2017年04月30日
今日は自転車で!
今日も気持ちの良い晴天でしたね!
そんな訳で今日は自転車!

いつもより少し遅く、誰もいない事務所へ

午前中は仕事
お昼はなかなか行けずにいた湊町のこちらで

中華そば

その後、二連木城へ

土塁を堪能

幼少期に住んでいた飽海町の狭い道を抜け

豊橋公園内にある豊橋市美術博物館へ

殆ど無料で見れてしまうところが凄い。
今回は貴重な吉田藩の資料が沢山展示されてました。
もちろんついでに寄りますよ、吉田城本丸!

久々に鉄櫓の中へ

展示物が一新され、見やすくわかり易くなり1年。
城の日(4月6日)に続日本100名城に選定された吉田城。
私があちこちの100名城へ行っていて感じるのは、
吉田城に関する展示物や資料やその他の情報が少ない事。
初めて来た人にわかりにくい。
城好きでないと見所がわからないのです。
美術館東西両手にあるこんもりしたこちらは、当時から残る土塁

他にも土塁はよく残ってます。
お堀も、本丸周りによく残ってます。小さい頃、たまにお堀の底で遊びました。

そして、なんといっても石垣

こちら鉄櫓の石垣は池田輝政時代に築かれた400年以上前のもの。

って自転車から結局城の話かい!
まぁ気持ちの良い自転車日和でしたよ。
今度は少し遠出でもしようかと。
また長篠城へ行こうかな?
そんな訳で今日は自転車!

いつもより少し遅く、誰もいない事務所へ

午前中は仕事
お昼はなかなか行けずにいた湊町のこちらで

中華そば

その後、二連木城へ

土塁を堪能

幼少期に住んでいた飽海町の狭い道を抜け

豊橋公園内にある豊橋市美術博物館へ

殆ど無料で見れてしまうところが凄い。
今回は貴重な吉田藩の資料が沢山展示されてました。
もちろんついでに寄りますよ、吉田城本丸!

久々に鉄櫓の中へ

展示物が一新され、見やすくわかり易くなり1年。
城の日(4月6日)に続日本100名城に選定された吉田城。
私があちこちの100名城へ行っていて感じるのは、
吉田城に関する展示物や資料やその他の情報が少ない事。
初めて来た人にわかりにくい。
城好きでないと見所がわからないのです。
美術館東西両手にあるこんもりしたこちらは、当時から残る土塁

他にも土塁はよく残ってます。
お堀も、本丸周りによく残ってます。小さい頃、たまにお堀の底で遊びました。

そして、なんといっても石垣

こちら鉄櫓の石垣は池田輝政時代に築かれた400年以上前のもの。

って自転車から結局城の話かい!
まぁ気持ちの良い自転車日和でしたよ。
今度は少し遠出でもしようかと。
また長篠城へ行こうかな?
2017年04月29日
久々に弥平さんへ
今日から世間はGWですね!
皆さん何処かお出かけする予定は立ちましたか?
私はまだ何も決まらず…
決まるもなにも、
休みにするかどうかも決められず…
今日は朝から現場へ
その後現場調査へ数件、
夕方から打ち合わせ。
デスクワークは暗くなってからスタート。
終わりそうにないから、
明日も出てやることにしました。
3日と5日と7日は休む予定ですが、
どうなることやら(笑)
今日は久々に小鷹野の弥平でお昼ご飯。
なんとカレー丼!

カレーライスではありません。
カレーうどんの出汁の効いたあんかけ風ルウが最高でした。

ご飯に合いますね!
ヒレカツカレーうどんもあるので、
ヒレカツを乗っけられます?と聞きましたが、
メニューになかったからか、
あまりオススメではなかったのか、
困っていたのでカレー丼のままでいいですと。
ヒレカツ入れたら美味しいと思うんだけどな〜
トッピング感覚で頼めたらいいかも!
カレー屋さんじゃないから無理か(笑)
皆さん何処かお出かけする予定は立ちましたか?
私はまだ何も決まらず…
決まるもなにも、
休みにするかどうかも決められず…
今日は朝から現場へ
その後現場調査へ数件、
夕方から打ち合わせ。
デスクワークは暗くなってからスタート。
終わりそうにないから、
明日も出てやることにしました。
3日と5日と7日は休む予定ですが、
どうなることやら(笑)
今日は久々に小鷹野の弥平でお昼ご飯。
なんとカレー丼!

カレーライスではありません。
カレーうどんの出汁の効いたあんかけ風ルウが最高でした。

ご飯に合いますね!
ヒレカツカレーうどんもあるので、
ヒレカツを乗っけられます?と聞きましたが、
メニューになかったからか、
あまりオススメではなかったのか、
困っていたのでカレー丼のままでいいですと。
ヒレカツ入れたら美味しいと思うんだけどな〜
トッピング感覚で頼めたらいいかも!
カレー屋さんじゃないから無理か(笑)
2017年04月28日
2017年04月27日
牟呂の美容院兼住宅、仕上げ工事中〜
牟呂の美容院兼住宅新築ですが、
2階の住居部分

1階の店舗部分共に

仕上げ工事に入っております。

外部足場も間も無く外されます

その後、外構工事に入ります。
来月末にお引き渡しです。
2階の住居部分

1階の店舗部分共に

仕上げ工事に入っております。

外部足場も間も無く外されます

その後、外構工事に入ります。
来月末にお引き渡しです。
2017年04月26日
2017年04月25日
新緑が気持ち良い!
最近石巻へ行ったり通ったりしますが、
今年も柿の木の葉が見事に青々と
気持ち良い新緑となりました。


毎年この時期の石巻が好きなんですよね〜
凄いエネルギッシュでこれからもっと暑くなるぜ〜って感じるんですよ!
だからこっちもやるぜ〜ってなるんです。
まだまだな私ですが、
頑張りまっせ〜
今年も柿の木の葉が見事に青々と
気持ち良い新緑となりました。


毎年この時期の石巻が好きなんですよね〜
凄いエネルギッシュでこれからもっと暑くなるぜ〜って感じるんですよ!
だからこっちもやるぜ〜ってなるんです。
まだまだな私ですが、
頑張りまっせ〜
2017年04月22日
今夜は久々に兄貴宅にて。
今日は久々に兄貴の家にお邪魔してます。
東京は町田。
昼に到着。公園に連れて行って貰いました。

親戚のお姉ちゃんと

夜は手巻き寿司!

二人共いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんに沢山遊んで貰って楽しいそう。
東京は町田。
昼に到着。公園に連れて行って貰いました。

親戚のお姉ちゃんと

夜は手巻き寿司!

二人共いとこのお兄ちゃんお姉ちゃんに沢山遊んで貰って楽しいそう。
2017年04月21日
届いた〜
TREATのLIVEDVDが届いた〜

そのTREATのLIVE、いよいよ1ヶ月後にせまりました!

メッチャ楽しみや〜
LIVEと言えばこちらの関係の6本のLIVE、全て無くなりました…

ヴィンス・ニールとLAガンズの名古屋公演に参戦予定でしたが…残念!
さて、TREATのDVDをチョット観てから寝るとしよう。

そのTREATのLIVE、いよいよ1ヶ月後にせまりました!

メッチャ楽しみや〜
LIVEと言えばこちらの関係の6本のLIVE、全て無くなりました…

ヴィンス・ニールとLAガンズの名古屋公演に参戦予定でしたが…残念!
さて、TREATのDVDをチョット観てから寝るとしよう。
2017年04月20日
2017年04月19日
2017年04月18日
豊橋市木造耐震診断&耐震改修補助制度説明会。
こんばんは。
今年も豊橋市木造住宅耐震診断及び耐震改修補助制度説明会が開かれ行って来ました。

今年も豊橋市内の古い家の耐震診断をしっかり行い、
少しでも結果を認知していただき、
少しでも強い家に改修させていただき
少しでも豊橋市に貢献できたらいいなと思います。
が、年々診断の数が減ってるんですよね〜
耐震改修に90万円も補助がでます!
地域によっては更に30万円加算され、120万円も出るみたい。
まだ地域は発表されていませんが。
少しでも強くして安心・安全!
今年も豊橋市木造住宅耐震診断及び耐震改修補助制度説明会が開かれ行って来ました。

今年も豊橋市内の古い家の耐震診断をしっかり行い、
少しでも結果を認知していただき、
少しでも強い家に改修させていただき
少しでも豊橋市に貢献できたらいいなと思います。
が、年々診断の数が減ってるんですよね〜
耐震改修に90万円も補助がでます!
地域によっては更に30万円加算され、120万円も出るみたい。
まだ地域は発表されていませんが。
少しでも強くして安心・安全!
2017年04月17日
大岩町で外装工事着手!
今日から大岩町にて外装工事に着手しました。
本日は足場組立。

外壁を上から重ね張りと塗り替え併用です。
外壁は塗り替えだけでなく、張替えもありますし、上から張る事も出来ます。
1軒1軒条件が異なりますので、
弊社ではコスト、耐用年数、既設の状況に合わせてご提案させていただいております。
本日は足場組立。

外壁を上から重ね張りと塗り替え併用です。
外壁は塗り替えだけでなく、張替えもありますし、上から張る事も出来ます。
1軒1軒条件が異なりますので、
弊社ではコスト、耐用年数、既設の状況に合わせてご提案させていただいております。
2017年04月15日
網戸張替え1枚500円のワンコインイベント!
今日は弊社のワンコイン祭りです。
網戸張替えがなんと1枚500円!

更に、建材もワンコインで販売してます。

一生懸命張替えしてます。

チラシをご持参した方、
もしくはこちらのブログを見たよ〜って方15時までお待ちしてます。
網戸張替えがなんと1枚500円!

更に、建材もワンコインで販売してます。

一生懸命張替えしてます。

チラシをご持参した方、
もしくはこちらのブログを見たよ〜って方15時までお待ちしてます。
2017年04月14日
明日は地域限定ワンコインイベント!
明日の10時〜15時は、
弊社のご近所様限定ワンコインイベント!
ご持参いただければ、網戸張り替え1枚500円!

建材のフリマ100円コーナーもあります。
木材に

タイルなど

東幸町中心にポスティングさせていただきました。
このお得な時を逃さないで下さいね〜
弊社のご近所様限定ワンコインイベント!
ご持参いただければ、網戸張り替え1枚500円!

建材のフリマ100円コーナーもあります。
木材に

タイルなど

東幸町中心にポスティングさせていただきました。
このお得な時を逃さないで下さいね〜
2017年04月13日
2017年04月12日
曙の家、造作工事中〜
曙の家ですが、外装工事はもうすぐ完了します。
残すところ、外壁の吹き付け(一部)

大部分がガルバリウム鋼板張り

破風、鼻隠し板金に樋も取付られました。

内部は大工さんが、1階の棚やカウンターに

建具枠を取付

2階は既に造作工事が終わり、仕上げ工事待ちです。
木工事は今月末まで続きます。
残すところ、外壁の吹き付け(一部)

大部分がガルバリウム鋼板張り

破風、鼻隠し板金に樋も取付られました。

内部は大工さんが、1階の棚やカウンターに

建具枠を取付

2階は既に造作工事が終わり、仕上げ工事待ちです。
木工事は今月末まで続きます。
2017年04月11日
あいトピア福祉機器展示コーナー後片付け
今日の夕方、あいトピア1階福祉機器展示コーナー福祉機器展示コーナーの後片付けをしました。
NPO法人東三河ハートネットが市から委託され運営してきましたが先月末を持って業務終了。

10数年やらせていただきました。
本日、最後に備品や書類を引き上げ完了

こちらの運営は終了しましたが、NPO法人東三河ハートネットの街づくりに関する運営は続いて行きます。
あいトピアから見えるこちらの大きな桜の木、強風と雨で花が落ちましたが見事!

NPO法人東三河ハートネットが市から委託され運営してきましたが先月末を持って業務終了。

10数年やらせていただきました。
本日、最後に備品や書類を引き上げ完了

こちらの運営は終了しましたが、NPO法人東三河ハートネットの街づくりに関する運営は続いて行きます。
あいトピアから見えるこちらの大きな桜の木、強風と雨で花が落ちましたが見事!

2017年04月10日
昨夜はザ・クロマニヨンズ!
昨夜は友人とザ・クロマニヨンズのLIVEに参戦しました。

私が日本人アーティストのLIVEに参戦するのは珍しいかも。
しかもハードロック、ヘヴィメタル以外で。
場所は刈谷市総合文化センター

私が聴いていそうにないイメージでしょうが、
ザ・ブルーハーツ、特にザ・ハイロウズの頃はよく聴きましたし、
バンドやってる頃、ザ・ハイロウズのコピーバンドでドラム叩いてました。
彼らのポリシーはザ・ブルーハーツやザ・ハイロウズの曲は絶対演らないって事らしい。
正直、ザ・クロマニヨンズの曲は数曲しか知らないけど、
メチャクチャ楽しいLIVEでした。
ヒロトのパフォーマンスは53歳とは思えないくらい動きで歌い上げてました。
いいもの見せて貰いました。

私が日本人アーティストのLIVEに参戦するのは珍しいかも。
しかもハードロック、ヘヴィメタル以外で。
場所は刈谷市総合文化センター

私が聴いていそうにないイメージでしょうが、
ザ・ブルーハーツ、特にザ・ハイロウズの頃はよく聴きましたし、
バンドやってる頃、ザ・ハイロウズのコピーバンドでドラム叩いてました。
彼らのポリシーはザ・ブルーハーツやザ・ハイロウズの曲は絶対演らないって事らしい。
正直、ザ・クロマニヨンズの曲は数曲しか知らないけど、
メチャクチャ楽しいLIVEでした。
ヒロトのパフォーマンスは53歳とは思えないくらい動きで歌い上げてました。
いいもの見せて貰いました。
2017年04月09日
名古屋城東南隅櫓、期間限定公開
桜満開の名古屋城

目的は桜ではなく、東南隅櫓!

期間限定で入れるのです

400年以上前に建てられた櫓、見応えありました。

東南隅櫓から本丸御殿と建て替え予定の天守

もう一つ目的がありまして、天守2階で今日まで開催されているスターウォーズ展

私が入った時は会場まで15分程度並ぶくらいでしたが、
帰り際は1時間近く待ちが出てました。

入れて良かった(汗)
これから豊橋へ戻り友人と合流し、また別のイベントへ。

目的は桜ではなく、東南隅櫓!

期間限定で入れるのです

400年以上前に建てられた櫓、見応えありました。

東南隅櫓から本丸御殿と建て替え予定の天守

もう一つ目的がありまして、天守2階で今日まで開催されているスターウォーズ展

私が入った時は会場まで15分程度並ぶくらいでしたが、
帰り際は1時間近く待ちが出てました。

入れて良かった(汗)
これから豊橋へ戻り友人と合流し、また別のイベントへ。