天守・小天守が建ちならんでいたのでは?と


CGでシュミレーションしてありました




天守台からの眺め



前日、豊橋にはなかった雪が福岡にありました





その後、9時に開く資料館へ向かい100名城のスタンプをGET!



本丸周辺を散策。とにかく石垣が凄いです






戻りながらこれまた9時に開いた門の向こうに江戸時代から現存の多門櫓







私は十分楽しんで満足しましたが、カミヤッチは天守閣が無いのでやや不満?


それでも現存の櫓や天守台にはしっかり反応。


でも一言「建物復元すれば観光客もっと来るのに・・・」


まぁそりゃそうですが、お金もガッツリかかりますから・・・


まぁ甲府城の様に観光スポットにする為、お金かけて毎年整備するお城もある訳で、


福岡城もかなりのポテンシャルを持っているかと。


そうすれば観光客も増えるんでしょうが、


私はあったであろう天守閣や石垣の上にあったであろう塀を


想像しながらみる事が楽しかったりしますけどね。



この後、唐津城へ向かうのですが、その唐津ではタイトなスケジュールのせいで


カミヤッチにアクシデントが!



次回61城目は唐津城。  
タグ :お城


Posted by イワケン at 22:05
Comments(2)お城めぐり!旅行
 

2013年06月26日

ノンアルコールで八重の桜、悲しい白虎隊の行く末を

先週くらいから、早く帰れた日に走る事に。


そして晩御飯も食べない様にしてます。


いい加減痩せないと(汗)


ビールも普段は封印!


ノンアルコール&ゼロカロリーに。


ようやく前回の八重の桜に追いつきました。



わかっているが、タイトルから判断するといよいよ会津藩が悲しい結末を迎えるわけですね(涙)


  


Posted by イワケン at 23:58
Comments(0)日記
 

2013年06月25日

蒲郡の新築、造作工事中~。外部はもうすぐ完了~。

5/25(土)に上棟した蒲郡の新築ですが、


順調に進んでおります。



外部は完了に近づいております。



外壁のガルバリウム鋼板はもうすぐ張り終える予定








本日、太陽光発電パネルが設置されました





内部では造作工事真っ只中!






ロフトも形が見えてきました



小上がり階段には桜の無垢板を採用。




ユニットバスも先々週設置済み




こちらの新築住宅は、お盆明けに完成現場見学会を予定しております。


詳細が決まりましたら案内させていただきます。
  
タグ :新築


Posted by イワケン at 22:18
Comments(0)新築
 

2013年06月24日

昨日の城めぐり、名古屋城へ向かう前に味仙へ!

昨日は私の中では久しぶりの城めぐりでして、


岐阜城と清洲城へ行った後に名古屋城へ向かう訳ですが


その前に腹ごしらえ。



一緒に行ったカミヤッチが味仙に行きたいと。


今や名古屋飯の定番となっている台湾ラーメン発祥でしたよね?





そう言えば昔(15年くらい前かな?)行ったきりで私も行きたいなと。



矢場町の味仙へ




13時を過ぎてましたが10組程並んでいる・・・


でも回転が早そうなので待つことに。


20分くらいで入れました!


全員生ビール!


そして台湾ラーメン!


他に青奈炒め(昔よく食べた、懐かしい)と手羽先



あれ、チャーハン撮り忘れてる・・・にんにくチャーハンも最高でした。



カミヤッチはメッチャ辛いと連呼・・・


私はピリ辛程度にしか辛さを感じなかったが・・・



お腹を満たした後は名古屋城へ


お目当ては本丸御殿!





豪華絢爛、流石は本丸御殿です。


資料がしっかり残っており忠実に木造で復元



中は桧の香りでプンプンです!


カミヤッチと大工のオサカベちゃんが何やら造りについて難しく語っております?




まだ1/3しか完成しておらず、今回は第1回目の部分公開です。


ですので、中へ入ると工事中の様子も若干見れます



と思いきや↑写真の奥に人がヘルメットかぶって見学しているじゃあ~りませんか!


外へ出て、見学ルートの入口へ。


ヘルメットを借りていざ!





屋根が見えますが、チョット前に観た建物です。



そこから増築するような形で工事が進められております。


また2年後くらいに2期(2/3)公開で。


平成30年に全て完成だそうです。



現在平成の大修理中の姫路城と同じで


復元する建物をさらに鉄骨で囲って雨や風の影響を受けないで作業が進められるようになってます。


仮設と言えども凄いです。



この後、天守閣も観ましたが既に足が・・・・



帰りはフラフラになりながら帰るのでありました。



本丸御殿の詳細はまた別の形でUPします。



本当は味仙と本丸御殿を昨日簡単にUPする予定が、


本丸御殿を見た後に携帯の電池切れ・・・



豊橋へ戻りみんなで晩御飯を食べながら充電した矢先に息子がテレビボードの角で


額をぶつけて出血したと嫁から電話(充電後でよかった)


急いで帰宅し市民病院の救急外来へ。




3針縫いました・・・



今日、形跡外科と脳外科へ行っているかと思いますが、


わんぱくなのはいいのですが、程々にしないとね~  


Posted by イワケン at 22:02
Comments(2)日記
 

2013年06月23日

久々の?城めぐり!

今日はカミヤッチと大工のオサカベちゃんと城めぐり。

最初のお城はこの1年で私は3回目となる岐阜城。



長良川と濃尾平野



2城目は清洲城



カミヤッチによるシャチホコの真似


これから本日のメインディッシュ名古屋城本丸御殿へ
  


Posted by イワケン at 12:32
Comments(0)日記
 

2013年06月22日

うなぎ移動販売、イチタツさん!

今日のお昼過ぎに田原から事務所へ戻る途中に天伯?の食彩村で


ピンクで目立つイチタツさんのうなぎ移動販売車を発見。



FBでうなぎの移動販売を始めた事は知っていましたが、


初めて見かけたので寄ってみる事に。







実はFBのイベントで2回ほどお会いしましたが、


殆どお話した事はなかったので誰か説明しなきゃと思いつつ近づくと


覚えていて下さってみたいで一安心。








うなぎの干物串をお願いしましたが、なんとおにぎりまでいただいちゃいました。


次回は購入します(汗)





うなぎの干物串ヤバイです。ビールがメッチャ欲しくなります。





お腹すいたので食べちゃいましたが・・・半分はカミヤッチの胃袋へ



うなぎは高級なのでなかなか手が出ませんが、これなら気軽にいけるのでは?



ご馳走様でした!





  


Posted by イワケン at 21:53
Comments(0)日記
 

2013年06月21日

くまもん、ノンアルコール!

先日スーパーで購入した、くまもんのノンアルコールビールテイスト飲料を飲みながら2回前の八重の桜






くまもん勢いありますね〜


確か肖像権?か使用料?かわかりませんが、くまもんを使用するのにお金はかからないらしいですね。


だから一気に知名度も上がり、今や誰もが知る熊本のキャラになりましたね。


誰もやらなかった事をやってみる。



私も閃きが欲しいのですが、世の中そんなに甘くはないですよね。


  


Posted by イワケン at 23:31
Comments(0)日記
 

2013年06月20日

熱が下がらないので病院へ

今朝39度の熱が出た息子。


昼になっても熱が下がらないので嫁に呼ばれました。


熱が39度以外は特に問題ないみたい。


座薬貰って帰ります。


なんだか余裕を感じるが…



保育園へ行き出してこれで3回目。


しかもいつも木曜日。


やっている小児科限られてる…


やっている所があるのはありがたい事ですけどね。


なんと言いますか…ここに書くの辞めとこ(笑)  


Posted by イワケン at 16:39
Comments(0)日記
 

2013年06月19日

田原の新築、内装工事から器具取付。

昨日のVAN HALENのLIVE最高でした。


今でも興奮冷めずと言ったところです。



かなりパワーを注入してもらいましたので、今日からまたバリバリ仕事!




田原の新築ですが、順調に進んでおります。


上棟が5/18だったのですが、内装工事が終わるところまで進んでます。



先週頭に木工事が完了



その後内部・外部の塗装工事



先週末キッチンも設置され



外部もサイディング・板金工事が完了し、足場も撤去されました




今週から内装工事に着手






玄関のタイルも本日完了




来週から器具の取付。


建物は今月中に完成で、来月から外構工事に着手します。  


Posted by イワケン at 21:28
Comments(0)新築
 

2013年06月18日

最高でした!

生エディに生デイヴ、最高でした。




これからいつものロックバーで皆さんと。


終電まで楽しんで帰ります。  


Posted by イワケン at 21:58
Comments(0)日記80’s・90’s HR・HM
 

2013年06月18日

VAN HALEN始まるぜ〜

そろそろ始まりそうです。


テンション上がってきた〜










  


Posted by イワケン at 19:01
Comments(0)日記80’s・90’s HR・HM
 

2013年06月18日

VAN HALENにホロ酔いで参戦!

愛知県体育館到着!





到着前に一杯飲んで参戦です。



  


Posted by イワケン at 18:27
Comments(4)日記80’s・90’s HR・HM
 

2013年06月17日

いよいよ明日はVAN HALENのLIVE!

明日はいよいよ待ちに待ったVAN HALENの名古屋公演です。


愛知県体育館とキャパも丁度良い
(私の中でここまでの大きさなら行きたいですが、ドームやガイシは大き過ぎて行かない事が多いです)






チケットはROCK好き仲間に取ってもらったのですが、なんと13列目!


前過ぎず、後ろ過ぎず良いボジションです。


すかもエディ側(右手)なので最高です。



そんな訳で、明日はお昼過ぎまで仕事しておりますが、


15時頃からお休みをいただきます。



電話は通じる時間もある?かと思いますが、


次の日になるかもしれませんので、ご了承くださいませ。  


Posted by イワケン at 22:07
Comments(2)日記80’s・90’s HR・HM
 

2013年06月16日

息子から貰いました!

今日は午前中仕事で、お昼に帰宅すると息子から「お父さんいつもありがとう」って私の似顔絵と服についた埃を取るクリーナーを貰いました。





初めて息子から父の日のプレゼントを貰い嬉しい限りです。


明日からまた頑張ります!  


Posted by イワケン at 22:01
Comments(0)日記
 

2013年06月15日

牟呂のオリーブで仕事仲間と

今日は大工さんに誘われて仕事仲間で集まってます。




牟呂のオリーブさんで食べて飲んで楽しんでます。











写真撮り忘れましたが、前菜もパスタも美味しいですよ〜  


Posted by イワケン at 20:20
Comments(4)日記
 

2013年06月14日

政次郎さんで汁なし担々麺!その後は…

今日のお昼は久々の政次郎さん。

いつもなら塩らーめんか鶏油らーめんですが、本日は平日限定の汁なし担々麺に初チャレンジ!



美味い!


ここは何を食べても美味しいです。



さて、これからカミヤッチと名古屋の吹上で開催されているパナソニックの新商品発表展示会へ向かいます。



  


Posted by イワケン at 14:10
Comments(2)日記
 

2013年06月13日

猫ちゃん逃げ出し防止用間仕切り格子&建具!

先週、豊橋市内某所で廊下のフローリング工事と


猫が逃げ出さないように間仕切り格子壁と引き戸を作りました。








来客時に玄関ドアの隙間から猫ちゃんが出て行ってしまう為に、


玄関ホールと廊下の間に壁と引き戸を設け、


来客時に引き戸を閉めて猫ちゃんが出ないようにしたいとのご要望がありました。




当初は建具を格子にって話がお客様からありましたが、


間仕切り壁も格子にすれば暗くならなくて済むとご提案させていただきました。




まずは既設フローリングの上にフローリングを重ね張り(サクラ無垢材を採用)


着手前(フローリングの上にカーペットが敷かれてました)






施工中



フローリング張り完了







ここまで1日


次の日は間仕切り格子壁を施工し、クリア塗装。


後日建具が納められ完成


着手前



完成





これで猫ちゃんも出られません。


施工前は私がお邪魔するとお客様がまず3匹の猫を捕まえるところから始まり、

よくやく玄関を開けて下さいました。


その時の状態(施工前)




そして完成後、扉が開いた状態ですと当然このように猫ちゃんがお出迎え



玄関を開ける前に引き戸を閉めてしまえば猫ちゃんは出てこれません



引き戸には鍵がかかっておりませんが、上吊り戸で閉まる時にソフロクローズ機構が働き


ゆっくり閉まります。


逆に開けるときは少し負荷がかかる為に猫ちゃんでは開けられないのです。



お客様のご要望にお応え出来て良かったです。



私も楽しく仕事させていただきました。
  


Posted by イワケン at 22:52
Comments(0)リフォーム
 

2013年06月12日

お城めぐり!第59城目【白河小峰城】(北海道・東北一人旅編⑦最終回)

お城めぐり!59城目は福島県白河市の白河小峰城






白河小峰城は1300年代中頃に築城され、


初代白河藩主の丹羽長重が1629年から4年をかけて改修され現在の形になったそうです。


1868年に戊辰戦争白河口の戦いにより焼失落城。


本丸・二の丸は公園として整備され、1991年に三重櫓が木造で復元されました。


ちなみにこの三重櫓の復元がその後他の城の木造での復元の先駆けとなったと言われてます。


100名城に選定され、2010年に国の史跡に指定されました。


2011年の東日本大震災の影響で石垣が崩れる大きな被害があり、


現在も修復工事中で復旧にはあと2年はかかるそうです。




白河小峰城は今年の1/2~6で行った北海道・東北城めぐり一人旅の最後に訪れたお城です。
(7城目)


前回の会津若松城はこちら



白河駅に到着したのは午後4時半頃、


正月ですので既に日が傾いてました。





駅のホームから見えます




白河駅




駅のすぐ北側にあります。


南側が駅の出口なので線路下をくぐり北側へ


ガード下をくぐるとコンクリート造ですが、城郭の門や塀をイメージした


ガード入口に塀がありました。







他にも門や入口がありましたが、本丸へ続く門は全て閉鎖



三重櫓へ行きたい所ですが、入れません






中を覗くと崩れた石垣が・・・



被害状況



復旧工事の工程




でも人はちらほら訪れていましたが、皆さん溜息・・・




せっかくきたので周りを観てみる事に



他の場所でも石垣が崩れてました








三重櫓も素敵ですが、しっかり残っている石垣が見事なお城です










駅の横にある観光案内所で100名城のスタンプを押して帰る事に。



仙台で友人に白河へ行ったら白河ラーメンがあるから食べてみては?と言われましたが


白河駅周辺にはラーメン屋さんはなさそう・・・


諦めて電車へ乗り、新幹線乗り換える為に新白河駅へ






駅の中にありました!白河ラーメン!





美味しくいただきましたが、味は覚えてません(汗)



お腹を満たして東北新幹線「なすの」に乗って帰るのでありました。



かなり充実し、満喫できた一人旅でした。


無理やり詰め込んでいるので時間に制約があり、


やや駆け足でしたが、なかなか行けるところではないので


数を求めるのでどうしてもタイトなスケジュールにしてしまうんですよね。



おかげでかなり走りました(笑)



初日にかなり予定外のイレギュラーがありましたが、それもまた旅。



でもいつかトワイライトエクスプレスには必ず乗りたいと思います。



白河小峰城へは完全復旧後、また訪れたいと思います。



さて次回60城目は今年2月にカミヤッチと行った、九州社員研修旅行と題した城めぐり?で


最初に訪れた福岡城です。



今月中にはUPしたいと思います。  


Posted by イワケン at 22:55
Comments(0)お城めぐり!旅行