2010年08月31日
お城紹介 第10回目(姫路城)
お城紹介もついに10回目となりました!
ブログを始めて2ヶ月、このお城紹介だけが
順調?にシリーズ化されております。
記念すべき第10回!
兵庫県姫路市にあります
言わずと知れた姫路城です。
日本の国宝4城の内の一つです。
別名白鷺城。
世界遺産にも登録されています。
関ヶ原の合戦後に豊橋にある吉田城にも入封していた
池田輝政が現在の5層6階地下1階の天守閣を
築城したとの事です。
現在保存修理の為平成27年までは見学はできますが、
大天守等の建物は見学できないそうです。
今回の写真は5年前に行った時のものです。
小学2年の頃に兄(小学6年)と二人だけで
広島の親戚のところへ遊びに行く途中に
寄った以来2回目でしたが、
あの大きな天守閣の姿と大きな石垣の記憶は
鮮明にあり、20年数年後にその記憶は蘇りました。
姫路駅から徒歩10分(新幹線からも見えます)で到着。
まずは立派な門がお出迎え↓

門をくぐると広場があり、その向こうに
大きな天守閣が見えます↓

さらに近づきます↓

ここまでは無料で見れます。
ここから入城料600円(工事中400円みたいです)払い
中へ入るとまた大きく立派な門が↓

門・塀の間から小天守とその向こうに大天守↓

側溝に瓦が敷き詰められています。
おもしろい↓

そしてついに間近に現れた天守閣↓

中に入ると木造の雰囲気が最高!
平日なのに沢山の人がいました↓

太い火打ち梁↓

これだけの巨大な木造建築物!
全ての構造部材が大きいです↓

弓や銃も沢山展示してありました↓

そして木造のお城特有のありえないくらい急な階段。
袴履いて登れたのでしょうか?↓

そして天守閣の最上階へ!
眺めは最高↓

下から眺めた広場を下に見る姫路駅方面↓

お堀も残っています↓

満足してまた急階段を下ります↓

そう、この急階段・・・↓

スリッパを履きましたが、
裸足で歩きたかった床板↓

久しぶりの姫路城を満喫して豊橋へ帰りました。
この辺では走っていない、山陽新幹線の
ひかりレールスターで新大阪まで、
その後こだまに乗り替え。
これがひかりレールスター(姫路駅にて)↓

長々ダラダラのご紹介いかがでしたでしょうか?
次は保存改修後の平成27年以降に行くと思いますが、
おそらくとても混むと思うので、平成30年頃
少し落ち着いてから行きたいと思います。
まだかなり先の話ですが・・・
次は第11回!
ブログを始めて2ヶ月、このお城紹介だけが
順調?にシリーズ化されております。
記念すべき第10回!
兵庫県姫路市にあります
言わずと知れた姫路城です。
日本の国宝4城の内の一つです。
別名白鷺城。
世界遺産にも登録されています。
関ヶ原の合戦後に豊橋にある吉田城にも入封していた
池田輝政が現在の5層6階地下1階の天守閣を
築城したとの事です。
現在保存修理の為平成27年までは見学はできますが、
大天守等の建物は見学できないそうです。
今回の写真は5年前に行った時のものです。
小学2年の頃に兄(小学6年)と二人だけで
広島の親戚のところへ遊びに行く途中に
寄った以来2回目でしたが、
あの大きな天守閣の姿と大きな石垣の記憶は
鮮明にあり、20年数年後にその記憶は蘇りました。
姫路駅から徒歩10分(新幹線からも見えます)で到着。
まずは立派な門がお出迎え↓
門をくぐると広場があり、その向こうに
大きな天守閣が見えます↓
さらに近づきます↓
ここまでは無料で見れます。
ここから入城料600円(工事中400円みたいです)払い
中へ入るとまた大きく立派な門が↓
門・塀の間から小天守とその向こうに大天守↓
側溝に瓦が敷き詰められています。
おもしろい↓
そしてついに間近に現れた天守閣↓
中に入ると木造の雰囲気が最高!
平日なのに沢山の人がいました↓
太い火打ち梁↓
これだけの巨大な木造建築物!
全ての構造部材が大きいです↓
弓や銃も沢山展示してありました↓
そして木造のお城特有のありえないくらい急な階段。
袴履いて登れたのでしょうか?↓
そして天守閣の最上階へ!
眺めは最高↓
下から眺めた広場を下に見る姫路駅方面↓
お堀も残っています↓
満足してまた急階段を下ります↓
そう、この急階段・・・↓
スリッパを履きましたが、
裸足で歩きたかった床板↓
久しぶりの姫路城を満喫して豊橋へ帰りました。
この辺では走っていない、山陽新幹線の
ひかりレールスターで新大阪まで、
その後こだまに乗り替え。
これがひかりレールスター(姫路駅にて)↓
長々ダラダラのご紹介いかがでしたでしょうか?
次は保存改修後の平成27年以降に行くと思いますが、
おそらくとても混むと思うので、平成30年頃
少し落ち着いてから行きたいと思います。
まだかなり先の話ですが・・・
次は第11回!
この記事へのコメント
お城シリーズ、楽しみにしているんで、続いていて、うれしいです。
姫路城、立派ですね。
やはり、自分の目で見てみたいと思いますが、あと5年以上先ですか…
待ち遠しいですね。
姫路城、立派ですね。
やはり、自分の目で見てみたいと思いますが、あと5年以上先ですか…
待ち遠しいですね。
Posted by ばるるん at 2010年09月01日 22:36
ぱるるんさん、コメントありがとうございます。
まだシブトクひっそり続いております。
楽しみにしていただいてありがとうございます。
嬉しいお言葉です。
あと5年は長いですよね・・・
まだシブトクひっそり続いております。
楽しみにしていただいてありがとうございます。
嬉しいお言葉です。
あと5年は長いですよね・・・
Posted by イワケン
at 2010年09月02日 23:29
