2012年04月30日
耐震・外装リフォーム、なんとか防水紙張れました。
4/18から耐震及び外装リフォームに着手しております。
外壁撤去→補強下地入れ→耐力面材張り
→透湿防水シート張り→外壁下地→外壁張りの工程です。
外壁を撤去するので、ここへきての雨続きは厳しかったですが、
ようやく本日透湿防水シート張りがほぼ完了して雨の心配がなくなりました。
それまでは、作業前に養生のブルーシートを剥がしては、
帰りにまた張ってと・・・
ここまでの作業の流れです。
着手前

外部足場組立中

外部足場組立完了

外壁解体中

解体完了及び補強下地入れ

耐力面材張り

サッシも取り替えして、戸袋部分も耐力面材張り

そして本日、防水紙張りが完了し、外壁下地(胴縁)を入れ始めました。

その他、玄関引き戸の取り替えやキリヨケ庇のやり替え等もあります。
大工さんやその他職人さんも増員してなんとか
連休前に予定の工程に追いつきそうです。
連休明けから外壁を張っていきます。
外壁撤去→補強下地入れ→耐力面材張り
→透湿防水シート張り→外壁下地→外壁張りの工程です。
外壁を撤去するので、ここへきての雨続きは厳しかったですが、
ようやく本日透湿防水シート張りがほぼ完了して雨の心配がなくなりました。
それまでは、作業前に養生のブルーシートを剥がしては、
帰りにまた張ってと・・・
ここまでの作業の流れです。
着手前
外部足場組立中
外部足場組立完了
外壁解体中
解体完了及び補強下地入れ
耐力面材張り
サッシも取り替えして、戸袋部分も耐力面材張り
そして本日、防水紙張りが完了し、外壁下地(胴縁)を入れ始めました。
その他、玄関引き戸の取り替えやキリヨケ庇のやり替え等もあります。
大工さんやその他職人さんも増員してなんとか
連休前に予定の工程に追いつきそうです。
連休明けから外壁を張っていきます。