2016年09月19日
台風のせいで、城めぐり?
本当は本日小坂井の新築は上棟の予定でしたが、
明日接近するであろう台風を建った直ぐに受けるのを避ける為に、
22日にスライドしました。
そんな訳で、今日の午前中しっかりデスクワークして、昼から浜松方面に城めぐりだ!
と、思っておりましたが、
やり出したら止まらなくなり、
結局終えたのが14時…
ご飯食べて向かっても夕方なので、
近くのお城へ行ってみる事にしました。
いつでも行けると思いながらも行けてなかった嵩山の月ケ谷(わちがや)城
途中、彼岸花がキレイに咲いてました。

そして入口を見つけ入りましたが

何十個もある蜘蛛の巣に、生え放題の草むらで、
まともに歩けそうもない…

諦めました….
寒くなってから来よう…
意外と近い豊川市の牧野城へ
実は2回目
草むらの奥に土塁


ついでに、すぐ近くにある瀬木城へ

お初のお城です。
現在、神明社になっておりますが、
土塁に囲まれおり

お堀も確認出来て

戦国時代を感じることが出来ました。
まだまだ地元に人知れずマイナーなお城は存在しているのです。
また時間が出来たら探しに行こう。
帰り際に1時間読書。

良いリフレッシュとなりました!
さて、台風はどのように接近するのか、注視しないとね。
明日接近するであろう台風を建った直ぐに受けるのを避ける為に、
22日にスライドしました。
そんな訳で、今日の午前中しっかりデスクワークして、昼から浜松方面に城めぐりだ!
と、思っておりましたが、
やり出したら止まらなくなり、
結局終えたのが14時…
ご飯食べて向かっても夕方なので、
近くのお城へ行ってみる事にしました。
いつでも行けると思いながらも行けてなかった嵩山の月ケ谷(わちがや)城
途中、彼岸花がキレイに咲いてました。

そして入口を見つけ入りましたが

何十個もある蜘蛛の巣に、生え放題の草むらで、
まともに歩けそうもない…

諦めました….
寒くなってから来よう…
意外と近い豊川市の牧野城へ
実は2回目
草むらの奥に土塁


ついでに、すぐ近くにある瀬木城へ

お初のお城です。
現在、神明社になっておりますが、
土塁に囲まれおり

お堀も確認出来て

戦国時代を感じることが出来ました。
まだまだ地元に人知れずマイナーなお城は存在しているのです。
また時間が出来たら探しに行こう。
帰り際に1時間読書。

良いリフレッシュとなりました!
さて、台風はどのように接近するのか、注視しないとね。
この記事へのコメント
こういう「城」好きですが(最低限案内文くらいはがある事が条件ですが^^;)やっぱりこの季節はたどり着けないのですね。
また冬の山城企画しましょう^^
また冬の山城企画しましょう^^
Posted by すぎうら あきのり at 2016年09月19日 20:45
す〜さんも、城が気になり始めましたね(笑)
夏の管理されていない城は草が伸び放題な事が多いです。公園になっているとキレイになってたりするんですがね。
はい冬の山城考えます。
夏の管理されていない城は草が伸び放題な事が多いです。公園になっているとキレイになってたりするんですがね。
はい冬の山城考えます。
Posted by イワケン
at 2016年09月20日 15:45
