QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
プロフィール
イワケン
イワケン
岩村建設のイワケンによる公私混同日記。創業から30年以上、豊橋市を中心に東三河や湖西市など地域密着で住宅・店舗・事務所等の設計施工を手掛ける工務店を営んでおります。。趣味は鉄道を利用したお城めぐり。そしてLIVEへ行き拳を振り上げる事! 末長く宜しくお願いします。
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 4人

2022年05月15日

リスを出しに岐阜城へ

息子は最近歴史に興味を持ち始め、


城に抵抗感はないのですが、


娘にとって城は興味の対象ではなく、


私が城好きだって事くらいの認識にて、



間違ってもお出かけに、城へ行く?と言うと行かないと言われてしまうので、


岐阜城天守のある金華山には、リス村があるので、


リスを出しに岐阜城へ行く作戦が成功しましたって話です(笑)


このリス君(メスかもしれませんが)のおかげで、久々に子供達と城へ行けました!




10時30分頃に金華山のある岐阜公園に到着!


ロープウェイで金華山を登ります!



娘はロープウェイに乗ってリスに会えると、それだけで喜んでくれる素直な小学4年生です



早速、山頂乗場を降りてすぐ前にある、リス村へ!



リスは沢山いましたが、餌がないと全く寄って来ません。


餌には直ぐに寄って来ます




娘は1回では満足出来ず、2回餌やりし満足?



眠そうなリス、可愛かった




リス以外の文字に反応し気付いていた娘から、まさかお城行きたくてここへ来た?と突っ込まれましたが、リス村に来たらたまたま岐阜城があった事で通しました。



娘には景色がメチャクチャ良いからって話が功を奏し登る気満々に!



歴代城主の勉強中



娘は意外に右側の塀の穴(狭間)は何?とか



大きな石がキレイに積んであるとか



上手く教育したら、意外と興味持つかも?と変な期待を抱くのでありました(笑)


そして天守へ



息子は展示物や掲示の案内を結構読んでいましたが、娘はスルー。私の淡い期待は直ぐに崩れました(笑)



わかりやすい金華山の模型で、登って来た道を確認



私は以前から天守からの景色は岐阜城がNO.1と豪語しておりますが、やはりため息が出ちゃうくらい素晴らしい景色!



正しく街道を見下ろせます



四方が見渡せ、全て絶景なのが岐阜城の素晴らしい景観の魅力です!



息子も



娘もこの景色にはかなり満足したみたい




天守を降りて、展望レストランへ!

素晴らしい濃尾平野の気色を眺めながらのランチは美味かった!



ロープウェイを下り、岐阜公園内にある名和昆虫博物館へ



意外と良かった!



それにしてもキレイな蝶なことで




子供達は城と言うより、景色に満足したみたいですが、


まぁいいんじゃないでしょうか?



また何かを出しに城へ連れて行きたいと思います!  


Posted by イワケン at 20:17
Comments(0)日記