2011年12月14日
11/4~6 白川郷・金沢・福井の旅②
11/5(土)2日目
初日に泊まった白川郷から
白山スーパー林道を抜けて金沢を目指します。
初日の様子はこちら
前回通った時は、ほぼ全てのポイントを
3時間くらいかけて楽しみましたが、
(滝を見るために、山を登ったり下りたりなどあるので・・・)
今回は息子がいたので、1時間程度で抜けました。
(前回と同じ時期に行ったのに今回は混んでなかった・・・と言うよりも
あまり車がいなかったが正解かも・・・11/11の通行止め直前なので
時期は過ぎてましたしね・・・)
まずは白川郷展望台。
その名の通り、白川郷が一望出来ます。

駐車場から少し山を登ります↓

宿泊した合掌造りの民宿も見えました↓
(わかりにくいですが、中央付近にあります)

駐車場へ戻り先へ↓

運転手が気持ちいい、楽しいドライブコースです。
嫁も運転したいとドライバー交代↓

見どころ満載の白山スーパー林道。
色んな所に絶景ポイントがあり、
駐車場も整備されてます。

こちらの絶景ポイントには双眼鏡が↓

そして「ふくべの大滝」↓

落差86mもある滝で、霧状の水しぶきをタップリ浴びました。
大量のマイナスイオンを浴びて、
優大も満足?↓

山の上は紅葉どころか、葉っぱ一つない木ばかりでしたが、
山を下るとチラホラ↓



数年ぶりの白山スーパー林道を満喫しました。
途中道の駅「瀬女(せな)」で、地域特産物を物色。
ちょうどお昼ごろに、金沢入り。
まっずく近江町市場へ↓

お昼時って事もあって、かなりの人混みでした。
目的はお昼ご飯でしたが、
こちらを食するために来ました!
ジャン!↓

贅沢に2500円の海鮮丼!
ちなみにこの日宿泊したホテルは素泊まりですが、
3人で5500円でした・・・
ちなみに、今回食費・交通費・ガソリン代を入れて5万円程度と
格安?の旅です。
お腹を満足させて後は、観光!
歩いて長町武家屋敷跡へ
土塀が多く残ってました↓


武家屋敷も堪能↓


こちらの通りは、まるでタイムスリップした様な気分になりました↓

あいにくの雨で、息子を抱いたまま歩くのは厳しかった・・・
晴れていれば、よく歩いてくれる息子で楽なのですが・・・
流石に傘は自分でさせないので・・・
この日は金沢で雨に降られ、かなり歩いてヘトヘト。
次の日は最終日。
兼六園やひそかに金沢城へ行こうと思っていましたが、
朝からドシャブリの雨に・・・
次回は3日目、最終日~
初日に泊まった白川郷から
白山スーパー林道を抜けて金沢を目指します。
初日の様子はこちら
前回通った時は、ほぼ全てのポイントを
3時間くらいかけて楽しみましたが、
(滝を見るために、山を登ったり下りたりなどあるので・・・)
今回は息子がいたので、1時間程度で抜けました。
(前回と同じ時期に行ったのに今回は混んでなかった・・・と言うよりも
あまり車がいなかったが正解かも・・・11/11の通行止め直前なので
時期は過ぎてましたしね・・・)
まずは白川郷展望台。
その名の通り、白川郷が一望出来ます。
駐車場から少し山を登ります↓
宿泊した合掌造りの民宿も見えました↓
(わかりにくいですが、中央付近にあります)
駐車場へ戻り先へ↓
運転手が気持ちいい、楽しいドライブコースです。
嫁も運転したいとドライバー交代↓
見どころ満載の白山スーパー林道。
色んな所に絶景ポイントがあり、
駐車場も整備されてます。
こちらの絶景ポイントには双眼鏡が↓
そして「ふくべの大滝」↓
落差86mもある滝で、霧状の水しぶきをタップリ浴びました。
大量のマイナスイオンを浴びて、
優大も満足?↓
山の上は紅葉どころか、葉っぱ一つない木ばかりでしたが、
山を下るとチラホラ↓
数年ぶりの白山スーパー林道を満喫しました。
途中道の駅「瀬女(せな)」で、地域特産物を物色。
ちょうどお昼ごろに、金沢入り。
まっずく近江町市場へ↓
お昼時って事もあって、かなりの人混みでした。
目的はお昼ご飯でしたが、
こちらを食するために来ました!
ジャン!↓
贅沢に2500円の海鮮丼!
ちなみにこの日宿泊したホテルは素泊まりですが、
3人で5500円でした・・・
ちなみに、今回食費・交通費・ガソリン代を入れて5万円程度と
格安?の旅です。
お腹を満足させて後は、観光!
歩いて長町武家屋敷跡へ
土塀が多く残ってました↓
武家屋敷も堪能↓
こちらの通りは、まるでタイムスリップした様な気分になりました↓
あいにくの雨で、息子を抱いたまま歩くのは厳しかった・・・
晴れていれば、よく歩いてくれる息子で楽なのですが・・・
流石に傘は自分でさせないので・・・
この日は金沢で雨に降られ、かなり歩いてヘトヘト。
次の日は最終日。
兼六園やひそかに金沢城へ行こうと思っていましたが、
朝からドシャブリの雨に・・・
次回は3日目、最終日~