2012年04月24日
本日は講習会巡りでした。
本日は2つの講習会に参加。
合間を縫って現場へ。
タイトでした。
午前は「ライフポートとよはし」で、
豊橋市の木造住宅耐震改修補助事業について。

補助金は23年度と同額90万円の据え置き(22年度までは60万円)
ただし!実際受けられる金額は間違いなく下がります。
昨年まで補助対象工事が90万円以上ならば満額の90万円出ましたが、
今年は何故か23%しか出ません・・・
他に出る項目もありますが(設計費・付帯工事)
昨年行った工事を今年の補助制度に当てはめると、
相対的に4割~5割程度下がります。
昨年度ならば90万円受けられたのが
今年の制度だと50万円程度・・・
なんだかよくわかりませんが、そうなってしまったそうです。
今年度ご検討されている方、ご注意ください。
午後からは浜松市総合産業展示館にて
Panasonicさん主催の住宅国策セミナー。
2月に続き2回目の参加。

今年はある一定基準以上の住宅に対して国の補助金が手厚く出ます。
まだ未確定の部分もありますが、今年から初めて導入される補助金もあります。
太陽光パネルは下がっておりますが・・・(国も豊橋市も)
そのうち、スマートハウスって言葉をよく耳にするようになるのかもしれません。
国が今までに比べて色々な面で優良な住宅にしていくって事だと思いますが、
結局かなり高額な住宅になってしまうので、
なかなか一般的に受けられる補助ではなさそうです。
でも、それが当たり前の時代になると思われますので、
岩村建設もそれに対応すべく日々勉強し
良い住宅造りをしていきますよ~!
合間を縫って現場へ。
タイトでした。
午前は「ライフポートとよはし」で、
豊橋市の木造住宅耐震改修補助事業について。
補助金は23年度と同額90万円の据え置き(22年度までは60万円)
ただし!実際受けられる金額は間違いなく下がります。
昨年まで補助対象工事が90万円以上ならば満額の90万円出ましたが、
今年は何故か23%しか出ません・・・
他に出る項目もありますが(設計費・付帯工事)
昨年行った工事を今年の補助制度に当てはめると、
相対的に4割~5割程度下がります。
昨年度ならば90万円受けられたのが
今年の制度だと50万円程度・・・
なんだかよくわかりませんが、そうなってしまったそうです。
今年度ご検討されている方、ご注意ください。
午後からは浜松市総合産業展示館にて
Panasonicさん主催の住宅国策セミナー。
2月に続き2回目の参加。
今年はある一定基準以上の住宅に対して国の補助金が手厚く出ます。
まだ未確定の部分もありますが、今年から初めて導入される補助金もあります。
太陽光パネルは下がっておりますが・・・(国も豊橋市も)
そのうち、スマートハウスって言葉をよく耳にするようになるのかもしれません。
国が今までに比べて色々な面で優良な住宅にしていくって事だと思いますが、
結局かなり高額な住宅になってしまうので、
なかなか一般的に受けられる補助ではなさそうです。
でも、それが当たり前の時代になると思われますので、
岩村建設もそれに対応すべく日々勉強し
良い住宅造りをしていきますよ~!