QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2019年08月13日

九戸城&花巻城を攻めました!

30分以上かけてあと写真1枚で投稿って時に全て消えて意気消沈としておりますが、


気を取り直して…


今朝八戸を出て、


二戸にある九戸城へ行きました



もう何の戸(へ)だかわからなくなりましたかね?


二戸駅から徒歩30分

まずはガイダンス施設で


映像と


展示物で



九戸城と九戸政実の事を学び九戸城へ攻め入りました。


本丸周りのお堀や



2カ所ある本丸の虎口にも石垣が用いられており



東北最古級の石垣と言われてます。


そして本丸をL字形で囲むように配置された広い二の丸



本丸、二の丸は奥羽仕置で秀吉の家臣、蒲生氏郷が入り近世城郭として改修、

本丸、二の丸の周りある曲輪は中世城郭の様式で九戸時代の遺構で丸みを帯びた土の曲輪



中世と近世両方が入り混じった面白い城郭でした。


歩き疲れ&汗だくにて帰りはバスで二戸駅へ


IGRいわて銀河鉄道(元々は東北本線でしたが新幹線開業と共に第三セクターに)に乗り込み盛岡でJR東北本線に乗り換え



そのまま宿泊地まで移動のみの予定でしたが、


東北本線の駅から1時間で見れるお城を探しながら南下


花巻で降りちゃいました



徒歩15分で花巻城に到着


本丸西御門が復元されていました



お堀に




土塁もよく残る城でした



20分と駆け足で見て


暑い中早歩きで花巻駅に戻ると発車12分前に到着



楽々間に合いました。


汗の出方が半端ないのでシャツは着替えました…

その後、仙台や山形など乗り換え4回の約6時間で今夜の宿泊地米沢に到着



只今、ホテルロビーにて洗濯&乾燥待ち




明日は米沢城ともう1城見て東京へ。


旅もあと2日で終わりです。  


Posted by イワケン at 23:21
Comments(2)日記