2010年12月13日
お城紹介 第22回目(田原城)
お城紹介第22回目です。
今回はお隣の田原市にあります、田原城。
天守はなく、二の丸櫓が復元されてます↓

先週田原で仕事があり、行ったついでに寄ってみました。
近くなのに実は初めて!
信号の角にあるこの時計は見た事ありました↓

ジャスコ方面から時計のある信号を右折すると、お堀が見えてきます。
石垣がしっかり積まれお城の雰囲気が漂います↓

そして門に到着。立派な門です↓

城址碑↓

門をくぐるとすぐに二の丸櫓があります。
紅葉したきれいな木の後ろに二の丸櫓↓

田原城の説明看板↓

そして左手奥に田原市資料館があります(有料)↓

時間がなく、資料館は見れませんでした。
それはその前に、目の前にある田原市民族資料館を少し見てしまったからです。
なんとなくそそられる建物でしょ?吸い込まれました・・・↓

ちなみに民族資料館は無料です。
田原市資料館は次回リベンジ。
お堀の向こうに門を見たところ↓

隣の中学校の塀も雰囲気を出していました↓

この後急いで次の現場へ・・・
今回はお隣の田原市にあります、田原城。
天守はなく、二の丸櫓が復元されてます↓
先週田原で仕事があり、行ったついでに寄ってみました。
近くなのに実は初めて!
信号の角にあるこの時計は見た事ありました↓
ジャスコ方面から時計のある信号を右折すると、お堀が見えてきます。
石垣がしっかり積まれお城の雰囲気が漂います↓
そして門に到着。立派な門です↓
城址碑↓
門をくぐるとすぐに二の丸櫓があります。
紅葉したきれいな木の後ろに二の丸櫓↓
田原城の説明看板↓
そして左手奥に田原市資料館があります(有料)↓
時間がなく、資料館は見れませんでした。
それはその前に、目の前にある田原市民族資料館を少し見てしまったからです。
なんとなくそそられる建物でしょ?吸い込まれました・・・↓
ちなみに民族資料館は無料です。
田原市資料館は次回リベンジ。
お堀の向こうに門を見たところ↓
隣の中学校の塀も雰囲気を出していました↓
この後急いで次の現場へ・・・