2014年09月17日
お城めぐり!第82城目【宇和島城】(四国1周城めぐり旅⑥)
お城めぐりの82城目は、
愛媛県宇和島市にあります宇和島城!

宇和島城はあの築城名人、藤堂高虎が築城。
その天守閣は現存であり今の天守は1666年に建てられたものだそうです。
廃城令や戦争により沢山の建物が解体・焼失しましたが、
天守閣・上り立ち門・石垣等の遺構が残りました。
天守は国の重要文化財です。
日本100名城にも選定されております。
その宇和島城は、昨年2013年のお盆に行った
四国1周お城めぐり旅の6番目に訪れたお城です。
前回の岡豊城はこちら
高知から5時間かけて宇和島入りしたのは2013年8月14日午後8時30分頃。


宇和島駅から徒歩10分のホテルへチェックインし、ライトアップされた宇和島城を見に外へ

21時には消灯・・・一瞬で終わりました・・・
早朝6時に起床
朝ご飯をモリモリ食べ、7時にいざ出陣

歩いて5分で城の入口に

こちらの門は武家屋敷の門を移築したものですが、江戸時代中期と古い門らしいです


平山城と言えども夏の山登りは厳しい・・・
まぁあっという間に着くので宇和島城は楽ですが・・・


井戸

石垣も沢山残ってました

長門丸から見た藤兵衛丸の石垣


全体像看板

武器庫だった古い建物が、資料館となっております


本丸が近づくと石垣も立派に


二の丸


いよいよ本丸へ

横から天守が見えます

見たかった宇和島城の現存天守が登場!

朝日が逆光だったのが残念ですが、天気の良い日に見れて良かった

天守を背にして本丸撮影

本来ならは天守は9時からですが、この日はお盆って事もあり8時から見れました
1階の廻廊

階段を登ります

2階

そして最上階の3階到着

眺めも最高です
本丸を見下ろします。遠くには港

宇和島駅方面

帰りは搦め手方面から下ります
途中ロープを使い、草を刈る方が

石垣の補修工事もアチコチで

本当に石垣が見事に残っているお城でした

最後は現存の上り立ち門

次のお城目指して宇和島駅へ向かいます
途中長いアーケードが、早朝のせいか誰もいませんでしたが

四国は短い区間の特急料金が安い?のかわかりませんが、
この日の行程を考えると18切符にチョット足せば乗れる事に気づき
贅沢に特急宇和海に乗り込みました


途中の景色もまた最高でした


宇和島は四国でもかなり遠き所にあるのでなかなか行けるところではないかと。
この旅3城目の現存天守が見れて大変満足の宇和島城でした。
そんな訳で、キップにも表示されておりましたが、
次回は83城目は大洲城です。
過去めぐったお城一覧はこちら
愛媛県宇和島市にあります宇和島城!
宇和島城はあの築城名人、藤堂高虎が築城。
その天守閣は現存であり今の天守は1666年に建てられたものだそうです。
廃城令や戦争により沢山の建物が解体・焼失しましたが、
天守閣・上り立ち門・石垣等の遺構が残りました。
天守は国の重要文化財です。
日本100名城にも選定されております。
その宇和島城は、昨年2013年のお盆に行った
四国1周お城めぐり旅の6番目に訪れたお城です。
前回の岡豊城はこちら
高知から5時間かけて宇和島入りしたのは2013年8月14日午後8時30分頃。
宇和島駅から徒歩10分のホテルへチェックインし、ライトアップされた宇和島城を見に外へ
21時には消灯・・・一瞬で終わりました・・・
早朝6時に起床
朝ご飯をモリモリ食べ、7時にいざ出陣
歩いて5分で城の入口に
こちらの門は武家屋敷の門を移築したものですが、江戸時代中期と古い門らしいです
平山城と言えども夏の山登りは厳しい・・・
まぁあっという間に着くので宇和島城は楽ですが・・・
井戸
石垣も沢山残ってました
長門丸から見た藤兵衛丸の石垣
全体像看板
武器庫だった古い建物が、資料館となっております
本丸が近づくと石垣も立派に
二の丸
いよいよ本丸へ
横から天守が見えます
見たかった宇和島城の現存天守が登場!
朝日が逆光だったのが残念ですが、天気の良い日に見れて良かった
天守を背にして本丸撮影
本来ならは天守は9時からですが、この日はお盆って事もあり8時から見れました
1階の廻廊
階段を登ります
2階
そして最上階の3階到着
眺めも最高です
本丸を見下ろします。遠くには港
宇和島駅方面
帰りは搦め手方面から下ります
途中ロープを使い、草を刈る方が
石垣の補修工事もアチコチで
本当に石垣が見事に残っているお城でした
最後は現存の上り立ち門
次のお城目指して宇和島駅へ向かいます
途中長いアーケードが、早朝のせいか誰もいませんでしたが
四国は短い区間の特急料金が安い?のかわかりませんが、
この日の行程を考えると18切符にチョット足せば乗れる事に気づき
贅沢に特急宇和海に乗り込みました
途中の景色もまた最高でした
宇和島は四国でもかなり遠き所にあるのでなかなか行けるところではないかと。
この旅3城目の現存天守が見れて大変満足の宇和島城でした。
そんな訳で、キップにも表示されておりましたが、
次回は83城目は大洲城です。
過去めぐったお城一覧はこちら