QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2010年10月21日

千葉旅行②

17日(日)AM8:00に鴨川シーワールド到着。


オープンまで1時間あったので、近くのガストで


朝食を食べて行きました。


入場料は大人2800円ですが、


東京湾フェリー片道と鴨川シーワールド大人2名分がセットに


なったプランがあったので、それを利用するとなんと


大人1名分の入場料以上お得に!


事前に調べた甲斐がありました。



中には建物がいくつかあり、


ショー会場も3つあります。


まず最初の建物に入ると淡水魚ゾーン。


息子は動きがある魚に反応。
お母さんに指さして貰って真剣に見てます↓
千葉旅行②


そのうち海ゾーンに。


展示の仕方や水槽があまりない形で
面白かったです。



小さなタコが水槽にヘバりついてました↓
千葉旅行②



カワハギ↓
千葉旅行②



マンボウもいました↓
千葉旅行②


早速、今回のメインであったシャチのショーが


始まるので会場へ。


朝から満席状態でした。



ついにシャチ登場↓
千葉旅行②


でっかいから水しぶきが5列目くらいまで飛んできます。


丁寧に5列目くらいまで、椅子に「水が飛んできます」と


表示してありました。



シャチが並んで泳いでます↓
千葉旅行②



お腹を見せて泳いだり↓
千葉旅行②



イルカでもよく見る、人の足の裏を鼻で
押してジャンプさせたり↓
千葉旅行②



背中に人を乗せたまま、ステージへ上がったりと
大迫力の4頭のシャチでした↓
千葉旅行②


想像以上に凄かったです。これだけで満足。


その後すぐにアシカのショーがあり↓
千葉旅行②



アシカが終わるとイルカのショー。
シッポで挨拶↓
千葉旅行②



イルカの技も凄いです↓
千葉旅行②



ショーが3つ連続であって、次のショー会場へ移動して


席に座ると10分以内にショーが始まる効率の良い


時間設定になっていました。



割と新しい建物に移動しまた魚を観賞。


水がとても綺麗に見える水槽に感動。


息子も興味深々で小魚をみてました↓
千葉旅行②



ハリセンボン?↓
千葉旅行②



外に出ると、ペリカンが行進してました↓
千葉旅行②


お昼になったので、ランチを食べた後にラッコやアザラシやトドを


見ていた時に息子がグズグズに・・・


あまりグズる事がないのですが・・・


ラッコ↓
千葉旅行②



その後、ベルーガのショーを見て、


その賢さにビックリしたところで鴨川シーワールドを後にして


旅館へ向かいました。



鴨川シーワールドは想像以上に楽しかったです。


なかなか遠くて行けないところなので、


思い切って行ってよかったです。



ショーの充実ぶりは見事!


建物内の魚や水槽の見せ方も他にはない形だったので、


とても満足!



豊橋ナンバーが珍しかったのか、


色んな人にジロジロ見られました。



話は東京湾フェリーに戻りますが、


フェリー乗り場に早く到着しすぎて


職員の方が受付時間の案内に来てくれた


時に一言「遠くから来られたんですね」


「豊橋ってどちらですか?」


車のナンバーに気付いたみたいでしたが、


流石に神奈川や千葉であまり見かけないから


知らなくて当然なんでしょうけど、


こんなにナンバー見て指差されたのは初めてでした。




次回はマザー牧場!




同じカテゴリー(旅行)の記事画像
無事帰陣しました!
岩国城から帰陣いたす!
熊本城まだまだこれから!
今年最後の城は!
旅から帰陣しておりす!
フェリーにて帰路に!
同じカテゴリー(旅行)の記事
 無事帰陣しました! (2019-01-04 00:08)
 岩国城から帰陣いたす! (2019-01-03 16:33)
 熊本城まだまだこれから! (2019-01-02 18:17)
 今年最後の城は! (2018-12-31 20:27)
 旅から帰陣しておりす! (2018-01-03 23:44)
 フェリーにて帰路に! (2018-01-02 18:01)

Posted by イワケン at 23:15
Comments(0)旅行
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。