QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2022年01月01日

埼玉県から城めぐりスタート!

あけましておめでとうございます!

年越しは埼玉県にて、城始めも埼玉県からスタート!

朝霞市の岡城をレンタサイクルで攻めたのを皮切りに、

さいたま市の永田陣屋に来てこちら現存の門とお堀だけで、江戸時代にタイムスリップ!



堀の水が凍る寒さでしたが、風がないので豊橋よりも暖かく感じます


川越に移動して、国の史跡の河越館へ



東松山へ移動し、武蔵松山城へ


本曲輪


凄い縄張りでした


写真では伝わりにくいですが、曲輪と曲輪の間に深く掘られた堀が凄かった!



次の城へ行く前に近くで見つけて気になった吉見百穴に寄ってみました



古墳時代のお墓だそうです。


それよりもそこで食べた蕎麦がめちゃくちゃ美味かった!



更にそこで売っていた五家宝なる北埼玉の名物を発見!


1本100円、メチャクチャ美味し!



初めて食べたけど、ヤバかった。


思わずお土産に大量購入して宅急便で自宅へ送ってしまった(笑)


でも、予定外の時間を使ってしまいました。



そして今日の目玉となる武蔵嵐山にある続日本100名城の杉山城!



石垣があまり無い関東の城は土木量の宝庫!

土塁に深い掘られた空堀が沢山!




本丸から大手を見下ろす


縄張り図だとこんな感じです



嵐山町役場にあった模型の方が分かりやすい?


スタンプも役場でしっかりGET!



武蔵嵐山駅から杉山城までタクシーで向かいましたが、


帰りは徒歩!


役場に寄りながらなんとか歩いて武蔵嵐山駅に戻りました。

本当は嵐山町にあるもう一つの続日本100名城の菅谷館へ行くつもりが、


時間がないのと、徒歩で間に合わない為諦める事に…

菅谷館は年末年始続日本100名城のスタンプが押せないのがわかっていたし、

かなり広いみたいでどちらにしても全て見れなかったみたいなので、

リベンジ必死と思われたから諦めも仕方ないと誰に言い訳してるかわかりませんが、

泣く泣くパス!


そして、また東武東上線で武蔵嵐山駅の隣の小川町へ


本日ラストは私の師匠に教えていただかなければ絶対行けなかった中城!



単郭でしたが、ぐるりと堀がこれでもかとめぐらされ、


意外と隙のない城でした。

特に曲輪の土塁と堀に更に外に土塁があり、古宮城を思い出しました。



小川町から以前訪れた鉢形城の最寄駅、

寄居駅で秩父鉄道に乗り換えし、


熊谷入りしました。

熊谷駅は新幹線も止まる、夏にかなり暑い街ですね


駅前のホテルへチェックインし、

近くの焼き鳥屋へ



馬刺しもいただいちゃいました


かなり疲れたので、3杯飲んで撃沈…


今日は34000歩も歩いたみたいです。


明日も歩くから、早く寝ます!


明日も城めぐり楽しみます!


同じカテゴリー(日記)の記事画像
12/7FM豊橋に出演させていただきます!
東海道57次講演会へ
ランディー・ローズ!
明日ブルーインパルスが吉田城に!
今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本!
吉田城石垣積み直し中!
同じカテゴリー(日記)の記事
 12/7FM豊橋に出演させていただきます! (2022-11-30 23:13)
 東海道57次講演会へ (2022-11-27 17:48)
 ランディー・ローズ! (2022-11-26 23:58)
 明日ブルーインパルスが吉田城に! (2022-11-25 23:17)
 今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本! (2022-11-23 21:58)
 吉田城石垣積み直し中! (2022-11-17 21:54)

Posted by イワケン at 20:47
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
 

ロゴ

新規登録 | ログイン | ヘルプ
 [PR] 【どすごいラジオ】毎週火曜日10:30~11:00オンエア!