2020年10月07日
エディ・ヴァンヘイレンが亡くなりました・・・
今日は朝から悲しいニュースが飛び込んできましたので
これに触れないわけには行きません・・・
アメリカのハードロックバンド、VAN HALENのギターリストのエディ・ヴァンヘイレンが、
がんのため65才で亡くなりました。

ハードロックでは世界でもっとも有名なギターリストと言っても過言ではないと思います。
彼に影響を受けたり、彼の演奏を聴いて育ったミュージシャンやギターリストは沢山いると思いますし、
私の様に当時ギターキッズだった人は必ずギターヒーローの一人に挙げますし、
必ず1度はコピーしたはずです。
エディの代名詞、ライトハンド奏法は今や当たり前の奏法ですが、彼が出てこなかったら生まれなかったかもしれません。
私にとって最初で最後となりましたVAN HALENのLIVE、2013年の名古屋公演に行けて良かったと改めて実感。
ギターが上手いのは当たり前ですが、作曲家としても素晴らしいし、
ハードロックの枠に収まらない曲も多々作曲しております。
プロモーションビデオでは何故かいつも笑顔でギターを余裕で弾きまくる。
色んな意味で素晴らしいミュージシャンでしたので、残念でなりません。
今夜はヴァンヘイレン追悼です。
この曲は滅茶苦茶ギターでコピーしました。色んな要素が詰まっていて弾いていて楽しいかった!曲もキャッチーで大好きです。
「PANAMA」
イントロからライトハンド・タッピングの嵐!そしてリフが凄い!
Hot For Teacher
原点はこの曲でしょうか。当時初めて聞いた人は度肝を抜かれたとよく聞きました。オリジナルよりも有名か?
You Really Got Me
この曲は説明いりませんね。知らず知らず聴いているはず!
Jump
私がヴァンヘエイレンを聞き始めた時は既にヴォーカルがサミー・ヘイガーになっていたこの頃でした
When It's Love
この曲は当時ZIP-FMでもよくかかってましたね。
Can't Stop Loving You
サミー時代の名曲!イントロのピアノとギターリフだけで壮大感あふれるこの曲が大好きです
RIGHT NOW
リフがカッコよくて当時良く聴きました。映画の主題歌でした。
Humans Being
ヴァンヘイレンはギターでなくキーボードが前面に出る曲も多いのが特徴の一つです。Jumpもそうでが、この曲も代表の1曲だと勝手に思ってます。
Dreams
終わりがないので最後にこでれ締めます!エディ、ありがとう!R.I.P!
Eruption
これに触れないわけには行きません・・・
アメリカのハードロックバンド、VAN HALENのギターリストのエディ・ヴァンヘイレンが、
がんのため65才で亡くなりました。
ハードロックでは世界でもっとも有名なギターリストと言っても過言ではないと思います。
彼に影響を受けたり、彼の演奏を聴いて育ったミュージシャンやギターリストは沢山いると思いますし、
私の様に当時ギターキッズだった人は必ずギターヒーローの一人に挙げますし、
必ず1度はコピーしたはずです。
エディの代名詞、ライトハンド奏法は今や当たり前の奏法ですが、彼が出てこなかったら生まれなかったかもしれません。
私にとって最初で最後となりましたVAN HALENのLIVE、2013年の名古屋公演に行けて良かったと改めて実感。
ギターが上手いのは当たり前ですが、作曲家としても素晴らしいし、
ハードロックの枠に収まらない曲も多々作曲しております。
プロモーションビデオでは何故かいつも笑顔でギターを余裕で弾きまくる。
色んな意味で素晴らしいミュージシャンでしたので、残念でなりません。
今夜はヴァンヘイレン追悼です。
この曲は滅茶苦茶ギターでコピーしました。色んな要素が詰まっていて弾いていて楽しいかった!曲もキャッチーで大好きです。
「PANAMA」
イントロからライトハンド・タッピングの嵐!そしてリフが凄い!
Hot For Teacher
原点はこの曲でしょうか。当時初めて聞いた人は度肝を抜かれたとよく聞きました。オリジナルよりも有名か?
You Really Got Me
この曲は説明いりませんね。知らず知らず聴いているはず!
Jump
私がヴァンヘエイレンを聞き始めた時は既にヴォーカルがサミー・ヘイガーになっていたこの頃でした
When It's Love
この曲は当時ZIP-FMでもよくかかってましたね。
Can't Stop Loving You
サミー時代の名曲!イントロのピアノとギターリフだけで壮大感あふれるこの曲が大好きです
RIGHT NOW
リフがカッコよくて当時良く聴きました。映画の主題歌でした。
Humans Being
ヴァンヘイレンはギターでなくキーボードが前面に出る曲も多いのが特徴の一つです。Jumpもそうでが、この曲も代表の1曲だと勝手に思ってます。
Dreams
終わりがないので最後にこでれ締めます!エディ、ありがとう!R.I.P!
Eruption