2013年04月30日
久しぶりに千曳さんでランチ!
今日のランチはカミヤッチと千曳さんへ行きました。
千曳丼セット

相変わらず美味しいお蕎麦です。
千曳丼もメッチャ美味しかった〜
次回はざるそばを山程食べたいなと企んでます。
ご馳走様でした。
千曳丼セット

相変わらず美味しいお蕎麦です。
千曳丼もメッチャ美味しかった〜
次回はざるそばを山程食べたいなと企んでます。
ご馳走様でした。
2013年04月29日
緊急メンテ、無事解決してホッとした。
昨日に続き本日もお仕事でございます。
最近いつ休んだら良いのかわからなくなって来ておりますが、
自営業は自由業、休もうと思えばしっかり段取りしていつでも休めますから(笑)
さて、今日もいくつかの現場へ回り午後から事務所でデスクワークと思っておりましたが、
お客様から電話が・・・
「借家(お客様所有)のトイレの水が止まらないんだけど、今日休みですよね?」
「出勤してますので午後から行きます」と
お客様から日曜や祝日に電話をいただくときは緊急メンテナンスが多いのですが、
今回も緊急でした(汗)
駆けつけると、便器のロータンク(水を貯めるところ)の止水部品が壊れている。
私はまたボールタップの止まりが悪いか、パッキン交換くらいのつもりでしたが、
ゴッソリ取替えないと無理みたい・・・

しかも通常止水バルブがあるのですが、ない!
止めないと、かなりの水が垂れ流し・・・
メーターのバルブで止めるしかない=家中の水が出ない(トイレ・台所・お風呂)
これはなんとかして今日中に治さないと・・・
急いで水道屋さんへ状況説明して来てもらう事に。
祝日だから問屋が休みで部品が入手出来ないので
ホームセンターで万能型を購入。
なんとかなりました。

急に読んで来てくれた水道屋の親方ありがとう。
これでお客様もホッしたでしょうが、私もホッしました。
平日なら動きも取り易く、
遅くとも夕方以降で対応出来るのですが、
日曜や祝日だと焦ります・・・
私で直せることならいいのですが・・・
今回もよくよくお話を聞けば、
既に壊れかけていて、自分で無理やり使えるようにしていたとか・・・
本当に対応できない時もありますので、
おかしいと思ったら早めにご連絡いただければと思います。
直せずに帰る程辛い事はありませんので。
(明日まで水が出ない生活を強いられると分かっていながら、
どうする事も出来ずに帰るしかない時はやるせないです)
最近いつ休んだら良いのかわからなくなって来ておりますが、
自営業は自由業、休もうと思えばしっかり段取りしていつでも休めますから(笑)
さて、今日もいくつかの現場へ回り午後から事務所でデスクワークと思っておりましたが、
お客様から電話が・・・
「借家(お客様所有)のトイレの水が止まらないんだけど、今日休みですよね?」
「出勤してますので午後から行きます」と
お客様から日曜や祝日に電話をいただくときは緊急メンテナンスが多いのですが、
今回も緊急でした(汗)
駆けつけると、便器のロータンク(水を貯めるところ)の止水部品が壊れている。
私はまたボールタップの止まりが悪いか、パッキン交換くらいのつもりでしたが、
ゴッソリ取替えないと無理みたい・・・
しかも通常止水バルブがあるのですが、ない!
止めないと、かなりの水が垂れ流し・・・
メーターのバルブで止めるしかない=家中の水が出ない(トイレ・台所・お風呂)
これはなんとかして今日中に治さないと・・・
急いで水道屋さんへ状況説明して来てもらう事に。
祝日だから問屋が休みで部品が入手出来ないので
ホームセンターで万能型を購入。
なんとかなりました。
急に読んで来てくれた水道屋の親方ありがとう。
これでお客様もホッしたでしょうが、私もホッしました。
平日なら動きも取り易く、
遅くとも夕方以降で対応出来るのですが、
日曜や祝日だと焦ります・・・
私で直せることならいいのですが・・・
今回もよくよくお話を聞けば、
既に壊れかけていて、自分で無理やり使えるようにしていたとか・・・
本当に対応できない時もありますので、
おかしいと思ったら早めにご連絡いただければと思います。
直せずに帰る程辛い事はありませんので。
(明日まで水が出ない生活を強いられると分かっていながら、
どうする事も出来ずに帰るしかない時はやるせないです)
2013年04月28日
ストライダーでなく、三輪車。
なかなかタイミングが合わず、外へ乗りに行けなかったストライダー。
午後から時間出来たので、息子に外へストライダーで遊びに行く?と聞くと。
三輪車がいいと…
ヘルメットまで買ったのに。
何で?と聞くと、ペダルがないからだと。
確かに三輪車もまともに乗れてなかったし。
知らぬ間に乗れる様になってましたが…


次回はストライダーデビュー?
午後から時間出来たので、息子に外へストライダーで遊びに行く?と聞くと。
三輪車がいいと…
ヘルメットまで買ったのに。
何で?と聞くと、ペダルがないからだと。
確かに三輪車もまともに乗れてなかったし。
知らぬ間に乗れる様になってましたが…


次回はストライダーデビュー?
2013年04月28日
屋根、ベランダ防水改修工事着手。
本日から住宅の屋上屋根とベランダ防水の改修工事に着手。
火曜日に雨が降りそうなので、まずは屋上の屋根から。
既設のアスファルト防水をめくります。

付着物をケレン。手ケレン作業は大変です。

廃材も沢山出ました。

あちらこちらで雨漏れしています。
穴があいていたり。

こちらはベランダの既設シート防水ですが、めくれております。

今回はウレタン防水で改修。
一部外壁も塗ります。
連休後半もは雨が降らない事を祈りつつ作業を進めます。
火曜日に雨が降りそうなので、まずは屋上の屋根から。
既設のアスファルト防水をめくります。

付着物をケレン。手ケレン作業は大変です。

廃材も沢山出ました。

あちらこちらで雨漏れしています。
穴があいていたり。

こちらはベランダの既設シート防水ですが、めくれております。

今回はウレタン防水で改修。
一部外壁も塗ります。
連休後半もは雨が降らない事を祈りつつ作業を進めます。
2013年04月27日
石巻の浴室・洗面リフォーム完了!
石巻で4/12から着手していた浴室・洗面リフォームですが、
昨日完成。
浴室はユニットバスに。プッシュ式の水栓を採用しました

こちらが着手前

洗面所の内装も洗濯水栓も洗面化粧台も新しくなりました

同じく着手前

お客様も着手前は不安そうでしたが、完成して喜んでおられました。
洗面所と浴室だけは新築みたいだと(笑)
今回は土台腐食しており、取替えをさせていただきました。
大工さんの造作工事のついでに出来たので、お客様の負担が少なく取替え完了。
予定通りお引渡し出来ました。
昨日完成。
浴室はユニットバスに。プッシュ式の水栓を採用しました
こちらが着手前
洗面所の内装も洗濯水栓も洗面化粧台も新しくなりました
同じく着手前
お客様も着手前は不安そうでしたが、完成して喜んでおられました。
洗面所と浴室だけは新築みたいだと(笑)
今回は土台腐食しており、取替えをさせていただきました。
大工さんの造作工事のついでに出来たので、お客様の負担が少なく取替え完了。
予定通りお引渡し出来ました。
タグ :リフォーム
2013年04月26日
【物件情報】つつじが丘のマンション
つつじが丘のマンションリフォームは予定通り完了しております。
これから販売になるわけですが、内覧会が5月9日に予定されているそうです。
詳しくはグッド住マイルさんのホームページをチェックして下さい。
設備機器も新しく入れ替えております。
場所もつつじが丘と申し分無し!





これから販売になるわけですが、内覧会が5月9日に予定されているそうです。
詳しくはグッド住マイルさんのホームページをチェックして下さい。
設備機器も新しく入れ替えております。
場所もつつじが丘と申し分無し!





2013年04月25日
お城めぐり!第57城目【多賀城】(北海道・東北一人旅編④)
お城めぐり57城目は、
宮城県多賀城市にあります多賀城!

多賀城は、いわゆる戦国時代から江戸時代に建てられたお城のイメージではなく、
724年に創建された城郭(陸奥国府・鎮守府)です。
国の史跡に指定されており、日本100名城にも選定されております。
多賀城へは北海道・東北城めぐり一人旅の4日目に訪れました。
前回UPの盛岡城の後に訪れました。
盛岡から寝坊した為に寄れなかった平泉をスルーして到着したのが
多賀城の最寄駅、東北本線の国府多賀城駅

分かり易い案内看板がありました

さらにこんな看板もあり、初めて来ても迷う事なく行けます

駅の脇に最初の遺跡
多賀城に赴任した国司の館だったと言われている館前遺跡

よくわかりませんが、柱の跡等があったそうです

遺跡を抜け案内看板にしたがって進みます

外郭南門に到着

説明看板

ここに多賀城の見どころの案内看板もあります

そして奈良時代からある多賀城碑。日本3大古碑のひとつだそうです。

中に石碑があります。

石碑の説明看板。

さてメインの政庁跡へ

ここから真っ直ぐ先にあります

この階段を登った向こうに政庁跡

ま、束石の跡に石が埋め込んであるだけといえばそれまでですが・・・

でもこの場所に奈良・平安時代から政治の中心であった建物が
存在していたと思うと感慨深い。
銅で作られた模型

政庁も時代や自然災害によって形が変わって行ったようです
724年 第Ⅰ期

762年 第Ⅱ期

780年 第Ⅲ期

869年 第Ⅳ期

こちらが政庁正殿跡


政庁東殿跡


ほぼ私一人だけ?だったような・・・
正月から来る人はここにはいない?
さて駅に戻りながら100名城のスタンプを押して、仙台へ向かいます。

スタンプの場所は駅にある観光案内所だったはずですが
開いてない(涙)

でもここで間違いない

とりあえずもう一ヶ所のスタンプ設置場所へ電話してみる。
歩いて行くには遠いと言われましたが、15分くらいですから全然問題ない。
無事スタンプを押して、地図を見ると仙石線の多賀城駅の方が全然近い。
仙台の宿へ向かうのですが、逆方向は松島なんですよね~。
行きたいのは山々でしたが、夜は仙台在住の友人と会う約束をしていたので諦めました。
仙台で思っていた以上にキレイで快適だったホテルにチェックイン

その後友人と再開し
当然、牛タン

次の日は最終日で、福島県の3城をかなりタイトな時間で一気にめぐるので
また寝坊するわけにはいかないって事でお酒は少量で
居酒屋を早々退散し、マックでコーヒー。
日付が変わる前に就寝。
1/6 最終日、無事6:03発の電車に乗る事が出来ました。

次回は北海道・東北一人旅の最終日の最初に訪れたお城、
二本松城です!
宮城県多賀城市にあります多賀城!
多賀城は、いわゆる戦国時代から江戸時代に建てられたお城のイメージではなく、
724年に創建された城郭(陸奥国府・鎮守府)です。
国の史跡に指定されており、日本100名城にも選定されております。
多賀城へは北海道・東北城めぐり一人旅の4日目に訪れました。
前回UPの盛岡城の後に訪れました。
盛岡から寝坊した為に寄れなかった平泉をスルーして到着したのが
多賀城の最寄駅、東北本線の国府多賀城駅
分かり易い案内看板がありました
さらにこんな看板もあり、初めて来ても迷う事なく行けます
駅の脇に最初の遺跡
多賀城に赴任した国司の館だったと言われている館前遺跡
よくわかりませんが、柱の跡等があったそうです
遺跡を抜け案内看板にしたがって進みます
外郭南門に到着
説明看板
ここに多賀城の見どころの案内看板もあります
そして奈良時代からある多賀城碑。日本3大古碑のひとつだそうです。
中に石碑があります。
石碑の説明看板。
さてメインの政庁跡へ
ここから真っ直ぐ先にあります
この階段を登った向こうに政庁跡
ま、束石の跡に石が埋め込んであるだけといえばそれまでですが・・・
でもこの場所に奈良・平安時代から政治の中心であった建物が
存在していたと思うと感慨深い。
銅で作られた模型
政庁も時代や自然災害によって形が変わって行ったようです
724年 第Ⅰ期
762年 第Ⅱ期
780年 第Ⅲ期
869年 第Ⅳ期
こちらが政庁正殿跡
政庁東殿跡
ほぼ私一人だけ?だったような・・・
正月から来る人はここにはいない?
さて駅に戻りながら100名城のスタンプを押して、仙台へ向かいます。
スタンプの場所は駅にある観光案内所だったはずですが
開いてない(涙)
でもここで間違いない
とりあえずもう一ヶ所のスタンプ設置場所へ電話してみる。
歩いて行くには遠いと言われましたが、15分くらいですから全然問題ない。
無事スタンプを押して、地図を見ると仙石線の多賀城駅の方が全然近い。
仙台の宿へ向かうのですが、逆方向は松島なんですよね~。
行きたいのは山々でしたが、夜は仙台在住の友人と会う約束をしていたので諦めました。
仙台で思っていた以上にキレイで快適だったホテルにチェックイン
その後友人と再開し
当然、牛タン
次の日は最終日で、福島県の3城をかなりタイトな時間で一気にめぐるので
また寝坊するわけにはいかないって事でお酒は少量で
居酒屋を早々退散し、マックでコーヒー。
日付が変わる前に就寝。
1/6 最終日、無事6:03発の電車に乗る事が出来ました。
次回は北海道・東北一人旅の最終日の最初に訪れたお城、
二本松城です!
タグ :お城
2013年04月24日
外装工事、順調に進んでおります&完了しました!
花田町の外装工事は先週末予定よりもかなり早く完了。
予定では10日間。着手から完了まで実働8日間。
お天気にも恵まれましたからね。

着手前はこんな感じでした。

塗装工事の他に軒先の面戸取付(シックイ剥がれによる)や
棟瓦のシックイ補修も行いました。

ほぼ同時期に着手した野田町の外装工事は現在塗装工事まっただ中。
塗装工事に入る前に、屋根瓦補修・軒天補修・板金補修等を行い、
先週末から塗装工事に入っております。
屋根の錆止め塗装(濃い色を塗るので赤色の錆止め)

外壁の錆止め(仕上げの色が薄い色なので白い錆止め)
写真ですと塗ってあるのかわかりにくいですが、しっかり塗装されております。

軒天は大工さんが新設で張ったケイカル板のパテ処理から

今週末に塗装工事完了予定で。
GW中日に足場解体で完了予定です。
予定では10日間。着手から完了まで実働8日間。
お天気にも恵まれましたからね。
着手前はこんな感じでした。
塗装工事の他に軒先の面戸取付(シックイ剥がれによる)や
棟瓦のシックイ補修も行いました。
ほぼ同時期に着手した野田町の外装工事は現在塗装工事まっただ中。
塗装工事に入る前に、屋根瓦補修・軒天補修・板金補修等を行い、
先週末から塗装工事に入っております。
屋根の錆止め塗装(濃い色を塗るので赤色の錆止め)
外壁の錆止め(仕上げの色が薄い色なので白い錆止め)
写真ですと塗ってあるのかわかりにくいですが、しっかり塗装されております。
軒天は大工さんが新設で張ったケイカル板のパテ処理から
今週末に塗装工事完了予定で。
GW中日に足場解体で完了予定です。
タグ :外装リフォーム
2013年04月23日
今日もお疲れ様。明日も頑張りましょう!
こんばんは。
今日もあちこち現場回りと打合せ。
さて、今日は1杯飲みながら14日放送の八重の桜。
薩長の密約。

いよいよ薩長同盟みたいですね。
幕府が衰退していくんですね〜
会津戦争は6月〜7月らしいですよ。
寝る前の心地良い時間です。
さて、明日は雨。
貯まったデスクワーク頑張らねば(汗)
今日もあちこち現場回りと打合せ。
さて、今日は1杯飲みながら14日放送の八重の桜。
薩長の密約。

いよいよ薩長同盟みたいですね。
幕府が衰退していくんですね〜
会津戦争は6月〜7月らしいですよ。
寝る前の心地良い時間です。
さて、明日は雨。
貯まったデスクワーク頑張らねば(汗)
2013年04月22日
石巻で洗面・浴室リフォームしてます。
4/12から石巻で洗面・浴室のリフォーム工事をさせていただいております。
土台・柱の腐食が考えられる現場だったので、
構造材の取替えも予測しながらの段取りで
約2週間の工期予定。
着手前
約40年前のお風呂はタイル貼りにステンレスの浴槽

洗面所もタイル貼り

既設の洗面・浴室の解体後に給排水給湯配管

そして土間コンクリート打設

土台取替えや柱・壁の補強に防蟻処理を行います

そしてユニットバスの組立

ユニットバス組立後に洗面所の造作工事

本日、造作工事完了

明日から仕上げ工事に入り、今週金曜日にお引渡しです。
土台・柱の腐食が考えられる現場だったので、
構造材の取替えも予測しながらの段取りで
約2週間の工期予定。
着手前
約40年前のお風呂はタイル貼りにステンレスの浴槽
洗面所もタイル貼り
既設の洗面・浴室の解体後に給排水給湯配管
そして土間コンクリート打設
土台取替えや柱・壁の補強に防蟻処理を行います
そしてユニットバスの組立
ユニットバス組立後に洗面所の造作工事
本日、造作工事完了
明日から仕上げ工事に入り、今週金曜日にお引渡しです。
2013年04月21日
まだルンバ出てません。
LIXIL豊橋ショールームでのイベントは盛況です。
まだクジ引きの1等商品のルンバがまだ残ってますよ〜
チラシをお持ちのお客様、佐藤町のLIXIL豊橋ショールームへ

私とカミヤッチも16時まで居ますよ〜
真剣に打合せしているお客様と真剣な振りをしているカミヤッチ

お待ちしてます!
まだクジ引きの1等商品のルンバがまだ残ってますよ〜
チラシをお持ちのお客様、佐藤町のLIXIL豊橋ショールームへ

私とカミヤッチも16時まで居ますよ〜
真剣に打合せしているお客様と真剣な振りをしているカミヤッチ

お待ちしてます!
2013年04月19日
明後日4/21(日)LIXIL豊橋ショールームのイベントに常駐してます。
明後日、4/21(日)にLIXIL豊橋ショールームにて
マドリエキャンペーンイベントがあります。

岩村建設も参加させていただき、私イワケンとカミヤッチが常駐しております。
チラシにもある様に来るだけで遊べたり貰えたりのイベントです。
先着20名様お米2kg
お子様・奥様限定でお菓子のつかみ取り
プラバン工作に
プチネイルアート
岩村建設のOB客様へは今月頭にイワケン通信と一緒にチラシを送付させていただきましたが、
ご来場の際はチラシ持参でお願いいたします。
住宅設備機器・建材のショールームへ行かれたことのない方は勿論、
最近新築された方も、来て楽しむ事が出来ますよ~
午前10時~午後5時まで居ますので是非ご来場ください。
新しい発見ありますよ。
当日はどんな事でもお気軽にご相談下さい。
例えば
「外壁を塗り替えたい・張り替えたい」
「オール電化にしたい」
「太陽光発電パネルって?」
「地震が来たら家はどうなる?(耐震診断・耐震補強)」
「お風呂を新しくしたい」
「網戸をそろそろ張り替えて欲しい」
「お庭をキレイにしたい」
「カーポートが欲しい」
「新築やリフォームにどんな税制優遇があるの?」
「土地を探して欲しい」
「いなくなった愛犬を探してほしい?」
「息子の結婚相手を探してほしい??」
「最近加齢臭がひどくなってきたのでなんとかしたい???」
「最近老眼になってきたけど老眼鏡はしたくない????(これカミヤッチの悩みか・・・)」
「最近、お城めぐりばかりしているけどこのままで良いのか?????(あっ、私か!)」
などなど
住宅・建築の事はもちろんプライベートな事でも何でもOKです!
→良い相談相手になれるかわかりませんが(笑)
そんな訳で、お待ちしております。
マドリエキャンペーンイベントがあります。

岩村建設も参加させていただき、私イワケンとカミヤッチが常駐しております。
チラシにもある様に来るだけで遊べたり貰えたりのイベントです。
先着20名様お米2kg
お子様・奥様限定でお菓子のつかみ取り
プラバン工作に
プチネイルアート
岩村建設のOB客様へは今月頭にイワケン通信と一緒にチラシを送付させていただきましたが、
ご来場の際はチラシ持参でお願いいたします。
住宅設備機器・建材のショールームへ行かれたことのない方は勿論、
最近新築された方も、来て楽しむ事が出来ますよ~
午前10時~午後5時まで居ますので是非ご来場ください。
新しい発見ありますよ。
当日はどんな事でもお気軽にご相談下さい。
例えば
「外壁を塗り替えたい・張り替えたい」
「オール電化にしたい」
「太陽光発電パネルって?」
「地震が来たら家はどうなる?(耐震診断・耐震補強)」
「お風呂を新しくしたい」
「網戸をそろそろ張り替えて欲しい」
「お庭をキレイにしたい」
「カーポートが欲しい」
「新築やリフォームにどんな税制優遇があるの?」
「土地を探して欲しい」
「いなくなった愛犬を探してほしい?」
「息子の結婚相手を探してほしい??」
「最近加齢臭がひどくなってきたのでなんとかしたい???」
「最近老眼になってきたけど老眼鏡はしたくない????(これカミヤッチの悩みか・・・)」
「最近、お城めぐりばかりしているけどこのままで良いのか?????(あっ、私か!)」
などなど
住宅・建築の事はもちろんプライベートな事でも何でもOKです!
→良い相談相手になれるかわかりませんが(笑)
そんな訳で、お待ちしております。
タグ :LIXIL豊橋ショールーム
2013年04月18日
2013年04月17日
飯村で駐車場整備工事着手しております。
飯村の津軽三味線雅會さんで砕石敷きの駐車場を
アスファルト舗装にする工事をさせていただいております。
まずは整地


そして本日は隣地境界の縁石のベースと
コンクリートブロックの基礎の段取り


津軽三味線雅會さんでは随時教室の案内をしております。
女性講師さんによる女性専用の教室もあるそうですよ

アスファルト舗装にする工事をさせていただいております。
まずは整地
そして本日は隣地境界の縁石のベースと
コンクリートブロックの基礎の段取り
津軽三味線雅會さんでは随時教室の案内をしております。
女性講師さんによる女性専用の教室もあるそうですよ
2013年04月16日
本日、蒲郡で新築工事の地鎮祭でした。
本日、蒲郡で新築工事の地鎮祭が行われました。
私は現場の立ち合いが重なり行けませんでしたが、
岩村建設からは担当のカミヤッチと社長が出席。


天気も最高で良い地鎮祭となりましたね。
K様、本日は誠におめでとうございます。
そして、ご契約ありがとうございます。
来週から基礎工事着手します。
和モダンなデザイン住宅が8月に完成予定です!
私は現場の立ち合いが重なり行けませんでしたが、
岩村建設からは担当のカミヤッチと社長が出席。
天気も最高で良い地鎮祭となりましたね。
K様、本日は誠におめでとうございます。
そして、ご契約ありがとうございます。
来週から基礎工事着手します。
和モダンなデザイン住宅が8月に完成予定です!
2013年04月15日
VAN HALEN名古屋公演行きまっせ~
昨年14年ぶりの来日予定が、
エディの体調が悪く延期になったVAN HALEN。
今年の6月に昨年の東京1DAY、大阪2DAYSの3公演のと
昨年秋の予定がそのままスライド。
結局名古屋は来ないんかい!
わざわざ大阪・東京へ行くのもな~と思い、
諦めておりましたが、
一ヶ月前に音楽仲間から
「イワケンさん、追加で名古屋公演出ましたよ~、チケット取りますか?」と
嬉しいお誘いが!
「もちろん、お願いしま~す!」
ちゃんとウドーのHPでもしっかり載ってますので今度はウソでないようです

しかも、愛知県体育館と大きすぎないハコでGOOD!
(ドームやガイシは米粒くらい小さく見えますので)
昨年は名古屋公演も当初アナウンスされましたが、知らない間に消滅・・・
噂によるとヴォーカルのデイヴがヤラナイって言ったとか言わないとか。
完全にVAN HALENの来日の事は頭から消し去っていたので嬉しい!
と、ここまではいいのですが、昨年みたいに喜んでいると打ちのめされるので・・・
来日を喜んだものの、ぬか喜びだった昨年のブログ
しっかりと、蓋を開けてみないとって自分でも書いてある(笑)
来日するまでは無いものだと思って生活します!
それは無理か(笑)
エディの体調が悪く延期になったVAN HALEN。
今年の6月に昨年の東京1DAY、大阪2DAYSの3公演のと
昨年秋の予定がそのままスライド。
結局名古屋は来ないんかい!
わざわざ大阪・東京へ行くのもな~と思い、
諦めておりましたが、
一ヶ月前に音楽仲間から
「イワケンさん、追加で名古屋公演出ましたよ~、チケット取りますか?」と
嬉しいお誘いが!
「もちろん、お願いしま~す!」
ちゃんとウドーのHPでもしっかり載ってますので今度はウソでないようです
しかも、愛知県体育館と大きすぎないハコでGOOD!
(ドームやガイシは米粒くらい小さく見えますので)
昨年は名古屋公演も当初アナウンスされましたが、知らない間に消滅・・・
噂によるとヴォーカルのデイヴがヤラナイって言ったとか言わないとか。
完全にVAN HALENの来日の事は頭から消し去っていたので嬉しい!
と、ここまではいいのですが、昨年みたいに喜んでいると打ちのめされるので・・・
来日を喜んだものの、ぬか喜びだった昨年のブログ
しっかりと、蓋を開けてみないとって自分でも書いてある(笑)
来日するまでは無いものだと思って生活します!
それは無理か(笑)
2013年04月14日
ストライダーデビューでしたが…
今日は鯉のぼりを出して、カミヤッチから息子の入園祝いでいただいたストライダーを組立てて家の中で練習。
とりあえずまたいで前には進みますがぎこちない。

昼から地鎮祭があったので、帰って来てからヘルメットを息子と買いに行き、外で乗ってみようと思ってみましたが、家に戻ると息子発熱でダウン。
また今度だな。
とりあえずまたいで前には進みますがぎこちない。

昼から地鎮祭があったので、帰って来てからヘルメットを息子と買いに行き、外で乗ってみようと思ってみましたが、家に戻ると息子発熱でダウン。
また今度だな。
2013年04月13日
外装工事、2軒着手してます。
今週から2軒の外装工事に着手してます。
木曜日に足場組立。昨日から塗装工事に入っているのは
花田町の住宅。

既設がトタンの外壁でして、現在錆止め塗装工事中です

一日ずれて昨日足場組立で着手したのは
野田町の住宅

こちらは塗装工事の前に補修工事が必要です。
軒天のベニヤ

化粧幕板の腐食

樋の金具取替え

今日は板金屋さんが樋の取り外しと破風・鼻隠し板金の寸法採り

どちらも以前リフォームさせていただいたOB客様からのお仕事。
またお声を掛けていただいてありがたい事です。
花田のお客様は、5・6年前に軒先のシックイ補修(今回プラ面戸取付)を
依頼されましたが数年先の外壁塗装と一緒にやった方がと提案させていただきまして、
今年になり再度外壁の点検の依頼があり、外壁塗装する良い時期と判断して工事に至りました。
やらなくてもよい工事は、必要ないし、
今でなくてもよい工事は数年先の見据えて検討することが
お客様側に立つことかなと。
花田は早ければ来週末完了。
野田は連休前に完了予定です。
木曜日に足場組立。昨日から塗装工事に入っているのは
花田町の住宅。
既設がトタンの外壁でして、現在錆止め塗装工事中です
一日ずれて昨日足場組立で着手したのは
野田町の住宅
こちらは塗装工事の前に補修工事が必要です。
軒天のベニヤ
化粧幕板の腐食
樋の金具取替え
今日は板金屋さんが樋の取り外しと破風・鼻隠し板金の寸法採り
どちらも以前リフォームさせていただいたOB客様からのお仕事。
またお声を掛けていただいてありがたい事です。
花田のお客様は、5・6年前に軒先のシックイ補修(今回プラ面戸取付)を
依頼されましたが数年先の外壁塗装と一緒にやった方がと提案させていただきまして、
今年になり再度外壁の点検の依頼があり、外壁塗装する良い時期と判断して工事に至りました。
やらなくてもよい工事は、必要ないし、
今でなくてもよい工事は数年先の見据えて検討することが
お客様側に立つことかなと。
花田は早ければ来週末完了。
野田は連休前に完了予定です。
2013年04月12日
浜松で住宅の国策セミナー
今日は午後から浜松で住宅の国策セミナーに参加。

昨日は同じ様な内容で午後からLIXILで聞きましたが、今日はパナソニック。
無料なので行かなきゃって事で遠いですが、無理していきました。
昨日のLIXILさんに申し訳ないけど、今日はかなりプラスになる情報を得ました。
今年はアベノミクスの効果がここでも現れているのか、色んな政策が盛り込まれております。
私の所感ですが、新築に対する補助や減税は色んなものがありますけれど、利用するにはそれなりにお金をかけなければ得る事は出来ない。
もちろん、住宅の性能は向上しますけどね。
一方リフォームでは、かなり手厚い補助制度が夏頃から出て来そうです。
まだ確定していませんが、例えばLDKの全ての窓に内窓を付けて、給湯器を省エネタイプにすると50万円も補助が出るそうです!
賃貸アパートの空き家対策も継続。
私共も理解して利用出来る様に情報をお客様に届けなければ、知らずに終わってしまいそうなくらい、この手の情報はユーザーさんまで届きにくいと思います。
今日も勉強になりました。
岩村建設のお客様へはまたDMでご案内したいと思います。

昨日は同じ様な内容で午後からLIXILで聞きましたが、今日はパナソニック。
無料なので行かなきゃって事で遠いですが、無理していきました。
昨日のLIXILさんに申し訳ないけど、今日はかなりプラスになる情報を得ました。
今年はアベノミクスの効果がここでも現れているのか、色んな政策が盛り込まれております。
私の所感ですが、新築に対する補助や減税は色んなものがありますけれど、利用するにはそれなりにお金をかけなければ得る事は出来ない。
もちろん、住宅の性能は向上しますけどね。
一方リフォームでは、かなり手厚い補助制度が夏頃から出て来そうです。
まだ確定していませんが、例えばLDKの全ての窓に内窓を付けて、給湯器を省エネタイプにすると50万円も補助が出るそうです!
賃貸アパートの空き家対策も継続。
私共も理解して利用出来る様に情報をお客様に届けなければ、知らずに終わってしまいそうなくらい、この手の情報はユーザーさんまで届きにくいと思います。
今日も勉強になりました。
岩村建設のお客様へはまたDMでご案内したいと思います。
2013年04月11日
木造住宅耐震改修の補助金増えましたね~
今日の午前中ライフポートとよはしで
豊橋市木造住宅耐震改修費補助金交付制度説明会へ行って来ました。

豊橋市の無料耐震診断を受けた木造住宅で、
診断の基準に満たない住宅に対して、
基準以上の耐力にする工事に適用されるわけですが、
従来は60万円で平成23年度は90万円、
平成24年度は90万円は同じですが制限があり、
満額適用は従来よりも難しくなっておりました。
23年度は東日本大震災の後で、
しかも90万円と前年よりも30万円上乗せもあり
補強件数が増えたそうですが、
昨年度は制限がかかり激減だったそうです。
昨年その説明会を聞いて私もお客様へ補助金の話はしないようにしておりました。
でも今年度は満額は難しいですが、単純に30万円上乗せされるので
昨年よりもお客様の負担を減らせるだけの補助が受けられそうです。
毎年何軒か耐震改修工事をさせていただいておりますが、
今年は補助金を受けての工事が増えそうですね~。
まぁ、補助を出すのは市役所なので書類に写真にやる事は増える訳ですが、
お客様の負担が少なくなることは良い事ですからね!
税金を納めているのですから、利用できる制度は利用しなければ!
豊橋市木造住宅耐震改修費補助金交付制度説明会へ行って来ました。
豊橋市の無料耐震診断を受けた木造住宅で、
診断の基準に満たない住宅に対して、
基準以上の耐力にする工事に適用されるわけですが、
従来は60万円で平成23年度は90万円、
平成24年度は90万円は同じですが制限があり、
満額適用は従来よりも難しくなっておりました。
23年度は東日本大震災の後で、
しかも90万円と前年よりも30万円上乗せもあり
補強件数が増えたそうですが、
昨年度は制限がかかり激減だったそうです。
昨年その説明会を聞いて私もお客様へ補助金の話はしないようにしておりました。
でも今年度は満額は難しいですが、単純に30万円上乗せされるので
昨年よりもお客様の負担を減らせるだけの補助が受けられそうです。
毎年何軒か耐震改修工事をさせていただいておりますが、
今年は補助金を受けての工事が増えそうですね~。
まぁ、補助を出すのは市役所なので書類に写真にやる事は増える訳ですが、
お客様の負担が少なくなることは良い事ですからね!
税金を納めているのですから、利用できる制度は利用しなければ!