2016年10月02日
自転車で長篠城へ

151号線を北上

豊川市から新城市に入り、私には厳しい坂を登って少し行った野田城へ寄り

いわゆる長篠の合戦の舞台の一つ、設楽原の馬防柵へ
織田、徳川軍側から武田軍を迎えた最前線の場所です。奥に新東名が見えます。

ついでに、設楽原歴史資料館を1時間かけて堪能

あまり人が居らず、ゆっくり見れました

お昼頃でしたので、こんたく長篠で

贅沢に1人焼肉(笑)

そして長篠城へ

本丸土塁からみたお堀

そして、長篠城址・史跡保存館へ寄りこのインパクトのある鳥居強右衛門の張り付けの絵に再会

いつもは車で通り過ぎてしまっていた、長篠城が天然の要害だとよくわかるこちらの橋から

激写!

いや〜満足、満足!
只今、桜淵公園を過ぎたローソンで休憩中。
これから豊橋へ戻りながら事務所へ。
まだまだ必死に自転車こがないと帰れませんね。
頑張って帰ります。