2015年02月22日
観真寺で厄払い!
今日は卯辰会のメンバーと仁連木町観真寺(競輪場近く)で厄払いをしてもらいました。
卯辰会は昭和50年、51年生まれですので前厄の人が沢山在籍。
そこで、同じく卯辰会のメンバーで、小学校、中学校の同級生である、観真寺の住職の戸苅法真くんにお願いして、今日は特別枠で卯辰会の為だけに日を用意していただきました。
家族参加もOKとの事で、息子も一緒に連れて行きました。

始まる前に和気あいあい

最初にお香を手の平と甲にすりこみます。

ここから約1時間(本当は2時間だとか?)
戸苅住職ありがとうございました。

さて、1時間大人しくしていた息子と約束していた、先週に続き向山にある交通児童館に来ています。

ま、約束しなくても連れて来ましたげどね(笑)
えらく気に入ったみたいで、暫くお金をかけずに済みそうです!
卯辰会は昭和50年、51年生まれですので前厄の人が沢山在籍。
そこで、同じく卯辰会のメンバーで、小学校、中学校の同級生である、観真寺の住職の戸苅法真くんにお願いして、今日は特別枠で卯辰会の為だけに日を用意していただきました。
家族参加もOKとの事で、息子も一緒に連れて行きました。

始まる前に和気あいあい

最初にお香を手の平と甲にすりこみます。

ここから約1時間(本当は2時間だとか?)
戸苅住職ありがとうございました。

さて、1時間大人しくしていた息子と約束していた、先週に続き向山にある交通児童館に来ています。

ま、約束しなくても連れて来ましたげどね(笑)
えらく気に入ったみたいで、暫くお金をかけずに済みそうです!