2019年09月07日
広見ヤナとお初の鷲沢風穴へ
今日はお休みをいただきまして、
子供達と広見ヤナへ
いけすのつかみ取りは娘には難しいと思い初のヤナへ

必ずヤナに鮎が来るシステムになっております。
こんな感じでヤナ場で鮎がバタバタとしているのを手掴みします

息子は楽々掴んでました。本当はいけすで泳いでいる鮎を掴みたかったらしい。

お初の娘も何とかつかみ取り成功!

7〜8匹で約500g、3000円です

つかみ取りした鮎を調理して貰っている間、川で遊び

塩焼きとフライにしていただきました(調理していただくのにもお金がかかります)

息子はペロリと4匹

娘も美味しそうにかぶりつき!

昨年はお盆に来てかなり混んでいましたが、
今日は全然待たずともOKでした。
食後にまた川遊びした後に、
まだまだ暑いって事で
先月は竜ヶ岩洞へ行きましたが、
今日は職人さんに教えて貰った竜ヶ岩洞に比較的近い
鷲沢風穴へ

中はかなり涼しいです。娘は寒そうでした

狭いところがあるのでヘルメット着用しなければならないし、
ハシゴみたいな階段も上り下りするので子供には探検みたいです

竜ヶ岩洞みたく観光地化されていませんが、
個人的には鷲沢風穴の方が好きかも?
夜は花火!

結構たくさん購入して大満足だったみたい

また水上ビルの天野商店へ買いに行くかな?
と、仕事よりも頑張った感がありまして、
かなり疲れて眠いです。
さて、明日は台風近づきますね。
上手く逸れて欲しいものです。
子供達と広見ヤナへ
いけすのつかみ取りは娘には難しいと思い初のヤナへ

必ずヤナに鮎が来るシステムになっております。
こんな感じでヤナ場で鮎がバタバタとしているのを手掴みします

息子は楽々掴んでました。本当はいけすで泳いでいる鮎を掴みたかったらしい。

お初の娘も何とかつかみ取り成功!

7〜8匹で約500g、3000円です

つかみ取りした鮎を調理して貰っている間、川で遊び

塩焼きとフライにしていただきました(調理していただくのにもお金がかかります)

息子はペロリと4匹

娘も美味しそうにかぶりつき!

昨年はお盆に来てかなり混んでいましたが、
今日は全然待たずともOKでした。
食後にまた川遊びした後に、
まだまだ暑いって事で
先月は竜ヶ岩洞へ行きましたが、
今日は職人さんに教えて貰った竜ヶ岩洞に比較的近い
鷲沢風穴へ

中はかなり涼しいです。娘は寒そうでした

狭いところがあるのでヘルメット着用しなければならないし、
ハシゴみたいな階段も上り下りするので子供には探検みたいです

竜ヶ岩洞みたく観光地化されていませんが、
個人的には鷲沢風穴の方が好きかも?
夜は花火!

結構たくさん購入して大満足だったみたい

また水上ビルの天野商店へ買いに行くかな?
と、仕事よりも頑張った感がありまして、
かなり疲れて眠いです。
さて、明日は台風近づきますね。
上手く逸れて欲しいものです。