2017年11月25日
城の魅力(吉田城と戦国)に参加!
第1回とよはしシンポジウム「城の魅力(吉田城と戦国)」に参加しました。

10時30分〜11時30分は城攻めと称して、城郭研究者の解説を聞きながら吉田城を散策
集合場所の美術館前は人で溢れてました。

用意した資料450部が無くなったとか。
先ずは三の丸から

二の丸

本丸入り口の千貫櫓の石垣

本丸

鉄櫓の川側の石垣。人の多さにビックリてす。

最後に水門

午後からは豊橋市民文化会館で評定。
話がわかりやすい中井先生や加藤先生の講演

そして講演された先生方3人と城郭ライターの萩原さんによるトークセッション。

吉田城の魅力や特徴を沢山聞けました。
地元で地元の吉田城について、著名な城郭研究者らの話が聞けたのはありがたいですね。
城郭は素晴らしい観光資源です。
上手く活用して、来城者が増えるといいなと。
先ずは市民が吉田城を知り興味を持つ事が大切ですね!
さて、その吉田城の楽しみ方について、
にわか城マニアの私が語る講演は来週12/3の日曜に
タカラスタンダード豊橋ショールームにて弊社のイベントの中でやります。
詳しくはホームページをご覧下さい!

10時30分〜11時30分は城攻めと称して、城郭研究者の解説を聞きながら吉田城を散策
集合場所の美術館前は人で溢れてました。

用意した資料450部が無くなったとか。
先ずは三の丸から

二の丸

本丸入り口の千貫櫓の石垣

本丸

鉄櫓の川側の石垣。人の多さにビックリてす。

最後に水門

午後からは豊橋市民文化会館で評定。
話がわかりやすい中井先生や加藤先生の講演

そして講演された先生方3人と城郭ライターの萩原さんによるトークセッション。

吉田城の魅力や特徴を沢山聞けました。
地元で地元の吉田城について、著名な城郭研究者らの話が聞けたのはありがたいですね。
城郭は素晴らしい観光資源です。
上手く活用して、来城者が増えるといいなと。
先ずは市民が吉田城を知り興味を持つ事が大切ですね!
さて、その吉田城の楽しみ方について、
にわか城マニアの私が語る講演は来週12/3の日曜に
タカラスタンダード豊橋ショールームにて弊社のイベントの中でやります。
詳しくはホームページをご覧下さい!