2016年01月27日
miniature world cafeへ行って来ました!
この前の1/24日曜日に行って夜UPするつもりが久々の寝落ちでUP出来なかった
豊川は旧一宮町にある「miniature world cafe」。

息子とコソッと行って来ました。
151号線の新城方面へ向かい、砥鹿神社を過ぎてしばらく走ると左手にあります(前は結婚式場でしたね)
エントランスには機関車

テーブル自体が模型と言いますかジオラマとなっておりテーブルごとにテーマがあり
何度でも行きたくなる上手い演出がなされておりました。
世界遺産やら未来やら色々ありましたが、息子がお菓子の街(タイトル違ったかもしれません)をチョイス
テーブルはガラスのショーケースの様になっており、上から覗き込んで楽しめます。

お菓子の街を電車が走る。いいですね~

少し遅いモーニングは回転寿司の個別注文の様に電車に乗って運ばれてきます。

そして去って行きます(笑)

Nゲージ持参しを走らせる事が出来るスペースも

凄いのが、店内が暗転してジオラマがキレイに光るんです



N700系新幹線をモチーフにしたこちらは、小さなお子様が退屈しないキッズルーム

中は狭いので沢山は入れそうにありませんが、まだお昼前でしたので自由に遊べました

来たときは数組しかいなかった店内が、お昼近くの11時を回ったあたりから混みだしました

いや~これは子供は喜ぶでしょうね~
もちろん、私も楽しんじゃいましたけどね(笑)
豊川は旧一宮町にある「miniature world cafe」。
息子とコソッと行って来ました。
151号線の新城方面へ向かい、砥鹿神社を過ぎてしばらく走ると左手にあります(前は結婚式場でしたね)
エントランスには機関車
テーブル自体が模型と言いますかジオラマとなっておりテーブルごとにテーマがあり
何度でも行きたくなる上手い演出がなされておりました。
世界遺産やら未来やら色々ありましたが、息子がお菓子の街(タイトル違ったかもしれません)をチョイス
テーブルはガラスのショーケースの様になっており、上から覗き込んで楽しめます。
お菓子の街を電車が走る。いいですね~
少し遅いモーニングは回転寿司の個別注文の様に電車に乗って運ばれてきます。
そして去って行きます(笑)
Nゲージ持参しを走らせる事が出来るスペースも
凄いのが、店内が暗転してジオラマがキレイに光るんです
N700系新幹線をモチーフにしたこちらは、小さなお子様が退屈しないキッズルーム
中は狭いので沢山は入れそうにありませんが、まだお昼前でしたので自由に遊べました
来たときは数組しかいなかった店内が、お昼近くの11時を回ったあたりから混みだしました
いや~これは子供は喜ぶでしょうね~
もちろん、私も楽しんじゃいましたけどね(笑)
この記事へのコメント
気になってるカフェだよ。
今度、行ってみます。
今度、行ってみます。
Posted by ひろき
at 2016年01月28日 07:24

絶対にお子さん達は喜ぶと思うよ!
是非行ってみて~
是非行ってみて~
Posted by イワケン
at 2016年01月29日 08:44
