2013年08月31日
お城めぐり! 第64城目【島原城】(九州社員旅行2013⑤)
お城めぐり64城目は、
長崎県島原市にあります島原城!

「4万石には過分な天守」と現地の説明看板にも書かれていたのが印象的で笑えましたが、
大きなお堀に高い石垣が残る城郭です。
大きな天守閣を持ちますが、めずらしく破風がないのが特徴。
その大きな天守を含め、国は小さいが巨大な城郭を築くために
厳しく年貢を取り立て、やがて領民が一揆を起こす要因となり、
島原の乱となっていきました。
現在は鉄筋コンクリート5層5階の天守閣に櫓・門・塀などが復興されております。
日本100名城に選定されております。
その島原城へは前回UPした佐賀城同様、
今年の2/8~11で行った社員旅行(と言う名の城めぐり)で
2/10、5城目として訪れました。
2/9に佐賀で宿泊。
朝一で長崎行の特急白いかもめ(普通の特急かもめと白いかもめと二つあるのは知りませんでした)に乗車。

車内はゆったりとしており、居住性はかなり良いです。自由席になんとか座れました・・・

いきなり島原城を目指すのではなく、せっかくなので長崎へチョット寄ってから目指しました。
長崎駅到着!朝から観光客でにぎわってました。

亀山社中を目指しバスに乗り込みます。
山にも住宅地が密集

山の上から歩いて下りながら色々観てまわりました。
坂本竜馬像

景色も最高!

こんな細い道がずっと続いてます

亀山社中到着

狭い建物なので入場制限があり、少し待ちました
中へ入ると人人・・・
少し観てササッと出ました。

とりあえず路面電車の電停へ向かいます。
途中、こんな橋もありました

グラバー邸へ向かうつもりでしたが、とても時間が足りない・・・
市電で長崎駅前へ戻ります。
長崎駅前の電停は観光客の行列

せっかく長崎へ来たんだからやっぱり「ちゃんぽん」

いや~、これは美味しかったです。
と、ここまでは長崎観光。
ここから島原城へと向かいます!
途中諫早駅で島原鉄道に乗り換え

海沿いの景色を楽しみながら揺られます

島原駅到着!

駅から真っ直ぐ、すぐにお城が見えます

立派なお堀に石垣です




半周グ周って、橋を渡り中へ

ドーンと大きな天守閣

近づいて

案内看板

説明看板

↑この看板に4万石には過分な城と書かれてました(笑)
確かに・・。
中は撮影禁止だったみたいで、1枚も写真が残ってません。
天守からの眺め


雲仙

民具資料館として復興された丑虎の櫓

西望記念館として復興された巽櫓

島原の乱でおなじみの天才少年、天草四郎像

天守を別角度から(天草四郎像の背中側から)

そしてこの西の櫓に入ってビックリ

入場料10円です(笑)

ここへ入れました

名城画が沢山ありました

西の櫓から天守閣

天守閣はコンクリート造でしたが、中はキリシタン史料館となっており
キリシタン大名や島原の乱の事が満載で楽しめました。
しっかりと100名城のスタンプもGET!
島原駅からフェリー乗り場へ移動し、フェリーで宿泊地の熊本へ

餌に寄ってくるかもめの群れ

夕日と雲仙

↑たまたまですが、意外ときれいに撮れてないですか?
iphoneでもなかなかやりおる!
そんな訳で、いよいよ次回は名城熊本城!
既に1回UPしているので65城目ではなく
12城目「その2」になりますね。
前回の熊本城はこちら
その他のお城は、お城一覧でチェックできます。
長崎県島原市にあります島原城!
「4万石には過分な天守」と現地の説明看板にも書かれていたのが印象的で笑えましたが、
大きなお堀に高い石垣が残る城郭です。
大きな天守閣を持ちますが、めずらしく破風がないのが特徴。
その大きな天守を含め、国は小さいが巨大な城郭を築くために
厳しく年貢を取り立て、やがて領民が一揆を起こす要因となり、
島原の乱となっていきました。
現在は鉄筋コンクリート5層5階の天守閣に櫓・門・塀などが復興されております。
日本100名城に選定されております。
その島原城へは前回UPした佐賀城同様、
今年の2/8~11で行った社員旅行(と言う名の城めぐり)で
2/10、5城目として訪れました。
2/9に佐賀で宿泊。
朝一で長崎行の特急白いかもめ(普通の特急かもめと白いかもめと二つあるのは知りませんでした)に乗車。
車内はゆったりとしており、居住性はかなり良いです。自由席になんとか座れました・・・
いきなり島原城を目指すのではなく、せっかくなので長崎へチョット寄ってから目指しました。
長崎駅到着!朝から観光客でにぎわってました。
亀山社中を目指しバスに乗り込みます。
山にも住宅地が密集
山の上から歩いて下りながら色々観てまわりました。
坂本竜馬像
景色も最高!
こんな細い道がずっと続いてます
亀山社中到着
狭い建物なので入場制限があり、少し待ちました
中へ入ると人人・・・
少し観てササッと出ました。
とりあえず路面電車の電停へ向かいます。
途中、こんな橋もありました
グラバー邸へ向かうつもりでしたが、とても時間が足りない・・・
市電で長崎駅前へ戻ります。
長崎駅前の電停は観光客の行列
せっかく長崎へ来たんだからやっぱり「ちゃんぽん」
いや~、これは美味しかったです。
と、ここまでは長崎観光。
ここから島原城へと向かいます!
途中諫早駅で島原鉄道に乗り換え
海沿いの景色を楽しみながら揺られます
島原駅到着!
駅から真っ直ぐ、すぐにお城が見えます
立派なお堀に石垣です
半周グ周って、橋を渡り中へ
ドーンと大きな天守閣
近づいて
案内看板
説明看板
↑この看板に4万石には過分な城と書かれてました(笑)
確かに・・。
中は撮影禁止だったみたいで、1枚も写真が残ってません。
天守からの眺め
雲仙
民具資料館として復興された丑虎の櫓
西望記念館として復興された巽櫓
島原の乱でおなじみの天才少年、天草四郎像
天守を別角度から(天草四郎像の背中側から)
そしてこの西の櫓に入ってビックリ
入場料10円です(笑)
ここへ入れました
名城画が沢山ありました
西の櫓から天守閣
天守閣はコンクリート造でしたが、中はキリシタン史料館となっており
キリシタン大名や島原の乱の事が満載で楽しめました。
しっかりと100名城のスタンプもGET!
島原駅からフェリー乗り場へ移動し、フェリーで宿泊地の熊本へ
餌に寄ってくるかもめの群れ
夕日と雲仙
↑たまたまですが、意外ときれいに撮れてないですか?
iphoneでもなかなかやりおる!
そんな訳で、いよいよ次回は名城熊本城!
既に1回UPしているので65城目ではなく
12城目「その2」になりますね。
前回の熊本城はこちら
その他のお城は、お城一覧でチェックできます。
2013年08月30日
吹上ホールで消費増税対策セミナーです。
消費税が上がるとか上がらないとか話題になっておりますが、上がった場合の住宅における対応を提供側はしっかり説明する責任があるので、忙しくてもこういったセミナーは時間を割いてでも聞きに来てます。
今回は建材屋さん主催のセミナー。間も無く始まります。

会場に着く前に腹ごしらえ。
昭和23年創業と老舗の味噌カツ屋さんに行きました。

箸で切れるトンカツ。甘い衣。初めて食べる味と食感でした。

美味しかったですよ〜
さて、寝ずに聞けるか?
今回は建材屋さん主催のセミナー。間も無く始まります。

会場に着く前に腹ごしらえ。
昭和23年創業と老舗の味噌カツ屋さんに行きました。

箸で切れるトンカツ。甘い衣。初めて食べる味と食感でした。

美味しかったですよ〜
さて、寝ずに聞けるか?
2013年08月28日
2013年08月27日
鳥栄さんで、そうめんセット!ユキノスケさんもお城マニアに?
今日のランチは鳥栄さん!
先週末から少し涼しくなったと言っても一時的なもので、
今日も若干涼しいもののまだまだ暑いって事で、
そうめんセット!をいただきました。

私の影響?を少し受けて?城めぐりに興味を示すユキノスケさん。

城好き仲間が増えるのは嬉しいですね~
ご本人曰く「にわかです」って事ですが、まぁわたしもにわかですので(笑)
また、次回城談義を!
ご馳走様でした~

先週末から少し涼しくなったと言っても一時的なもので、
今日も若干涼しいもののまだまだ暑いって事で、
そうめんセット!をいただきました。
私の影響?を少し受けて?城めぐりに興味を示すユキノスケさん。
城好き仲間が増えるのは嬉しいですね~
ご本人曰く「にわかです」って事ですが、まぁわたしもにわかですので(笑)
また、次回城談義を!
ご馳走様でした~
タグ :鳥栄
2013年08月26日
小鷹野の浴室・洗面リフォーム完了。
1週間前に小鷹野で始まった浴室・洗面リフォームですが、
無事先週土曜日に完了。
ユニットバスからユニットバスでしたので工期は早く、6日間で完了。


その他、給湯機を取り替えたり、LDKの腰壁を張ったり、階段下の物入を作ったりと
洗面・浴室の改装以外の部分も含めて全て完了しました。
でも、ひとつ問題発見。
床下に水が溜まっていました。
トイレの真下に

私の重い体で水をバケツに掻い出す事3往復。
先週の金曜日にやったのですが、まだ暑い日でかなりキツかった。
調べると給水ではなさそうです。
排水か、雨か・・・
雨が有力ですが、日を改めて散水とまとまった雨が降った時に調査です。
牛川の高齢者専用住宅の植栽工事も下準備まで完了。
花壇と

桜を植えるサークルが完成

この時期はまだまだ暑いので、植樹には良い時期ではありませんが、
これから涼しくなるだろうって事で、9/20のプレオープン直前に植えたいと思います。
無事先週土曜日に完了。
ユニットバスからユニットバスでしたので工期は早く、6日間で完了。
その他、給湯機を取り替えたり、LDKの腰壁を張ったり、階段下の物入を作ったりと
洗面・浴室の改装以外の部分も含めて全て完了しました。
でも、ひとつ問題発見。
床下に水が溜まっていました。
トイレの真下に
私の重い体で水をバケツに掻い出す事3往復。
先週の金曜日にやったのですが、まだ暑い日でかなりキツかった。
調べると給水ではなさそうです。
排水か、雨か・・・
雨が有力ですが、日を改めて散水とまとまった雨が降った時に調査です。
牛川の高齢者専用住宅の植栽工事も下準備まで完了。
花壇と
桜を植えるサークルが完成
この時期はまだまだ暑いので、植樹には良い時期ではありませんが、
これから涼しくなるだろうって事で、9/20のプレオープン直前に植えたいと思います。
2013年08月25日
久しぶりに起きている娘と。
家に帰ると、久しぶりに起きているムスメに遭遇。
その後、二人きりになり泣き始めてしまい、あやすも泣き止まない(汗)
息子に泣き止む方法を教えて貰いました。
うちわであおぐと喜ぶと。

ホントに直ぐに泣き止み、笑い出しました。

何にも知らないのは私だけなんですね〜。
たまには早く帰らねば(汗)
息子ともタップリ遊んでようやく落ち着き、いつもの様に八重の桜をみながら、今日もノンアルコール

その後、二人きりになり泣き始めてしまい、あやすも泣き止まない(汗)
息子に泣き止む方法を教えて貰いました。
うちわであおぐと喜ぶと。

ホントに直ぐに泣き止み、笑い出しました。

何にも知らないのは私だけなんですね〜。
たまには早く帰らねば(汗)
息子ともタップリ遊んでようやく落ち着き、いつもの様に八重の桜をみながら、今日もノンアルコール

2013年08月25日
蒲郡の新築完成見学会終わりました。
昨日、今日と2日間で行われました蒲郡の新築完成現場見学会、無事終わりました。


御来場いただいた皆様ありがとうございました。
ご新規のお客様、これから建てるお客様、プランニング中のお客様と色々なお客様にお越しいただきまして、充実した2日間となりました。
それと、見学会をさせていただきましたK様、本当にご協力ありがとうございました。
さて、私は事務所へ戻る前に個人的な反省会を一人でするために、久しぶりに元町珈琲でコーヒーをすすっております。

やる事は沢山ありますが、
明日からもまた頑張りますよ〜


御来場いただいた皆様ありがとうございました。
ご新規のお客様、これから建てるお客様、プランニング中のお客様と色々なお客様にお越しいただきまして、充実した2日間となりました。
それと、見学会をさせていただきましたK様、本当にご協力ありがとうございました。
さて、私は事務所へ戻る前に個人的な反省会を一人でするために、久しぶりに元町珈琲でコーヒーをすすっております。

やる事は沢山ありますが、
明日からもまた頑張りますよ〜
2013年08月24日
2013年08月23日
明日・明後日は蒲郡で新築の完成現場見学会です!
明日、明後日(8/24・25)の2日間、蒲郡で新築住宅の完成現場見学会を行います!
両日共に午前10時~午後4時までとなっております。
詳しくはホームページをご覧ください!
本日、植栽工事を行い完成!


LDK


ロフト

子供部屋

お客様のご希望とお気持ちを上手く表現出来た住宅になったと思います。
是非、お時間ございましたらご来場ください。
お待ちしております。
両日共に午前10時~午後4時までとなっております。
詳しくはホームページをご覧ください!
本日、植栽工事を行い完成!
LDK
ロフト
子供部屋
お客様のご希望とお気持ちを上手く表現出来た住宅になったと思います。
是非、お時間ございましたらご来場ください。
お待ちしております。
タグ :新築
2013年08月22日
今日のランチは弥平で!
今日のランチは小鷹野の弥平さんへ。
近くの改装現場から大工さん2人と。
小鷹野の実家に居た頃に行った以来、久しぶりにいきました。
鯖の竜田揚げランチ

ご馳走様でした。

浄水場の近くにありますよ〜
近くの改装現場から大工さん2人と。
小鷹野の実家に居た頃に行った以来、久しぶりにいきました。
鯖の竜田揚げランチ

ご馳走様でした。

浄水場の近くにありますよ〜
2013年08月21日
2013年08月20日
8/11(日)エアロスミス名古屋公演を振り返り。
1週間以上前の事ですが、
お盆直前の8/11(日)、名古屋の日本ガイシホールへエアロスミスを観に行って来ました。
2年前の愛知県体育館の時に初めてエアロを見ましたが、その時になんて素晴らしいLIVEバンドだと。
それまでは名古屋ドーム公演って事と、知名度だけで行くのは嫌だと少し反発していた事もあり、
エアロのLIVEとは無縁でした。
リアルタイムで聴き始めたのは1987年のパーマネントヴァケーションから。
当然、過去の有名な曲は知っていますが、過去の聴き込んだのはその数年後に振り返る形で。
既に60代半ばを迎えているメンバーが次また来るだろうか?って自分も思ったし、
周りからも言われて、今回も行こうと決めました。
チケットは仲間にお願いしましたが、プレミアミ席15000円・・・
高い!
でも良い席ならばと期待して待つと、なんと5列目!
当日はROCKBARのマスターと金山で待ち合わせて昼間からビールを。
日曜日ってのもあって早めの17時開演!
15時から集まって、16時半に到着するとまだ全然入ってない・・・
かなり並んでいるではありませんか!
みんな考える事は一緒で、猛暑のなか行きたくないのでギリギリで行こうってみんな思った訳ね!
そんな訳で暑い中並んでいる内に酔いも覚め、中へ入ると案の定まだ6割程度しか入ってない。
こりゃ30分押しだな~って思って待っていると、30分押して始まりました。

往年の懐かしい曲中心でした。
結局5列目にいたものの、そんなの関係なくて最前列目で行って観てました。
が、花道がある為にスティーヴンが花道へ行く度に後ろを振り向きと忙しかった(笑)
写真が分かりにくいですが、数メートル先にスティーヴンが!

スティーヴンとジョーがかなりご機嫌で楽しそうにプレイしているのを観てこちらも楽しくなります。
そして、病が心配されるトムも来日して健在ぶりをアピール

ブラットもいつも通り堅実なプレイで魅了(殆ど動かない)
ジョーイも熱いリズムを刻んでました。
楽しいLIVEもあっと言う間に終了

悔やまれるのは、前回も名古屋で演らなかったMama Kin、今回も演らず・・・
最近は来日アーティストが東京公演のみとか東京・大阪のみが多く、
名古屋飛ばしって言葉をよく聞く様になりましたが、
この場合、Mama Kinの名古屋飛ばしと私は言っております。
アルマゲドンやファンのバースデーなんかやらずに、
他の公演で演っていたMama KinやEat The RichやTrain Kept A Rollinを演って欲しかったと
思うところはありますが、まぁ彼らの素晴らしいパフォーマンスを間近で観る事が出来て満足です。
さて、次は10月のヒューイ・ルイス&ザ・ニュース!大阪公演!
この月は、KISSも来るしラウドパークにEUROPE・イングヴェイ・ANGRA・ストラトヴァリウスが来る!
凄い月ですが、私は1公演で我慢します。
今年は大物来日が多くて困ります・・・
豊作過ぎるし、名古屋飛ばしが多すぎる。
オジー、ヴァン ヘイレン、スティーヴ・ヴァイ、チープトリック・メタリカ・・・秋以降は上の6バンドに
BON JOVI・・・
なかなかこんな年はないのではなかろうか?
まぁこの中に来ても行かないバンドはありますが、、それにしても凄いね。
お金と時間があればラウドパークへ行きたいんだけどな~
お盆直前の8/11(日)、名古屋の日本ガイシホールへエアロスミスを観に行って来ました。
2年前の愛知県体育館の時に初めてエアロを見ましたが、その時になんて素晴らしいLIVEバンドだと。
それまでは名古屋ドーム公演って事と、知名度だけで行くのは嫌だと少し反発していた事もあり、
エアロのLIVEとは無縁でした。
リアルタイムで聴き始めたのは1987年のパーマネントヴァケーションから。
当然、過去の有名な曲は知っていますが、過去の聴き込んだのはその数年後に振り返る形で。
既に60代半ばを迎えているメンバーが次また来るだろうか?って自分も思ったし、
周りからも言われて、今回も行こうと決めました。
チケットは仲間にお願いしましたが、プレミアミ席15000円・・・
高い!
でも良い席ならばと期待して待つと、なんと5列目!
当日はROCKBARのマスターと金山で待ち合わせて昼間からビールを。
日曜日ってのもあって早めの17時開演!
15時から集まって、16時半に到着するとまだ全然入ってない・・・
かなり並んでいるではありませんか!
みんな考える事は一緒で、猛暑のなか行きたくないのでギリギリで行こうってみんな思った訳ね!
そんな訳で暑い中並んでいる内に酔いも覚め、中へ入ると案の定まだ6割程度しか入ってない。
こりゃ30分押しだな~って思って待っていると、30分押して始まりました。
往年の懐かしい曲中心でした。
結局5列目にいたものの、そんなの関係なくて最前列目で行って観てました。
が、花道がある為にスティーヴンが花道へ行く度に後ろを振り向きと忙しかった(笑)
写真が分かりにくいですが、数メートル先にスティーヴンが!
スティーヴンとジョーがかなりご機嫌で楽しそうにプレイしているのを観てこちらも楽しくなります。
そして、病が心配されるトムも来日して健在ぶりをアピール
ブラットもいつも通り堅実なプレイで魅了(殆ど動かない)
ジョーイも熱いリズムを刻んでました。
楽しいLIVEもあっと言う間に終了
悔やまれるのは、前回も名古屋で演らなかったMama Kin、今回も演らず・・・
最近は来日アーティストが東京公演のみとか東京・大阪のみが多く、
名古屋飛ばしって言葉をよく聞く様になりましたが、
この場合、Mama Kinの名古屋飛ばしと私は言っております。
アルマゲドンやファンのバースデーなんかやらずに、
他の公演で演っていたMama KinやEat The RichやTrain Kept A Rollinを演って欲しかったと
思うところはありますが、まぁ彼らの素晴らしいパフォーマンスを間近で観る事が出来て満足です。
さて、次は10月のヒューイ・ルイス&ザ・ニュース!大阪公演!
この月は、KISSも来るしラウドパークにEUROPE・イングヴェイ・ANGRA・ストラトヴァリウスが来る!
凄い月ですが、私は1公演で我慢します。
今年は大物来日が多くて困ります・・・
豊作過ぎるし、名古屋飛ばしが多すぎる。
オジー、ヴァン ヘイレン、スティーヴ・ヴァイ、チープトリック・メタリカ・・・秋以降は上の6バンドに
BON JOVI・・・
なかなかこんな年はないのではなかろうか?
まぁこの中に来ても行かないバンドはありますが、、それにしても凄いね。
お金と時間があればラウドパークへ行きたいんだけどな~
2013年08月19日
リフォーム工事・外構工事あれこれ着手してます。
昨日は家でゴロゴロする日にしました。
お盆中あれだけ動きまくったので、体を休めないと。
夕方、嫁と子供が帰って来て子供に起こされて・・・・
まぁ1週間ぶりに会うのでそれはそれで大事な時間ですので、
良い時間を過ごしました。
でも今日からは早速バタバタと現場が動いております。
小鷹野では浴室・洗面所の改装工事に着手
本日既設ユニットバスの解体

給排水給湯配管まで進みました

明後日新しいユニットバスが設置されて、その日に使えるところまで進む予定です。
ちなみに、洗濯機をコインランドリーへ行かず使用したいとのご要望にお応えして
洗濯機を外で使える様にさせていただきました。

東田では納戸の改修工事着手
物が多く、整理しにくい納戸でした

プチ断捨離をしていただいて家具や服などを処分

ここから棚や家具を新設

明日棚等の設置が完了し、明後日塗装して完了予定です。
牛川ではサービス付高齢者専用住宅(建物自体はウチではありません)の
植栽工事をオーナー様からご依頼いただきまして、こちらも本日から着手。
まずは石で花壇造りです。

明日も1件内装工事着手。
今週中頃にも新築の土留め壁工事着手とお盆前にご依頼いただき、
お盆前に終わる事が出来ない工事が全てお盆明けに集中。
連休明けってよくあるんです。
でも、段取りさえしっかりしていれば問題ないのです。
さて明日からも気合入れて頑張ります!
お盆中あれだけ動きまくったので、体を休めないと。
夕方、嫁と子供が帰って来て子供に起こされて・・・・
まぁ1週間ぶりに会うのでそれはそれで大事な時間ですので、
良い時間を過ごしました。
でも今日からは早速バタバタと現場が動いております。
小鷹野では浴室・洗面所の改装工事に着手
本日既設ユニットバスの解体
給排水給湯配管まで進みました
明後日新しいユニットバスが設置されて、その日に使えるところまで進む予定です。
ちなみに、洗濯機をコインランドリーへ行かず使用したいとのご要望にお応えして
洗濯機を外で使える様にさせていただきました。
東田では納戸の改修工事着手
物が多く、整理しにくい納戸でした
プチ断捨離をしていただいて家具や服などを処分
ここから棚や家具を新設
明日棚等の設置が完了し、明後日塗装して完了予定です。
牛川ではサービス付高齢者専用住宅(建物自体はウチではありません)の
植栽工事をオーナー様からご依頼いただきまして、こちらも本日から着手。
まずは石で花壇造りです。
明日も1件内装工事着手。
今週中頃にも新築の土留め壁工事着手とお盆前にご依頼いただき、
お盆前に終わる事が出来ない工事が全てお盆明けに集中。
連休明けってよくあるんです。
でも、段取りさえしっかりしていれば問題ないのです。
さて明日からも気合入れて頑張ります!
2013年08月17日
朝からバッテリーが…
おはようございます。
本日から仕事です!
昨日までの旅の疲れは足に多少あるものの、意外と大丈夫です。
ところが、今朝車のエンジンがかからない(汗)
諦めてJAFに来てもらい、バッテリー交換。

いや、かかりにくくなっていたのはお盆前から薄々気付いていましたので、何の対応をしなかった自分のせいですので仕方ない。
今から慌てて田原の現場へ!
本日から仕事です!
昨日までの旅の疲れは足に多少あるものの、意外と大丈夫です。
ところが、今朝車のエンジンがかからない(汗)
諦めてJAFに来てもらい、バッテリー交換。

いや、かかりにくくなっていたのはお盆前から薄々気付いていましたので、何の対応をしなかった自分のせいですので仕方ない。
今から慌てて田原の現場へ!
2013年08月16日
最後は岡山城で終了!
今回の旅、最後に訪れたお城は岡山!
四国は離れましたが、11城観る事が出来ました。
後楽園側から観た天守閣

よく写真等で観る天守閣

私は個人的に最初の方が好きです。
石垣とのバランスが特に!
あ、どうでもいいですかね?
眺めも最高。川の奥は後楽園。

岡山駅からの往復は路面電車

このたび、3都市目。
岡山城は8年くらい前に来てるのですが、写真を紛失…また来たいと念願かないました。
タイトなスケジュールで、最悪岡山城は外す予定だったので、行けて満足!
さて、岡山から乗る予定の電車よりも1本早く乗れたので、大阪でご飯食べて帰るかな?
新幹線は使いませんが、大阪から名古屋は近鉄もありだな。
四国は離れましたが、11城観る事が出来ました。
後楽園側から観た天守閣

よく写真等で観る天守閣

私は個人的に最初の方が好きです。
石垣とのバランスが特に!
あ、どうでもいいですかね?
眺めも最高。川の奥は後楽園。

岡山駅からの往復は路面電車

このたび、3都市目。
岡山城は8年くらい前に来てるのですが、写真を紛失…また来たいと念願かないました。
タイトなスケジュールで、最悪岡山城は外す予定だったので、行けて満足!
さて、岡山から乗る予定の電車よりも1本早く乗れたので、大阪でご飯食べて帰るかな?
新幹線は使いませんが、大阪から名古屋は近鉄もありだな。
2013年08月16日
2013年08月16日
今治城、四国の旅最後のお城!
おはようございます!
四国の城めぐり旅、4日目最終日です。
朝7時23分松山発の普通電車に乗り、今治へ。
この旅、四国における最後に行くお城10城目は今治城!


とても素敵な城郭でした。
ちなみに1枚目の写真、天守手前の銅像は築城名人と言われた藤堂高虎!
帰りのバスがギリギリで焦りましたが、なんとか電車に間に合いました(汗)

さて、今から4時間かけて3回乗り継ぎ、岡山へ
四国の城めぐり旅、4日目最終日です。
朝7時23分松山発の普通電車に乗り、今治へ。
この旅、四国における最後に行くお城10城目は今治城!


とても素敵な城郭でした。
ちなみに1枚目の写真、天守手前の銅像は築城名人と言われた藤堂高虎!
帰りのバスがギリギリで焦りましたが、なんとか電車に間に合いました(汗)

さて、今から4時間かけて3回乗り継ぎ、岡山へ
2013年08月15日
松山城、湯築城に道後温泉!
本日3つ目のお城はこちらも現存天守に現存櫓に現存門等、国の重要文化財が沢山残されている城郭、松山城へ。
これまた想像以上に素晴らしい!

松山市内を一望

その後は道後温泉へ向かいますが
その前に現在道後公園となっている湯築城へ
土塁や堀が残されてます。

これも100名城なんです!
松山城と湯築城のスタンプをGET!
今日だけで4つも増えました。
そして観ただけですが、道後温泉本館

入るつもりはありませんでしたが、沢山並んでました!
流石に3日目、歩きすぎて足が棒に…
さて、ホテルチェックイン!
休憩して晩御飯や!
これまた想像以上に素晴らしい!

松山市内を一望

その後は道後温泉へ向かいますが
その前に現在道後公園となっている湯築城へ
土塁や堀が残されてます。

これも100名城なんです!
松山城と湯築城のスタンプをGET!
今日だけで4つも増えました。
そして観ただけですが、道後温泉本館

入るつもりはありませんでしたが、沢山並んでました!
流石に3日目、歩きすぎて足が棒に…
さて、ホテルチェックイン!
休憩して晩御飯や!
2013年08月15日
大州城の木造復元天守!
本日2つ目のお城は大州城。
平成16年に木造で忠実に復元された天守閣があります。

天守の左右には2つの現存櫓

桧の柱に桧の梁

景色も抜群でした

かなり満足!
さて、次は今日のメインお城、松山城へ!
宇和島→松山は特急を利用しても3000円を切りますので、青春18切符よりも少しお高いですが時間は2時間短縮されるので、迷いなく乗ります。

平成16年に木造で忠実に復元された天守閣があります。

天守の左右には2つの現存櫓

桧の柱に桧の梁

景色も抜群でした

かなり満足!
さて、次は今日のメインお城、松山城へ!
宇和島→松山は特急を利用しても3000円を切りますので、青春18切符よりも少しお高いですが時間は2時間短縮されるので、迷いなく乗ります。

2013年08月15日
宇和島城の現存天守も素敵でした。
おはようございます。
朝一で宇和島城へ行って来ました。
ちょっとした山登りで、朝から汗ダクになりました。
この旅3つ目の現存天守

景色も最高です。

中の造りも素敵でした。

次は伊予大州城へ向かいます。
朝一で宇和島城へ行って来ました。
ちょっとした山登りで、朝から汗ダクになりました。
この旅3つ目の現存天守

景色も最高です。

中の造りも素敵でした。

次は伊予大州城へ向かいます。