QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2017年03月31日

野沢菜うまし!

こんばんは。


今日の…いや昨日もでしたが


晩御飯の主役は、野沢菜わさび味!



ご飯何杯でも行けます!




小野ちゃんのお土産でした。


ナイスチョイス!
  


Posted by イワケン at 23:47
Comments(0)日記
 

2017年03月30日

物干しスペース!

先週、物干しスペースをアルミテラスで新設させていただきました。


早速、物干しとして活躍してます。


1階の洗濯機から2階のベランダまで干しに行き、


取り込んでたたんで1階までまた持って下りるのは大変でした。


物干しスペースとなった場所は

自宅と併設された事務所との間スペースで、

自宅の洗面の勝手口と事務所の通用口の奥にありました



使われないスペースが生きて、

また勝手口から事務所までも屋根がかかり濡れずに通れる様になりました。


一石三鳥くらいであります!



  


Posted by イワケン at 21:11
Comments(0)日記リフォーム
 

2017年03月30日

あいトピアにて。

今日はNPO法人東三河ハートネットの運営会議でした。


場所はいつもの前畑にある、あいトピア




今年度で同所にある福祉機器展示コーナーの運営事業は終了です。


中味の濃い会議となり再来月の総会に向けて準備。



会議が終わり、事務所へ戻りひたすら月末の事務処理と明日の段取り…


最近また午前様が増えてきました。


眠い…


おやすみなさい。  


Posted by イワケン at 00:35
Comments(0)日記
 

2017年03月28日

デカイ甕!

先日、職人さんから大きな甕(カメ)をいただきました。




大きいのかわかりにくいので、

甕の縁に目薬を置いて見ました。




金魚ではなく鯉が飼えそうです。


甕(カメ)って漢字、書けないです…


甕と壺の定義がしっかりあったのですね。


詳しくは


  


Posted by イワケン at 22:59
Comments(0)日記
 

2017年03月27日

向山の超シンプルモダン住宅、仕上げに入りました。

向山で進めております、超シンプルモダン住宅ですが


仕上げ工事に入りました。


外部はほぼ完了



内部は木工事が終わり、今日から内部仕上げに入りました。



キッチンも取り付け済み




3週間後にお引き渡し予定です。  


Posted by イワケン at 22:55
Comments(0)日記新築
 

2017年03月26日

ご来場ありがとうございました!

昨日、今日とリフォームフェアin TOTO豊橋ショールームにご来場いただいた皆様ありがとうございます。




ワルツのダンディ守田氏による、美味しいコーヒーの淹れ方教室は2回共大盛況でした。










私の淹れるコーヒーよりも美味しかった!

久々に淹れ方を学んだので、明日から美味いコーヒー淹れに励みます。


ジャノメさんコーナーも、沢山の方が袋などにネームや刺繍を入れてました。



ペーパークラフトでは小野ちゃんが子供達に作りかたを伝授(笑)



みんなお家貯金箱に電車テッシュボックスを楽しく作ってくれました。




キッチンやユニットバスに便器もみていただけました。


私含めスタッフ一同二日間頑張らせていただきました。


みなさん、水廻りリフォームする時は弊社にご依頼下さいね(笑)



それは置いといて…


次回のイベントもお気軽にお越しくださいませ。


それと、今日ご参加いただきました皆様へ5月のバスツアーのご案内をさせていただきました。


ご予約はお早めにお願いします。


イベントにお越しいただけなかった皆様へは今月末にホームページ、本ブログにて詳細UPします。  


Posted by イワケン at 21:03
Comments(0)日記
 

2017年03月24日

明日、明後日はTOTO豊橋ショールームにてリフォームフェア!

明日、明後日はTOTO豊橋ショールームにてリフォームフェアを開催します。




お得なリフォーム情報に、


実際のリフォームや耐震改修などの実例に触れられます。


そして26日(日)はワルツさんによる、

美味しいコーヒーの淹れ方教室も!


ご希望の方は早めにご予約入れてくださいね〜



そして、こちらも26日(日)のみですが、

ジャノメさんが来てくれまして


簡単な巾着袋が作れたり、


ご入学前、ご入園前の持ち物にネーム刺繍してくれますので、刺繍して欲しいものを是非ご持参ください!


その他、ペーパークラフトでお家が作れたりと盛りだくさん!


そして、明日いよいよあのイベント情報解禁です!


一部の方へはご案内しておりますが、

明日、明後日ご来場の方が優先となります。


何かを売り付ける訳ではありませんし、リフォームを近々予定されてなくても大丈夫ですよ!

遊びに来てくださいね〜


詳しくはホームページをご覧下さい。
  


Posted by イワケン at 23:27
Comments(0)日記
 

2017年03月22日

お城めぐり!第105城目【松代城】(2014夏:東日本大移動城めぐり③)

お城めぐりの105城目は、

長野県長野市の松代城






松代城は言わずと知れた?真田ゆかりの城ですね。


真田信繁(幸村)の兄である真田信之が家康に付いた事で


真田家は残ったわけです。


真田と言えば上田城ですが、信之が上田城から松代城へ。


幕末まで真田家が藩主となりました。


日本100名城に選定されております。



その松代城へは2014夏に


東日本を大移動した城めぐり旅の初日の3城目に訪れたお城です。


前回の上田城はこちら



上田駅から長野駅まで時間の関係で新幹線でワープした記憶があります(しなの鉄道は18切符では乗れないしね)


長野駅からバスで松代駅前へ



駅前へ行くなら電車で行けばと思いますが、


私も乗りたかったのです、長野電鉄屋代線。


残念ながら2012年に廃線となりました。


この時2014年でしたので2年遅かったです・・・



この時点で既に16時(汗)


元々無理やり詰め込みすぎた自分が悪いのです。


急いで松代城ではなく、まずは真田宝物館へ



写真撮影不可だったのは覚えてます。

家康や秀吉の書状に具足や地図などなど貴重なものを駆け足で見ましたが、

駆け足で見るものじゃありません。

本当はゆっくり見たかった・・・


真田宝物館から松代城へ行く間に、


色々見る予定が

御殿も閉まり



武家屋敷も閉まり




藩校も閉まりと言うか工事中でしたが・・・



それよりも松代城の100名城のスタンプを押さねばと走って松代城へ


無人のスタンプ設置場所、開いてました



左の四角い小さいのが100名城スタンプ



さて本丸へ

本丸石垣とお堀



太鼓門がチラリ



よ~し、入るぞ~って思った瞬間、松代城の職員の方々門を閉める為現れました!



チョ、チョット待って~と強引に中へ入り

太鼓門を抜け、枡形の中から櫓門を激写



すぐ終わるから本丸の中をちょっと見せてね~って勝手に中へ






職員の皆様、待っていただいてありがとうございました。


本丸滞在時間約10秒・・・


外へ出るとすぐに門が閉まりました



せめて本丸の周りを1周することに




別の橋も当然封鎖。乗り越えられそうでしたが・・・



土塁



キレイに整備されてました



土塁上から



土塁から本丸



北の櫓門



埋門もしっかり再現されてました



1周して再び太鼓門



この門、見覚えありますか?


この門は昨年の大河ドラマ真田丸で登場人物・役者のテロップが出る直前に開く門だったのです。


私は意外と早い段階で分かりました。


どうでもいい豆知識です(笑)


松代城の近くに廃駅となった松代駅舎があります。なんだかポツンですね。



再び松代駅前バス停からバスに乗り込み長野駅へ


宿が取ってある上越市の春日山駅を目指します。



ホテル到着は20時過ぎてたかな?


この日は日付変わった時間から豊橋→東京→小諸→上田→長野(松代)→上越(春日山)と大移動しました。



無理やり詰め込んだ松代城、


無理やり詰め込んだというのか本当はここで1泊して次の日の朝行けばよいのですが、


この日中に新潟の上越まで行く必要があったのであります。


そもそも無理な計画ですが欲張りな私は100名城を少しでも攻略したかったのです。


が、しかしかなり無理がありました。


かなり消化不良なお城となってしまいました。


松代城、必ずリベンジします!



さて次回106城目は、春日山駅からピンと来た方は上杉謙信好きか、歴史好きか、城好きか(笑)


そうです、上杉謙信の居城「春日山城」です。


過去のお城めぐりはこちら  


 

2017年03月21日

いよいよ今週末!リフォームフェアinTOTO

こんばんは。


いよいよ今週末リフォームフェアinTOTO豊橋ショールームです!




お得なリフォーム情報に、


実際のリフォームや耐震改修などの実例に触れられます。


そして26日(日)はワルツさんによる、

美味しいコーヒーの淹れ方教室も!


ご希望の方は早めにご予約入れてくださいね〜



そして、こちらも26日(日)のみですが、

ジャノメさんが来てくれまして


簡単な巾着袋が作れたり、


ご入学前、ご入園前の持ち物にネーム刺繍してくれますので、刺繍して欲しいものを是非ご持参ください!


その他、ペーパークラフトでお家が作れたりと盛りだくさん!


遊びに来てくださいね〜


詳しくはホームページをご覧下さい。
  


Posted by イワケン at 22:45
Comments(0)ご案内
 

2017年03月20日

手離せません…

過ぎる花粉の季節はあと2、3週間で終わるんでしょうか?


今年は厳しくて、マスクと目薬は必需品!



マスクがないと本当に厳しい!


周りからは病院へ行って診てもらって処方された薬はかなり効くと言われてますが…


なかなか行けず…


間違いなく花粉症なんだろうけど、


まだお医者さんに花粉症と診断されてないから、


花粉症はあくまでも自覚症状(笑)



と思い込ませても辛いので病院行こうかな〜  


Posted by イワケン at 22:41
Comments(0)日記
 

2017年03月19日

吉田城址の発掘調査現地説明会へ

吉田城址の発掘調査現地説明会へ行って来ました。


午前もありましたが、私は午後2時からの説明会へ




今回は吉田城下の武家屋敷があったところの調査で、

現在の陸上競技場の一部、といえども2000m2もあります。

今回で49次調査らしいです。


学芸員さんがわかり易く成果の解説をして下さいました。


写真の学芸員さんの前にある窪みは、松平甚右衛門邸の池の跡だとか。




こちらは吉田城三の丸から西へ伸びていた川毛通と呼ばれる城下町の主要な道だったところだそうです。




色々発掘して分かった訳ですが、

結論から言えば江戸時代のものが沢山出てくると思ったら、

平安時代のものが多く出て来たそうです。


こちらは江戸時代の井戸の跡ですが、大量の磁器が出土したままの状態で見れました。



大量の穴は柱穴です。

何度も建て替える度に穴を空けたので、大量の穴になったそうです。


手前の穴群は鎌倉時代のものだとか。


いただいた資料は吉田城のパンフと説明会の資料。



今回の調査は赤く囲われたところになります。



江戸時代後期の絵図に照らし合わせると



こちらになりますって、わからないですよね(笑)



帰りに吉田城本丸へ


川側からみた鉄櫓



小学生の頃、写生大会でここから絵を描いた記憶がありましたが、

昔は本丸に松の木はなかったハズ…


しかも今は芝生ですが、当時は砂利でした。


ここに来ると何か落ち着くな〜
  


Posted by イワケン at 17:28
Comments(0)日記
 

2017年03月17日

草間町で外装リフォーム中〜

今週から草間町で外壁の塗り替え工事に着手しました。








今月末完了予定です!  


Posted by イワケン at 23:46
Comments(0)日記リフォーム
 

2017年03月15日

「東三河の城」を借りちゃいました!

今日、午後から小野ちゃんと現場調査や打ち合わせでお客さんのところへ行きました。


とあるお客様宅で、本棚にチラリと気になる本が!


その名も「東三河の城」

重厚感のある高そうな本です


お客様にチョット見せていただいてもよろしいですか?と聞けば


お貸ししますよ、持って行ってと!


N様ありがとうございます!



チラッと見ると


東三河の主要な城はフルカラー




その他は白黒ですが、充実した内容。
写真入り2日前のブログに登場した二連木城








私の知らない城も山程ありました…


おそるべし東三河の城。



楽しみがまた増えた(笑)  


Posted by イワケン at 23:53
Comments(0)日記
 

2017年03月14日

グラハム・ボネットIN名古屋!

今夜はグラハム・ボネットのLIVEに参戦!


素晴らしいLIVEでしたよ。



69歳とは思えぬパワフルヴォイス!



40年近く前のレインボー時代の曲からアルカトラス、インペリテリ、MSG時代の曲も聴かせてくれました。



このキラーチューンもやってくれた!
https://youtu.be/1P17ct4e5OE



私のリアルタイムはやはりインペリテリ
https://youtu.be/O_yO5OWHMSA


大満足のLIVEでした。


グラハム、最高です。  


Posted by イワケン at 22:59
Comments(0)日記80’s・90’s HR・HM
 

2017年03月13日

女城主直虎に出てくる地図が…違うんじゃないかと…

今年の大河ドラマ「女城主 直虎」は早くも昨日が10話でした。


桶狭間の戦いも終わり、


家康が岡崎へ帰り、


家康は今川の城を次々と落としていくわけですが、


その家康に落とされていく説明時に登場した地図。



まだ吉田城まで来てないな、な〜んて見てると違和感が…




気のせいかと思いきや、2度目の地図登場で確信に!


吉田城のすぐ東にあるはずの二連木城が南西に!



多分、二連木城となっている場所は田原城の誤りでしょうね。



ま、気づいても気づかなくても、


話の流れ的には全く影響ないのですが(笑)
  


Posted by イワケン at 23:21
Comments(0)日記
 

2017年03月12日

視聴覚教育センターのプラネタリウムへ

今日は子供達と1年ぶりの視聴覚教育センターのプラネタリウムへ


先月末からリニューアルされました。



11時の開演まで1時間程ありましたが


色んな遊べる仕掛けがあるので、あっと言う間でした。











大人の私でも楽しめたりします。



いよいよプラネタリウム

午前中だったから?あまり人が居なくて席も選びたい放題(笑)



リニューアルの一つが、この投影機。



下がる様になり、一部の席で投影機が邪魔で映像が見えなかったのが、これでどの席でも見えるそうです。




最初の15分くらいは正座や星の説明、その後はショートアニメ映画ですね。


毎度子供達は満足。


これはワンシーズンに1回来てもいいですね。


プラネタリウム大人300円、小学生100円、小学生未満無料って凄いですね。


また来よっと。  


Posted by イワケン at 21:09
Comments(0)日記
 

2017年03月11日

イチゴ狩り&菜の花

今日は子供達とイチゴ狩りへ




昨年と同じところへ



やはりいきなり練乳はダメですね。


ある程度食べたら練乳片手に再び食べまくり。



まぁでもイチゴばかりを食べ続けるのは難しいですね。


その後、菜の花畑へ



こちらの大道芸人見たことがありました。同じネタを何処かで見ましたが、どこだったか…1年前のここか?




娘は大喜び。



昨年と同じコースでしたが、


私も楽しんじゃいました。


また来年もいくんでしょうね!

  


Posted by イワケン at 22:14
Comments(2)日記
 

2017年03月10日

年季の入った水平器。

先日、とある職人さんの気になる道具かありまして、


その名も水平器。


その名の通り、水平を出す道具。


普通、アルミ製なんです。


こちらの水平器、木製。



そら、昔は金属は高級な素材ですから、


木製で存在してたのであろうと想像できる訳ですが、


初めて木製の水平器を見ました。




職人さんに何年選手?と聞くと、


50年選手だよと。


思わず激写してしまいました。


長く使われている大切な道具。


素敵です。  


Posted by イワケン at 22:48
Comments(0)日記
 

2017年03月09日

向山の超シンプルモダン住宅、ウレタンフォーム吹付け。

向山の超シンプルモダン住宅ですが、


先日、断熱材ウレタンフォームの吹付けが行われました。



壁、屋根にしっかり吹付けられました。



外部は明日から外壁ガルバリウム鋼板張りです。



屋根も葺かれました。




中では電気配線や給排水配管。


来週から大工さんが造作に入ります。  


Posted by イワケン at 23:02
Comments(0)新築
 

2017年03月08日

3/25・26 TOTO豊橋ショールームにてリフォームフェア開催!

今月の最終土日、


3月25日()、26日(にTOTO豊橋ショールームにて


イワケン春のリフォームフェアを開催します。




あれやこれやと楽しい企画、お得な情報はもちろん満載です!




【楽しい企画その①】

26日()のみですが、


コーヒーのワルツさんにお越しいただき、


美味しいコーヒーの淹れ方教室をやっちゃいます!




11時と14時の2回ありまして、


両時間共に10名程度とさせていただきます。


もちろん、参加料は無料です。


参加希望の方は、埋まっちゃう前に早めにご連絡下さい!



そして【楽しい企画その②】

26日()限定ですが、ジャノメミシンさんが出店してくださり、


生地をご持参いただければ名前刺繍をしてもらえたりしますよ~



【楽しい企画その③】
25日(土)、26日(日)は両日共に、ダンボールクラフトでお子様に楽しんでいただけます。





本日、印刷されたチラシとイワケン通信が届きまして、


事務員さんが一生懸命折りたたんでくれてました。




明日からスタッフで手分けして配布に伺いますよ!




詳しくはホームページをご覧ください!  


Posted by イワケン at 22:07
Comments(2)ご案内