2021年07月11日
トヨタ博物館からの英才教育!
子供達とお初のトヨタ博物館へ行ってきました。

トヨタ博物館ですが、トヨタだけでなく、外車から日本の他メーカーまで150台くらい展示。
トヨタが運営する自動車博物館ですね!
ロールスロイス

キャデラック

アルファロメオ

キリがないですが、息子よりも私の方がテンション上がったかも?
もちろん、車よりも鉄道派ですが、
車が嫌いな訳ではなく、10代後半から20代は鉄道よりも車だったなと。
車の変遷が一気に見れて、
当たり前ですが、ウインカーもサイドミラーも途中からで、最初からあった訳じゃないんだなとか、
あれだけ見たら、色々発見もありますね!
この車は昔からずっと変わらなかったのですね。

初代クラウン

やっぱりコレ!ありました!2000GT

息子も2000GTが出来るまでの映像に釘付けでした

娘は速攻で飽きてましたが….

幼少期に走っていた記憶のある懐かしい車にちょっと感動
Zにセリカ

最近の車ゾーン

86は今でもたまに見ますね。

ユーノスロードスターは良く走ってましたね!

私の中で王者の風格はやはりGTRです!

中古でも買うお金が無くて、私は同じR32でもタイプMに乗っていました。
車をしっかり楽しんだ後は、ミニカーや玩具や車のパンフや広告が沢山掲示されている部屋へ

ここも何時間も見れちゃいそうでした。
ジャガーはやはりこの形が基本ですね

昔は原付の免許で車が乗れたのですね!

そのまま博物館内のレストランへ
娘はお子様ランチ

息子はオムライス

私はカレーでしたが、ちょっと恥ずかしかった(笑)

家族連れも居ましたが、意外と本当に車好き男性が1人で来ている方が多く、レストランも1人で入り、結構カレーを頼む率が高そうだから、意外とライスが車の形って知られているのかも?

トヨタ博物館の後は私のわがままで、岩崎城へ

暑い時間にて汗だくでした。
何ちゃって模擬天守の展望台に、背後の資料館で、小牧長久手の戦いの重要な戦場の一つ、岩崎城の戦いについて学びました。

って、私は3回目にて子供達にしれっと城を学ばせてみました。
しっかり深い堀も見せて英才教育(笑)

いよいよガッツリ暑くなって来ましたね!
久々に子供達と城めぐり、私の方が楽しんでしまいました。

トヨタ博物館ですが、トヨタだけでなく、外車から日本の他メーカーまで150台くらい展示。
トヨタが運営する自動車博物館ですね!
ロールスロイス

キャデラック

アルファロメオ

キリがないですが、息子よりも私の方がテンション上がったかも?
もちろん、車よりも鉄道派ですが、
車が嫌いな訳ではなく、10代後半から20代は鉄道よりも車だったなと。
車の変遷が一気に見れて、
当たり前ですが、ウインカーもサイドミラーも途中からで、最初からあった訳じゃないんだなとか、
あれだけ見たら、色々発見もありますね!
この車は昔からずっと変わらなかったのですね。

初代クラウン

やっぱりコレ!ありました!2000GT

息子も2000GTが出来るまでの映像に釘付けでした

娘は速攻で飽きてましたが….

幼少期に走っていた記憶のある懐かしい車にちょっと感動
Zにセリカ

最近の車ゾーン

86は今でもたまに見ますね。

ユーノスロードスターは良く走ってましたね!

私の中で王者の風格はやはりGTRです!

中古でも買うお金が無くて、私は同じR32でもタイプMに乗っていました。
車をしっかり楽しんだ後は、ミニカーや玩具や車のパンフや広告が沢山掲示されている部屋へ

ここも何時間も見れちゃいそうでした。
ジャガーはやはりこの形が基本ですね

昔は原付の免許で車が乗れたのですね!

そのまま博物館内のレストランへ
娘はお子様ランチ

息子はオムライス

私はカレーでしたが、ちょっと恥ずかしかった(笑)

家族連れも居ましたが、意外と本当に車好き男性が1人で来ている方が多く、レストランも1人で入り、結構カレーを頼む率が高そうだから、意外とライスが車の形って知られているのかも?

トヨタ博物館の後は私のわがままで、岩崎城へ

暑い時間にて汗だくでした。
何ちゃって模擬天守の展望台に、背後の資料館で、小牧長久手の戦いの重要な戦場の一つ、岩崎城の戦いについて学びました。

って、私は3回目にて子供達にしれっと城を学ばせてみました。
しっかり深い堀も見せて英才教育(笑)

いよいよガッツリ暑くなって来ましたね!
久々に子供達と城めぐり、私の方が楽しんでしまいました。
この記事へのコメント
大きくなりましたね^^
最後の写真が(≧▽≦)
最後の写真が(≧▽≦)
Posted by すぎうら あきのり
at 2021年07月13日 08:58

子供達は情けで付いて来てくれました。
しっかりお堀の意味を理解してくれましたよ。
でも実際息子は本当に急成長で、私の身長を追い抜く日も近いと思います。
しっかりお堀の意味を理解してくれましたよ。
でも実際息子は本当に急成長で、私の身長を追い抜く日も近いと思います。
Posted by イワケン
at 2021年07月13日 19:49
