2016年03月05日
階段下に収納!
階段下に収納はよくあるのですが、空間はあるのになかったパターンです。
決して設けないといけない訳ではありませんが、あると便利ですよね!
今週火曜から工事をさせていただき、実働4日間で本日完成。

元々はこんな感じでした。

下駄箱も市販の組み立て式のものが置かれてました。

まずは壁をめくります。

中は結構広いですね。

床を下地を組み、断熱材を入れて床合板を張ります。

枠や見切りを取付、
建具の寸法を取り次の日には現場にて枠、見切りを塗装、
そのまま建具屋さんへペンキ屋さんは向い建具の塗装、
1日乾きを待ち、本日朝一で搬入取付


そして新たアクセントとなるクロスを貼ります。

新たに下駄箱も設置され、元々貼ってあったクロスを剥がして下駄箱の上部に出来た垂れ壁へ貼り完成!

無駄のない段取りでスムーズに工事を終える事が出来ました。
これも予定通りに入ってくれた職人さんのおかげです。
お客様にも喜んでいただけて嬉しい限りです。
お疲れ様でした。
決して設けないといけない訳ではありませんが、あると便利ですよね!
今週火曜から工事をさせていただき、実働4日間で本日完成。

元々はこんな感じでした。

下駄箱も市販の組み立て式のものが置かれてました。

まずは壁をめくります。

中は結構広いですね。

床を下地を組み、断熱材を入れて床合板を張ります。

枠や見切りを取付、
建具の寸法を取り次の日には現場にて枠、見切りを塗装、
そのまま建具屋さんへペンキ屋さんは向い建具の塗装、
1日乾きを待ち、本日朝一で搬入取付


そして新たアクセントとなるクロスを貼ります。

新たに下駄箱も設置され、元々貼ってあったクロスを剥がして下駄箱の上部に出来た垂れ壁へ貼り完成!

無駄のない段取りでスムーズに工事を終える事が出来ました。
これも予定通りに入ってくれた職人さんのおかげです。
お客様にも喜んでいただけて嬉しい限りです。
お疲れ様でした。