2019年11月30日
いいLIVEでした!
今日は西幸町の新築のオープンハウスでした。
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
さて、イベント撤収後は楽しみにしていた地元豊橋のクラブノットのLIVEに参戦!

大橋隆志、石川俊介の聖飢魔IIメンバーに、爆風のファンキー末吉に、アースシェイカーのシャラと豪華なメンツでAC/DC三昧!
聖飢魔IIや爆風やアースシェイカーのあの曲もやってくれた、
大満足のLIVEでした。
これが豊橋で見れたのが嬉しいですね。
写真撮影不可でしたが、
豊橋以外は東京と札幌のみと
やはり豊橋でやるのはレアなLIVEだったのはよくわかります。
大橋隆志(ジェイル大橋)が豊橋出身で
FM豊橋に番組をもっているのも影響したのかな?
また来て欲しいね。
久々のLIVE参戦は本当に行って良かったです。
LIVEはまだ来月に大御所が控えてますので、
それまではKISS祭りです。
LIVE後は一緒に行った友人と、
友人のおめでたい報告を聞きながら、
音楽と旅談義に。
有意義な時間が過ごせて幸せです。
明日もがんばろ〜
ご来場いただいた皆様ありがとうございました。
さて、イベント撤収後は楽しみにしていた地元豊橋のクラブノットのLIVEに参戦!

大橋隆志、石川俊介の聖飢魔IIメンバーに、爆風のファンキー末吉に、アースシェイカーのシャラと豪華なメンツでAC/DC三昧!
聖飢魔IIや爆風やアースシェイカーのあの曲もやってくれた、
大満足のLIVEでした。
これが豊橋で見れたのが嬉しいですね。
写真撮影不可でしたが、
豊橋以外は東京と札幌のみと
やはり豊橋でやるのはレアなLIVEだったのはよくわかります。
大橋隆志(ジェイル大橋)が豊橋出身で
FM豊橋に番組をもっているのも影響したのかな?
また来て欲しいね。
久々のLIVE参戦は本当に行って良かったです。
LIVEはまだ来月に大御所が控えてますので、
それまではKISS祭りです。
LIVE後は一緒に行った友人と、
友人のおめでたい報告を聞きながら、
音楽と旅談義に。
有意義な時間が過ごせて幸せです。
明日もがんばろ〜
2019年11月29日
ドラえもん工事?
今月中頃に2階の洋室内装工事をさせていただきました。

ドラえもん工事って何?って話ですが、
元々あった押入を寝床にしてしまおうって話が始まりで、
着手前はこんな感じでした

お客様と通常ドラえもん工事と呼ぶ様になりました(笑)
まずは押入の建具を撤去して押入内部の解体

大工さんがベッド骨組みを組んでいきます

手すりや梯子を取付し、木部を塗装

壁紙を貼り替えし

タタミを納めて

完成!

旧押入の中へ設けた低いベッドと
新たに旧押入に向かって設けた高いベッド!
枕元には棚をチラッと取付

なかなか考えるのが大変な工事でしが、
楽しい工事でした!
ドラえもん工事、完成!

ドラえもん工事って何?って話ですが、
元々あった押入を寝床にしてしまおうって話が始まりで、
着手前はこんな感じでした

お客様と通常ドラえもん工事と呼ぶ様になりました(笑)
まずは押入の建具を撤去して押入内部の解体

大工さんがベッド骨組みを組んでいきます

手すりや梯子を取付し、木部を塗装

壁紙を貼り替えし

タタミを納めて

完成!

旧押入の中へ設けた低いベッドと
新たに旧押入に向かって設けた高いベッド!
枕元には棚をチラッと取付

なかなか考えるのが大変な工事でしが、
楽しい工事でした!
ドラえもん工事、完成!
2019年11月28日
豊川市土筒町の外装リフォーム、玄関ポーチ新設!
豊川市土筒町の外装リフォームですが、
屋根瓦の葺き替えが終わり、
サッシも取替え完了

現在、外壁ガルバリウム鋼板張り中〜

今日は大工さんが加工し

玄関前に

玄関ポーチ柱と梁を新設

完成が楽しみです!
屋根瓦の葺き替えが終わり、
サッシも取替え完了

現在、外壁ガルバリウム鋼板張り中〜

今日は大工さんが加工し

玄関前に

玄関ポーチ柱と梁を新設

完成が楽しみです!
2019年11月27日
道のサツマイモ杏仁豆腐!
先日、草間町の道でランチ!
いつも必ず麻婆豆腐でしたが、浮気して担々麺にするも…
結局、麻婆豆腐が付いてきてしまいました(苦笑)

流石はミシュラン店、常に研究してるみたいで、
時期的に飯村のサツマイモを使った杏仁豆腐を絶賛提供中です!

かなり濃厚なサツマイモ杏仁豆腐!
年明けまで出してるそうですよ〜
前の焼きナス杏仁豆腐には驚きましたが、
これもメッチャ美味いっすよ!
いつも必ず麻婆豆腐でしたが、浮気して担々麺にするも…
結局、麻婆豆腐が付いてきてしまいました(苦笑)

流石はミシュラン店、常に研究してるみたいで、
時期的に飯村のサツマイモを使った杏仁豆腐を絶賛提供中です!

かなり濃厚なサツマイモ杏仁豆腐!
年明けまで出してるそうですよ〜
前の焼きナス杏仁豆腐には驚きましたが、
これもメッチャ美味いっすよ!
2019年11月26日
和式便器から洋式便器へ!
往完町で和式便器から洋式便器へのリフォームをさせていただきました。

既設はひな壇のあるよく見る和式便器でした

既設便器を撤去し

給排水配管を切り回し

タイル下地モルタル打設

ここまでが初日
2日目、床と一部壁のタイル貼りにコンセント切り回し

3日目に便器を取付して完了!

この和式から洋式へのリフォーム。
結構やらせていただきますが、
工期がもっといただければ、
内装も別のやり方やパターンを提案させていただけますよ!

既設はひな壇のあるよく見る和式便器でした

既設便器を撤去し

給排水配管を切り回し

タイル下地モルタル打設

ここまでが初日
2日目、床と一部壁のタイル貼りにコンセント切り回し

3日目に便器を取付して完了!

この和式から洋式へのリフォーム。
結構やらせていただきますが、
工期がもっといただければ、
内装も別のやり方やパターンを提案させていただけますよ!
2019年11月25日
花田町の新築、まもなく完成!
花田町の新築はいよいよ完成間近。

LDKと一体で使える和室

締めてプライベート空間に

障子紙はさりげなく桜

天然木のテーブルに

キッチンカウンター

式台に製作した玄関収納

洗面の壁面収納

階段

キッチン

まだまだありますが、
残念ながらこちらは見学会は開催しません。
しませんが、お引き渡しまでの間、
希望者には弊社がスタッフ引率してお見せする事は可能です。
もちろんWB工法ですよ!
希望される方はご連絡下さいませ。

LDKと一体で使える和室

締めてプライベート空間に

障子紙はさりげなく桜

天然木のテーブルに

キッチンカウンター

式台に製作した玄関収納

洗面の壁面収納

階段

キッチン

まだまだありますが、
残念ながらこちらは見学会は開催しません。
しませんが、お引き渡しまでの間、
希望者には弊社がスタッフ引率してお見せする事は可能です。
もちろんWB工法ですよ!
希望される方はご連絡下さいませ。
2019年11月24日
2019年11月22日
花田町で外壁塗り替え着手!
花田町で外壁塗り替え工事に着手しております。
昨日足場を組み

本日、高圧水洗浄

ベランダ床の汚れもついでに落とします

雨だったので、洗濯物や近隣への配慮に対しては少し気が楽に作業出来ます。
職人さん的には高圧水洗浄は雨の日の方がやり易いのです。
さて、結構インパクトのある色になりますので、
完成をお楽しみに!
昨日足場を組み

本日、高圧水洗浄

ベランダ床の汚れもついでに落とします

雨だったので、洗濯物や近隣への配慮に対しては少し気が楽に作業出来ます。
職人さん的には高圧水洗浄は雨の日の方がやり易いのです。
さて、結構インパクトのある色になりますので、
完成をお楽しみに!
2019年11月21日
梅茶づけのプッチョ?
コンビニで興味本位で買ってみた梅茶漬けプッチョ…

プッチョの形になってます

味は…誰か残りを貰って下さい。
私には合わないです。
意外な組み合わせが流行ってますが、
これは違うかも…

プッチョの形になってます

味は…誰か残りを貰って下さい。
私には合わないです。
意外な組み合わせが流行ってますが、
これは違うかも…
2019年11月19日
名古屋市公会堂で講習会。
住宅省エネ技術講習会の為、名古屋市公会堂へ来てます。

半分終わりましたがあと半分睡眠時間にならない様にします。

この講習会を受けて修了証を取得する事で、
国政策の住宅関連補助金の申請が出来るので、
受けておかないといけません。
名古屋市公会堂の2階席がせり出していて、2階席からもステージが近くていいんですよね。

最近は講習会で来ることが多いけど、93年か94年にイングヴェイ・マルムスティーンのLIVEで来たのが初めてだったのですが、
今でも鮮明に覚えてます。
そのイングヴェイも参加してる、ジェネレーションアックスが間もなく2度目の来日をします。
スティーヴ・ヴァイにザック・ワイルド、ヌーノ・ベッテンコート、トーシン・アバシにイングヴェイ・マルムスティーンとギターキッズや元ギターキッズにはたまらないメンツです。
私は前回行きましたが、今回は来月KISSのフェアウェルツアーに参戦するし、
月末に豊橋で凄いメンツのLIVEに参戦するので、
今回はパスだな〜と思っていましたが、
先日豊橋駅在来線から新幹線乗り換え通路にジェネレーションアックス名古屋公演のポスターが!

今日も新幹線で名古屋に来ましたが、
今日は別のポスターに貼り替えられていました。
今回も前回同様ZEPP名古屋ですね。
チケット代高めですね。

豊橋駅に貼って需要があるのかわかりませんが、
好きな世代は子育て世代か子育てが終わる頃世代なので、
普段追いかけていないだけで、
知っていたら行く人も居るでしょうから、
なるべく沢山行って名古屋飛ばしを減らしていただきたいものです。
私は行っている方だと思うので貢献してるハズ?(笑)
話はズレズレですが、しっかり講習会聞かないとね〜

半分終わりましたがあと半分睡眠時間にならない様にします。

この講習会を受けて修了証を取得する事で、
国政策の住宅関連補助金の申請が出来るので、
受けておかないといけません。
名古屋市公会堂の2階席がせり出していて、2階席からもステージが近くていいんですよね。

最近は講習会で来ることが多いけど、93年か94年にイングヴェイ・マルムスティーンのLIVEで来たのが初めてだったのですが、
今でも鮮明に覚えてます。
そのイングヴェイも参加してる、ジェネレーションアックスが間もなく2度目の来日をします。
スティーヴ・ヴァイにザック・ワイルド、ヌーノ・ベッテンコート、トーシン・アバシにイングヴェイ・マルムスティーンとギターキッズや元ギターキッズにはたまらないメンツです。
私は前回行きましたが、今回は来月KISSのフェアウェルツアーに参戦するし、
月末に豊橋で凄いメンツのLIVEに参戦するので、
今回はパスだな〜と思っていましたが、
先日豊橋駅在来線から新幹線乗り換え通路にジェネレーションアックス名古屋公演のポスターが!

今日も新幹線で名古屋に来ましたが、
今日は別のポスターに貼り替えられていました。
今回も前回同様ZEPP名古屋ですね。
チケット代高めですね。

豊橋駅に貼って需要があるのかわかりませんが、
好きな世代は子育て世代か子育てが終わる頃世代なので、
普段追いかけていないだけで、
知っていたら行く人も居るでしょうから、
なるべく沢山行って名古屋飛ばしを減らしていただきたいものです。
私は行っている方だと思うので貢献してるハズ?(笑)
話はズレズレですが、しっかり講習会聞かないとね〜
2019年11月18日
今週末は東幸モデルハウスで空気の体験会!
今週末は東幸モデルハウスで空気の体験会です!
22日に東幸、西口、飯村あたりの全世帯に折り込み広告が入りますが、
それとは別に先月末から今月頭にかけて、豊橋のアパート、マンション4万4千戸に配布された
はなまるさんのモデルハウスや展示場がある工務店を特集したMY HOMEにも掲載されてますよ!

こちらにこんな感じで

詳しくはホームページをご覧ください!
22日に東幸、西口、飯村あたりの全世帯に折り込み広告が入りますが、
それとは別に先月末から今月頭にかけて、豊橋のアパート、マンション4万4千戸に配布された
はなまるさんのモデルハウスや展示場がある工務店を特集したMY HOMEにも掲載されてますよ!

こちらにこんな感じで

詳しくはホームページをご覧ください!
2019年11月17日
ニジマスを釣りに醒ヶ井養鱒場へ
昨日はお休みをいただきまして、
息子と滋賀県にある醒ヶ井養鱒場へ行って来ました。
釣りの経験がない息子に、
釣りの経験があまりない私、
私達親子には釣れる釣り堀が楽しいだろうって事で、
私も昔親に連れて行って貰った醒ヶ井養鱒場を思い出しました。
秋の紅葉を楽しむドライブがてら行って来ました。
ルアー釣とエサ釣がありまして、
ルアーはまだ早いかなと思い、エサ釣へ

入れ食いって訳でもありませんでしたが、寒くなったからかあまり食い付かないニジマスを見事4匹釣りました

息子はメッチャ楽しかったらしい。
そりゃ釣れたら楽しいよね。
私は釣りませんでした。
何故ならこのニジマスの餌釣りの釣り堀は、
釣った魚は全て購入しなければならないのです。
ちなみに1キロ2000円です。
まぁまぁします。
ですので、私は釣らず息子にも4匹でストップ…
小さいサイズを狙ったので、4匹で1.4キロ、2800円でした。
ちなみにリリースすると1匹5000円と厳しい罰金があります…
釣ったニジマスは塩焼きにもしてくれますので、
2匹塩焼きにし、2匹はお持ち帰り。
次の日まで刺身にして食べられるとか。
ちなみにお昼ご飯は贅沢なニジマスセット

ふれあいコーナーがあり、息子が触っているのはチョウザメです。

全く逃げる様子なく、楽々触れました。表面カチカチでした。
紅葉もキレイで秋をしっかり感じました。


今日は子供とDVDを借りてのんびりと。
さて、明日も考えるとぞっとする予定ですが、
必死にやれば何とかなる!
ジタバタするな、一生懸命やれば何とかなるさが最近の自分への問いかけです(笑)
さぁ今週も頑張りますよ〜
息子と滋賀県にある醒ヶ井養鱒場へ行って来ました。
釣りの経験がない息子に、
釣りの経験があまりない私、
私達親子には釣れる釣り堀が楽しいだろうって事で、
私も昔親に連れて行って貰った醒ヶ井養鱒場を思い出しました。
秋の紅葉を楽しむドライブがてら行って来ました。
ルアー釣とエサ釣がありまして、
ルアーはまだ早いかなと思い、エサ釣へ

入れ食いって訳でもありませんでしたが、寒くなったからかあまり食い付かないニジマスを見事4匹釣りました

息子はメッチャ楽しかったらしい。
そりゃ釣れたら楽しいよね。
私は釣りませんでした。
何故ならこのニジマスの餌釣りの釣り堀は、
釣った魚は全て購入しなければならないのです。
ちなみに1キロ2000円です。
まぁまぁします。
ですので、私は釣らず息子にも4匹でストップ…
小さいサイズを狙ったので、4匹で1.4キロ、2800円でした。
ちなみにリリースすると1匹5000円と厳しい罰金があります…
釣ったニジマスは塩焼きにもしてくれますので、
2匹塩焼きにし、2匹はお持ち帰り。
次の日まで刺身にして食べられるとか。
ちなみにお昼ご飯は贅沢なニジマスセット

ふれあいコーナーがあり、息子が触っているのはチョウザメです。

全く逃げる様子なく、楽々触れました。表面カチカチでした。
紅葉もキレイで秋をしっかり感じました。


今日は子供とDVDを借りてのんびりと。
さて、明日も考えるとぞっとする予定ですが、
必死にやれば何とかなる!
ジタバタするな、一生懸命やれば何とかなるさが最近の自分への問いかけです(笑)
さぁ今週も頑張りますよ〜
2019年11月15日
社用車が2台新しくなりました!
弊社の社用車2台が納車されました
神谷号と

小野号

神谷部長は長年トラックに乗っていましたが、
トラックはフリーとなりました。
私も乗る機会が増えると思います。
前小野号は廃車。
2台増えて1台減りました。
車も消耗品ですね。
古くなったら買い替え!
現金でポンと買いたいところですが、
ポンと出せるほどお金がないので、
今回はリースです。
ナビにドライブレコーダーを付けて貰いました。
これで、安心して車に乗って貰えます。
今では個人の車もリースが多いとか。
弊社は冨久縞町のワタナベ自動車さんに入れて貰いました。
車検も保険も込み込み!
車が新しくなったから
頑張って働いて貰わないとね〜(笑)
神谷号と

小野号

神谷部長は長年トラックに乗っていましたが、
トラックはフリーとなりました。
私も乗る機会が増えると思います。
前小野号は廃車。
2台増えて1台減りました。
車も消耗品ですね。
古くなったら買い替え!
現金でポンと買いたいところですが、
ポンと出せるほどお金がないので、
今回はリースです。
ナビにドライブレコーダーを付けて貰いました。
これで、安心して車に乗って貰えます。
今では個人の車もリースが多いとか。
弊社は冨久縞町のワタナベ自動車さんに入れて貰いました。
車検も保険も込み込み!
車が新しくなったから
頑張って働いて貰わないとね〜(笑)
2019年11月14日
西幸の新築、まもなく完了!
西幸の新築は間もなく完成します!

内装仕上げが終わり、器具取付中です。



お客様の拘りが詰まった家になりました。
こちらの新築現場は、お客様のご好意により
11/30(土)の1日限定で完成内覧会(予約制)を開催させていただきます!
詳しくはホームページをご覧ください!

内装仕上げが終わり、器具取付中です。



お客様の拘りが詰まった家になりました。
こちらの新築現場は、お客様のご好意により
11/30(土)の1日限定で完成内覧会(予約制)を開催させていただきます!
詳しくはホームページをご覧ください!
2019年11月13日
卯辰会、忘年会!
今夜は卯辰会の忘年会でした。

場所は幹事がオーナーさんの店。
西幸のフィリピン料理店のIHAW IHAW(イハウ イハウ)
仲間との宴は楽しかったです。
明日からまた頑張らないとね!

場所は幹事がオーナーさんの店。
西幸のフィリピン料理店のIHAW IHAW(イハウ イハウ)
仲間との宴は楽しかったです。
明日からまた頑張らないとね!
2019年11月12日
豊川市白鳥町の外装リフォーム完了!
豊川市白鳥町の外装リフォームですが、
昨日足場解体され完了しました

こちらは着手前ですが、弊社で20年くらい前に新築させていただいてから一度も手を入れていないのにキレイ過ぎでした

ただしコーキングは劣化しておりましたので、
しっかり打ち替えしました。
外壁は同じ色を採用し、ベランダの塗り壁部分は色を変えて雰囲気も変わりました。
予定通り完了しました。
ありがとうございました!
昨日足場解体され完了しました

こちらは着手前ですが、弊社で20年くらい前に新築させていただいてから一度も手を入れていないのにキレイ過ぎでした

ただしコーキングは劣化しておりましたので、
しっかり打ち替えしました。
外壁は同じ色を採用し、ベランダの塗り壁部分は色を変えて雰囲気も変わりました。
予定通り完了しました。
ありがとうございました!
2019年11月11日
もう30年になるのですね
30年になるんですね。
ベルリンの壁崩壊

このシーンは当時中学2年生でしたがよく覚えてます。

これを機に東ヨーロッパが一気に民主化運動が広がりました。
私は中学3年の時に何故か話し方大会に出まして。
と、言うのか今となっては当時の担任のパワハラみたいなものですね。
嫌で嫌で仕方なかったのを覚えてますが、
諦めて題材にしたのがドイツ統一
確か終わりに「いつかドイツへ行って自分の目で確かめたい」とした事は今でもハッキリ覚えてます。
3分前に話した事を忘れるのは得意になりましたが…
まだ行けていませんね。
ヨーロッパは遠いですからね。
でもいつか必ず行きます。
と10年後、20年後の同じニュースを見て同じ事を誓ってたりして(笑)
ベルリンの壁崩壊

このシーンは当時中学2年生でしたがよく覚えてます。

これを機に東ヨーロッパが一気に民主化運動が広がりました。
私は中学3年の時に何故か話し方大会に出まして。
と、言うのか今となっては当時の担任のパワハラみたいなものですね。
嫌で嫌で仕方なかったのを覚えてますが、
諦めて題材にしたのがドイツ統一
確か終わりに「いつかドイツへ行って自分の目で確かめたい」とした事は今でもハッキリ覚えてます。
3分前に話した事を忘れるのは得意になりましたが…
まだ行けていませんね。
ヨーロッパは遠いですからね。
でもいつか必ず行きます。
と10年後、20年後の同じニュースを見て同じ事を誓ってたりして(笑)
2019年11月10日
山城サミットで可児市へ!
今日は岐阜県可児市で開催された山城サミットへ行って来ました。

毎年やってる山城サミット、今回たまたま近くの可児市が会場となりました。
7時30分発の名鉄、快速特急の新鵜沼行に乗り込み、犬山で乗り換え。寝不足でほぼ爆睡

可児市には山城が多く存在し、今回は会場と4つの城を結ぶ無料シャトルバスが出ました。
会場到着は9時30分
美濃金山城、明智城、今城、久々利城の4城の内、久々利城だけ行った事が無かったので、
久々利城行きの列に並ぶと、メッチャ並んでました。

私は何とか乗れましたが、乗れなかった人は1時間後のバス…予想以上に来てしまい対応出来ない感じでした。
お初の久々利城、曲輪がよく残り、切岸も厳しいくらい急で攻める事を諦めてしまいそうです。

2重堀切も見れました。写真はその内の一つ

バスで会場に戻り、会場内を散策。
来年の大河ドラマ「麒麟がくる」は明智光秀が主役。その光秀の出身地が可児市の明智城だと言われているので、可児市は大河と光秀を推しまくり(笑)

各ブースを見ていると

ここは行かなきゃと思った、松本にある松本城でなく、
小笠原氏城跡群、特に林城

そして瀬戸内海の能島城!

いつか攻めたいと思います。
昼からは河合先生の講演

昨夜遅かったので、寝不足にて半分寝てしまいました…
講演後にどこにあったかわからなかった吉田城ブースを探すも、既に撤収

まだ終わってないんだから…まだ片付けなくても…
ま、いいんだけど。
只今、帰りの名鉄です。
帰りはミューチケットを購入し、犬山から豊橋まで快適座席!

犬山の乗り換えが3分しかないので、
窓口でミューチケット発券時間ないと思い
ネットで初めてミューチケットを予約。
チケットホルダーにミューチケットがなくても車掌さんの端末か何かで把握出来ているのか、何も言われませんでした。
さてまた寝るとするか!

毎年やってる山城サミット、今回たまたま近くの可児市が会場となりました。
7時30分発の名鉄、快速特急の新鵜沼行に乗り込み、犬山で乗り換え。寝不足でほぼ爆睡

可児市には山城が多く存在し、今回は会場と4つの城を結ぶ無料シャトルバスが出ました。
会場到着は9時30分
美濃金山城、明智城、今城、久々利城の4城の内、久々利城だけ行った事が無かったので、
久々利城行きの列に並ぶと、メッチャ並んでました。

私は何とか乗れましたが、乗れなかった人は1時間後のバス…予想以上に来てしまい対応出来ない感じでした。
お初の久々利城、曲輪がよく残り、切岸も厳しいくらい急で攻める事を諦めてしまいそうです。

2重堀切も見れました。写真はその内の一つ

バスで会場に戻り、会場内を散策。
来年の大河ドラマ「麒麟がくる」は明智光秀が主役。その光秀の出身地が可児市の明智城だと言われているので、可児市は大河と光秀を推しまくり(笑)

各ブースを見ていると

ここは行かなきゃと思った、松本にある松本城でなく、
小笠原氏城跡群、特に林城

そして瀬戸内海の能島城!

いつか攻めたいと思います。
昼からは河合先生の講演

昨夜遅かったので、寝不足にて半分寝てしまいました…
講演後にどこにあったかわからなかった吉田城ブースを探すも、既に撤収

まだ終わってないんだから…まだ片付けなくても…
ま、いいんだけど。
只今、帰りの名鉄です。
帰りはミューチケットを購入し、犬山から豊橋まで快適座席!

犬山の乗り換えが3分しかないので、
窓口でミューチケット発券時間ないと思い
ネットで初めてミューチケットを予約。
チケットホルダーにミューチケットがなくても車掌さんの端末か何かで把握出来ているのか、何も言われませんでした。
さてまた寝るとするか!
2019年11月09日
来た来た〜
日本城郭協会発行の季刊誌、
城郭ニュースが今週届き、本日ようやく読めました

やはり熊本城天守が久々に期間限定で公開がビッグニュースですね!
首里城は置いといて…
お城EXPOの案内もチャッカリ入ってました

お城EXPOの楽しみは展示物もさることながら、
やはり城郭研究所や学芸会に作家さん達が語る厳選プログラムが私は楽しみ

今年もなんとか都合をつけて行きたい!
その前に明日、岐阜県可児市で開催される山城サミットを楽しんで来ます

今日からやってまして、今日も行きたかったですが仕事にて…

明日はしっかり楽しんできます。
ですので、電話に出ん蔵さんになりますが、ご了承下さい(笑)
城郭ニュースが今週届き、本日ようやく読めました

やはり熊本城天守が久々に期間限定で公開がビッグニュースですね!
首里城は置いといて…
お城EXPOの案内もチャッカリ入ってました

お城EXPOの楽しみは展示物もさることながら、
やはり城郭研究所や学芸会に作家さん達が語る厳選プログラムが私は楽しみ

今年もなんとか都合をつけて行きたい!
その前に明日、岐阜県可児市で開催される山城サミットを楽しんで来ます

今日からやってまして、今日も行きたかったですが仕事にて…

明日はしっかり楽しんできます。
ですので、電話に出ん蔵さんになりますが、ご了承下さい(笑)
2019年11月08日
湖西の外壁リフォーム工事、塗装中〜
湖西の外壁リフォーム工事は
現在、塗装工事中〜

化粧サイディングにはUVプロテクトクリア塗装

元々塗装された外壁サイディングには溶剤系シリコン塗装

本日、外壁の塗装が完了し養生を撤去
養生材も大量のゴミになります

残すは樋や板金部分に雨戸関係と塀です。
現在、塗装工事中〜

化粧サイディングにはUVプロテクトクリア塗装

元々塗装された外壁サイディングには溶剤系シリコン塗装

本日、外壁の塗装が完了し養生を撤去
養生材も大量のゴミになります

残すは樋や板金部分に雨戸関係と塀です。