QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2021年02月14日

大河ドラマで扱われなかった方の明知城!

可児大河ドラマ館から車で約1時間、


恵那市明智にある、恵那大河ドラマ館に到着!


大正村ロマン館をそのまま大河ドラマ館にした感じでした。









可児は岐阜の半分以下の規模でしたが、


恵那は可児の更に半分以下でした。



でも!でも!でも!



東美濃の山城を扱うコーナーがどんとありました


年表と勢力図でわかりやすく説明



素晴らしかったのが、明知城と



落合砦(土岐明智城)の説明と模型




明知城は8年くらい前に1度来ましたが、


前回搦手から登ったので、


今回は大手から!


大河ドラマ館の裏山にあるので、歩いてすぐです。

前回、搦手から登り、搦手から帰ったので見なかった畝状竪堀群を見る事が出来ました



10ヶ所くらいあったかな?凄い土木量です。



急勾配でとても登れそうにない本丸切岸と腰曲輪



二の丸と出丸を結ぶ土橋



本丸



やはり大河ドラマの影響か、


案内看板がわかりやすく、かつ増えてました。

 

何故に恵那の明智に大河ドラマ館なのか?


光秀の生誕地は何ヶ所も存在していますが、

その一つが恵那市明智なので、ゆかりの地なのです。




大河ドラマでは明智荘で生まれ育ったとなっており、


午前中に行った可児大河ドラマ館の近くです。


明智家の居城は明智荘の明智長山城(ドラマでは明智城)が登場します。



恵那市明智は大河ドラマでは扱われなかったのですが、


明智光秀の生誕地として伝えられており、


明知城の近くの明知城を居城としていた遠山氏の菩提寺である、


龍護寺には遠山氏と明智家との関係性を示す家系図や




なんだったら光秀のお墓もあります



 
そしてついでによった、初めての落合砦(土岐明智城)へ


本丸



案内看板


出丸からは明智の街が一望出来ます



正面の山が明知城



そして三の丸には井戸があり


明智光秀産湯の井戸と伝えられています



恵那市明智の生誕地説よりも可児市にあった明智荘説の方が現段階では有力だったのでしょうね。


他にも大垣や滋賀県にも生誕地があるみたい。


謎の多い明智光秀、


コロナが収束したら滋賀京都方面の光秀ゆかりの城めぐりをしたいな。



久々の貴重なお休みは、貴重な楽しいお出掛けとなりました。


やっぱり城めぐりは楽しい!


さて、明日からも頑張りましょう!  


Posted by イワケン at 21:50
Comments(0)日記
 

2021年02月14日

麒麟がくる大河ドラマ館最終日に

麒麟がくるの放送が先週最終回を迎え、


各地の大河ドラマ館は今日が最終日。


久々にお休みが取れたので、


朝一から出発し、岐阜県可児市の花フェスタ記念公園内の大河ドラマ館へ会場前の9時10分前に到着!





昨年夏に岐阜大河ドラマ館で可児や恵那の大河ドラマ館も入れる3館共通入場券を購入しましたが、


なかなか行けず、最終日の今日となりました。


緊急事態宣言中にて不要不急の外出は控えたいところですが、


お城は無くならないので、待ってくれますが、


大河ドラマ館は無くなってしまいますので、待てないのです。



ダラダラと言い訳がましいですが、


私の財布の中で半年間ヨレヨレになってしまった大河ドラマ館3館共通入場券に免じて許してください(笑)




恵那はちぎれそうですな(汗)


早めに来たつもりが流石は最終日、長蛇の列でした




中へ入れたのは開場から40分後でした




大河ドラマ館内はほぼ撮影不可ですが、一部OK


美濃時代の十兵衛の屋敷




よく見たら縁側に十兵衛が



伝吾の衣装と槍


物販ゾーン



普段は資料関係があれば購入しますが、


今日は缶バッチやマグネットなどを購入してしまいました。

数年前から山城サミットを毎年開催して来た可児市。

大河ドラマが明智光秀に決まり、準備もかなりして来たようですが、


新型コロナウイルスの影響で思った様な集客は得られなかったかもしれませんが、


街の至る所に旗が立ち盛り上がり感は十分感じました




さて、これから恵那大河ドラマ館へ向かいます!
  


Posted by イワケン at 12:36
Comments(0)日記
 

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 簡単・無料!どすごいブログをはじめよう!