2020年11月03日
一か八か行ってみた!
今日は文化の日ですが、
あちこちの現場が動いております。
私は午前中現場周り、お昼からお休みをいただきまして、
岐阜市歴史博物館で今日まで開催されていました
大河ドラマ麒麟がくるの特別展へ行ってきました。
事前予約制にて前日の17時までに予約する必要がありましたが、
昨日はそんな余裕もなく、予約の事をすっかり忘れてしまいました。、
とりあえず今朝電話してみると、
当日券はあるが、既に入れない時間もあるし、
来ても入れないかもしれないとの案内。
とりあえず行ってみよう!って事で久々に電車でお出かけ。

岐阜駅でバスに乗り換え、到着!
金華山の上に岐阜城天守

結構な人出

岐阜公園には岐阜城、岐阜市歴史博物館、名和昆虫昆虫博物館があり、大河ドラマ館や他のイベントもあり沢山の人で溢れていました。
通常の大河ドラマ館は予約無しでも入れます。私も7月に来ました。
今回は特別展!光秀に関わりのある人物との関係や歴史背景を本物書状等の古文書や絵図や本能寺の焼けた瓦など、普段見れないものが展示されているから見たい!

岐阜公園に13時30分頃到着しましたが、見事整理券をゲット!

時間まで昼ごはん

特別展は1200円とまぁまぁしましたが、内容は素晴らしかったので、全然OK!

食い入る様にみましたが、2時間半もかかりました。
展示されていたものが全て掲載されている図録を購入しちゃいました

本能寺の変がなぜ起きたか、いろんな説がありますが、
近年、長宗我部説が有力視されている元となる、
石谷家文書があったのには痺れました。

この図録は結構貴重かもしれません。

岐阜大河ドラマ館は2月まで延長するみたいですよ!

私も今日の特別展が見れなかったら行くつもりだった可児大河ドラマ館と明知大河ドラマ館へも行かねば。
帰りに名古屋のロックバー69へ久々に行こうと寄ってみるとお休みでした

トホホ…
マスター、また来ます!
あちこちの現場が動いております。
私は午前中現場周り、お昼からお休みをいただきまして、
岐阜市歴史博物館で今日まで開催されていました
大河ドラマ麒麟がくるの特別展へ行ってきました。
事前予約制にて前日の17時までに予約する必要がありましたが、
昨日はそんな余裕もなく、予約の事をすっかり忘れてしまいました。、
とりあえず今朝電話してみると、
当日券はあるが、既に入れない時間もあるし、
来ても入れないかもしれないとの案内。
とりあえず行ってみよう!って事で久々に電車でお出かけ。

岐阜駅でバスに乗り換え、到着!
金華山の上に岐阜城天守

結構な人出

岐阜公園には岐阜城、岐阜市歴史博物館、名和昆虫昆虫博物館があり、大河ドラマ館や他のイベントもあり沢山の人で溢れていました。
通常の大河ドラマ館は予約無しでも入れます。私も7月に来ました。
今回は特別展!光秀に関わりのある人物との関係や歴史背景を本物書状等の古文書や絵図や本能寺の焼けた瓦など、普段見れないものが展示されているから見たい!

岐阜公園に13時30分頃到着しましたが、見事整理券をゲット!

時間まで昼ごはん

特別展は1200円とまぁまぁしましたが、内容は素晴らしかったので、全然OK!

食い入る様にみましたが、2時間半もかかりました。
展示されていたものが全て掲載されている図録を購入しちゃいました

本能寺の変がなぜ起きたか、いろんな説がありますが、
近年、長宗我部説が有力視されている元となる、
石谷家文書があったのには痺れました。

この図録は結構貴重かもしれません。

岐阜大河ドラマ館は2月まで延長するみたいですよ!

私も今日の特別展が見れなかったら行くつもりだった可児大河ドラマ館と明知大河ドラマ館へも行かねば。
帰りに名古屋のロックバー69へ久々に行こうと寄ってみるとお休みでした

トホホ…
マスター、また来ます!