2011年11月30日
11/4~6 白川郷・金沢・福井の旅①
約1ヶ月前の11月4日~6日に
白川郷・金沢・福井へ家族で行ってきました。
行くのを9月初旬に決めた当初は、
ちょうど仕事も落ち着く時期と思っていましたが、
忙しさは続き、どうしようか?と取りやめも考えましたが、
家族の時間も大事にしたいと思い、行く事に。
スタッフのカミッチやお客様へ迷惑をおかけしましたが、
楽しい旅になりました。
さて旅行ですが、3年前も同じようなルートで行きました。
その時は白川郷→白山スーパー林道→あわら温泉→越前松島水族館→東尋坊→永平寺
今回は白川郷→白山スーパー林道→金沢→越前松島水族館→東尋坊。
メインは白山スーパー林道なんです。
紅葉と景色が素晴らしいところで、3年前に初めて通ってまたいつか行きたいと。
前回もですが、今回も2日目から雨に降られて・・・
前置き長くなりましたが、
初日朝はノンビリ出発し、
お昼ご飯はひるがの高原SAでパンとおにぎり。
最高の景色を眺めながらランチ↓


高速を下りて旧荘川村の荘川桜のある御挙母湖へ寄りました。
ここの景色も最高でした↓


そして荘川桜。
桜の季節は超満員なんでしょうね~↓

そのまま白川街道を北上し白川郷へ到着。
吊り橋を渡ります↓

息子は一人でどんどん前へ(中央の小さいのが息子です)↓

これをみちゃうと、仕事をすっかり忘れちゃいますね。
今でも守り受け継がれている合掌造りの数々↓

小川の水もとってもきれいで、ニジマス?も沢山いました。
飼われていると思いますが・・・↓

どぶろく祭りって祭りがあるほど、どぶろくが有名な白川郷ですが、
あるはあるは、どぶろくお土産の数々。
どぶろくきんつば↓

どぶろく羊羹↓

どぶろく豆↓

どぶろく風ソフトクリーム↓

定番のどぶろくまんじゅう↓

どれも購入していませんが、どぶろくは1カップで購入!
ノンビリと白川郷を堪能し、すぐ近くの合掌造りの宿へ
築300年の十右エ門さん↓

お風呂に入り、待ってました晩御飯!
飛騨牛朴葉味噌焼き、最高でした↓

名物おばあちゃんが弾く三味線を聴きながらの食事はなかなかいいもんですね~
息子はご飯よりも三味線に興味深々。
触らせてもらってました・・・↓

こちらの宿は好きな人はたまらないでしょうね~
私も好きですが、部屋が戸襖でしか仕切られていないので、
小さな息子がいる私はヒヤヒヤ・・・
でも早い時間に寝てくれたので他のお客様へは
なんとか迷惑をかけずに?済んだ?かな?
この日はつられて早く就寝!
23時だったかな?
普段まだ仕事してたりしますからね・・・
本当に最近早く終わって帰らねばと思いますがなかなか早く帰れず・・・
さて、次の日はいよいよメインの白山スーパー林道!
そして金沢入りです。
白川郷・金沢・福井へ家族で行ってきました。
行くのを9月初旬に決めた当初は、
ちょうど仕事も落ち着く時期と思っていましたが、
忙しさは続き、どうしようか?と取りやめも考えましたが、
家族の時間も大事にしたいと思い、行く事に。
スタッフのカミッチやお客様へ迷惑をおかけしましたが、
楽しい旅になりました。
さて旅行ですが、3年前も同じようなルートで行きました。
その時は白川郷→白山スーパー林道→あわら温泉→越前松島水族館→東尋坊→永平寺
今回は白川郷→白山スーパー林道→金沢→越前松島水族館→東尋坊。
メインは白山スーパー林道なんです。
紅葉と景色が素晴らしいところで、3年前に初めて通ってまたいつか行きたいと。
前回もですが、今回も2日目から雨に降られて・・・
前置き長くなりましたが、
初日朝はノンビリ出発し、
お昼ご飯はひるがの高原SAでパンとおにぎり。
最高の景色を眺めながらランチ↓
高速を下りて旧荘川村の荘川桜のある御挙母湖へ寄りました。
ここの景色も最高でした↓
そして荘川桜。
桜の季節は超満員なんでしょうね~↓
そのまま白川街道を北上し白川郷へ到着。
吊り橋を渡ります↓
息子は一人でどんどん前へ(中央の小さいのが息子です)↓
これをみちゃうと、仕事をすっかり忘れちゃいますね。
今でも守り受け継がれている合掌造りの数々↓
小川の水もとってもきれいで、ニジマス?も沢山いました。
飼われていると思いますが・・・↓
どぶろく祭りって祭りがあるほど、どぶろくが有名な白川郷ですが、
あるはあるは、どぶろくお土産の数々。
どぶろくきんつば↓
どぶろく羊羹↓
どぶろく豆↓
どぶろく風ソフトクリーム↓
定番のどぶろくまんじゅう↓
どれも購入していませんが、どぶろくは1カップで購入!
ノンビリと白川郷を堪能し、すぐ近くの合掌造りの宿へ
築300年の十右エ門さん↓
お風呂に入り、待ってました晩御飯!
飛騨牛朴葉味噌焼き、最高でした↓
名物おばあちゃんが弾く三味線を聴きながらの食事はなかなかいいもんですね~
息子はご飯よりも三味線に興味深々。
触らせてもらってました・・・↓
こちらの宿は好きな人はたまらないでしょうね~
私も好きですが、部屋が戸襖でしか仕切られていないので、
小さな息子がいる私はヒヤヒヤ・・・
でも早い時間に寝てくれたので他のお客様へは
なんとか迷惑をかけずに?済んだ?かな?
この日はつられて早く就寝!
23時だったかな?
普段まだ仕事してたりしますからね・・・
本当に最近早く終わって帰らねばと思いますがなかなか早く帰れず・・・
さて、次の日はいよいよメインの白山スーパー林道!
そして金沢入りです。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
|
|
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。