2012年03月26日
お城紹介 第39城目(明知城)
お城紹介・・・と言うよりも登城日記って感じですが、
39城目は前回の岩村城に続いて、
今年の2/19(日)に行った
岐阜県恵那市明智町(旧明智町)にある、
明知城です。
岩村から明知鉄道に乗って終点の明知へ到着。



駅前の案内看板

得た情報からすると明智城までは徒歩30分程度?
明智と言えば大正村!
少し見て行こうと街を散策。



タイムスリップした感じの街並みでした。
途中、大正村資料館へ入りました。
本来ならば3館くらい巡るそうですが、
1つだけで残り時間も少ないからって入館料安くしてくれました・・・
その後、知らぬ間に16時になっており慌てて城へ
その途中も風情ある大正ロマンを感じます



段々険しい山道に・・・
まだ一部雪が残ってました

すると案内看板が、もう到着?

周りを見渡しても何もなく、どうやらこの先にって意味だったみたいです。
それにしては立派な案内だったけど・・・
暗くなるからって慌てていたので、かなりの早歩きにはなってましたが
岩村城へも登っていたので既にお疲れでした・・・
かなりきつい山道でした。



ここを上がれば本丸かと思いきや、まだ先

流石にこの上が本丸だと確信

分かってはいましたが、束石もない本丸跡・・・

これを見なければ着いたかどうかもわかりません(笑)


説明看板はありました


景色はよかったですよ

こんな山によく作ったなと思いました。
山の地形を上手く利用して、石垣はほとんど築かれなかったそうです。
唯一残っていた石垣が、こちらの門

柱石の跡や猿戻し(猿でも急すぎて登れない程、急な勾配)の説明もありました

下からみても確かに登れそうにもない急な勾配でした。
これなら攻められにくいですね。

山を下り、まだ次の電車まで1時間近くあったので、
サイフォンコーヒーの看板にひかれてコーヒーを飲んで休憩をと思ったら
ビックリしました。
コーヒー1杯350円の内容がこちら

サンドウィッチはわからないでもないですが、
大根の煮物って・・・目が点です・・・
更にこの後、梅昆布茶が出てきます・・・
凄い喫茶店に入ってしまったと思いつつも
全部平らげてしまいましたが(笑)
再び電車へ乗り
恵那方面へ戻る途中に、こちらで下車。

駅の目の前に温泉があるのを事前に調べておいたのです。

かなり歩いたので、メッチャ気持ちよかったです。
風呂上がりのビールも最高でした!
電車旅の醍醐味ですね。
この後、ノンビリ電車に揺られて帰りました。
明知城への登城、なかなかよかったので満足。
39城目は前回の岩村城に続いて、
今年の2/19(日)に行った
岐阜県恵那市明智町(旧明智町)にある、
明知城です。
岩村から明知鉄道に乗って終点の明知へ到着。
駅前の案内看板
得た情報からすると明智城までは徒歩30分程度?
明智と言えば大正村!
少し見て行こうと街を散策。
タイムスリップした感じの街並みでした。
途中、大正村資料館へ入りました。
本来ならば3館くらい巡るそうですが、
1つだけで残り時間も少ないからって入館料安くしてくれました・・・
その後、知らぬ間に16時になっており慌てて城へ
その途中も風情ある大正ロマンを感じます
段々険しい山道に・・・
まだ一部雪が残ってました
すると案内看板が、もう到着?
周りを見渡しても何もなく、どうやらこの先にって意味だったみたいです。
それにしては立派な案内だったけど・・・
暗くなるからって慌てていたので、かなりの早歩きにはなってましたが
岩村城へも登っていたので既にお疲れでした・・・
かなりきつい山道でした。
ここを上がれば本丸かと思いきや、まだ先
流石にこの上が本丸だと確信
分かってはいましたが、束石もない本丸跡・・・
これを見なければ着いたかどうかもわかりません(笑)
説明看板はありました
景色はよかったですよ
こんな山によく作ったなと思いました。
山の地形を上手く利用して、石垣はほとんど築かれなかったそうです。
唯一残っていた石垣が、こちらの門
柱石の跡や猿戻し(猿でも急すぎて登れない程、急な勾配)の説明もありました
下からみても確かに登れそうにもない急な勾配でした。
これなら攻められにくいですね。
山を下り、まだ次の電車まで1時間近くあったので、
サイフォンコーヒーの看板にひかれてコーヒーを飲んで休憩をと思ったら
ビックリしました。
コーヒー1杯350円の内容がこちら
サンドウィッチはわからないでもないですが、
大根の煮物って・・・目が点です・・・
更にこの後、梅昆布茶が出てきます・・・
凄い喫茶店に入ってしまったと思いつつも
全部平らげてしまいましたが(笑)
再び電車へ乗り
恵那方面へ戻る途中に、こちらで下車。
駅の目の前に温泉があるのを事前に調べておいたのです。
かなり歩いたので、メッチャ気持ちよかったです。
風呂上がりのビールも最高でした!
電車旅の醍醐味ですね。
この後、ノンビリ電車に揺られて帰りました。
明知城への登城、なかなかよかったので満足。