2020年11月30日
西幸で水廻りリフォーム着手!
本日から西幸町で水廻りリフォームに着手しました。
今日は浴室の

解体と

洗面所の

解体を行いました

明日は給排水給湯配管の切り回しに電気配線
明後日ユニットバスが設置されます、
その他2階のトイレのリフォームに洗面化粧台取替を予定しております。
日曜に完了予定です。
今日は浴室の

解体と

洗面所の

解体を行いました

明日は給排水給湯配管の切り回しに電気配線
明後日ユニットバスが設置されます、
その他2階のトイレのリフォームに洗面化粧台取替を予定しております。
日曜に完了予定です。
2020年11月29日
2020年11月28日
明日も八町の家でお待ちしております!
本日、八町の家にお越しいただいた皆様、
ご来場ありがとうございました!

お客様と前向きなお話を沢山させていただきました。
ありがとうございました。
お昼は近くの、よしばさんで唐揚げ定食!

さくさくで美味しかった!
御馳走様でした。
明日も八町の家でお待ちしております。
明日も空いている時間がありますので、
ご希望される方はお電話にて(0532398440)ご確認下さい!
来週末ご希望の方は下記よりご予約下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。
ご来場ありがとうございました!

お客様と前向きなお話を沢山させていただきました。
ありがとうございました。
お昼は近くの、よしばさんで唐揚げ定食!

さくさくで美味しかった!
御馳走様でした。
明日も八町の家でお待ちしております。
明日も空いている時間がありますので、
ご希望される方はお電話にて(0532398440)ご確認下さい!
来週末ご希望の方は下記よりご予約下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月27日
今週末も八町の家にて空気の体験会!
今週末も八町の家にて空気の体験会(完成見学会)を行います。


自然素材・製作建具・製作家具・床暖房、そしてWB工法!

ご予約いただいている皆様、お待ちしております。
今週末に見たいけど、予約されてない方は0532-39-8440までご連絡下さい。
空いている時間を案内させていただきますよ!
来週末も開催します!来週末見たいって皆様はホームページからご予約下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。


自然素材・製作建具・製作家具・床暖房、そしてWB工法!

ご予約いただいている皆様、お待ちしております。
今週末に見たいけど、予約されてない方は0532-39-8440までご連絡下さい。
空いている時間を案内させていただきますよ!
来週末も開催します!来週末見たいって皆様はホームページからご予約下さい。
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月26日
聖飢魔II
私は何を隠そう…いや隠して居ませんが、
聖飢魔IIのファン…いや信者でございます。
今年は結成35周年で5年に1度の復活の年ですが、
新型コロナの影響で、LIVE…いやミサ(もういいって?)も中止となりましたが、
ヴィデオミサandトークショーを全国ツアーの替わりに行っており、
※正式には聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー 『特別給付悪魔』」
先週名古屋でした。
正式なミサではないですが、
解散時の1999年以来のミサ参戦となりました。
デーモン閣下は赤いメイク(メイクではないが…)から
聖飢魔II活動時の仕様となる青いメイクになっていました。
ヴィデオ黒ミサとはいえ、大迫力の音に
生トークがメチャクチャ面白かった!
生ミサが見たかったが、それなりに満足。
生トーク中は写真撮影OKでしたが、SNS等でUPはNGにて差し控えておきます。
購入したグッズの一部

どのタイミングでするのかわからない、
マスクとフェイスシールド(笑)
ちなみにルークマスクはヴィデオミサ中着けていました。
もう着ける事はないだろう(笑)
ちなみにギターのジェイル大橋代官は豊橋出身です。
聖飢魔IIにおけるジェイル大橋の代表曲を少し紹介
fire after fire
https://youtu.be/yVgJtOdRycA
アダムの林檎
https://www.youtube.com/watch?v=Fs7ZszVsZR8&feature=share
秘密の花園
https://youtu.be/A6hloAj9AKU
おやすみなさい。
聖飢魔IIのファン…いや信者でございます。
今年は結成35周年で5年に1度の復活の年ですが、
新型コロナの影響で、LIVE…いやミサ(もういいって?)も中止となりましたが、
ヴィデオミサandトークショーを全国ツアーの替わりに行っており、
※正式には聖飢魔II地球デビュー35周年期間限定再集結「ヴィデオ黒ミサ&生トークツアー 『特別給付悪魔』」
先週名古屋でした。
正式なミサではないですが、
解散時の1999年以来のミサ参戦となりました。
デーモン閣下は赤いメイク(メイクではないが…)から
聖飢魔II活動時の仕様となる青いメイクになっていました。
ヴィデオ黒ミサとはいえ、大迫力の音に
生トークがメチャクチャ面白かった!
生ミサが見たかったが、それなりに満足。
生トーク中は写真撮影OKでしたが、SNS等でUPはNGにて差し控えておきます。
購入したグッズの一部

どのタイミングでするのかわからない、
マスクとフェイスシールド(笑)
ちなみにルークマスクはヴィデオミサ中着けていました。
もう着ける事はないだろう(笑)
ちなみにギターのジェイル大橋代官は豊橋出身です。
聖飢魔IIにおけるジェイル大橋の代表曲を少し紹介
fire after fire
https://youtu.be/yVgJtOdRycA
アダムの林檎
https://www.youtube.com/watch?v=Fs7ZszVsZR8&feature=share
秘密の花園
https://youtu.be/A6hloAj9AKU
おやすみなさい。
2020年11月25日
やめられないんだよね〜
今日のランチは久々に希夢知ラーメン

小野ちゃんと事務員さんと行って来ました。
久々ってのもあるけど、
やっぱり美味いよね。
毎度激辛をチョイスしますが、
見た目より全然辛くないと言いますか、
もう少し辛さが欲しいくらい。
激辛の上の超激辛は逆に辛すぎるが、
間がないので仕方なく激辛。
ちなみに昨日は参九さんの激辛カルビらーめん

激辛ですが、私には激辛ではないのであります。
どちらもやめられない止まらないって
かっぱえびせんではないですが、
やめられないのは本当です。
御馳走様でした。

小野ちゃんと事務員さんと行って来ました。
久々ってのもあるけど、
やっぱり美味いよね。
毎度激辛をチョイスしますが、
見た目より全然辛くないと言いますか、
もう少し辛さが欲しいくらい。
激辛の上の超激辛は逆に辛すぎるが、
間がないので仕方なく激辛。
ちなみに昨日は参九さんの激辛カルビらーめん

激辛ですが、私には激辛ではないのであります。
どちらもやめられない止まらないって
かっぱえびせんではないですが、
やめられないのは本当です。
御馳走様でした。
2020年11月24日
北欧風WB新築、配筋検査!
北欧風WB新築ですが、
本日基礎配筋検査を行いました

太さやピッチに継ぎ手長さ等々確認し、図面通り問題なく配筋されていました。

無意識ですが、私の影がバッチリ入ってますねって
どうでもいいですね…
本日基礎配筋検査を行いました

太さやピッチに継ぎ手長さ等々確認し、図面通り問題なく配筋されていました。

無意識ですが、私の影がバッチリ入ってますねって
どうでもいいですね…
2020年11月23日
舞阪のWB新築、造作工事中〜
浜松市西区舞阪町のWB新築ですが、
現在、造作工事真っ最中です。

外部は外壁サイディング張り

1階は棚板設置やボード張りの途中

2階はもうすぐ造作工事完了です。

舞阪に来たついでに、気になっていた舞阪郷土資料館へ

舞阪の歴史が学べるのですが、
中でも東海道53次の舞阪宿模型は見事でした

先月行った脇本陣と本陣

昔は鰹釣りが盛んだったそうです。

シラスも沢山獲れたみたいです

無料で入れるので、舞阪へ行ったら寄ってみては?
話は変わりますが、八町の家ではこの3連休完成見学会をやらせていただきました

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
完成見学会は今週末、来週末も開催しますよ〜
詳しくはホームページをご覧ください。
現在、造作工事真っ最中です。

外部は外壁サイディング張り

1階は棚板設置やボード張りの途中

2階はもうすぐ造作工事完了です。

舞阪に来たついでに、気になっていた舞阪郷土資料館へ

舞阪の歴史が学べるのですが、
中でも東海道53次の舞阪宿模型は見事でした

先月行った脇本陣と本陣

昔は鰹釣りが盛んだったそうです。

シラスも沢山獲れたみたいです

無料で入れるので、舞阪へ行ったら寄ってみては?
話は変わりますが、八町の家ではこの3連休完成見学会をやらせていただきました

ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
完成見学会は今週末、来週末も開催しますよ〜
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月22日
2020年11月21日
明日も八町の家でお待ちしております!
今日から八町の家にて、空気の体験会始まりました!


本日お越しいただいた皆様ありがとうございました!

さりげなく、私の城の本を置いて演出していますが、誰も気づきません(笑)

明日、明後日もよろしくお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。


本日お越しいただいた皆様ありがとうございました!

さりげなく、私の城の本を置いて演出していますが、誰も気づきません(笑)

明日、明後日もよろしくお願いします。
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月20日
明日から!八町の家、空気の体験会!
いよいよ明日から八町の家で、
空気の体験会(完成見学会)を開催します!
内装仕上げはオール自然素材!

建具も全て製作しました。
もちろん、WB(ダブルブレス)工法です!

猫ちゃん専用の部屋もあり

部屋によって雰囲気を変えております


この赤い家が目印です!

明日から3週連続で開催します!
完全予約制でございますが、
前日や当日はお電話いただければ空いているお時間がございましたら案内させていただきます。
詳しくはホームページをご覧ください。
空気の体験会(完成見学会)を開催します!
内装仕上げはオール自然素材!

建具も全て製作しました。
もちろん、WB(ダブルブレス)工法です!

猫ちゃん専用の部屋もあり

部屋によって雰囲気を変えております


この赤い家が目印です!

明日から3週連続で開催します!
完全予約制でございますが、
前日や当日はお電話いただければ空いているお時間がございましたら案内させていただきます。
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月19日
弥生町のWB新築、土台敷・剛床完了!
弥生町のWB新築ですが、今週末日曜日の上棟の準備が着々と進んでおります。

土台、床パネル、床断熱材が搬入され

土台が敷かれ

床断熱材が入れられ

もちろん、WB工法にてバリアヘルスも取付

床パネルが張られ、雨養生の為ブルーシートを敷きました

明日、柱や梁などの木材が搬入され
土曜日に先行足場組立、
日曜日にいよいよ上棟を迎えます!

土台、床パネル、床断熱材が搬入され

土台が敷かれ

床断熱材が入れられ

もちろん、WB工法にてバリアヘルスも取付

床パネルが張られ、雨養生の為ブルーシートを敷きました

明日、柱や梁などの木材が搬入され
土曜日に先行足場組立、
日曜日にいよいよ上棟を迎えます!
2020年11月18日
大手町鉄骨3階建住宅、造作工事終盤に!
大手町の鉄骨3階建住宅ですが、
大工さんによる造作工事が終盤に差し掛かりました

棚や

床も張り終わり建具枠も取付られました

天井と壁のプラスターボード張り中です!

造作工事もあとちょっとです!
大工さんによる造作工事が終盤に差し掛かりました

棚や

床も張り終わり建具枠も取付られました

天井と壁のプラスターボード張り中です!

造作工事もあとちょっとです!
2020年11月17日
2021カレンダー!
毎年恒例(10年以上になるかな?)のいわけんカレンダーが出来上がりまして、
先週から配布が始まりました。

いつもと同じカレンダーです。
毎年そうですが、弊社のお客様へ年末にかけて1軒1軒伺い配布させていただきます!

毎年貰っているのに、
年末になっても届かないよ〜ってお客様、
ご連絡下さい。
先週から配布が始まりました。

いつもと同じカレンダーです。
毎年そうですが、弊社のお客様へ年末にかけて1軒1軒伺い配布させていただきます!

毎年貰っているのに、
年末になっても届かないよ〜ってお客様、
ご連絡下さい。
2020年11月16日
久々に高速で渋滞
今日は所用で朝から名古屋へ行ってきまして、
帰りに渋滞に巻き込まれてしまいました。

NEXCO中日本のアナウンスによると、
中央分離帯で火災。
車両火災なのか、何の火災かわかりませんが、中央分離帯で火災だそうです。
久々に高速道路で渋滞と言いますか、
消火まで全く動きませんでした。
途中、先へ急ぐ消防車から消火まで暫くお待ち下さいと聞こえて諦めて、
以前読んだまま積んでいた本があったので
良い暇つぶしになりました。
結局、今夜続きを家で読んでしまいました

結局位40分動かなかったのかな?
先を急いでいましたが、諦めると意外と冷静になれますね。
諦めずともちょっとした読書時間が出来てラッキーだと思えるくらいの余裕を常に持ちたいものです。
帰りに渋滞に巻き込まれてしまいました。

NEXCO中日本のアナウンスによると、
中央分離帯で火災。
車両火災なのか、何の火災かわかりませんが、中央分離帯で火災だそうです。
久々に高速道路で渋滞と言いますか、
消火まで全く動きませんでした。
途中、先へ急ぐ消防車から消火まで暫くお待ち下さいと聞こえて諦めて、
以前読んだまま積んでいた本があったので
良い暇つぶしになりました。
結局、今夜続きを家で読んでしまいました

結局位40分動かなかったのかな?
先を急いでいましたが、諦めると意外と冷静になれますね。
諦めずともちょっとした読書時間が出来てラッキーだと思えるくらいの余裕を常に持ちたいものです。
2020年11月15日
Go To 大阪中止からの、のんほいパーク!
本来ならば、昨日からJR西日本の、どこでもドア切符を使って、
子供達を連れて新大阪からキティ新幹線に乗り、広島で折り返し、
大阪でNGKやあべのハルカスへ行く予定でしたが、
第三波?となりそうな急増するコロナ感染者を警戒し、
旅は中止にして払い戻しに追われました。
全然代わりになっていませんが、キティ新幹線を楽しみにしていた娘に行きたいところを聞くと、のんほいパーク。
2ヶ月前にナイトZOOへ行きましたが、
昼間に行くのは結構久しぶりで、レッサーパンダはお初でした

なかなかカメラ目線をくれるレッサーパンダ君

暫く外で遊んでくれていましたが、
飽きたのか建物の中へ

中へ入っちゃったと言わんばかりの二人

じゃ建物の中へ見に行こうって事で行くと、またカメラ目線のレッサーパンダ君。いい子だ!

遊具に登り出したと思ったら

毛づくろい?

寝そべること数分

寝ました(笑)

なんと愛くるしい姿。
娘は寝ちゃって残念がってました

こちらは寝るアザラシ

なかなか人懐っこいマンドリル

息子は動物園に飽きており、ようやく遊園地

遊園地と言うよりもこちらのシューティングゲームを2時間以上やる事になります。

私はひたすらベンチで座って待つのみ。
子供達が楽しかったなら、それで良い。
でもいつかキティ新幹線は約束したから連れて行かねば。
子供達を連れて新大阪からキティ新幹線に乗り、広島で折り返し、
大阪でNGKやあべのハルカスへ行く予定でしたが、
第三波?となりそうな急増するコロナ感染者を警戒し、
旅は中止にして払い戻しに追われました。
全然代わりになっていませんが、キティ新幹線を楽しみにしていた娘に行きたいところを聞くと、のんほいパーク。
2ヶ月前にナイトZOOへ行きましたが、
昼間に行くのは結構久しぶりで、レッサーパンダはお初でした

なかなかカメラ目線をくれるレッサーパンダ君

暫く外で遊んでくれていましたが、
飽きたのか建物の中へ

中へ入っちゃったと言わんばかりの二人

じゃ建物の中へ見に行こうって事で行くと、またカメラ目線のレッサーパンダ君。いい子だ!

遊具に登り出したと思ったら

毛づくろい?

寝そべること数分

寝ました(笑)

なんと愛くるしい姿。
娘は寝ちゃって残念がってました

こちらは寝るアザラシ

なかなか人懐っこいマンドリル

息子は動物園に飽きており、ようやく遊園地

遊園地と言うよりもこちらのシューティングゲームを2時間以上やる事になります。

私はひたすらベンチで座って待つのみ。
子供達が楽しかったなら、それで良い。
でもいつかキティ新幹線は約束したから連れて行かねば。
2020年11月14日
八町の家、空気の体験会いよいよ来週末から!
八町の家は、先日完了検査が無事終わりました。

駐車場土間コンクリートも打設完了し、
フェンス等のエクステリアも完了。
現場に完成見学会の看板も建てられました

新型コロナ感染拡大防止、またゆっくりご覧いただくために、
完全予約制とさせていただきます。
予約は既に入りつつありますが、まだまたま空いております。
ご予約お待ちしております。
詳しくはホームページをご覧ください。

駐車場土間コンクリートも打設完了し、
フェンス等のエクステリアも完了。
現場に完成見学会の看板も建てられました

新型コロナ感染拡大防止、またゆっくりご覧いただくために、
完全予約制とさせていただきます。
予約は既に入りつつありますが、まだまたま空いております。
ご予約お待ちしております。
詳しくはホームページをご覧ください。
2020年11月13日
2020年11月12日
弥生町のWB新築、基礎工事完了!
弥生町のWB新築ですが、
先週基礎が完成し

今週から給排水配管
屋内の逃げ配管は完了

屋外配管中です。

今日は小野ちゃんと基礎天端に墨出し

来週土台敷きに入り、来週末上棟予定です!
先週基礎が完成し

今週から給排水配管
屋内の逃げ配管は完了

屋外配管中です。

今日は小野ちゃんと基礎天端に墨出し

来週土台敷きに入り、来週末上棟予定です!
2020年11月11日
132城目【臼井城】
お城めぐりの132城目は、
千葉県佐倉市の臼井城!
臼井城は、地元の吉田城と関係があったります。
家康の支配下となった1565年に重臣で徳川四天王の一人である酒井忠次が吉田城に入る訳ですが、
1588年に酒井忠次から家督を継いだ長男の酒井家次が吉田城主となります。
その後、家康が関東へ移封となると、今回紹介する臼井城に吉田城主だった酒井家次が入ります。
そして1604年に酒井家次は高崎城へ移封となり、臼井城は廃城となりました。
臼井城へは前回UPした佐倉城の次に訪れました。
京成臼井駅から北へ歩き、適当に入っていくと
臼井城址公園入口に到着しましたが、搦め手(裏口)だったようです。

登る階段途中に石垣が少しですが残っていました

登りきると広い本丸に出ます

本丸から印旛沼方面

東の住宅地

本丸の東切岸

本丸奥へと進みます

本丸南。土塁にぐるっと囲われていただろうと想像。

土塁


本丸と二ノ丸の間の堀

本丸と二ノ丸を結ぶ土橋

堀切かな?写真はあるが記憶にない・・・やはり写真は保存だけでなく早く整理せねば・・・

あまり写真がない・・・ピンボケが多くて使えないし、あまり覚えてない・・・
印旛沼近くだったので寄ってみる事に

ガチョウが気持ちよさそうに水浴びしてました(→いかにも最近行った感がありますが5年前・・・ガチョウを見た記憶すらない・・・)

対岸の印旛沼公園のあるところが師戸城跡と分かっていましたが、朝から歩きっぱなしで疲れ果てていたので諦める事に(疲れて諦めた記憶だけはしっかり覚えてる)
おそらく本当に疲れていたのでしょう。
写真が明らかに少ない・・・やっつけで行ってしまった感じですかね・・・
次回133城目はまだ登場してなかったんだと自分でも驚いた、江戸城です!
いわけん城めぐりマップ
過去の城めぐり一覧はこちら
千葉県佐倉市の臼井城!
臼井城は、地元の吉田城と関係があったります。
家康の支配下となった1565年に重臣で徳川四天王の一人である酒井忠次が吉田城に入る訳ですが、
1588年に酒井忠次から家督を継いだ長男の酒井家次が吉田城主となります。
その後、家康が関東へ移封となると、今回紹介する臼井城に吉田城主だった酒井家次が入ります。
そして1604年に酒井家次は高崎城へ移封となり、臼井城は廃城となりました。
臼井城へは前回UPした佐倉城の次に訪れました。
京成臼井駅から北へ歩き、適当に入っていくと
臼井城址公園入口に到着しましたが、搦め手(裏口)だったようです。

登る階段途中に石垣が少しですが残っていました

登りきると広い本丸に出ます

本丸から印旛沼方面

東の住宅地

本丸の東切岸

本丸奥へと進みます

本丸南。土塁にぐるっと囲われていただろうと想像。

土塁


本丸と二ノ丸の間の堀

本丸と二ノ丸を結ぶ土橋

堀切かな?写真はあるが記憶にない・・・やはり写真は保存だけでなく早く整理せねば・・・

あまり写真がない・・・ピンボケが多くて使えないし、あまり覚えてない・・・
印旛沼近くだったので寄ってみる事に

ガチョウが気持ちよさそうに水浴びしてました(→いかにも最近行った感がありますが5年前・・・ガチョウを見た記憶すらない・・・)

対岸の印旛沼公園のあるところが師戸城跡と分かっていましたが、朝から歩きっぱなしで疲れ果てていたので諦める事に(疲れて諦めた記憶だけはしっかり覚えてる)
おそらく本当に疲れていたのでしょう。
写真が明らかに少ない・・・やっつけで行ってしまった感じですかね・・・
次回133城目はまだ登場してなかったんだと自分でも驚いた、江戸城です!
いわけん城めぐりマップ
過去の城めぐり一覧はこちら