2012年07月05日
住宅エコポイント受付終了。
この地域の住宅エコポイントが昨日受付分で終了しました。

思ったよりも早かったです。
住宅エコポイントは住宅の断熱性能を上げて、
冷暖房効率を良くする事を目的とした国の政策。
その国は近い将来長期優良住宅ではなく、
その先のスマートハウス、ゼロエネルギー住宅が
2020年~2030年にかけて当たり前の状態にすると言っています。
そうなる事で心配なのは住宅のコスト面。
当然、それが当たり前の時代になれば、
現状高いコストの建築資材もその頃には下がっているのでしょうが、
現在と同じくらいのコストで造れるのだろうか?
最近、その手の講習があると時間を割いてでも行くようにしてますが、
聞けば聞くほど疑問に・・・
機械や設備でガチガチの家造りはあまり気が進まないですが、
国の政策で法整備されれば、やるしかない。
その方向に向かうのは必然で理解できますけど、
何か腑に落ちないな~
今日は、大きな独り言でした(笑)
思ったよりも早かったです。
住宅エコポイントは住宅の断熱性能を上げて、
冷暖房効率を良くする事を目的とした国の政策。
その国は近い将来長期優良住宅ではなく、
その先のスマートハウス、ゼロエネルギー住宅が
2020年~2030年にかけて当たり前の状態にすると言っています。
そうなる事で心配なのは住宅のコスト面。
当然、それが当たり前の時代になれば、
現状高いコストの建築資材もその頃には下がっているのでしょうが、
現在と同じくらいのコストで造れるのだろうか?
最近、その手の講習があると時間を割いてでも行くようにしてますが、
聞けば聞くほど疑問に・・・
機械や設備でガチガチの家造りはあまり気が進まないですが、
国の政策で法整備されれば、やるしかない。
その方向に向かうのは必然で理解できますけど、
何か腑に落ちないな~
今日は、大きな独り言でした(笑)