2018年02月28日
2018年02月27日
2018年02月26日
名古屋でも仕事であります。
今日は月曜ですので何かと慌ただしい訳ですが、
朝から店舗のチョコッとリフォームやら、
見積やらこなして15時から名古屋へ向けてGO!
ワルツ名古屋藤が丘店にてトイレリフォームが来月控えており今日は近隣挨拶。
その後、平針店へ移動し現場調査。

なんでも名古屋の業者の見積が高いとか…
藤が丘店のトイレリフォームもそんな話からやることに…
有難い話ですが、豊橋から行くのもお仕事をいただいている身としましても、なんで?
と?マークが乱立しておりますが、
ご依頼には誠実にお応えしたいので行きます。
すっかり暗くなったので、
今日は私の名古屋の憩いの場、
いつものロックバーへ!

久々にハノイロックスって名の鍋(ナンプラーが入った絶妙な鍋)をいただきました

大変美味しゅうございました!
そして後から入って来たお二人が、
久々に当時聴いていた洋楽に触れたらしく一緒に盛り上がりました。
よくよく聞いたら同い年で、
お二人共に建設業に従事されているとか。
そりゃ盛り上がりますわな(笑)
またお会いしたいな〜
と願いつつ、帰りの電車JRで酔っ払いながらもブログを書き込むのでありました。
さて、豊橋まで爆睡しますかね。
朝から店舗のチョコッとリフォームやら、
見積やらこなして15時から名古屋へ向けてGO!
ワルツ名古屋藤が丘店にてトイレリフォームが来月控えており今日は近隣挨拶。
その後、平針店へ移動し現場調査。

なんでも名古屋の業者の見積が高いとか…
藤が丘店のトイレリフォームもそんな話からやることに…
有難い話ですが、豊橋から行くのもお仕事をいただいている身としましても、なんで?
と?マークが乱立しておりますが、
ご依頼には誠実にお応えしたいので行きます。
すっかり暗くなったので、
今日は私の名古屋の憩いの場、
いつものロックバーへ!

久々にハノイロックスって名の鍋(ナンプラーが入った絶妙な鍋)をいただきました

大変美味しゅうございました!
そして後から入って来たお二人が、
久々に当時聴いていた洋楽に触れたらしく一緒に盛り上がりました。
よくよく聞いたら同い年で、
お二人共に建設業に従事されているとか。
そりゃ盛り上がりますわな(笑)
またお会いしたいな〜
と願いつつ、帰りの電車JRで酔っ払いながらもブログを書き込むのでありました。
さて、豊橋まで爆睡しますかね。
2018年02月25日
東森岡の新築完成見学会へご来場ありがとうございました!
昨日、今日と東森岡で新築住宅の完成見学会をさせていただきました。

沢山のご来場に感謝感激でございます。
これから新築されるお客様はもちろん、
OB客様も沢山遊びに来てくださり、
外装やウッドデッキなどのエクステリアのご相談もしていただきました。
そして寒い外では温かい事務員さん特製豚汁にコーヒーで楽しい時間を過ごしていただきました。

さて、明日からもまた打合せに現場管理に頑張りますよ〜
お見積りやメンテナンスでお待たせしておりますお客様、大変申し訳ございません。
現在、順番に進めておりますので今しばらくお待ちくださいませ。
と、言い訳を少し述べてみました(笑)

沢山のご来場に感謝感激でございます。
これから新築されるお客様はもちろん、
OB客様も沢山遊びに来てくださり、
外装やウッドデッキなどのエクステリアのご相談もしていただきました。
そして寒い外では温かい事務員さん特製豚汁にコーヒーで楽しい時間を過ごしていただきました。

さて、明日からもまた打合せに現場管理に頑張りますよ〜
お見積りやメンテナンスでお待たせしておりますお客様、大変申し訳ございません。
現在、順番に進めておりますので今しばらくお待ちくださいませ。
と、言い訳を少し述べてみました(笑)
2018年02月24日
2018年02月23日
明日、明後日は東森岡で新築完成見学会!
お客様のご好意で
明日、明後日といよいよ東森岡にて新築住宅の完成見学会を開催させていただきます、

本日準備!
センスのいい気が効く事務員さんが、一生懸命飾り付け!

テレビ、冷蔵庫、洗濯機にソファーはお施主様に入れていただいております。


収納棚に小物もしっかり納まっております。

水廻りも素敵に仕上がっております


明日明後日お時間ございましたら遊びに来て下さい!

明日24日(土)は比較的空いているかと。
もちろん今回は予約なしでもOKです!
お気軽にご来場下さいませ。
詳しくはホームページをご覧下さい!
お待ちしております!
ソフトバンクのスーパーフライデーの吉野屋牛丼22時までなのですが、
今月は結局金曜は全て仕事が終わらず間に合わず…
まぁ牛丼1杯ですから別にいいのですがね。
さて早く帰って明日に備えよう!
明日、明後日といよいよ東森岡にて新築住宅の完成見学会を開催させていただきます、

本日準備!
センスのいい気が効く事務員さんが、一生懸命飾り付け!

テレビ、冷蔵庫、洗濯機にソファーはお施主様に入れていただいております。


収納棚に小物もしっかり納まっております。

水廻りも素敵に仕上がっております


明日明後日お時間ございましたら遊びに来て下さい!

明日24日(土)は比較的空いているかと。
もちろん今回は予約なしでもOKです!
お気軽にご来場下さいませ。
詳しくはホームページをご覧下さい!
お待ちしております!
ソフトバンクのスーパーフライデーの吉野屋牛丼22時までなのですが、
今月は結局金曜は全て仕事が終わらず間に合わず…
まぁ牛丼1杯ですから別にいいのですがね。
さて早く帰って明日に備えよう!
2018年02月22日
とある塗料の講習へ
今日は昼から塗料屋さんにて、
ペンキ職人さん達と、
とある塗料の講習へ行って来ました。
外壁塗替えで多色サイディングへ塗装する場合、
どうしても塗料は単色なので塗ると単色になってしまう
そこで、近年はクリア塗装で以前の色を蘇らせて更に膜を張り持たせる事が多かったのですが、
これからは色を変えても単色にならない提案が出来そうです。
1層塗装下サイディング

こちらにとある方法でとある塗料を塗ると

これには驚き!
ちなみに私が塗りました。
私でも驚きの仕上がりになります!
もちろん、神谷部長が塗っても(笑)

もちろん、これだけの提案ではなく、
外壁の素材や劣化状況やお客様のご要望に応じて最適な提案をさせていただきます!
その1つになる力強い工法を得る事が出来てこれからが楽しみです!
ペンキ職人さん達と、
とある塗料の講習へ行って来ました。
外壁塗替えで多色サイディングへ塗装する場合、
どうしても塗料は単色なので塗ると単色になってしまう
そこで、近年はクリア塗装で以前の色を蘇らせて更に膜を張り持たせる事が多かったのですが、
これからは色を変えても単色にならない提案が出来そうです。
1層塗装下サイディング

こちらにとある方法でとある塗料を塗ると

これには驚き!
ちなみに私が塗りました。
私でも驚きの仕上がりになります!
もちろん、神谷部長が塗っても(笑)

もちろん、これだけの提案ではなく、
外壁の素材や劣化状況やお客様のご要望に応じて最適な提案をさせていただきます!
その1つになる力強い工法を得る事が出来てこれからが楽しみです!
2018年02月20日
豊橋市役所へ行ったついでに!
今日の夕方、豊橋市役所へ書類提出と受取に行って来ました。

間に合って良かった!
要件を済ませた後に
あくまでもついでに
ついでにですよ!
本丸西側堀底の発掘調査を見てきました。
堀の発掘調査情報は得ていて、
ついでがあれば行こうと(笑)
鉄櫓の下です。

堀を覗くと

瓦も出ていたし、堀底だろうってのも出てきたらしい。
小さく見えるのは学芸員さんだったのか、
話しかけると上と下で大きな声で会話しながら教えてくれました。
ここで出して良いかわからない情報!
3/4(日)に発掘調査説明会があるみたい。
今日決まったらしい。
説明会とかあるんですか?と聞いたら教えてくれました。
豊橋市美術博物館のフェイスブックの情報が一番早いかもしれないって事でしたので、
興味のある方はチェックしてみてください。
親切な学芸員さんに感謝!
今日はそれだけで満足(笑)

間に合って良かった!
要件を済ませた後に
あくまでもついでに
ついでにですよ!
本丸西側堀底の発掘調査を見てきました。
堀の発掘調査情報は得ていて、
ついでがあれば行こうと(笑)
鉄櫓の下です。

堀を覗くと

瓦も出ていたし、堀底だろうってのも出てきたらしい。
小さく見えるのは学芸員さんだったのか、
話しかけると上と下で大きな声で会話しながら教えてくれました。
ここで出して良いかわからない情報!
3/4(日)に発掘調査説明会があるみたい。
今日決まったらしい。
説明会とかあるんですか?と聞いたら教えてくれました。
豊橋市美術博物館のフェイスブックの情報が一番早いかもしれないって事でしたので、
興味のある方はチェックしてみてください。
親切な学芸員さんに感謝!
今日はそれだけで満足(笑)
2018年02月19日
2018年02月17日
イチゴ狩りへ!
今日はお休みをいただき、
子供達とジジババを連れて田原へイチゴ狩りへ行きました

娘は山ほど食べ

息子はイチゴ狩りも楽しみながら

ミツバチの観察に必死でした。

3年連続で来ている、
いちごガーデン田原。
土曜だったからか、すいていました。
流石に食べ続ける事は無理(笑)

1年分食べました(笑)
そして毎年ついでに行く、渥美の菜の花ガーデン

時間はあっという間に過ぎました。
明日はのんびりしよう。
子供達とジジババを連れて田原へイチゴ狩りへ行きました

娘は山ほど食べ

息子はイチゴ狩りも楽しみながら

ミツバチの観察に必死でした。

3年連続で来ている、
いちごガーデン田原。
土曜だったからか、すいていました。
流石に食べ続ける事は無理(笑)

1年分食べました(笑)
そして毎年ついでに行く、渥美の菜の花ガーデン

時間はあっという間に過ぎました。
明日はのんびりしよう。
2018年02月16日
諏訪で店舗リフォーム着手!
今週から豊川市諏訪で店舗リフォームに着手しております。

既設間仕切りに仕上げを撤去し、土間をハツリ給排水配管まで完了

今日から大工さんが入りました

寄るのが遅くて暗くなってしまいました(笑)

1ヶ月後の完成を目指します。

既設間仕切りに仕上げを撤去し、土間をハツリ給排水配管まで完了

今日から大工さんが入りました

寄るのが遅くて暗くなってしまいました(笑)

1ヶ月後の完成を目指します。
2018年02月15日
本宮山!
最近、豊川へ行く機会が多いのですが、
よく通る道から見える本宮山がなんか良くて
後ろに車が来てない時に止めて撮りました。

やはり冬は空気が澄んでいいですね。
田んぼの向こうに見える本宮山いいです。
その本宮山の向こうに古宮城、亀山城があるのですが、
また行きたいな〜
今日は新城まで行き、玄関庇が下がり樋がある方とは逆勾配となったお宅へ

そもそも片側を片持ちで持たせるには厳しい重さなんでしょうが、
上げるのも難しそうなんで、樋を付けるのがいいかなと。
そんな事を考えつつ、帰り際に近くの川路城へ

後で井戸の跡があったのを知りましたが、
遺構らしい遺構はなかったものの、
その昔、ここが城だった事や
長篠設楽原の合戦の地の一部だったのだなと感じる事だけで満足(笑)
よく通る道から見える本宮山がなんか良くて
後ろに車が来てない時に止めて撮りました。

やはり冬は空気が澄んでいいですね。
田んぼの向こうに見える本宮山いいです。
その本宮山の向こうに古宮城、亀山城があるのですが、
また行きたいな〜
今日は新城まで行き、玄関庇が下がり樋がある方とは逆勾配となったお宅へ

そもそも片側を片持ちで持たせるには厳しい重さなんでしょうが、
上げるのも難しそうなんで、樋を付けるのがいいかなと。
そんな事を考えつつ、帰り際に近くの川路城へ

後で井戸の跡があったのを知りましたが、
遺構らしい遺構はなかったものの、
その昔、ここが城だった事や
長篠設楽原の合戦の地の一部だったのだなと感じる事だけで満足(笑)
2018年02月14日
東森岡のクリーニングアポロ様本社工場、建物完成しております!
東森岡のクリーニング店本社工場の新築ですが、
先月末に建築確認の完了検査、消防検査が終わり、
建物は完了しました。


現在、機械の搬入設置中

機械設置が終わると電気配線、給排水配管に入ります。
2階スラブでは先週監督の小野ちゃんの手伝いで墨出し。

大量の物干し竿がかけられる棚を設置し塗装中

店舗部分はカウンター家具待ち

2階事務所は今週から稼働してます。

全ての工事完了まで約1ヶ月。
無事検査が終わった段階でホッとしてしまっていますが、
残りの工事も気を抜かずキッチリ進めます!
先月末に建築確認の完了検査、消防検査が終わり、
建物は完了しました。


現在、機械の搬入設置中

機械設置が終わると電気配線、給排水配管に入ります。
2階スラブでは先週監督の小野ちゃんの手伝いで墨出し。

大量の物干し竿がかけられる棚を設置し塗装中

店舗部分はカウンター家具待ち

2階事務所は今週から稼働してます。

全ての工事完了まで約1ヶ月。
無事検査が終わった段階でホッとしてしまっていますが、
残りの工事も気を抜かずキッチリ進めます!
2018年02月13日
越前大野城行ってみたい!
BS朝日でやっていた日本の城見聞録。
昨年終わってしまいましたが、
たまに再放送しており、
見てなかった頃の放送はチェックして録画。
今夜は寝る前に越前大野城

こちらも天空の城と言われてます。
大谷亮介って俳優さん正直知らないけど、
城好きなら、きっといい人に違いない(笑)

天守台の石垣も見応えがありそうだ

まだ行けていない越前大野城!
行きたいけど、電車で日帰りでは無理なんです。
この春に時間が取れたら青春18切符を使い1泊して一乗谷城とセットで行きたいな〜
昨年終わってしまいましたが、
たまに再放送しており、
見てなかった頃の放送はチェックして録画。
今夜は寝る前に越前大野城

こちらも天空の城と言われてます。
大谷亮介って俳優さん正直知らないけど、
城好きなら、きっといい人に違いない(笑)

天守台の石垣も見応えがありそうだ

まだ行けていない越前大野城!
行きたいけど、電車で日帰りでは無理なんです。
この春に時間が取れたら青春18切符を使い1泊して一乗谷城とセットで行きたいな〜
2018年02月12日
2/24(土)25(日)は東森岡で新築完成見学会!
今月の最終土日、
2月24日(土)、25日(日)に東森岡で新築住宅の完成見学会を行います。
お客様のご厚意でお引渡し前に開催させていただく事となりました。
弊社OB客様や新規お客様へは先週からチラシや案内ハガキを配布させていただいております。
こんなチラシやハガキ届いてますかね?

現在の外観はこんな感じ!

チラシやハガキとの違いわかりますかね?
ウッドデッキや壁の木部が塗装されてます。
神谷がテーブルを仕上げ(ちょっとだけ・・・)

塗装されてました。是非1枚板のダイニングテーブルをご覧ください!

ただ今、内装工事中~
一部水廻りは終わっております。
洗面の写真ですが、洗濯機の目の前にある棚。ちょっとだけでもあると洗剤が数本置けますね!

そんなちょっとした棚や収納にフック掛けなどなど工夫が盛りだくさんの家を是非ご覧ください。
詳しくはホームページをご覧ください
宜しくお願いします。
2月24日(土)、25日(日)に東森岡で新築住宅の完成見学会を行います。
お客様のご厚意でお引渡し前に開催させていただく事となりました。
弊社OB客様や新規お客様へは先週からチラシや案内ハガキを配布させていただいております。
こんなチラシやハガキ届いてますかね?
現在の外観はこんな感じ!
チラシやハガキとの違いわかりますかね?
ウッドデッキや壁の木部が塗装されてます。
神谷がテーブルを仕上げ(ちょっとだけ・・・)
塗装されてました。是非1枚板のダイニングテーブルをご覧ください!
ただ今、内装工事中~
一部水廻りは終わっております。
洗面の写真ですが、洗濯機の目の前にある棚。ちょっとだけでもあると洗剤が数本置けますね!
そんなちょっとした棚や収納にフック掛けなどなど工夫が盛りだくさんの家を是非ご覧ください。
詳しくはホームページをご覧ください
宜しくお願いします。
2018年02月11日
久々にお城の会で苗木城へ!
すぎうら保険のす〜さん主催のお城の会。
1年ぶりのお城の会は苗木城へ

国の史跡であり、続日本100名城に選定されて中津川市も力を入れているみたいです。

私の好きなポイントの一つ、大矢倉の石垣と

そして本丸からのこの眺め

木曽川と背後に恵那山
楽しい城めぐりでした。
お疲れ様でした。
1年ぶりのお城の会は苗木城へ

国の史跡であり、続日本100名城に選定されて中津川市も力を入れているみたいです。

私の好きなポイントの一つ、大矢倉の石垣と

そして本丸からのこの眺め

木曽川と背後に恵那山
楽しい城めぐりでした。
お疲れ様でした。
2018年02月10日
ようやく見れた吉田城本丸御殿模型!
城好きを公言していますと、
こんなんあるけどって情報がいただけたりしまして
今日、前田南の職業訓練センターで東三河職業訓練展があり、
そこで吉田城本丸御殿の模型展示があると聞きまして
仕事の合間に行ってきました。
実は本丸御殿の模型を作っている事は知っていて、
昨年展示も展示を何度かしていましたが、
時間が合わず行けずにいました。
今日の情報は知らず、ようやく見れました。
こちらが徳川家光が泊まった吉田城本丸御殿の模型

こちらもそうですが、これを造った方がいらっしゃいましてアレコレ教えていただきながら見ました。

平面図しか残っておらず、立面は想像と現存で残っている二条城二の丸御殿を参考に再現したそうです。
素晴らしい!
過去に駿府城にも模型を造って寄贈しているそうです。
こちらは、趣味で城模型を造っていた方の遺作。
ご家族から提供されて今回のイベントで抽選にて当たるって事で私も応募

沢山の来場があったみたいで当たらなかった…

本丸御殿の模型が見れただけでも満足。
やはり解説や造る過程の話が聞けたのが一番の収穫。
NPO法人吉田城復元築城を目指す会が運営していましたが、
しっかり活動されている団体みたいです。
私も参加しようかな?と以前から思ってはいますが、
なかなか参加出来ないジレンマに襲われそうなんで、
暫く様子見です(笑)
こんなんあるけどって情報がいただけたりしまして
今日、前田南の職業訓練センターで東三河職業訓練展があり、
そこで吉田城本丸御殿の模型展示があると聞きまして
仕事の合間に行ってきました。
実は本丸御殿の模型を作っている事は知っていて、
昨年展示も展示を何度かしていましたが、
時間が合わず行けずにいました。
今日の情報は知らず、ようやく見れました。
こちらが徳川家光が泊まった吉田城本丸御殿の模型

こちらもそうですが、これを造った方がいらっしゃいましてアレコレ教えていただきながら見ました。

平面図しか残っておらず、立面は想像と現存で残っている二条城二の丸御殿を参考に再現したそうです。
素晴らしい!
過去に駿府城にも模型を造って寄贈しているそうです。
こちらは、趣味で城模型を造っていた方の遺作。
ご家族から提供されて今回のイベントで抽選にて当たるって事で私も応募

沢山の来場があったみたいで当たらなかった…

本丸御殿の模型が見れただけでも満足。
やはり解説や造る過程の話が聞けたのが一番の収穫。
NPO法人吉田城復元築城を目指す会が運営していましたが、
しっかり活動されている団体みたいです。
私も参加しようかな?と以前から思ってはいますが、
なかなか参加出来ないジレンマに襲われそうなんで、
暫く様子見です(笑)
2018年02月09日
小浜町で洗面、トイレリフォーム。
小浜町で洗面化粧台とトイレリフォームをさせていただきました。
既設洗面化粧台を撤去し、
床を貼り替え
新しい洗面化粧台をメラミン化粧板を使い家具工事で設置

洗面器に排水金具を取り付け!

2階トイレは便器を撤去し

床を貼り替えて便器設置

トイレの手洗いも取り替えました。

弊社は新築もやりますが、
リフォームもしっかりやらせていただきますよ!
既設洗面化粧台を撤去し、
床を貼り替え
新しい洗面化粧台をメラミン化粧板を使い家具工事で設置

洗面器に排水金具を取り付け!

2階トイレは便器を撤去し

床を貼り替えて便器設置

トイレの手洗いも取り替えました。

弊社は新築もやりますが、
リフォームもしっかりやらせていただきますよ!
2018年02月08日
悔しいが行けない!
17日に中央図書館でお城めぐりの講演会があるみたいです。

しかも中井均先生が講師ではありませんか!
残念ながら予定があり行けませぬ…
広報とよはしではなく、
他に情報を早く入手する方法はなかったのだろうか…
中央図書館へ通っている人なら気づいたのかな?
残念で仕方ない…
悔しいです!

しかも中井均先生が講師ではありませんか!
残念ながら予定があり行けませぬ…
広報とよはしではなく、
他に情報を早く入手する方法はなかったのだろうか…
中央図書館へ通っている人なら気づいたのかな?
残念で仕方ない…
悔しいです!
2018年02月07日
いただきました。
お客様からトイレやウッドデッキのご相談をいただきまして
色々とご提案させていただき、
話がまとまったところで
こちらのチョコレートパンをいただきました。

しかもこんなにたくさん!

大変美味しゅうございました。
色々とご提案させていただき、
話がまとまったところで
こちらのチョコレートパンをいただきました。

しかもこんなにたくさん!

大変美味しゅうございました。