QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2022年01月17日

徳川大坂城東六甲砕石場400年記念講演会!

戦国時代末期から江戸時代初期の40年くらいの間に、


石垣を用いた築城ラッシュがあった訳ですが、


その石垣を築く石を切り出した場所を


砕石場や石丁場と言いますが、


大阪夏の陣後に豊臣大坂城を埋めて、その上に築城した徳川大坂城を築くために大量の切り出された石が使われたのですが、


1620年頃からその石の一部が切り出された


東六甲砕石場が、切り出されて約400年って事で、


芦屋市主催で記念講演会がオンラインで開催され、


昨年末からYouTubeで誰でも見れる様になっていましたが、


いつでも見れたハズがなかなか見れず本日最終日になってしまいました。

仕事を終えて1時間事務所で寝落ちしそうになりながら見ました。



国の史跡となっている、東六甲石丁場。


現在でも切り出されたまま運ばれずそのまま残された石や



切り出す為の矢穴が沢山打たれた石があったり


石を切り出した後に掘ったと思っていた、刻印が切り出される前に彫られていたり



海岸に集められたまま運ばれなかった石があったりと



石丁場もなかなか面白そうだ!


篠島にも何ヵ所か石丁場がありますが、


名古屋城に使う石垣が切り出されました。


 
全部みてないから、また篠島行くかな?

同じカテゴリー(日記)の記事画像
12/7FM豊橋に出演させていただきます!
東海道57次講演会へ
ランディー・ローズ!
明日ブルーインパルスが吉田城に!
今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本!
吉田城石垣積み直し中!
同じカテゴリー(日記)の記事
 12/7FM豊橋に出演させていただきます! (2022-11-30 23:13)
 東海道57次講演会へ (2022-11-27 17:48)
 ランディー・ローズ! (2022-11-26 23:58)
 明日ブルーインパルスが吉田城に! (2022-11-25 23:17)
 今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本! (2022-11-23 21:58)
 吉田城石垣積み直し中! (2022-11-17 21:54)

Posted by イワケン at 23:03
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。