QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2019年08月07日

お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)

お城めぐりの第119城目は、


三重県紀宝町にあります鵜殿城
※久々にウィキに載ってない城郭でした

お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)



鵜殿と聞くと蒲郡の上ノ郷城の鵜殿氏を思い出しますが、


元々は紀伊の鵜殿村から三河へ移り、今川氏、後に徳川の家臣になりました。


その鵜殿氏が室町時代に築いたと思われる鵜殿城は南北朝時代の重要な拠点だったようです。



その鵜殿城は2015年の正月に行った紀伊半島城めぐり旅のラスト7城目に訪れたお城です。


前回の鬼ケ城はこちら



鬼ケ城からレンタカーを借りた新宮駅前へ戻る途中に時間的に鵜殿城へも行けそうだって事で向かいました。


熊野川をはさみ西側は新宮城で東側に鵜殿城があります。


近くの公園の駐車場へ車を止めて
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


小さな山をちょっと登ります
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


登りきると曲輪が広がっています
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


土塁にぐるっと囲まれています
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


ポツンと真ん中に案内看板
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


鵜殿氏が築城し、その後三河へ移ったと書かれてあります
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


縄張り図を見ても曲輪は1つです。本丸のみと言ったところでしょうか。
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


土塁がしっかりとした形で良く残っています
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)



お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


鵜殿城の土塁は本当にぐるっと一周囲われており今でも残る貴重な遺構として存在感バッチリでした。




高台と言えば展望台!
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


熊野川の河口
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


河口の街も良く見えます
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


下の公園と駐車場
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)



公園には紀宝町ふるさと歴史館がありましたが正月の為閉まっていました。鵜殿城の歴史について展示等あるのかは不明です。
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


レンタカーを返却し、新宮駅へ。

乗る予定の普通電車に乗り遅れた為、途中の多気駅まで特急南紀で遅れを取り戻します
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)

多気駅で快速みえに乗り名古屋まで(そのまま南紀号で帰っても良かったのですが・・・)
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)


お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)

名古屋駅では帰省ラッシュだったのか東海道線豊橋行きの特別快速はかなり混雑していたと記憶してます
お城めぐり!第119城目【鵜殿城】(紀伊半島城めぐり旅⑦)




鵜殿城へは2015年の1月に行った訳ですが、実に4年半前の記録をUPしている訳です。


ちなみにこのブログを書いている2019年8月7日現在250城行っておりまして


まだUPするお城は半分以上あるのであります。


どんどん差が開く一方なのでペースを上げたいのですが時間がかかるのでなかなか上がらないでいます。


が、頑張ってUPしていきますので数少ない城めぐりカテゴリをお待ちの皆様、


ゆっくり待ってやって下さい。



さて旅シリーズが1つまた終結しました。


次回は平成の大修理が完了し、再び大天守に入れる様になったオープン2日目の姫路城です。


実に姫路城は3回目の登場にて(その3)となります。


こうご期待!

いわけん城めぐりマップ



過去の城めぐり一覧はこちら








同じカテゴリー(お城めぐり!)の記事画像
お城めぐり!147城目【土浦城】
お城めぐり!146城目【神戸城】
お城めぐり!145城目【田丸城】
お城めぐり!32城目【鳥羽城(その2)】
お城めぐり!9城目【福山城(その2)】
お城めぐり!144城目【三原城】
同じカテゴリー(お城めぐり!)の記事
 お城めぐり!147城目【土浦城】 (2022-09-07 21:49)
 お城めぐり!146城目【神戸城】 (2022-07-25 21:27)
 お城めぐり!145城目【田丸城】 (2022-06-23 22:14)
 お城めぐり!32城目【鳥羽城(その2)】 (2022-05-27 21:26)
 お城めぐり!9城目【福山城(その2)】 (2022-04-27 23:14)
 お城めぐり!144城目【三原城】 (2022-04-02 19:55)

Posted by イワケン at 20:50
Comments(2)お城めぐり!
この記事へのコメント
250城ってすごい。

このブログ、本に出来るよ。
Posted by ひろきひろき at 2019年08月08日 21:48
一応全都道府県の城は1城以上は行ってるけど、まだまだ250城だよ。

本に出来るほど文才ないので、その時はお手伝いお願いします(笑)
Posted by イワケンイワケン at 2019年08月10日 09:59
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。