QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2016年08月14日

慌ただしい鹿児島滞在でした。

今日は4時51分とメチャ早い枕崎線の始発に乗り込み乗り鉄。



一応ただの乗り鉄じゃないのが、


こちらの開聞岳を見たかったのと
(残念ながらキレイに見えず)



開聞岳が見えるスポットで、九州最南端の駅である西大山駅でこれを激写したく



そして終点の枕崎駅へ。



何もせず乗って来た電車で折り返し。

砂風呂で有名な指宿も放置して、

喜入駅で下車し、バスで知覧へ


知覧特攻平和記念会館へ


鹿児島へ行くなら絶対に行った方が良いといろんな人から聞いたので今回組み込みましたが、

行って良かったです。

たまに行って平和ボケ防止に、そして緊張感を持って生きる。

そう感じさせてくれた場所でした。

時間があれば近くの知覧城址へ行こうと企んでいましたが、

バスの時間の関係で次回リベンジです。



そして鹿児島市内中心部へ戻り、


現地の知り合いに教えて貰った、

本場しろくまで有名な天文館むじゃきへ!


メッチャ並んでました



せっかくなんだから電車を1本遅らせてもいいからと覚悟し待ちました。

カフェ、鉄板、軽食、持ち帰り専門と1つの建物に色んなコンセプトの店が入り、

全ての店でしろくまを扱ってるらしい。

私は一番空いてる鉄板の店へ

黒豚ステーキ美味かったです。



そして、しろくまも堪能!



そして、100名城の鹿児島城へ(別名鶴丸城)



お堀の蓮の奥に高い石垣が映えます



市電で鹿児島駅まで行き、JRで鹿児島中央駅へ



鹿児島中央駅で1本遅らせた鹿児島本線に乗り換え

肥後オレンジ鉄道へ直通運転の快速に乗り込みました。1両編成ですが楽々座れました。


肥後オレンジ鉄道は元々鹿児島本線でしたが、九州新幹線開通と同時に一部不採算ルートは第三セクターとなりました。


肥後オレンジ鉄道、海岸線を走り(枕崎線もね)とても景観が良い!


少し前の車窓からの夕日



あと1時間くらいで今夜の宿に到着です。


熊本県芦北町…どこやねん!

ですね(笑)


そこに城があるからです(笑)


では明日の最終日はガッツリ3城めぐり&寄り道して帰ります。


足はもう限界ですが、楽しみたいと思います!

同じカテゴリー(日記)の記事画像
12/7FM豊橋に出演させていただきます!
東海道57次講演会へ
ランディー・ローズ!
明日ブルーインパルスが吉田城に!
今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本!
吉田城石垣積み直し中!
同じカテゴリー(日記)の記事
 12/7FM豊橋に出演させていただきます! (2022-11-30 23:13)
 東海道57次講演会へ (2022-11-27 17:48)
 ランディー・ローズ! (2022-11-26 23:58)
 明日ブルーインパルスが吉田城に! (2022-11-25 23:17)
 今日もヘロヘロ…からの頑張れ日本! (2022-11-23 21:58)
 吉田城石垣積み直し中! (2022-11-17 21:54)

Posted by イワケン at 19:21
Comments(0)日記
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。