2022年05月29日
緊急調査のついでに城へ
今日は午前中、雨養生の為に現場へ行き、
昼からゆっくりダラダラ過ごそうと思っていたら、
岡崎の某店舗さんが、電源が入らずレジが使えないと…
私で直せるかどうかは別として、
とりあえず状況確認しないと分からないので、
昼から岡崎へ!
とりあえず別のコンセントから電源を取って応急措置されたので、
来週電源が来なくなったコンセントを直しに来る事に。
さて、休みに岡崎まで来たので、
意外と近くにあるも行けてなかった岡崎の山奥の額田の城へ行こうと急遽向かいました。
まずは箱柳城!

暫く整備されず放置されており、竹藪になりつつありまして、竹を掻き分けて進みます。

曲輪に石垣に残っているのは確認出来ましたが、竹だらけで歩くも大変

次は箱柳城から車で20分くらいで、
日近城に到着!

近くに駐車場もあり、手作りの案内を見ながら出陣!

広祥院って寺院の背後の山が日近城!

途中曲輪をいくつか見ながら登る事15分、本曲輪に到着

歴史背景知らずに来ましたが、
作手の奥平氏が西へ勢力を伸ばす足がかりにしようとした城だった様です。
先週作手の奥平氏居城の亀山城等へ行ったので、ここで繋がり納得!

本曲輪の奥には深い堀切がありました。

横堀に

帯曲輪と右手は本曲輪の切岸

なかなか立派な山城でした。
ゆっくり過ごす事はできませんでしたが、
お初の城を2城も攻める事が出来て満足!
でもね、しっかり疲れました…
気合い入れて明日からも頑張りましょう!
昼からゆっくりダラダラ過ごそうと思っていたら、
岡崎の某店舗さんが、電源が入らずレジが使えないと…
私で直せるかどうかは別として、
とりあえず状況確認しないと分からないので、
昼から岡崎へ!
とりあえず別のコンセントから電源を取って応急措置されたので、
来週電源が来なくなったコンセントを直しに来る事に。
さて、休みに岡崎まで来たので、
意外と近くにあるも行けてなかった岡崎の山奥の額田の城へ行こうと急遽向かいました。
まずは箱柳城!

暫く整備されず放置されており、竹藪になりつつありまして、竹を掻き分けて進みます。

曲輪に石垣に残っているのは確認出来ましたが、竹だらけで歩くも大変

次は箱柳城から車で20分くらいで、
日近城に到着!

近くに駐車場もあり、手作りの案内を見ながら出陣!

広祥院って寺院の背後の山が日近城!

途中曲輪をいくつか見ながら登る事15分、本曲輪に到着

歴史背景知らずに来ましたが、
作手の奥平氏が西へ勢力を伸ばす足がかりにしようとした城だった様です。
先週作手の奥平氏居城の亀山城等へ行ったので、ここで繋がり納得!

本曲輪の奥には深い堀切がありました。

横堀に

帯曲輪と右手は本曲輪の切岸

なかなか立派な山城でした。
ゆっくり過ごす事はできませんでしたが、
お初の城を2城も攻める事が出来て満足!
でもね、しっかり疲れました…
気合い入れて明日からも頑張りましょう!
この記事へのコメント
また怪しさ
いや
趣まんてん・・・^^
いや
趣まんてん・・・^^
Posted by すぎうら あきのり
at 2022年05月29日 22:12

流石に箱柳城は誰も寄り付かず・・・
日近城は3組とすれ違いましたので、それなりに来ているのかと・・・いずれにしてもマニアックな城である事は確かです(笑)
日近城は3組とすれ違いましたので、それなりに来ているのかと・・・いずれにしてもマニアックな城である事は確かです(笑)
Posted by イワケン
at 2022年05月30日 08:18
