2018年04月29日
結局意外と元気で行っちゃいました
昨夜は疲れて撃沈…
早く寝たせいか、早く起きてしまい
意外と疲れが取れてる(笑)
そんな訳で名古屋城へ
毎年この時期に特別公開している西北隅櫓(清洲櫓)

昨年は殆ど人がいませんでしたが、
今年は現天守が5/6までしか見れないって事で、
駆け込み需要があったせいか、
意外と並ぶ程いました。

理由は簡単で、3階建ての櫓は3階部分が消防法の関係で9人しか入れないみたいで、
余計に並んだみたいです。
400年前の建物はやはり力強く厳かであります

もちろん、大天守も堪能

普段公開していないお宝が山程展示されてました。これは必見!


横丁がオープンとなりかなり賑わってました

私は待たないし待てないし人混みが苦手なので、いつも穴場なところできしめんに味噌カツをいただきました

さて、昼過ぎに帰宅し自転車へ今日終わった現場へ
わかりにくいですが、坪庭の塀と物置を取り換え

帰宅するて小野ちゃんからホルモンやるよ〜と連絡があり2日連チャンで焼き焼き!

鮎も登場!

美味かった〜
自転車で行くときに豊川河口の夕陽が綺麗でした

今日も盛りだくさんな日を過ごさせていただきました。
さてそろそろ寝るかな。
早く寝たせいか、早く起きてしまい
意外と疲れが取れてる(笑)
そんな訳で名古屋城へ
毎年この時期に特別公開している西北隅櫓(清洲櫓)

昨年は殆ど人がいませんでしたが、
今年は現天守が5/6までしか見れないって事で、
駆け込み需要があったせいか、
意外と並ぶ程いました。

理由は簡単で、3階建ての櫓は3階部分が消防法の関係で9人しか入れないみたいで、
余計に並んだみたいです。
400年前の建物はやはり力強く厳かであります

もちろん、大天守も堪能

普段公開していないお宝が山程展示されてました。これは必見!


横丁がオープンとなりかなり賑わってました

私は待たないし待てないし人混みが苦手なので、いつも穴場なところできしめんに味噌カツをいただきました

さて、昼過ぎに帰宅し自転車へ今日終わった現場へ
わかりにくいですが、坪庭の塀と物置を取り換え

帰宅するて小野ちゃんからホルモンやるよ〜と連絡があり2日連チャンで焼き焼き!

鮎も登場!

美味かった〜
自転車で行くときに豊川河口の夕陽が綺麗でした

今日も盛りだくさんな日を過ごさせていただきました。
さてそろそろ寝るかな。