2022年05月05日
伊勢湾フェリーで帰路中!
昨日は宇陀松山城のみでしたが、
今日は4城攻めて来ました。
ホテルを8時に出て最初に向かったのは、
車で5分新宮城!
7年ぶりの新宮城、
ビューポイントはやはり、本丸から見た出丸とバックに熊野川!

新宮城は総石垣の城で、その石垣がよく残る城です。

いかにも近世城郭って感じの高石垣は威圧感ありました

2城目も新宮市内にある、堀内新宮城!新宮城が築かれる前に新宮を納めていた堀内氏の屋敷跡です。

更に近くだったので、前回スルーした熊野速玉大社へ

過去に天皇も何度か訪れたそうで、それだけ大事にされた大社だったのですね。
現在放送中の鎌倉殿の13人にも登場する後白河法皇は33回も来てるみたい

9時過ぎたので、新宮市歴史民族資料館へ

前回来た時はまだ選定される前でしたので、続日本100名城のスタンプを押しに来ました。もちろん資料館もお金を支払い入りましたよ。

お次も前回新宮城とセットで行った赤木城!

藤堂高虎が木材確保の拠点として、また一揆を鎮圧するために築かれた、カッコいい石垣の城!

こちらも続日本100名城に選定されたので、数キロ離れた道の駅でスタンプGET

その後は、殆ど知られてはいない一之瀬城へ寄り

東と

西の二つで成り立つ城を両方見て

終了!
現在、乗って残そう伊勢湾フェリーに乗船中ってブログ書いてる間についちゃいそうです


陸周りよりかなり楽ですからね!
あと少し帰宅まで安全運転で渥美半島を抜けます!
弾丸で急遽決めましたが、
良い旅でした!
今日は4城攻めて来ました。
ホテルを8時に出て最初に向かったのは、
車で5分新宮城!
7年ぶりの新宮城、
ビューポイントはやはり、本丸から見た出丸とバックに熊野川!

新宮城は総石垣の城で、その石垣がよく残る城です。

いかにも近世城郭って感じの高石垣は威圧感ありました

2城目も新宮市内にある、堀内新宮城!新宮城が築かれる前に新宮を納めていた堀内氏の屋敷跡です。

更に近くだったので、前回スルーした熊野速玉大社へ

過去に天皇も何度か訪れたそうで、それだけ大事にされた大社だったのですね。
現在放送中の鎌倉殿の13人にも登場する後白河法皇は33回も来てるみたい

9時過ぎたので、新宮市歴史民族資料館へ

前回来た時はまだ選定される前でしたので、続日本100名城のスタンプを押しに来ました。もちろん資料館もお金を支払い入りましたよ。

お次も前回新宮城とセットで行った赤木城!

藤堂高虎が木材確保の拠点として、また一揆を鎮圧するために築かれた、カッコいい石垣の城!

こちらも続日本100名城に選定されたので、数キロ離れた道の駅でスタンプGET

その後は、殆ど知られてはいない一之瀬城へ寄り

東と

西の二つで成り立つ城を両方見て

終了!
現在、乗って残そう伊勢湾フェリーに乗船中ってブログ書いてる間についちゃいそうです


陸周りよりかなり楽ですからね!
あと少し帰宅まで安全運転で渥美半島を抜けます!
弾丸で急遽決めましたが、
良い旅でした!