2012年03月02日
全面リフォーム、耐震改修の写真整理に四苦八苦!
全面リフォーム現場ですが外部工事が完了し、
内部も一週間ほどで木工事完了予定。
今月末20日頃には建物は完成し、
その後外構工事に入っていきます。
完成した外部

こちらが着手前

豊橋市から耐震改修の補助金を受けているので、
年度内の資料提出の為(建築指導課から催促されて)
慌てて写真整理をしましたが、
これがなかなか大変な作業です。
簡単な写真の流れを1例どうぞ。
着手前

解体完了

構造用合板下地

遠くからだと見えないので
構造用合板下地 上部

構造用合板下地 下部

そして決められた金物が入っているかチェック




そして構造用合板を打ちつけた時に
構造用合板 全景

構造用合板 上部

構造用合板 下部

そして釘のピッチも


そして完成

今回は15ヶ所あるので、
山ほど撮った写真をよく見て、選んでまとめて・・・・
気が遠くなる作業でした。
途中カミッチにも手伝って貰って先ほど完了。
こんな感じに出来上がり

もう少し、写真を省略出来るようにして欲しいものです・・・
補助金いただいていますので、仕方ないとは思いますが・・・
内部も一週間ほどで木工事完了予定。
今月末20日頃には建物は完成し、
その後外構工事に入っていきます。
完成した外部
こちらが着手前
豊橋市から耐震改修の補助金を受けているので、
年度内の資料提出の為(建築指導課から催促されて)
慌てて写真整理をしましたが、
これがなかなか大変な作業です。
簡単な写真の流れを1例どうぞ。
着手前
解体完了
構造用合板下地
遠くからだと見えないので
構造用合板下地 上部
構造用合板下地 下部
そして決められた金物が入っているかチェック
そして構造用合板を打ちつけた時に
構造用合板 全景
構造用合板 上部
構造用合板 下部
そして釘のピッチも
そして完成
今回は15ヶ所あるので、
山ほど撮った写真をよく見て、選んでまとめて・・・・
気が遠くなる作業でした。
途中カミッチにも手伝って貰って先ほど完了。
こんな感じに出来上がり
もう少し、写真を省略出来るようにして欲しいものです・・・
補助金いただいていますので、仕方ないとは思いますが・・・