QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年10月31日

小牧城なう

日進市の岩崎城に寄ってから小牧城に来ました。
なんとか間に合いました。
  


Posted by イワケン at 15:56
Comments(0)
 

2010年10月31日

西尾城なう

西尾城にいます。
  


Posted by イワケン at 11:44
Comments(0)
 

2010年10月30日

いつか乗る日まで…

前から一度乗ってみたいと思っていた大阪→札幌を走るトワイライトエクスプレス!

カシオペアも乗ってみたい!


CMやっていたので気になってましたが、本屋で見た瞬間思わず購入。


いつか乗る日までこの本で楽しみます。
  


Posted by イワケン at 20:14
Comments(2)
 

2010年10月30日

80's・90'sHR・HM「HELLOWEEN」

80's・90'sHR・HM 第8回。


今回は、時期的にハロウィンだけに


ドイツのHELLOWEENの88年発表、


「KEEPER OF THE SEVEN KEYS PART2」をご紹介。


察しのとおりPART1もあります。



ジャケット↓




リスト↓




ドイツと言えば70年代から長い活動を続けてきた(今年で解散予定)


スコーピオンズがジャーマンロックを世界に広めましたが、


HELLOWEENはジャーマンメタルのジャンルを確立したバンドです。



現在も活動してますが、このアルバムのメンバーの内


たった一人、ギターのマイケル・ヴァイカートのみ現在も在籍。



創設者のギターリスト、カイ・ハンセンもこのアルバムを最後に


バンドを去って、その後GAMMA RAY活躍してます。



ヴォーカルのマイケル・キスクもこの後2枚のアルバムに参加し


ソロへ転向。



ドラムのインゴ・シュビヒテンバーグは他界・・・などなど。



アルバムの話に戻りますが、


PART1も良い作品ですが、最初に聴いた曲が


このアルバムに収録されており、とても思い入れのある


作品です。



バンドの特徴はやはり、マイケル・キスクの伸びのある


ハイトーンヴォイス(レコーディング時、18か19才です!)でしょうか?


それと、疾走感あふれるドラムにギターのツインリード。



激しくもドラマティックな背筋がゾクゾクする曲や


遊び心満載の曲など、バラエティ豊かな楽曲です。


それでいて、ドイツらしさも残っているのがすごい。



私のお勧め曲は

これぞHELLOWEEN!って感じの
1曲目「Eagle Fly Free」(静止画ですが・・・)↓
http://www.youtube.com/watch?v=FuO3hHwQ-Sc



3曲目の聴いていて楽しくなる「Rise And Fall」↓
http://www.youtube.com/watch?v=l9rwLkOLA2s



遊び心たっぷりでポップな
4曲目「Dr.Stein」(TV番組のようです、途中から)↓
http://www.youtube.com/watch?v=RofupcSD1e0



そして私が最も好きな曲。
かっこよすぎる7曲目の「I Want Out」↓
http://www.youtube.com/watch?v=FjV8SHjHvHk



YouTubeを検索していたら、


今年になって現在のメンバーで「Dr.Stein」を


セルフカバーしたみたいですが、なんと言ってよいのやら・・・


ちなみにこちら↓
http://www.youtube.com/watch?v=5yUihyOKxww&feature=related



久しぶりに聴いても、やっぱりかっこいい!






  


Posted by イワケン at 18:01
Comments(0)80’s・90’s HR・HM
 

2010年10月30日

また全国V!津軽三味線雅會さん。

中日新聞に津軽三味線「雅會」さん


またまた載ってました↓



全国Vおめでとうございます。


今年は全国大会での活躍の記事をよく見つけます。


何回目だろうか?


昨年稽古場を建てさせていただきましたが、


雅會さんの活躍は我々も嬉しいかぎりです。


更なる活躍期待しております。



雅會様ホームページ↓
http://miyabi.digick.jp/index.html


ついでにお稽古場↓
http://www.iwa-ken.biz/e29.html  


Posted by イワケン at 13:42
Comments(0)日記
 

2010年10月29日

柿をいただきました!

昨日と今日、石巻のお客様から


柿をいただきました。


毎年くださいます。


今年もありがとうございました。


どちらも石巻の次郎柿ですが、


ダンボールが違うのですね。


柿農家でJAで市場に出されている方と


顧客に直接販売されている方との違いだとは思いますが・・・


こちらと↓



こちら↓




早速いただきました。


かたい柿・少し柔らかくなった柿・ジュクジュクになった柿の


3回楽しみたいと思います。


  
タグ :石巻次郎柿


Posted by イワケン at 21:21
Comments(0)日記
 

2010年10月29日

台風よ!東に抜けて~

台風14号予測進路は東へそれて


上陸しないみたいですね↓



もっと外れて欲しいですね。


台風上陸って聞くと昨年10/8の


直撃を思い出します・・・



昨年1番沢山電話を貰い、一番忙しかった日でした。


近頃は異常気象なので、あのような台風も


今まで以上頻繁にやってくるような予感・・・  
タグ :台風


Posted by イワケン at 12:32
Comments(0)日記
 

2010年10月28日

5年もハマるのこれが美味しい!

もう5年以上前からお気に入り!


セブンイレブンの「キャベツメンチカツパン」↓



時期によってない時もありますが、


発見すると思わず手が伸びます。



朝寝坊した時やお昼時間が無い時に持ってこい!


冷えても美味しいメンチカツとが意外とボリューミー!



今朝久しぶりに食べました。


う~ん、満足!


  


Posted by イワケン at 19:38
Comments(0)日記
 

2010年10月28日

参九ラーメン

昨夜、参九ラーメンで久し振りに激辛ラーメン(豚骨・韓国麺)を食べました。


寒くなったので、体を温めるには最高!


何度食べても美味い、私のお気に入りラーメンです。
  


Posted by イワケン at 09:21
Comments(0)
 

2010年10月27日

お城紹介 第16回目(会津若松城)

少し久しぶりにお城紹介。


第16回目になります。


今回は福島県会津若松市にあります


会津若松城(地元は鶴ヶ城の方が一般的)↓





昨年夏に青春18切符を利用し


仙台・福島・長野を強行スケジュールで


行った時の写真です。



初日昼に仙台着でそのまま1泊、


2日目に仙台を朝出て、東北本線を普通電車で南へ


途中福島と郡山で乗り替えです。


郡山では快速会津に乗り優雅に会津若松を目指しました。



快速会津(通称あかべぇ)特急が快速に格下げになり、
18切符で乗車可能に↓









会津若松駅↓





会津の玩具あかべこもお出迎え。
(快速あかべぇもこれが名前の由来)↓




レトロな巡回バスに乗って向かいます↓




15分くらいで到着。



少し歩くとお城が見えてきます
個人的に形が好きです↓




別角度から↓




鉄筋コンクリート造で再現されていますが、構造以外は


かなり忠実に再現されているようです。



最上階からの眺め↓




駅に着いた時はよかった天気も曇りに・・・↓




山に囲まれた盆地って感じがします↓




1時間くらい見学して再び駅に戻ります。


本当は時間があれば、白虎隊が自害した飯盛山も


行ってみたかったのですが・・・



駅に戻り10割ソバを食べてとても美味しかった


記憶はあるのですが写真がない・・・



その後、新潟経由で長野を目指しました。


旅の目的の一つだったSL!


SLばんえつ物語↓




3時間以上かけて新潟まで走ります↓



古い感じがまたいい↓



お城紹介ですが、余分なのものっけてみました。


細かい旅の内容ははまた別でUPできればと思います。


今回はお城紹介なので・・・


先細りのお城ネタですが、


近日城巡り第2弾を決行します。



お楽しみに!  


Posted by イワケン at 21:29
Comments(4)お城めぐり!
 

2010年10月27日

大岩町なう

お客様から相談があり来ました。


普通電車がやってきたので思わずパシャ!
  


Posted by イワケン at 15:14
Comments(0)
 

2010年10月27日

石巻なう

急に寒くなりましたが、石巻の柿を見ると秋を感じますね。
  


Posted by イワケン at 14:06
Comments(0)
 

2010年10月26日

千葉旅行④

10月19日(火)3日目。


木更津市内のホテルを出て10分もしないうちに、


アクアラインに乗って海の上を走ります。


5分程で海ほたるに到着!


巨大な船みたいな建物です。


海ほたるから東京方面は海底トンネル、


千葉方面は橋が掛けられています。


千葉方面↓




四方海に囲まれていますので、
景色は最高です。
晴れていたら・・・↓




曇り空だったのが残念・・・↓




広いので子供は走りまくり↓




木で作られたイスにチョコン↓




亀もありました↓




中には飲食店やおみあげ屋等色んなお店が
入ってました↓




まるでショッピングモールみたいです↓




キッズルームもありました。


滑り台やスポンジ製の積み木も置いてあり


小さな子供と行っても子供を飽きさせません。


キッズルームでチョコンとカウンターに座り
海を眺めている訳でなく車をみてます↓




泡のブクブクに大反応↓




おしゃれなトイレもありました。


入口からして斬新。
子供用もありました↓




海をみながら・・・↓




ランチは数店舗入っているフードコートへ。



私はカツカレー↓




嫁はアサリ丼セット。
こっちにすればよかったと後で後悔・・・↓




少し食べたけど美味しかった~


カツカレーも美味しかったですよ。


スーツ姿の方が結構多かったです。


仕事でアクアラインを利用した方が寄ってるのでしょうか?


仕事中に少し休憩して海を眺めるのも良いかもしれませんね。



その後、のんびり横浜を経由して


東名高速をのんびり走って帰りました。

  


Posted by イワケン at 19:10
Comments(0)旅行
 

2010年10月25日

千葉旅行③

10月18日(月)


鴨川の旅館を出て役1時間で、


マザー牧場到着!


流石平日、あまり人はいません。


息子は動く動物に興味深々。


アヒルが歩いていて、追いかけましたが


逃げて柵の中に。


奇声をアヒルに発してます↓




子豚が寄り添って寝てました↓



山の中にあるのでUPDOWNが激しい道が多いです。


牧場内はトラクターに客車を付けた遊覧トラクターや


バスが走ってましたが、ひたすら坂道をのんびり歩きました。



途中サルビアの花が見事に咲いてました↓



息子はとにかくよく歩いてくれます↓



ヤギを柵ごしに観てます。
目と目が合って固まってます↓




ヒツジの牧場はみているだけで
ホノボノ↓




毛を刈られたヒツジ↓




マザー牧場で一番高い展望レストランでランチ!
眺めは最高↓




赤やオレンジの屋根はすべてマザー牧場の施設です。
とにかく広い↓




ステーキとソーセージのランチセット!
美味しかった~↓




アヒルの行進も見ました。
飼育員さんの笛の音で一斉に移動!
人がいようがお構いなしに直進してきました↓




薄暗くなるまでいましたが、とても楽しみました。


そして歩き疲れました。


そのまま木更津のホテルへ。


次回は最終日、うみほたる。  


Posted by イワケン at 23:55
Comments(2)旅行
 

2010年10月25日

お祭りの片付けに来たのですが…

北島町の青木神社で23・24とお祭でした。


その片付けのお手伝いに来たのですが、今日が雨だと大変との事で昨日片付けてしまったようです。


お掃除して終わりそうです。
  


Posted by イワケン at 09:08
Comments(0)
 

2010年10月24日

名古屋の帰り

名古屋の嫁の実家へ行きました。


2ヶ月ぶりに会うヨークシャテリアのモモちゃんです。


私を覚えていてくれました。


息子と遊んでくれる可愛いワンちゃんです。
  


Posted by イワケン at 21:43
Comments(0)
 

2010年10月24日

北島町のお祭りです

まだ1歳の息子にもジュースやくじ引き券をいただき、貰いにきました。
  


Posted by イワケン at 11:19
Comments(0)
 

2010年10月23日

柱を取替る事に・・・

床の改修のみの予定で始めた工事ですが、


床をめくってみて、調査したところ


土台や柱まで白蟻の被害がありました。


柱も2mくらいまで白蟻の被害があり、


予想以上でした。



土台と柱が・・・↓




この柱も(配管右手)↓




ブロックに挟まれた柱も・・・↓




次の日から大工さんが入る予定でしたが、


すぐに工事を止めてお客様へ報告。



お施主様は名古屋にお住まいで、たまに帰ってくる豊橋の


ご実家を改修させていただいておりますが、


お施主様もなかなか来れないので、すぐに柱・土台取替の


御見積書と現況写真と簡単な図面を郵送しました。



お施主様からすると予定外の出費・・・


なんとか工事費を抑える方法でご提案しました。


内容をよく御理解いただき、「お願いします」と連絡いただきました。



来週からまた再着手です。


しっかり直してお客様に安心していただきたいです。



リフォームは特に予想外の事が頻繁に起きます。


ただ沢山やっているとある程度は予測がつきますし、


問題もその都度解決しながらやってきましたので、


お客様の不安が大きくならないような、説明と


工事を進めていくことが、今回のような事が


ある度に大切だと感じます。  
タグ :白蟻住宅


Posted by イワケン at 17:15
Comments(0)リフォーム
 

2010年10月22日

「いきいき住宅リフォームセミナー」の御案内。

私が参加しております、


NPO法人東三河ハートネット主催の


「いきいき住宅リフォームセミナー」の御案内です。


今回は~福祉住環境を整える~をテーマに


介護保険を使った住宅改修(障がい者・高齢者の為の)を


実際に行った工事をスライド写真にて詳しく説明します。


日時:平成22年11月28日(日)13:30~


場所:あいトピア(旧桜ケ丘病院跡地)3階研修室
   豊橋市前畑町115番地
   ※前畑と東田坂上の電停の間にあります。

連絡先:あいトピア1F福祉機器展示コーナー
    TEL/FAX 0532-52-3072(月曜定休)


当日直接参加もOKですが、ご興味のある方は


電話もしくはFAXにて事前に連絡いただけると


助かります。



是非ご参加くださいませ。


あいトピアはこの建物です↓




NPO法人東三河ハートネットってなんぞや?
活動内容はHPにて↓
http://www17.atpages.jp/~heartnet/index.php



それと岩村建設のホームページの施工例に


玄関取替リフォームの数事例をまとめたものがUPされました。


見てください↓
http://www.iwa-ken.biz/e33.html  


Posted by イワケン at 20:09
Comments(0)ご案内
 

2010年10月21日

千葉旅行②

17日(日)AM8:00に鴨川シーワールド到着。


オープンまで1時間あったので、近くのガストで


朝食を食べて行きました。


入場料は大人2800円ですが、


東京湾フェリー片道と鴨川シーワールド大人2名分がセットに


なったプランがあったので、それを利用するとなんと


大人1名分の入場料以上お得に!


事前に調べた甲斐がありました。



中には建物がいくつかあり、


ショー会場も3つあります。


まず最初の建物に入ると淡水魚ゾーン。


息子は動きがある魚に反応。
お母さんに指さして貰って真剣に見てます↓



そのうち海ゾーンに。


展示の仕方や水槽があまりない形で
面白かったです。



小さなタコが水槽にヘバりついてました↓




カワハギ↓




マンボウもいました↓



早速、今回のメインであったシャチのショーが


始まるので会場へ。


朝から満席状態でした。



ついにシャチ登場↓



でっかいから水しぶきが5列目くらいまで飛んできます。


丁寧に5列目くらいまで、椅子に「水が飛んできます」と


表示してありました。



シャチが並んで泳いでます↓




お腹を見せて泳いだり↓




イルカでもよく見る、人の足の裏を鼻で
押してジャンプさせたり↓




背中に人を乗せたまま、ステージへ上がったりと
大迫力の4頭のシャチでした↓



想像以上に凄かったです。これだけで満足。


その後すぐにアシカのショーがあり↓




アシカが終わるとイルカのショー。
シッポで挨拶↓




イルカの技も凄いです↓




ショーが3つ連続であって、次のショー会場へ移動して


席に座ると10分以内にショーが始まる効率の良い


時間設定になっていました。



割と新しい建物に移動しまた魚を観賞。


水がとても綺麗に見える水槽に感動。


息子も興味深々で小魚をみてました↓




ハリセンボン?↓




外に出ると、ペリカンが行進してました↓



お昼になったので、ランチを食べた後にラッコやアザラシやトドを


見ていた時に息子がグズグズに・・・


あまりグズる事がないのですが・・・


ラッコ↓




その後、ベルーガのショーを見て、


その賢さにビックリしたところで鴨川シーワールドを後にして


旅館へ向かいました。



鴨川シーワールドは想像以上に楽しかったです。


なかなか遠くて行けないところなので、


思い切って行ってよかったです。



ショーの充実ぶりは見事!


建物内の魚や水槽の見せ方も他にはない形だったので、


とても満足!



豊橋ナンバーが珍しかったのか、


色んな人にジロジロ見られました。



話は東京湾フェリーに戻りますが、


フェリー乗り場に早く到着しすぎて


職員の方が受付時間の案内に来てくれた


時に一言「遠くから来られたんですね」


「豊橋ってどちらですか?」


車のナンバーに気付いたみたいでしたが、


流石に神奈川や千葉であまり見かけないから


知らなくて当然なんでしょうけど、


こんなにナンバー見て指差されたのは初めてでした。




次回はマザー牧場!

  


Posted by イワケン at 23:15
Comments(0)旅行