2015年05月30日
東田のLDK床暖房リフォーム完了〜
東田町のLDK床暖房リフォームは昨日完了しました。

既設の床組を撤去し、新しく床組

断熱材を入れて

合板を張り、床暖房パネルを設置

バンブーのフローリングを張り

完了

試運転をし、暖まる事を確認
予定通り今月中に終わりました。
使い始めるのは11月くらいからかな?

既設の床組を撤去し、新しく床組

断熱材を入れて

合板を張り、床暖房パネルを設置

バンブーのフローリングを張り

完了

試運転をし、暖まる事を確認
予定通り今月中に終わりました。
使い始めるのは11月くらいからかな?
2015年05月28日
ラウドパーク、行きたいな〜
毎年10月日本行われる日本最大のメタルフェス、ラウドパークが10年目を迎えるのですが
今年は私個人的に好きなバンドが幾つか登場するので行きたい!

ただ、東京で2日間。
メッチャお金かかるやん…
しかも毎年9月から3月は忙しい。
でも行った事がないし、今年は行きたい内容なので、行くしかない!
と思い聞かせてなんとか行く方向で調整したいです。
あ、見てもどのバンド名にもピンと来ない方、スルーして下さい(笑)
独り言ですので。
今年は私個人的に好きなバンドが幾つか登場するので行きたい!

ただ、東京で2日間。
メッチャお金かかるやん…
しかも毎年9月から3月は忙しい。
でも行った事がないし、今年は行きたい内容なので、行くしかない!
と思い聞かせてなんとか行く方向で調整したいです。
あ、見てもどのバンド名にもピンと来ない方、スルーして下さい(笑)
独り言ですので。
2015年05月28日
お城めぐり! 第89城目【伊勢亀山城】その②(え?また?)
今回のお城めぐりは
前回のその①(残念!)に続き
第89城目伊勢亀山城、その②(え?また?)です。
そうなんです、その①で初めて訪れた伊勢亀山城にある
三重県唯一の現存櫓である多門櫓に入れなかったのです。
今回は3年前の平成24年7月8日に(初回は24年1月8日)
岐阜県の墨俣城へ行ったついでに、
大垣→桑名→亀山と養老鉄道とJRを乗り継ぎ
前回の無念を晴らすべくリベンジに向かうのでありました!
そう日付が重要でして、その①は1月に訪れて工事中(この時の工事看板による工期は3月12日)で見れず
3月に終わっているはずだから今日は入れるでしょう!
意気揚々と向かうと
何故かまた工事中・・・


へ?おかしい!そんな事はない!
だって工期は3月12日だったじゃないか!
え?

よく見ると延長されてるじゃあ~りませんか(涙)

理由はわかりませんが、色々あって(確か火事?)延長した模様・・・
いや、あの、何も調べてませんよ。
でも工期は頭に入っていたので調べなくとも・・・じゃないですか~
この日もかなり凹んだ事を覚えてます。
せっかく来たので前回見てない部分を見ようと
ボロボロになった工事の流れの説明看板

櫓跡を攻めました
太鼓櫓跡


石垣があった場所がタイルで表現されてました

神戸櫓跡

石坂門跡

小学校も景観を合わせてました

再び敗れ去った私は悔しくて乗り鉄をして帰るのでした(笑)
亀山→津

津→名古屋(快速みえ)

次回は伊勢亀山城の最終回である「その③」(リベンジ!)です。
過去の城めぐり一覧はこちら
前回のその①(残念!)に続き
第89城目伊勢亀山城、その②(え?また?)です。
そうなんです、その①で初めて訪れた伊勢亀山城にある
三重県唯一の現存櫓である多門櫓に入れなかったのです。
今回は3年前の平成24年7月8日に(初回は24年1月8日)
岐阜県の墨俣城へ行ったついでに、
大垣→桑名→亀山と養老鉄道とJRを乗り継ぎ
前回の無念を晴らすべくリベンジに向かうのでありました!
そう日付が重要でして、その①は1月に訪れて工事中(この時の工事看板による工期は3月12日)で見れず
3月に終わっているはずだから今日は入れるでしょう!
意気揚々と向かうと
何故かまた工事中・・・
へ?おかしい!そんな事はない!
だって工期は3月12日だったじゃないか!
え?
よく見ると延長されてるじゃあ~りませんか(涙)
理由はわかりませんが、色々あって(確か火事?)延長した模様・・・
いや、あの、何も調べてませんよ。
でも工期は頭に入っていたので調べなくとも・・・じゃないですか~
この日もかなり凹んだ事を覚えてます。
せっかく来たので前回見てない部分を見ようと
ボロボロになった工事の流れの説明看板
櫓跡を攻めました
太鼓櫓跡
石垣があった場所がタイルで表現されてました
神戸櫓跡
石坂門跡
小学校も景観を合わせてました
再び敗れ去った私は悔しくて乗り鉄をして帰るのでした(笑)
亀山→津
津→名古屋(快速みえ)
次回は伊勢亀山城の最終回である「その③」(リベンジ!)です。
過去の城めぐり一覧はこちら
2015年05月26日
省エネ住宅ポイント、残り少ないらしい?
昨年末に決まり、3月から受付開始された省エネ住宅ポイントですが、秋頃には発行ポイントが終わるなんて聞いておりましたが、
これから一気に申請が増えるだろうとの事で、もうすぐ終わってしまうって情報が…
今日も対象工事を行いました
窓3カ所の単板ガラスを真空ガラスに交換

交換完了って、見てもよくわかりませんよね?(汗)よく見るとわかる人にはわかります(笑)

ガラス交換や内窓新設等の断熱効果の上がる対象工事を行う事で、手すり取付等のバリアフリー工事にもポイントが付きます。

こちらの現場を含めて、これから4物件申請しないといけないのですが、間に合うのかな?
何とか間に合って欲しい。
そんなわけで、これから検討される方は無いと考えた方が良いかもしれません。
もしくは急ぎましょう!
これから一気に申請が増えるだろうとの事で、もうすぐ終わってしまうって情報が…
今日も対象工事を行いました
窓3カ所の単板ガラスを真空ガラスに交換

交換完了って、見てもよくわかりませんよね?(汗)よく見るとわかる人にはわかります(笑)

ガラス交換や内窓新設等の断熱効果の上がる対象工事を行う事で、手すり取付等のバリアフリー工事にもポイントが付きます。

こちらの現場を含めて、これから4物件申請しないといけないのですが、間に合うのかな?
何とか間に合って欲しい。
そんなわけで、これから検討される方は無いと考えた方が良いかもしれません。
もしくは急ぎましょう!
2015年05月25日
2015年05月24日
のんほいパークからの幸公園
今日は朝から息子とのんほいパークへ
早く行くと並ばないでもいいし、駐車場も近くへ止められますね。



途中、動物資料館なる建物に入りましたが(多分以前も入っているが記憶にない)

ボタンを押しても動かない…電源すら入っていない壊れたモニターを前に凹む息子

ようやく動いたのは絶対に最新な訳がない最新動物クイズでしたが正解を押してもタッチパネルの反応無し(笑)

やはりシロクマは迫力ある

今までで一番近くに見えたシマウマ(いつもは遥か遠くに見える)

混雑を避ける為、少し早めの昼御飯

展望台へ

昼からは遊園地三昧
基本的に小学校上がる前の子供が対象の遊園地ですね
最近出来た新しいアトラクションらしい

のんほいコースターとやらも出来ましたが、私の経験上1周あたり過去最短で2周しますが、1周目で一度止まります。3回乗りました

観覧車も2回

全て複数回乗り、大人1000円、子供500円の乗り放題の元を十分取りました。
その後、幸公園へ移動し久々に自分の自転車の練習

かなり上手くなり公道は無理ですが、公園内なら放っておいても大丈夫そうです。
その間に読書(笑)

早く行くと並ばないでもいいし、駐車場も近くへ止められますね。



途中、動物資料館なる建物に入りましたが(多分以前も入っているが記憶にない)

ボタンを押しても動かない…電源すら入っていない壊れたモニターを前に凹む息子

ようやく動いたのは絶対に最新な訳がない最新動物クイズでしたが正解を押してもタッチパネルの反応無し(笑)

やはりシロクマは迫力ある

今までで一番近くに見えたシマウマ(いつもは遥か遠くに見える)

混雑を避ける為、少し早めの昼御飯

展望台へ

昼からは遊園地三昧
基本的に小学校上がる前の子供が対象の遊園地ですね
最近出来た新しいアトラクションらしい

のんほいコースターとやらも出来ましたが、私の経験上1周あたり過去最短で2周しますが、1周目で一度止まります。3回乗りました

観覧車も2回

全て複数回乗り、大人1000円、子供500円の乗り放題の元を十分取りました。
その後、幸公園へ移動し久々に自分の自転車の練習

かなり上手くなり公道は無理ですが、公園内なら放っておいても大丈夫そうです。
その間に読書(笑)

2015年05月23日
豊川のLDK・水廻りリフォーム来週から仕上げ工事
豊川のLDK・水廻りリフォームですが、木工事が間も無く完了します。
来週からキッチン設置、内装仕上げ、外装仕上げに入って行きます。
LDK




築70年の古い家で、梁に建具の溝がついてあり、鴨居と兼用しておりましたが、それをあえて残します。

一部増築しており、来週から外壁を張ります

来月の初旬に完成予定です。
以前のLDKから変わりすぎて(間取りや配置が変わった為)ビフォーアフターの写真を見てもわからないくらいに変わります。
私も完成が楽しみです。
来週からキッチン設置、内装仕上げ、外装仕上げに入って行きます。
LDK




築70年の古い家で、梁に建具の溝がついてあり、鴨居と兼用しておりましたが、それをあえて残します。

一部増築しており、来週から外壁を張ります

来月の初旬に完成予定です。
以前のLDKから変わりすぎて(間取りや配置が変わった為)ビフォーアフターの写真を見てもわからないくらいに変わります。
私も完成が楽しみです。
2015年05月22日
東田でリビングの床暖房新設工事着手!
東田町でリビングの床暖房新設工事に着手しました。
今回はオール電化住宅なので、ヒートポンプ式の床暖房を採用。
床組とフローリングの間に温水が循環する床暖房パネルを設置します。
昨日、今日と既設の床組を解体

床をめくると床下は土の部分有り、土間有りと高さもバラバラ

今日は大工さんが入り、床のレベルを調整しながら木下地の準備

めくったらビックリって事はリフォームでは多々ありますが、
問題発生から瞬時にどう納めるか判断しなければなりません、
職人さんが手待ちにならず、
工程通りに進める為の最良の方法を悩みながら考えるのが楽しいんですよね。
お客様は住みながらなので状況は理解されるのですが、
不安を感じさせない為に焦らずに判断して、
何事もなかったかのようにバッチリ納める。
職人さんも大変な作業が増えますが、
理解して作業していただけるので助かります。
そんな仲間ばかりなので私も即決出来る。
職人さん達には本当に感謝。
こちらの現場も予定通り進められそうです。
今日は私は誕生日でして、40歳になりました。
見た目にはまだまだ追いついておりませんが(笑)
FacebookやLINEで例年になく沢山お祝いの言葉ありがとうございますm(._.)m
そんな誕生日も特に普段と変わる事なく過ぎて行きますが、
誕生日よりも今日の現場の職人さん達の頼もしい言動の方が嬉しいと感じる40歳の誕生日でした。
さて、美味い酒を飲んでから寝るとしようか。
城郭検定の勉強もしなければ…今日は疲れたから無理かな(笑)
明日は早く帰り勉強でもするかな?
40代も自分らしく前を向いて突き進んで行きたいと思います。
今回はオール電化住宅なので、ヒートポンプ式の床暖房を採用。
床組とフローリングの間に温水が循環する床暖房パネルを設置します。
昨日、今日と既設の床組を解体

床をめくると床下は土の部分有り、土間有りと高さもバラバラ

今日は大工さんが入り、床のレベルを調整しながら木下地の準備

めくったらビックリって事はリフォームでは多々ありますが、
問題発生から瞬時にどう納めるか判断しなければなりません、
職人さんが手待ちにならず、
工程通りに進める為の最良の方法を悩みながら考えるのが楽しいんですよね。
お客様は住みながらなので状況は理解されるのですが、
不安を感じさせない為に焦らずに判断して、
何事もなかったかのようにバッチリ納める。
職人さんも大変な作業が増えますが、
理解して作業していただけるので助かります。
そんな仲間ばかりなので私も即決出来る。
職人さん達には本当に感謝。
こちらの現場も予定通り進められそうです。
今日は私は誕生日でして、40歳になりました。
見た目にはまだまだ追いついておりませんが(笑)
FacebookやLINEで例年になく沢山お祝いの言葉ありがとうございますm(._.)m
そんな誕生日も特に普段と変わる事なく過ぎて行きますが、
誕生日よりも今日の現場の職人さん達の頼もしい言動の方が嬉しいと感じる40歳の誕生日でした。
さて、美味い酒を飲んでから寝るとしようか。
城郭検定の勉強もしなければ…今日は疲れたから無理かな(笑)
明日は早く帰り勉強でもするかな?
40代も自分らしく前を向いて突き進んで行きたいと思います。
2015年05月20日
2015年05月20日
2015年05月19日
2015年05月19日
2015年05月18日
2015年05月17日
2015年05月16日
坂根歯科医院様、基礎工事完了。
井原町の坂根歯科医院様ですが、基礎工事が完了しました。
埋め戻しをして、土間コンクリート下地の砕石まで入りました。


来週から隣地境界ブロック積み、給排水配管工事に入り、
25日から鉄骨建て方に入ります。
埋め戻しをして、土間コンクリート下地の砕石まで入りました。


来週から隣地境界ブロック積み、給排水配管工事に入り、
25日から鉄骨建て方に入ります。
2015年05月15日
松江城が国宝に!
松江城が国宝になるみたい!
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000116-jij-soci
昨年秋の社員旅行で18年振りに訪れた松江城。
国宝にする動きが有るの事は知りませんでしたが、
何故この城が国宝になってないのかな?と思ってました。


これでまた観光客が増えるのかな?
元々国の重文になってましたし、現存天守なので、観光客は多い場所でしたが。
そうなる前に行けて良かったのかな?
ま、でも好きな城が国宝になったのは嬉しいですな。
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150515-00000116-jij-soci
昨年秋の社員旅行で18年振りに訪れた松江城。
国宝にする動きが有るの事は知りませんでしたが、
何故この城が国宝になってないのかな?と思ってました。


これでまた観光客が増えるのかな?
元々国の重文になってましたし、現存天守なので、観光客は多い場所でしたが。
そうなる前に行けて良かったのかな?
ま、でも好きな城が国宝になったのは嬉しいですな。
2015年05月14日
MAPS!
GW中、本屋へ行った時に見つけたこちらの本「MAPS」
地図です。
海外の方が作った手書きの地図。
私も小さい頃、地球儀や地図が好きでした。
地図帳は眺めてるだけで楽しかったなと。
息子もそこは似たのか、地図が好きみたいでして、息子にと購入。



飽きたらお父さんにも見せてね(笑)
地図です。
海外の方が作った手書きの地図。
私も小さい頃、地球儀や地図が好きでした。
地図帳は眺めてるだけで楽しかったなと。
息子もそこは似たのか、地図が好きみたいでして、息子にと購入。



飽きたらお父さんにも見せてね(笑)
2015年05月13日
2015年05月12日
南松山町の新築、よくやく内部造作完了。
午後から雨が凄かったですね。
今週は金曜、土曜と傘マークが付いて勘弁して下さいって感じですが、そればかりはなんともなりませんね(笑)
昨年秋に上棟した南松山の新築ですが、
色々とありまして、途中3ヶ月の中断を経てようやく内部の造作工事が終わりました。
今日から仕上げ工事に入っております。
大工さんの手間暇が非常にかかる現場でした。大工さん、本当にお疲れ様でした。






まだウッドデッキ等、大工さんの仕事はあと少し続きます。

外構工事はこれから。
完成は来月になりそうです。
今週は金曜、土曜と傘マークが付いて勘弁して下さいって感じですが、そればかりはなんともなりませんね(笑)
昨年秋に上棟した南松山の新築ですが、
色々とありまして、途中3ヶ月の中断を経てようやく内部の造作工事が終わりました。
今日から仕上げ工事に入っております。
大工さんの手間暇が非常にかかる現場でした。大工さん、本当にお疲れ様でした。






まだウッドデッキ等、大工さんの仕事はあと少し続きます。

外構工事はこれから。
完成は来月になりそうです。
2015年05月10日
志都呂のイオンへ
今日は母の日、去年と同じですが嫁にはゆっくり好きなだけ買い物をと、志都呂のイオンへ
お昼前だったので、イオン近くのココスでランチ



私はハンバーグ!レアで焼いてあり、自分で押し付けて更に焼く!美味しかったです。

イオンでは息子が娘を押し、私は楽。目は離せませんが。

娘はそのうち爆睡

起きたら抱っこ…その後ずっと…

ようやく休憩

晩御飯買って帰ります。
お昼前だったので、イオン近くのココスでランチ



私はハンバーグ!レアで焼いてあり、自分で押し付けて更に焼く!美味しかったです。

イオンでは息子が娘を押し、私は楽。目は離せませんが。

娘はそのうち爆睡

起きたら抱っこ…その後ずっと…

ようやく休憩

晩御飯買って帰ります。